chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎道
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/24

  • さわやかな季節

    連休も終わり、暑さも少し収まり、過ごし易くなりました。近くの南湖公園に行きました。湖面から涼しい風が吹いてきます。家族、カップル、いつもより多く歩いております。いい季節になりました。庭や菜園をやるにはちょうどいいですね。さわやかな季節

  • お騒がせ

    お昼近く、ピンポンが鳴った。あ、下の息子、連休最後の日に来たかぁ~・・・「あ、いらっしゃ~い」「いらっしゃ~い、じゃないよ~~おいおい、どなってるんだ~??」「なにが??なに?」話を聞くと、こうです。主人の実家のなってる弟から、二人の息子達に電話があったと。大事な事があって主人と私の携帯に何回かけてもつながらないと。何かあったわけじゃないだろうなと心配だと。息子達二人からも、我が家にかけたらしいのですが、ベルも鳴った様子もないと。上の息子は「家が火事で燃えたのか」とも。そんな馬鹿な~・・・それで弟に見に行ってくれないかと。ドアを開けたとたん、連休最後だっちゅうのに!・・・なにやってんだよ」と。「はぁ??なにやってんだって、なに???何事??」「携帯、携帯見せてみ!・・・」「ほら!ここだよ!これじゃ繋がらな...お騒がせ

  • いつも突然

    3日の夜、いつものようにゆっくりしていたら、突然のベルが!え?・・・あ、長男から。「あ、もしもし~明日、いる?」「え!あ、明日?いるよ~」「じゃ、明日行くから、お昼ごろ着く予定で、一人で、日帰りだから」さ~て、お昼は何にしようか、お土産はどうする!!あせりまくる、わたし・・・それで、孫に前回好評だったお稲荷さんを持たせることに。「近くにお店で油揚げ買ってこようかな~~夜のうちに煮ておけば安心だし」「いやいや、明日早くいけば間に合うから、今夜はやめときな~」で、当日朝いちばんでスーパーに行き必要なもの急ぎ買って戻りました。その後油抜きして甘辛く煮て冷ます間もなく、炊き立てのご飯を油揚げに詰めました。お昼近くに長男はやってきました。自宅で3人、ゆっくり話しながらの昼食を楽しみました。午後、阿武隈川沿いから神社...いつも突然

  • 巷では

    雨も収まり、気温も上がり、夏に近い感じの今日この頃です。テレビではGWが始まると騒いでました。あまり騒がないでほしいと思います。今日現在お仕事されてる方々いっぱいおりますよ。車ないからお仕事・・・?・・じゃないかも。どちらかに旅行にお出かけかも・・・考えたってどうしょうもないね。前の道路はいつもより少ない気がする~と思いながら庭の手入れをします。ノースポールが庭いっぱいに咲きました。チューリップもきれいです。巷では

  • 鯉のぼりが

    須賀川、釈迦堂川の桜並木を見に行きました。青空にピンクの花びらが映えます。川をまたいで鯉がたくさん泳いでいます。夏のような天気で、汗びっしょりになりました。鯉のぼりが

  • 満開ですから

    ほぼ満開の桜を見ながら今朝も二人で歩いてきました。今まで、ほとんど人に会うこともなくて・・あれ~??みんな、どうしたかな~と思いつつ歩いてました。寒い暑いが極端だから、みんな歩かないのかな・・とも考えてました。<そして今朝、満開の桜の咲く阿武隈川の土手を歩いたら、おぉ~~わぁ~~みんな~~~次々出会いました。三人娘(おばさま達)いつものオッサン(あんまり返事もしない)一人で颯爽と速足のお姉様、いつも一人で体操をするおばあちゃま、みんな~お元気でしたね~~挨拶もできて良かったです。今年もお互い頑張って歩きましょう~(^^)満開ですから

  • 桜、咲き始めました~

    いつまでも那須山連邦の雪が消えませんが、少しずつ春がやってきました。気温が上がる上がると言う割にはなかなか咲かずの状態でしたがとうとう市内の桜があちこちで咲き始めました。小峰城近くの桜です。三分~五分咲き程度です。きれいですね。小峰城の桜は、まだでしたが、木蓮の花が満開でした。桜、咲き始めました~

  • びっくりした~!

    4月になるので、分厚い冬使用のカーテンを交換することにしました。ついでに二階の部屋のも替えようかと主人が主になり始めました。取り外しは割かし簡単に済むけれど、カーテンの洗濯が大変です。乾いてからの金具つけてと面倒です。大変って、数日かけてやれば全然問題ないのですが・・そこはそれ、せっかちのわたくしです。次々と洗濯機にぶち込んで回し始めました。一回目はスムーズに終わり、ベランダに干して、そして続いて次を!二回目、途中なにやら、カン・・コチン・・コンと音がしました。しばらくして、ゴォ~~~と音がしまして、お、なんだ?どした??と見に行きましたらゴォォ~~ンガッゴン、ガラガラ~とものすごい音がして、大騒ぎの洗濯機です。二階から夫さんも「なんだ、なんだ~どした~?」と「壊れる、壊れるよ~~」と私。どうする、怖いよ...びっくりした~!

  • 落ち着いたかな

    寒いやら、暖かいやら、大風やら、このところずっと落ち着かない日々です。昨日今日と少し落ち着いてきたよう気がします。でも明日夜には雪の予報。。。冷たい大風にも負けず、少しずつ花が咲いてきました。嬉しいです。外に出られない日々は、やっぱりチクチクしかない私です。こんなん作ってました(^^)落ち着いたかな

  • もう少し

    小峰城へ行ってみました。白梅がきれいに咲いていました。桜は…まだ蕾固しの状態。「蕾、どうだい?まだ小さいかい?」知らないおじさんが笑顔で声をかけてくれました。「今日は、あったかいね~」散歩中のおばさんが笑顔で声をかけてくれました。見ず知らずの私達に声をかけてくださり、ありがとうございます。ちょっとした一言がうれしい今日この頃です。もう少し

  • ずっと考えて・・・

    ここずっと、悶々として考えている・・・考えてもどうしょうもないことをあの時、みんな一緒に避難せず、家にいても良かったのではと。自分一人になり、じっくりどうするのが一番いいのか考えて考えて・・・でもあの時、携帯通じなかったんだ・・・ガスは出るだろうから、お湯沸かしたり、なんか食べることもできたのではとブーさんと二人、何日か過ごせたのではと。自衛隊の方に見つかるまで。じっくり考えて、ブーさん乗せて車で主人の職場(病院)に行けたかもしれない。本当にこれは悔やまれること。離れた避難所にいた時、歩いてでも自宅を目指しても良かったのだ。ただ、ぼーっとして過ごしてなくても。いまさら、・・・いまさら・・・どう思ってもどうしようもないこと。なのに、あーすれば、こうしたら・・・今現在、違った生活になっていたのだろう。でも基本...ずっと考えて・・・

  • また・・・

    雪が降りました~~これまた結構つもりましたよ~南岸低気圧の影響なのか?…南の方が積もるって、変だよ~!予報でわかっていたので、昨日スノースコップ出しておきました。寝る前、こそっとカーテンからのぞいたら、ヒヤァ~降ってる!・・明日は雪かきだなぁと、覚悟して寝ました。夜中起きた時、カーテンから見たら、ワァ・・積もってる!朝目覚めて、はぁ~起きたくねぇよぉ~~しかたないなぁ・・・やるっきゃないかぁ~と。6時前から主人と二人頑張りました。水分を含んでいるので重たい!結構積もってました。息を切らせて30分ちょっと頑張りました。髪の毛、汗でビチャビチャでした。朝食後、再び残した分、頑張りました。もうこれが最後だと願いたいです。また・・・

  • 弥生三月

    だというのに、夕べからみぞれです。今朝はしっかり真っ白になってました。みぞれなので重い、重い・・・はぁはぁしながら、主人と二人雪掻き小一時間やりました。今朝は誰も出ていません。お日様が出れば自然に溶けてゆくのでしょうがね~それが待てない私です。出来る限りは、まだまだ!・・続けてゆきますからね~~弥生三月

  • 強風

    春から夏、そしてまた冬に、プラス強風!季節のジェットスキーに乗ってるようです。半袖近くまで行って、一気に冬に戻り、みぞれになり車の屋根が真っ白に。これは寒くなる前日に取った写真です。ジャンパー脱いで歩きました。梅は満開桜は…蕾固し・・・もうちょっとだねここ数日風がかなり強く吹いてます。風が大の苦手な私です・・・今は夫さんいるから、大丈夫でしょうけれど、怖いです。。もの凄い風で、部屋にいるとドッカーンと窓ガラスにぶち当たってきます。プラスチックのビンで作った風車、ビュンビュン、グリングリンと回っています。ここ数日の大風に頑張っています。強風

  • ぽかぽか

    朝方は冷え込んで寒かったですが、だんだん気温が上がってきました。太陽さんさんと降り注ぎ、春みたいです。となると・・・庭が気になり始めましたよ~~今年も、いろいろ咲かせましょうかと、そろそろと始めましょうかね~ひよどりちゃんが今年もやってきてます。ちゃっかり、葉っぱの中に入って、食べてます。ぽかぽか

  • 大雪

    豪雪地方の方々からみたら、こんなもの~と思うでしょうけれど、昨年もあまり雪が積もらなかったこちらで、23センチは、多い方です。昨日の午後からちらちら降り始め、ず~っと降り続けました。玄関先は何度か掃いたのですが、切りがないので翌日にと決めました。風邪気味だった夫さんに風邪薬を推し進めて飲んでいただきました(^^)いや~~積もりました~!久しぶりのヒットです。我が家は丁度住宅の出入り口にあるので、除雪車が通ると大きな塊が何個か置き去りにされてる事があるので、それをよけないといけないしね。私たちが始めると向かいのご主人や、ご近所さんも次々と、出てかき始めました。あちこちから雪かきの音が、いいね~いやいや息が切れる~~汗も出る~~はぁはぁしながら45分ほど頑張りました。もう~夫さん共々限界で~す。一旦ここまでに...大雪

  • お日柄もよく

    早いけれど、大安なので飾りました。古いものですが、子供の頃がいっぱい思い出されます。なんも不安が無くて、能天気に遊びまわって楽しかったあの頃を。そして、今も無事こうして飾れることに幸せを実感します。守ってくれているご先祖様方、周りの皆々様に感謝です。お日柄もよく

  • 暖かい午後

    午前中、歯科受診日で、いつもの通りに綺麗にしていただき無事戻りました。午後になり雲一つない青空になり太陽もサンサン暖かくなりました。この頃は近場ばかり歩いていたので、久しぶりに今日はお城の周りを歩いてきました。あと一か月ちょっとで梅、桜の花が咲きますね。梅は一、二個咲いてました。桜も少し膨らんだように見えます。寒いのももう少しです。春がやってきます。みんな、頑張っていきましょうね~暖かい午後

  • 雪です

    予報通り、昨日から雪が降りました!今朝起きて玄関開けたら、やっぱり北玄関なので、北国でした・・・今回は最初から雪なので、サラサラな雪で掃きやすかったです。玄関前、建物横などは箒で掃いて済みました。みんなが通る道は旦那さんがスノーショベルでやってくれました。時折強い風が吹いて、雪が飛ばされて、スゴイ状況になってました!今日は風も強いですが、太陽も出ているので、かなり溶けると思います。溶けたら、嬉しいです。雪です

  • 作ってみました

    かっぱ、です・・・かっぱってね・・・・どうなんだけ?顔は?鼻は?・・・指あんだけ??・・・あっちこっち調べて、こんなんかなぁ~と。。。どうですかね・・・可愛いかな。。。作ってみました

  • 暖かい

    スッキリ青空で気持ちいいです。なんて太陽って暖かいのでしょうか!青空の下、久しぶりに歩いてみました。抜けるような青空、広~い。気持ちがほんわかとなりました。太陽って本当に偉大ですね。災害地に少しでも多く太陽の光が注ぐといいですね。それで心が少しでも温かくなると嬉しいです。暖かい

  • お正月過ぎて

    気温も上がったり下がったり、落ち着きません。震災から間もなく一週間、大変な災害でした。この寒い中、皆さん一日一日を過ごすのはとても辛いことでしょうね。まだ見つからない方々もいるようで・・・どんなに悲しい思いをしてるしてるのか・・・これから先まだまだ寒さが厳しくなります。どうかどうか、毛布にくるまっても、タオル、持ってる服を巻き付けても、乗り切ってください。13年前、あの時は3月でしたが、広い体育館はかなり寒かったのを覚えています。ダンボールを広げてそこに寝ました。寒くて夜中燃えているストーブの近くまで行き、しばし温まってきたり・・・昼間、外には放射能が飛んでたことも知らず、外が暖かいと日向ぼっこ・・・そして、いまだ帰れず・・・でも生きています。大丈夫、頑張って頑張ってください。心から応援送ります。お正月過ぎて

  • 元旦

    明けましておめでとうございます。昨夜は雨の音がずっとしていましたが、今朝は雨もやみ黒い雲の隙間から太陽が昇ってきました。2024年の始まりです。皆様にとりまして穏やかな年になりますようお祈りいたします。と書いてる時、緊急地震速報が鳴りました!いつ聞いても、何年たっても、ドキっとします。津波警報!・・・新年早々・・・皆さん気を付けて、頑張って生きてゆきましょう。元旦

  • 降りました!

    初雪です。昨日、雨から始まり、夕方には雪が混じり朝方まで。道路にはありませんが、庭や車の屋根が白くなりました。雪降ると寒いですね。ブルブルです。今年も残り少なくなってきました。皆さん、おからだを大事にしてくださいね。降りました!

  • やってきました

    今年も白鳥さん達やってきました。今年は阿武隈川の土手の工事が何か所かでやってまして何度あちこち見て回ってきたのですが、いつもの場所にはいませんでした。暖かいので今年は遅れているのかな、とか思ったりしてました。でも夫さん、「時々夕方白鳥の声が聞こえてるから来ているよ」と。当たり~!でした。いたいた~~ずっと下流の方にいました。大回りして土手に降りて、藪の中歩いてどうにか近くまでいきました。みんな元気で嬉しいですね。鴨ちゃん達もそろって日向ぼっこしてます。これから寒くなるけれど,みんなゆっくりしてってくださいね~(^^)/やってきました

  • 岩都々古和気神社

    穏やかな日が続いているので、車で40分ほどの所にある神社に行ってみました。岩都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)と言います。県南地方にこの都々古和気(つつこわけ)という神社が何か所かあります。ここは、岩、がつきます。階段がキツイんです、上の神社まで続いております。なんでも、280とか・・・いつも汗をたらして息を切らして、2、3回休みながら登ります。今は丁度涼しくていいです!落ち葉が階段に落ちて赤く広がりきれいです。やっと、最後の階段を上った所に神社があります。春は桜、紫陽花、秋は紅葉と綺麗な所です。今年一年無事だったことの感謝に手を合わせてきました。来年もまた頑張って登りますか~!岩都々古和気神社

  • 今年最後の

    今年最後の内科受診、終わりました。今回は、受信前に、なんだかんだと漫才のようなことがありました。なんつー事はない、夫さんが咳止めが欲しいということだけなんです。夏頃ですが、歯科受診の時、咳が出て途中でストップしてしまったこと。そこで、耳鼻咽喉科を紹介され、すぐに受診、お薬を処方されてきました。咳もとまりその後2.3回通院しおわりました。寒くなり、しだいにまた咳がではじめました。同じ耳鼻科を受信すればといいんだけど、毎月行く内科でお薬いただけないかと考えたわけです。クリニックですから、いろんな話を聞いていただき、それに合ったお薬をいただくことができます。それでです。先生にどう話すかを、グダグダと考えてしまったのです。まず夏ごろ・・・ここでお薬を・・・薬の名前は・・・種類は・・「歯科からの紹介で・・・」「こう...今年最後の

  • 牧場にて

    栃木県千本松牧場いつもより動物は少なくなっているみたいです・・・羊さんたち。お馬さんたち、寒さ除けをまとってました。朝晩、冷え込むからですね。元気で頑張るんだよ~牧場にて

  • 福島駅伝

    今年も駅伝(白河から福島まで)が開催されました。朝方まで雨が降ってました。風も強かったです。雨は何とか止んだのですが、風が冷たかったです。テレビ生中継されますが、近くのコンビニ(自宅から100メートル位)の所を通るので、やっぱりそこは、応援しに行きますよね。まだ黒い雲が残っています。今年は花火の合図もないままスタートしたようです。花の一区は女子が走ります。先導車などが通り、白バイに先導されやってきました。次の区間まで、がんばれ、がんばれ~!最後の一人まで応援して、戻りました。寒い寒い。早く家に帰って、朝ご飯食べよぉ~福島駅伝

  • いきなり冬に

    一気に冬になりましたね。那須連峰も白くなってびっくりです。部屋も14度!こたつ、エアコンつけました。買い物に出たら、皆さん冬のコートやジャンパー着てましたね。今日は強い風もやみ、少し気温も上がったので、主人がタイヤ交換すると言うので、ちょっとだけ手伝いしました。一つ、冬の準備ができました。いきなり冬に

  • 青空のもと

    駅前の道路を何周も走る、サイクルロードレース「城d‘白河」が行われました。朝から青空で気温も上がり、時々吹く風がとても気持ち良かったです。目の前を走る抜けるタイヤの音が何とも心地よかったです。いいね~若い人たちは~~がんばれ~と応援しました。(自分にもがんばれと・・・)青空のもと

  • 11月 (霜月)

    11月に入り、今日は、小春日和以上に暖かい日になりました。毎日いい日が続いてうれしいです。青空に白い雲がポコンポコン浮かんでいて気持ちいいです~近くの公園も少しずつ紅葉してきました。まだ続くのですかね、この暖かさ。この位がちょうどいいのですが・・・11月(霜月)

  • 山は紅葉真っ盛り

    いい天気が続き、自宅から見える木々も所々紅葉し始まった。朝方の気温も下がってきたし、福島の山に初冠雪というニュースもあったことだし・・北の方に行ってみるかと。会津下郷町の観音沼へ行くことにしました。自宅から車で50分ほどの所にあります。沼に続く入口に入ると先に車が走っており、しばらくして気づくと後ろから車が何台もついてきてました。駐車場もいっぱい、これまでで一番多かった・・・山々全体がきれい紅葉していました。綺麗な綺麗な紅葉で満足満足でした。山は紅葉真っ盛り

  • いい天気です

    今日も朝から秋晴れの良い天気です。こんな晴れの日が続いています。洗濯も、布団干しも、庭も畑も、何してもいいですね。我が家のコキアです。綺麗に色づきました。種が飛ぶ前に処分しなければなりません。青空に真っ白い雲がもくもくと。なんかワンコさんみたいで、しばらく見ていました。紅葉も始まりました。平和な日本に暮らして、本当に幸せに思うこの頃です。いい天気です

  • 秋晴れ

    秋晴れの良い天気が続いています。昨日は二人で内科受診、診察、インフルエンザワクチンも済ませました。コロナワクチンは12月予定です。一応今月の面倒なお出かけは済みました。ほっと一安心です。寒くなり、朝の散歩は少し遅らせ短めに歩いています。もっと寒くなれば、体操です。リビングにこたつもつけました。。。スイッチ入れてなくても、なんかほっこり、しますね(^^)秋晴れ

  • 虹と月と

    昨夜から、大気の変化で時折大風が吹いて、ガタゴト音がして雨も時折降ってました。朝方、太陽が出てきて、ふと見ると西空にきれいな虹がかかっていました。何回か消えたり出たりしてました。近くにはお月様が・・・虹と月と

  • しその実

    今年もしその葉、しその実が収穫できました。しその葉は塩漬けにして保存します。おにぎりを作るとき、海苔の代わりに使います。美味しいです。しその実は、塩漬け、醤油漬けにします。醤油漬けにするとき、味噌漬けのショウガのみじん切りを入れると美味しいです。あると重宝します。しその実

  • 寒いくらい

    朝、気温が下がり寒くなりました。それで、朝のウォーキングはちょっと様子見になりました。薄暗いし、寒いし、冬っ子の私は丁度いいんだけど、夏っ子の夫さんは手が冷え冷えになって辛いようです。起きる時間も、5時15分から5時半に変更。15分って結構大きいですね。そのまま寝てたくなる・・・秋空です今年の秋桜、数本しか残ってなくて、でも可愛い花が咲いてます。さて来年の春、どんな花を咲かせるか、どんな庭にするか、楽しみの一つになってます。寒いくらい

  • 涼しくなりました

    長かったですね~今年の夏は~~ようやく…やっと、涼しく、過ごしやすくなりました。今年の夏の暑さで、人一倍汗をかく私にはキツイ夏でした~8月の猛暑の始まりごろ、水分補給しようと、水だけをがぶ飲みしてしまって眩暈、吐き気など起こしてしまいダウンしました。。きゅうりの浅漬けを食べてどうにか持ち直しました。その後もだるさが続いてしんどかったです。夏っこの夫さんは、暑さに強く、すこぶる元気です!やっと、涼風が吹いて気温も下がり、過ごしやすくなりました。また少しずつアップできればと思っています。涼しくなりました

  • 夏祭り

    この暑い最中、夏祭りがありました。2キロほど離れた所の南湖公園の神社のお祭りです。毎日酷暑の中・・・さてどうしようかと・・・あまり混んでいたらすぐ戻ろうと言いながら向かいました。あれ??あまり車がないよ??暑さの中、駐車場から歩いて神社に向かい歩いてみました。人もまばら・・・本当にやってるの??・・・暑いからね・・・神社の階段の奥の方が賑やかにうごめいていました。あ、やってる、やってる!神主さん、お偉い方々がずらっといて、お話などあって、始まりました。お神輿を担いで・・・暑いだろうな~~がんばって~!太鼓の音や、大きな掛け声、久しぶりに聞いて元気が出た感じがしました。(今日は朝からグダ~~となってました・・)次は‥花火大会と・・・盆踊りと・・・お祭り大好き女の私、なので・・(^^)夏祭り

  • 梅雨が明けました

    ひまわりが咲きました。秋桜も咲きました。紫陽花、まだ咲いてます。本日、東北南部梅雨明けしました。またこれからも暑い日が続くのでしょうか。もう十分暑い思いはしてきたのですが・・・世界中で異常気象に見舞われているようですね。日本でも大雨の被害があちこちで出ておりお見舞い申し上げなくてはなりません。今年も暑さには全国的に酷いものでしたね。汗かき症の私は、ビチャビチャになり酷い時は3回も着替えた事ありました。ダウン寸前までいきました。ようやく気温も少し下がり、ほっとしているところです。本格的な夏が来るようですし、水分を十分捕って頑張っていきたいと思っているところです。梅雨が明けました

  • 読めないなぁ・・・

    久しぶりに雨が降ってない!これは、歩かなければ!ちょっと歩いたところで、わんこが!時々会うわんこさん、いつも一緒のお母さん、腰を痛めちゃって、今は娘さんと歩いている。お姉さんは日焼けを気にして雨の日も晴れの日も傘をさしている。「タロちゃん、おはよ~~」と声掛けても、ムスっと不愛想なんだけど気が向くと尻尾ブルンと振る。そこが可愛いところ。「お母さんの腰の具合はどう?」と聞いてみたら、大分良くなってきてそろそろ交代かも~と笑ってた。そこで別れて、さてと、我々は・・・こっち行くかと逆方向に歩いて行ったのですが、そこの曲がり角に、あ、タロちゃん!!おんなじ方向だった、じゃ反対方向の道行こうかと別れるしばらくして、あれ~~…先の道にお姉さんの日傘が見え隠れ・・・また向きを変えて歩く・・・今朝はなんかだめだぁ、この先...読めないなぁ・・・

  • 頑張れがんばれ

    少し小やみになった朝、庭を見に外に出たら、ちょうどお向かいの〇〇ちゃん幼稚園に出掛ける所でした。久しぶりだったので、「〇〇ちゃん、おはよ~~」と声掛けたらいつもより元気なし・・どうした?「行きたくないんだって~・・・」とママちゃん。そう言いながらも車に乗せ、出かけて行った。〇〇ちゃん、窓から手を振って行きました、がんばれ~続いて今度は、道路を挟んで向かいのお家から、おでこに熱さまシートを貼ってパパに抱っこされた〇〇ちゃんがきた。(まだ1歳にならない)少し熱っぽいんだって・・・・声掛けたら、にこにこ笑ってる〇〇ちゃん。「それでパパ休み~?」って聞いたら「パパ休み~」って。ははは~ご苦労様です・・・〇〇ちゃん、がんばってね~みんな、今、大変な時期だね。私達だってこういう時があって、それを乗り越えてきたんです!...頑張れがんばれ

  • 梅雨真っただ中

    梅雨に入って、結構強い雨が降ったりやんだり続いております。花や野菜には嬉しい時期ですね。雨の止み間を狙って、枯れた花を抜いたり、移動したりやってます。暑さと湿気で汗だくだくです。だけど・・・痩せないなぁ・・・食べるから・・・だめだこりゃ(^^)紫陽花が咲きました。トマト初物です。梅雨真っただ中

  • 梅雨前に

    以前、夫さんと話してたことなんですが、もうちょっと年を取ったら、あまり長距離(車運転)は難しくなるかもと。それで来ていた下の息子と話していて、「そうだ、今度三人で行こうか」「もう行く機会もないし・・」「行くなら、梅雨になる前がいいね」と。それで先日行ってきました、故郷へ。お花、お水、線香を準備して8時半過ぎ出発しました。途中のスーパーの駐車場に10時に息子と待ち合わせ、息子の車に移動して3人で向かいました。うふ、ちょっと楽しいな・・現在は受付などしなくてよくて、全部スルーして行けるようになりました。入れるといっても、町の一部だけですが。途中までは普通の暮らしができているような町もありました。故郷に近づくにつれて道路の草木が伸びて、家に入るバリケードが見えないほど荒れている家々がありました。町の駅に周りが復...梅雨前に

  • しんどかった・・・

    今回のワクチン接種、日曜日にしてきました。また熱が出るかと思ってのですが夜になっても上がりませんでした。あ~良かったなと思いました、その時は・・・翌日29日、熱がなかったので、庭に出て草取りなどしたら・・・背中というか脇腹あたりが痛みました。草取りして体をねじった時ひねったのかな?ちょっと左手を動かすだけで痛い。そして体が重苦しい、歩くのきつかったし、しんどい。30日、夫さん気晴らしに牧場に連れてってくれた。そこで牛舎の排気口から勢いよく出ていた細かいごみをもろに吸ってしまい、咳込んでしまった。かなりひどい咳込みでしばらく辛かった。こんなこと初めて・・・31日、庭の草花の手入れするが、脇、背中を曲げると痛む。なんだろう・・これからも痛むようなら病院に行くしかない・・・夜になりいつものようにリビングでテレビ...しんどかった・・・

  • バラの季節

    急に冬になったり、急に夏になったり、もう~着るものが大変です。冬物夏物がっちゃがちゃになってます。体調もいまいちになりますよね。昨日あたりから少し気温も上がってきました。巷では、バラが咲き始めているようです。市内のあちらこちらのバラを見に行きました。個人のお宅でもきれいに咲いてるお家があります。綺麗ですね~こんなに見事に咲かせることが出来たら最高ですね。私には・・・無理ですなぁ・・・見て歩くのが一番いいですね。なんたらかんたら言いながら、ね。あ、明日は・・・6回目のワクチン接種の日です。。。。う~~ん、行くっきゃないでしょうね。。バラの季節

  • 青空~太陽~

    久しぶりの青空です。明け方前まで降っていた雨も止んで、スッキリした青空がでました。太陽~いいですね~ありがたいですね。人間も植物も生物もみ~んな気持ちいいんでしょうね。な~んて、気持ちも軽くなりました。ノースポール、これ去年のこぼれた種から咲きました。秋に、小さく出てきた苗をまとめて置いたものです。今年もこぼれ種、大事にしなくてはね。明日は、真夏の気温になるらしいです。。皆さん気を付けてくださいよ。青空~太陽~

ブログリーダー」を活用して、田舎道さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田舎道さん
ブログタイトル
田舎道
フォロー
田舎道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用