chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちーママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/08

arrow_drop_down
  • 神の子の中華 トーキョー シノワ 神子(TOKYO CHINOIS 神子)

    よっしーさん、いいところ見つけましたよ。代々木の隠れ家的なお店。以前、ロードバイクで傍を通ったことがあるの(笑)。こういう時役に立つ?!フレンチ?イタリアン?いえいえ、中華のお店です。シノワ(仏:chinois)という言葉は、フランス語で中国を意味する形容詞の借用語。店名からもまさに中華のフランス料理版?!建物は洋風、店内はスタイリッシュで東京。空間やインテリア、食器、カトラリーにまでこだわる。むっちゃ美味しいです!味のしっかりした斬新な中華料理。完ぺきなお料理でした。「トーキョーシノワ神子」の神子健シェフは、陳建一シェフの名店「赤坂四川飯店」で研鑽を積み、中国料理のコンクールでは三度入賞する腕前。独自の感性で作られた東京スタイルの四川料理店を1年半ほど前にオープンする。安全な国産食材や西洋食材を中華の技法で調...神の子の中華トーキョーシノワ神子(TOKYOCHINOIS神子)

  • 最高!「アベンジャーズ/エンドゲーム」

    「アベンジャーズ/エンドゲーム」最新予告エンドゲーム最高に良かった!マーベル映画を観てきたからこそ、エンドゲームの良さがわかる。今までにない映画の観方。エンドクレジット後のお楽しみでずっと続いてきたもの。その最終章!は圧巻でした。3時間オーバーの長い映画だったけどワクワクハラハラドキドキ、ちょこちょこネタも面白く、ハッとするシーン、しかも嬉しいハッも多い!お隣の席では外国人の少年グループが英語で歌を口ずさんでくれたり素直に思わず手を叩いて喜んでしまう!(metoo!)くらいいいシーンが続々。私が観てきたマーベル映画を上げていくと、スパイダーマン(2002年)スパイダーマン2(2004年)スパイダーマン3(2007年)アメイジング・スパイダーマン(2012年)アメイジング・スパイダーマン2(2014年)これらはお...最高!「アベンジャーズ/エンドゲーム」

  • 発達障害児の対応を求めて引っ越す?!

    これから1カ月忙しくなりそう。まず、息子が退院して帰って来るまでに大事な方向付けをしないといけない。それは、転校あり~の引っ越しあり~のになるかもしれない。"引き受け先"センターでの話し合い。総勢9名。2時間半。息子が退院し軌道に乗ってからちびちび達の帰還となる。ので家に戻って来るまで1年はかかるとの見込み。。。数年という言葉も出る・・・。数年?!だいたい、息子が落ち着くかぁ?!先にちびちび達が戻って来て・・・と案を出すが、それは現実的に難しいと言う。なぜ、息子が先となるかというと、発達障害の特性と"引き受け先"センターの事情がある。息子の特性は、集団行動が苦手ということ。東京都は、情緒障害の子どもを引き受ける「情緒短期入所施設」というのを持っていないということ。息子の特性上、"引き受け先"センターでは受け入れ...発達障害児の対応を求めて引っ越す?!

  • ハロウィンじゃないけど『ハロウィン』

    今日はレディースデーということで、「ハロウィン」をチョイス。初めて"映画館で"ホラー映画を観る。今までなんで映画館で観なかったかというと、より怖そうだったし、驚いて悲鳴を上げてしまわないか気にしてしまうから。すぐびっくりするんだわ。映画『ハロウィン』本予告編ちょっと緊張しながらも、結構・・・冷静に観ました(笑)。いや、面白かったよ!終わったとき、「あっという間に終わっちゃった!」と思ったもん。実際上映時間は、2時間を切っての106分だし。子どもの時より怖くなくなったなぁ。観客も冷静で、誰も声を上げたりしなかった。冒頭はこれから始まるぞぉ~とちょっとワクワクして・・・段々ホラーっぽくなっていく。映画はシリアスムードだけど、お化け屋敷のようにびっくりさせようとしていたシーンが割とある。ひびらないように構えてたのでク...ハロウィンじゃないけど『ハロウィン』

  • ネストビール

    段々クラフトビールが美味しい季節になって来ました(笑)。先日、カレーでおなじみの中村屋で、ラズベリーのクラフトビールを飲む。つい、写真を撮り忘れて半分飲んじゃった・・・。美味しかったの!度数低いのかと思っちゃう。ここのジューシーなソーセージにマスタードを乗っけて食べるとGOOD!ドイツ人がビールとソーセージを好むのがよくわかる!醸造所のビール・・・クラフトビール、いいな。・・・っちゅうことで、ビール好きな主人のためにも?!美味しそうなビールを見つけたので買って来る。暑いし。常陸野の木内酒造が作る「常陸野ネストビール」。ネストビールって何?木内酒造さんの地名である「鴻巣」の「巣」を英語にした「ネスト」から名付けられたビールの名前。いろんな種類のビールがある!柚子のビールに、みかんのビールに、スパイスや果実のビール...ネストビール

  • 池袋の事故

    月曜日の今日、池袋のニキビクリニックへ行く。その前に花束を買って。息子が通い始めたニキビクリニック。事故現場の近くです。金曜日にクリニックへ行って薬を貰い、急いで息子の入院先へ届ける・・・予定だった。ところが、その日「院長先生の急病のため」クリニックが突然お休みに!仕方なく午後から行く筈の入院先への訪問も取り消しに。その後、あの事故をニュースで知って驚いたのです。気の毒で気の毒で・・・。あの亡くなった母子がとても他人事とは思えなくて、ずっと気にしていたのです。それで、クリニックへ行く前、花束を手向けに。事故現場というのは初めてで、・・・ちょっと緊張する。カメラをセットした報道陣を目にしてやめようかと思ったのですが、静かに見守られていたので安心して近づきました。横断歩道脇のお供え近辺は、静かで厳かな感じがするくら...池袋の事故

  • 私はフレンチを嫌いなのか確かめたい!

    先日、人気店だというフレンチのブラッセリーへ行った。小さなお店が女性客で埋まる。この時点でちょっと期待するでしょ?美味しいんじゃないかって。昔、高級なお店の美味しいフレンチのフルコースを御馳走になった事がある。ハーフで口直しにシャーベットが出てきて、それで私はもうある程度満足だったのだけれどそこからがメインのスタート。美味しいけれど!、お腹に入りきらなくて滅茶苦茶苦しい思いをした記憶が・・・。美味しかったなぁ。苦しかったなぁ。というふたつの記憶。それからフレンチを食事することは度々あったけれど、問題なのは"人気店というビストロ"であまりいい思いがない事。ビストロとは気軽に利用できる小レストラン。フランス料理のお店の格付けは、高級店のグランドメゾン⇒オーベルジュ⇒レストラン⇒ビストロ⇒ブラッセリー⇒カフェ。イタリ...私はフレンチを嫌いなのか確かめたい!

  • 勝手に「和」対決!

    ミュシュランで一つ星を獲得している「新宿割烹中嶋」と人気店「板前心菊うら」。コレ、行っとかなきゃいけないでしょ?!「新宿割烹中嶋」店主の祖父は、北大路魯山人の主催する「星岡茶寮」の初代料理長。父が、新宿「中嶋」を開店。その父の後を継いだ現在の店主は、三代続いて一流の料理人という日本料理界のサラブレッド。関西割烹の基本と伝統を踏まえ、自ら工夫した新しい試みにも意欲的に挑んでいるという。ミシュランも好みそう。一つ星のお店の料理がランチで気軽にいただけるという事で行列必須のお店。あいにくの雨だったため人が少ないかと思いきや、オープン前から旅行中の外人さん方を中心に行列。ホンモノの日本料理を楽しみたいとのことでしょう。大きな写真付きのメニューが用意されていたのでオーダーも簡単。ドイツ人の方が、箸を上手に使い「おかわりを...勝手に「和」対決!

  • 普通がいい

    カンパリにオレンジの果実を突っ込んで飲みながら、歯科矯正しているというのにカシューナッツを噛みながら、・・・ネットフリックスを観る。疲れたよ、ホント疲れたよ。だるい一日を過ごしながら少し腰痛気味。バタバタの入院日を思い出してみると、ちょっと引っ掛かる言葉もチラホラ。放課後デイの管理者さんが、入院決定の息子を励ますときに言っていた「これからお父さんもお母さんも辛い訓練を受けることになる」って、何?また何かカウンセリングや親トレーニング?などの訓練が始まるの?そして、ひとつ訂正が。"引き受け先"センターの担当者さんが「僕も施設出身ですので」とおっしゃっていたのは、以前の所属部署がそうだということだそう。主人も私も訪問看護のプロボクサーもどういう意味なんだろうと深く考えてしまった。プロボクサーに「どういう話からそうい...普通がいい

  • 入院日

    息子を入院させるために本人には内緒で段取りを組む。それを知らない息子は、怒らなくなった優しいお母さんと一緒に穏やかに過ごしている。主人は、息子が可哀そうで可哀そうで泣けてくる。息子の写真を撮ってばかり。。。食事中の息子や寝顔や"後ろアタマ"の写真まで!入院担当医から息子に入院の必要性を伝えてもらって、"引き受け先"センターと放課後デイの担当者さんが意味のある入院となるように息子の方向付けをする。いつもの診察に行ったつもりの息子を待合室で待っていたのは、"引き受け先"センターの担当者さんと放課後デイの管理者さん。ここで恐らくいつもと違う気がし始めていることと思う。そして、呼ばれたのが入院説明に使われている小部屋。オープンドアと共にずらっと並んだ病院関係者を目に察しはついたかな。穏やかな口調の入院担当医が、最近の様...入院日

  • 自分を変えるのは簡単だよ、精神の問題。

    なぁんにも知らないで平穏に過ごす息子。明日、病院でそのまま入院させられるのに。先日の放課後デイの管理者さんとの夜中の12時までかかった話し合いの後、息子に伝えたの。「"管理者さん"が、怒らないお母さんになってって言うから、もう怒らない。これからお母さんは元の優しいお母さんに戻ります。"息子"が幼稚園に入る前のお母さんは一度も怒った事なんてなかったでしょ?」そう、息子が幼稚園という集団に入る前、私は本当に一度も息子を怒ったことがなかったのです。息子も怒られるような事は何もしたことがなかった。小さな無邪気な幼児に怒る事なんて何もない。息子が集団で上手くやっていけない事でまわりの保護者から咎められるようになってから、自分たちの育て方が間違っていたのかもしれないとひどく叱るようになっていったのです。もっと厳しくしなけれ...自分を変えるのは簡単だよ、精神の問題。

  • ポムダムールトーキョー

    ちょっとタトゥーでも入れに・・・。うそうそ、このタトゥーショップの2階に用。ポムダムールトーキョー。行こうと思っていたお店。りんご飴のお店なんです。テイクアウト出来るのは、プレーンとシナモンの2種類。ココアや白雪ミルクや黒豆きなこは店内で食べれる。リキュール類も飲めるので、家が嫌になったらここに来よう(笑)店内は誰かの部屋みたいにくつろげるようになっているの。今はやってないのが残念だけど、シーシャ(水タバコ)を楽しみたかった。シーシャとは、タールが0でニコチンはわずか0.5%以下といわれている軽いタバコ。タバコの葉に香料と糖蜜をつけたフレーバーをふかして、香りを楽しむもの。りんご飴食べ食べ、シーシャをふかしてくつろぐ。オーナーさんはりんご飴に情熱を注ぎ、研究を重ねてりんご飴として合うりんごを厳選し飴の分量などを...ポムダムールトーキョー

  • 精神力が鍛えられるかもしれない?!

    先日の話し合いで、慣れない言葉、「家庭裁判所」という言葉にびびった私。ネットで溢れる"引き受け先"センターの話。いい話はあまりない。・・・不安でアタマが痛くなり、痛み止めを飲み、2日ほどほとんど眠れなかった。目の下のクマは酷くてウンザリ。リハビリも連チャンで行けなくこういう時に限ってぎっくり腰気味。。。そんな中、歯の矯正ワイヤーを通す。歯、2本抜いたし・・・。しかも健康な歯を!ね。とっととワイヤー入れて歯を移動してもらいたい。3年なんて言わずに早くに終了してもらいたい。どうして3年もかかるかと言うと、歯って根っこを再生しながら移動するらしく、あんまり早くに動かしてしまうと再生が追いつかず年を取ったときに歯が抜けやすくなってしまうそう。だから、ゆっくり再生を確認しながら進めた方がいいとのこと。ワイヤーは歯の表面に...精神力が鍛えられるかもしれない?!

  • サッカークラブオーナー"じっちゃん"が吠える

    ちびちび達のサッカークラブのオーナー、ベンツを乗り回している"じっちゃん"。その"じっちゃん"に、主人が暫くサッカー練習のコーチを休む旨を伝える。主人はあまり深く話さないでさらっと伝えるだけのつもりが、根掘り葉掘り訊く"じっちゃん"。言いたくないのに全部言う事になってしまった。「なんで?!」「どうして?!」「どんなことがあろうと親子で住まなきゃダメっ!」と憤り、みんながサッカー練習をしている横で「ダメっ!」とみんながびっくりするほど大声になる。"じっちゃん"が30年前に作った地元のサッカークラブ。当初、地元のパパさん達で運営していたのがずっと続いていて、プロのサッカー選手も輩出している。ボランティアコーチは、通っている子どものパパさんだけでなく子どもが大学生になっても来てくださる方も多く、全部で60人ほどいるの...サッカークラブオーナー"じっちゃん"が吠える

  • 隙のないお母さん

    「家に行ったときあんまり綺麗でびっくりした。」とおっしゃる放課後デイの管理者さん。よく言われるセリフで特に意に介してなかった。"引き受け先"センターでの話し合いについて、放課後デイの管理者さんだったらどう考えられるかお訊きしたくて、事業所が終わる頃お伺いしたのです。管理者さんも「丁寧に考え、しっかり納得して答えを出していくことが大切です!」とお時間をくださった。いろいろと・・・本当にいろいろとお訊きしたかった。"引き受け先"センターを信頼していいのかどうか、これからの我が家の方針や、ちびちび達を1年も預けてしまうことなどについてや、我が家の受け入れ態勢など。夜の12時まで4時間もの話し合いとなった。いろいろ納得できた。そして、話の焦点は1年の預け入れが長いかどうかではなく、自然と導かれた答え。私の問題。管理者さ...隙のないお母さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーママさん
ブログタイトル
ちーママとスペクトラムな息子との日記
フォロー
ちーママとスペクトラムな息子との日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用