10月27日 名古屋のうまこさんのブログ、「うまこの天袋」を見て、久し振りにいろいろ思い出した。岐阜県の田舎にいたころ、休日にちょっと...
じじ.ばば.ねこ3人暮らしのすばるの日々。本、旅行、食べ物作り、花や野菜作りが好き。
長く読まれている記事は漬け物・マーマレードなどの作り方、料理家高山なおみ・スイセイ夫妻のこと、塩水で洗髪すると癖毛が治る話、沖縄ばなし、など。 沖縄大好きで1999年からことしまでに40回行った。うちで採れた野菜や果物の加工、クレマチスやばらの挿し木などが楽しい。年齢一桁の頃からの活字中毒。新聞雑誌に少々文筆業。ネコが常にいる。薪ストーブ暮らし。
10月27日 名古屋のうまこさんのブログ、「うまこの天袋」を見て、久し振りにいろいろ思い出した。岐阜県の田舎にいたころ、休日にちょっと...
10月26日 晴れのち曇 12度・・19度 何日か気分が優れなくて食事をいい加減にし...
10月24日 晴のち曇 17度・・22度 山古志の麩の揚げ物、麩ッカツが、自分の古いブログ(2013・10.24)に載っていたので再録。...
10月23日 曇のち小雨 19度・・27度 夕方のテレビで山古志の麩のカツ、フッカツ(^^)を揚げるところが見られた。くるま麩は...
10月22日 20年前、10月23日に、北魚沼郡の山古志集落(古志郡山古志村・現・長岡市山古志)を震源とし、最大震度7の地震...
10月20日1992年6月 富山県芦峅寺魚津なる埋没林の杉の根のよぢれて長し生なきその根人工の海の底よりをりをりに気泡あがれり杉...
10月20日1991年6月百首会佐野中村きんぽうげ咲く辻に立ちくなどの神は燗鍋(かんなべ」持たす幼子に前掛けの紐結ふごとくシデ縄結へ...
10月19日 百首会は1983年の「根知谷百首」から次々に、毎年糸魚川に集って、「姫川百首」「北安曇」「五智」「湯の瀬」「'早川谷...
10月19日 二つ目の記事 古い住所録に、西頸城郡名立町小泊の「宗龍寺」あり。 ここはむかし、名立崩れと言われた大きな山崩れで押...
10月19日 追加あり 「10月1日から郵便料金が変わります。」というハガキが来た。 ハガキ 63円 85円 封書 84円 110...
10月18日 名前のはなしに追加。私がうまれたとき、両親は、「書きやすく、読みやすく、呼びやすい名」を、という方針で選んで名付...
10月18日 晴れのち曇 15度・・28度 これの世に初めて得たるわが曾孫畳の上に三輪車漕ぐ ただひ...
10月16日 歌との出会い 1937年7月生まれ、数え88歳の米寿です。3歳の頃、「'講談社の絵本」と言うのを与えられて、始めは読んで...
10月16日 魚沼から弟夫妻来、山畑の甘藷、ナマのも焼き藷も、ムカゴ飯のお結び、など頂く。あの畑の藷は特に美味しいのだ、縄文時...
「現代農業」編集部の五十嵐さんから、「歌詠みの勧め」を書いて見るように、とのお話しがありました。 私自身は、誰に勧められたわけでもなく、ただこどもの時か...
10月9日 雨のち曇 日毎に涼しくなり、昨夜はタオルのほかに薄い夏布団をかけて丁度良かった。魚沼にいた頃「涼しくなったねぇ」という...
10月7日曇りのち雨 菩提寺の明元寺さまで美味しいお昼を頂いて、オカリナコンサートを聴き、最期に全...
10月7日 何日も休んでしまった。 心身不調、ことにアタマが。雑誌の、読者投稿短歌選が思うように行かず、...
10月4日 曇りのち雨 21度・・25度てぃんさぐぬ花や ホウセンカの花はちみさちにすみてぃ 爪先に染めてうやぬゆし...
10月3日 曇り 夕方から雨 なにか物憂く、何回か買って来たおむすびなんか食べていたので、いかんいかん!と夕飯をつくる。 ごはんは福島...
10月3日 我が町に塩之入(しおのり)という地名があって、その辺りは塩水が湧きだしている。それをわかした入浴施設もある。温まって...
10月2日 晴のち曇り 19度・・29度 まだけっこう気温がある。 さっき買い物に出て、全粒粉入り食パンと、チーズ、ピーマン、たまご...
10月1日 晴れ 18度・・27度 朝、脇の畑、というか空き地、の草取り。蚊が食うのでさっさと止める。無花果少し(鳥の食い残し)...
9月26日 曇り時に晴れ 20度・・27度 亡き者ら来てゐる夜か雨音のひたと絶えたる闇深くして 切井に生まれ切井を出でぬ友幾人訛なつ...
9月23日 雨のち晴れ 19度・・24度 抱っこしてよいよいやあとふるさとの子守歌うたひしねこ亡くて秋 もらひ子の悔しき生とおもへどもた...
9月22日 22度・・24度 ずいぶん涼しくなったんじゃないかな。虫の声さえ細くなって、一気に秋らしい空気になってきたみたいだ...
9月21日 二つ目の記事 ノルウェーで獲れたる鯖が日本の鯖寿司となる秋は来にけり 下駄履きでバス登山して乗鞍に立ちし千村かぎわが義理...
9月21日 片付けをしているつもりで何か始めて、引っ掛かってしまって進まない、私には珍しくもない状態なんだけど、これはちょっ...
9月20日 つのさまのブログnaiaru2016.exblog.jpへお邪魔して、健康法の話いろいろして来た。砂浴(海岸など、き...
9月19日 23度・・26度 天も地も広きところと祝ひたり孫の家族が住むべき村を 漫画家と竹細工師のめをとにて山に住まむ...
9月16日 養老孟司先生の自伝「なるようになる。」の二回目を読む。子供の頃から文字が好きで、読まない日は無かったから、イヤでも早...
9月16日 以下は、宜野湾市のbooksじのんへ、このなかであるもの何冊にても とメールした 養老孟司先生の本。もう米寿で、いつ死ぬ...
9月16日 晴れ 24度・・30度 養老孟司せんせいの本が好きで、今手元には「神は詳細に宿る」「まる ありがとう」「いちばん大事な...
9月14日 晴れ 26度・・34度 暑い。kimiko,michiko来て、冷蔵庫大掃除など。思いきりいろいろ捨てて呉れる、...
9月12日 晴れ時にくもり 一時雨 26度・・31度 まだなかなかに暑い。ちょっと昼寝をしたいとき、家中で一番すずしいところ-玄関...
9月12日 曇り 25度・・32度予定 先夜NHKでフォークソング集。薔薇が咲いた・山谷ブルース・また君に恋してる・名残雪・精霊...
9月10日 晴れ 24度・・35度 35度なんて、残暑なんてもんじゃ無い、夏そのものの暑さだよね-。コマッタモンだ。 暑いから夕...
9月10日 晴れ 24度・・35度 36度なんて、残暑なんてもんじゃ無い、夏そのものの暑さだよね-。コマッタモンだ。 暑いから夕...
9月10日 晴れ 24度・・35度 35度なんて、残暑なんてもんじゃ無い、夏そのものの暑さだよね-。コマッタモンだ。 暑いから夕...
9月9日 七月はわが生まれ月アイヌ語のクンネヤシチュプ流し網の季 夏過ぎて秋来たるらし独り居のひとりごと言ふおのれに馴れて 紐つけ...
9月7日朝 偶成十首 おとろへて小さき老いとなりし身は古きジーンズ折りあげて穿く もらひ子の生を詠みたるわが歌を母も養母も見たること...
9月6日 晴のち曇り 25度・・30度 家の周りに植えた樹木が大きくなり、道に被さったりいろいろで、この際整理しようと先日シルバ...
9月5日 ブログ「昼寝亭日乗-本か猫か食い物」(hiruneyofukasiさん)に、雷鳥のはなしが出ていた。八ヶ岳・中央アルプス...
9月4日 ねむの木やエゴノキなど、好きで植えた木が茂り、落ち葉もするし視界にも触るかも、で、剪定を頼みたくてシルバー人材セン...
9月2日 雨 26度・・24度 昨夜テレビをつけっぱなしでチャリティーの番組をみ...
9月1日 ふたつ目の記事 あけがたの窓辺に小さく足音し来鳴く雀のあたま数ふる さまざまに鳴きて楽しげ朝早き雀らはわが窓の外に...
9月1日 晴 24度・・33度 久ーしぶりに町田市にいる古い友だちと電話で話した。東白川村の出身で、高校時代に同じ寄宿舎にいたことが...
8月31日 ふたつ目の記事 女性向けのムック本で、[捨てる]特集をやっていた。 そのなかで、[捨てる・手放すはじめの一歩」のリストに、...
8月31日 曇り時に雨 27度・・30度 鬱々とした天候、掌が汗ばんで気色わるく石鹸で洗ったり。顔洗ったり。 うちなー食材(沖縄の食材...
8月30日 晴のち曇り 24度・・30度 魚沼の生家の近くに「下島の鎮守様」があって、その庭で盆踊りが立った。いま見れば狭い境内なんだ...
8月29日 自分の覚えのために書いて、お通じのはなしだから鍵を掛けて置いた。でも、老人にありがちなことかも、と思ったり。一部残して...
8月28日 ずいぶん古いことだけど。まだ岐阜県にいた頃、美濃太田の駅前の書店で、新潟県の中学時代の同級生に偶然出会ったこ...
8月28日 目が覚めたけどまだ薄暗かったので、廻りに置いた本をてきとうに取り上げた。宮本...
8月27日 晴れ時に曇り、夕刻から雨 加茂農林のちに県立加茂高校美濃と越後にありし日を知る 農林科の生徒ら畜舎に草刻み匂ひたちたるはつ...
8月27日 曇り 26度・・32度 武田百合子の本をもっと読みたく、本やは無し、あまぞんはいや、で、中央公論社の販売部に電話。富...
8月25日 曇りのち雷雨 夕方、ここ数年来、というか、もっと長い間かもしれない、遭ったことのない本格的な雷雨になった。思わずびくっと...
8月25日 武田泰淳夫人百合子さん、この人の本は中公文庫「富士日記」(上)と、「犬が星見た」の2冊が手元にあるだけで、富士日記の中と...
8月23日 曇りのち晴 28度・・30度 眼鏡は何回も見た机周辺にあったし。 毎日、少しでもあるかないと脚が怠け癖になるから、投函だ...
8月22日 曇り 25度・・34度 蒸し暑く、拭いても拭いても汗が流れる。 玄関に、市のごみ収集用の大きいバケツが来ていた。いつ、誰...
8月21日 二つ目の書き込み 学齢前の私が、祖母と歩いて出掛けた日。立ち寄った家で、どこかへ送る小荷物を作っていた。ほぼ詰め終わり、小...
8月21日 むかしむかし、魚沼の家で子どもだったころ。祖母が毎日仏前でお経を唱えていた。毎日なので覚えた。 その一節「おんあぼき...
8月20日 はれ 26度・・32度 残暑がきびしい。今日は何故か蝉も鳴かず、ジー-という虫の声だけ。 朝の間に草取りをしたんだけど、机の...
8月18日 晴 27度・・31度 「海上の道」は、民俗学者 柳田国男の著書で、日本人の祖先は中国大陸の南の方から、稲作を持って琉球列...
8月17日 以前「緑花試験」というものがあって、たまたま第一回が長岡市で行われたので大喜びで参加した。「一般財団法人 公園財団」とい...
8月16日 晴のちくもり、一時雨。台風接近中とのこと。 26度・・33° 台風が近づいているからか蒸し暑い。身体が重たいので横になっても、汗ばかり出...
8月14日 雨 26度・・30度 この町へ来て60年以上になるけど、盆踊りってあるんだろうか。盆踊り好きの私が、一回もその情報を得ていな...
8月13日 晴 27度・・32度 みちこが来て呉れて、墓参りに行く。備え付けの手桶・ひしゃくを拝借、花にもお墓にもたっぷりと水...
8月12日 曇り 26度・・29度 お盆が近づいた。お墓に置く花立てと、13日夕刻から始まる墓参りに蝋燭を点す灯籠は前もってお墓に...
8月9日 晴 25度・・31度予想 朝、少しのどが痛く鼻が詰まった感じで目が覚めた。タオルケットは蹴飛ばしていたけど別に寒くもなか...
8月6日 曇 27度・・28度 美濃にいたころ食べたもので、大好きで、いまは手に入らないもの、「榧の実」。針葉樹の榧の木の実で、越...
8月6日 チャンプルーは混ぜ合わせるものだから、単品で炒めるそうめんはソーミンタシャーという。そうめんは固めに茹でて、水を切ったら強...
8月4日 晴 31度・・34度 相変わらず暑いです。もう、ひっくり返って人さまにご迷惑・ご厄介・を掛けなければそれで上出来、くらい...
8月4日 晴れたり曇ったり 27度・・34度予想 昨夜は長岡の花火の音が暫く聞こえていた。二階の小屋根に出て見ると、花火、少しは見えるんだ...
8月3日 晴 26度・・34度 植物図鑑を見ていたら笹百合が出ていた。笹百合を、地元の美濃では山に咲くのでヤマユリと言ったが、...
8月2日 晴 24度・・34度 さちさんが西瓜を下さった!大好きな西瓜、しかも彼女が畑で丹精なさったもの、有り難しとも有り難し。早速...
8月1日 晴 23..31度 昭和20年の今夜、長岡市大空襲。北魚沼の生家にいた小学校(当時国民学校、と言った)2年生のわた...
2024.8.1.ミケサンから頂いたユウガオを剥いて、4つに割り、中身を取ってカンピョウ用に裂き、笊に載せて小屋根に干した。その写真を入れようと四苦八苦し...
7月29日 晴れたり曇ったり 一時雨 地元紙、新潟日報のトップ記事は「佐渡金山 世界遺産決定」。戦時中、韓国の人たちが金山に強制労働...
7月27日 ふたつ記事記事 魚沼のayaさんから、いま、荷物が届いた。 玉葱。じゃがいも。カボチャ。茄子。胡瓜。ピーマン。ししとう。ト...
7月27日 曇時に雨予報 27度・・30度予報 耕運機は孫のCちゃんが貰うそうだ。自身竹細工師、連れ合い漫画家、一児あり。古民家を借りて...
7月25日 曇のち雨 雷あり 24度・・32度 夕方になって、買いものに出ようとした頃雨になった。押しグルマと傘は両立しにくいので諦め...
7月21日 (一部削除) 新聞とか雑誌で、投稿短歌作品の選をするしごとを頂いて、いまも一部続いている。誰しも自分の「作品」には思い...
7月20日 雨. 昨日末の子michikoが三島病院へ連れて行ってくれた。認知度検査なり。観念して口頭や試験問題記入で検査を受ける...
7月17日中津川大林寺いま朝の鐘音おんおんと響かふ頃か中津川が恵那郡中津町でありしころ日がな臭ひき製紙工場廃水家捨てて博多に僧となり...
7月10日 雨 1日、雨降ったり止んだりしていて、そのわりに涼しくはなくて、まだ梅雨あけないぞーとアピールされているようだ。 こん...
7月9日 曇りのち雨 菩提寺様法要(永代供養など)につき、包みものをこしらえて、出向く。法話、お経などあって、おいしいおときを...
7月8日 雨 この際頼んじゃえ、と思う本を列記、じのんに頼んでおけば何とかなるべー。 與那原 恵街を泳ぐ、海を歩く 講談社文...
7月7日 ずっと前に沖縄で買ったと思う本「わたぶんぶん」与那原 恵 を読み返す。わたしの料理沖縄物語 と副題があるように、大...
7月5日 きのうたべた摘み草。萱草のつぼみ、うちの周りで。.茹でてマヨネーズで。 スベリヒユ うちの畑で。 茹でて鰹節と醤油。 葛の...
7月3日 曇一時雨 22度・・31度 michikoにみしま病院へ連れて行ってもらった。認知度検査して貰うようなつもりだったけど...
7月2日 ふたつ目の記事 午前中、外へ出掛けて、万年筆のインク・カートリッジと400字詰め原稿用紙を買ってきた。当分保つでしょう。 ...
7月2日 曇り 22度・・27度 盛り上がらない「お取り越し」の祭りが済んで、はっきりしない梅雨どきの空。 政治家のネットワーク...
7月2日 美濃の養家の隣は旅館で、いま養家の建物はその旅館の一部になっている。先年、娘と孫の運転で出かけて、昔の自分の部屋に...
6月30日 自分のブログになかなか入れなかったり、理解できないことが続きます。 一番恐れるのは、これ、向こう(機械およびシステム)...
6月4日 雨 20度・・26度予想 眼が覚めたら四時前だったので、しばらくがまんして寝ている、沖縄料理の本を読みながら。6時...
6月27日 晴 18度・・27度 写真はパソコンがわけのワカランことを言うから、最初から無し納豆 温泉卵 ちりめん山椒佃煮 とま...
6月26日 曇り 23度・・23度 町へ出て見たけど、露店の数も少なく、瀬戸物屋は町通りにも別院の辺りにも居なかった。だんだん寂れて...
6月26日 私がこの町へ来てから初めてのお取り越しに、当時いた町通りの古い家に見知らぬおばあさんが尋ねて来た。「おかか居なしたか...
6月25日 曇り時に晴れ 24度・・27度 正確には西本願寺与板別院、でいいのかな、通称はただ別院と言っている。その御縁日が「お...
6月24日 曇り一時雨 食べ物繋がりで久し振りに思い出した、越後のふるいたべもの。 丸い大きな握り飯の中身が、塩味の小豆あん。私は...
「ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月27日 名古屋のうまこさんのブログ、「うまこの天袋」を見て、久し振りにいろいろ思い出した。岐阜県の田舎にいたころ、休日にちょっと...
10月26日 晴れのち曇 12度・・19度 何日か気分が優れなくて食事をいい加減にし...
10月24日 晴のち曇 17度・・22度 山古志の麩の揚げ物、麩ッカツが、自分の古いブログ(2013・10.24)に載っていたので再録。...
10月23日 曇のち小雨 19度・・27度 夕方のテレビで山古志の麩のカツ、フッカツ(^^)を揚げるところが見られた。くるま麩は...
10月22日 20年前、10月23日に、北魚沼郡の山古志集落(古志郡山古志村・現・長岡市山古志)を震源とし、最大震度7の地震...
10月20日1992年6月 富山県芦峅寺魚津なる埋没林の杉の根のよぢれて長し生なきその根人工の海の底よりをりをりに気泡あがれり杉...
10月20日1991年6月百首会佐野中村きんぽうげ咲く辻に立ちくなどの神は燗鍋(かんなべ」持たす幼子に前掛けの紐結ふごとくシデ縄結へ...
10月19日 百首会は1983年の「根知谷百首」から次々に、毎年糸魚川に集って、「姫川百首」「北安曇」「五智」「湯の瀬」「'早川谷...
10月19日 二つ目の記事 古い住所録に、西頸城郡名立町小泊の「宗龍寺」あり。 ここはむかし、名立崩れと言われた大きな山崩れで押...
10月19日 追加あり 「10月1日から郵便料金が変わります。」というハガキが来た。 ハガキ 63円 85円 封書 84円 110...
10月18日 名前のはなしに追加。私がうまれたとき、両親は、「書きやすく、読みやすく、呼びやすい名」を、という方針で選んで名付...
10月18日 晴れのち曇 15度・・28度 これの世に初めて得たるわが曾孫畳の上に三輪車漕ぐ ただひ...
10月16日 歌との出会い 1937年7月生まれ、数え88歳の米寿です。3歳の頃、「'講談社の絵本」と言うのを与えられて、始めは読んで...
10月16日 魚沼から弟夫妻来、山畑の甘藷、ナマのも焼き藷も、ムカゴ飯のお結び、など頂く。あの畑の藷は特に美味しいのだ、縄文時...
「現代農業」編集部の五十嵐さんから、「歌詠みの勧め」を書いて見るように、とのお話しがありました。 私自身は、誰に勧められたわけでもなく、ただこどもの時か...
10月9日 雨のち曇 日毎に涼しくなり、昨夜はタオルのほかに薄い夏布団をかけて丁度良かった。魚沼にいた頃「涼しくなったねぇ」という...
10月7日曇りのち雨 菩提寺の明元寺さまで美味しいお昼を頂いて、オカリナコンサートを聴き、最期に全...
10月7日 何日も休んでしまった。 心身不調、ことにアタマが。雑誌の、読者投稿短歌選が思うように行かず、...
10月4日 曇りのち雨 21度・・25度てぃんさぐぬ花や ホウセンカの花はちみさちにすみてぃ 爪先に染めてうやぬゆし...
10月3日 曇り 夕方から雨 なにか物憂く、何回か買って来たおむすびなんか食べていたので、いかんいかん!と夕飯をつくる。 ごはんは福島...
4月26日(二つ目の記事) (夜になってフラッシュで撮ったので、明日撮り直して差し替えます...
4月26日 晴れ 11度・・27度 菩提寺さまの[お寺カフェ]の日で、午後外出。お茶菓子持参、ということだったので、蓋ものに黒糖...
4月25日 曇りのち晴れ予報 寒葵、ひとつだけ咲いていた。 行きたいな、行こうかな-、と、思っただけで美濃の切井のお祭りも過ぎた。...
4月24日 雨のち晴・・19度・・19度 彼岸花の葉の間から生えたラプンツェル(野萵苣)、細かい花が咲いている。そっとしておけばまた殖えることだろう。二叉...
4月23日 曇り時に晴れ 13度・・17度 うちのまわりの蓬 この花は何だっけ。...
二番手で、貧弱なウドの芽。もう摘まないで育てよう。 気の重い用事は、断固、済まさなければならない。新聞店へ行き、一紙減らすことを、朝からでわるかったけど...
4月21日 晴れのち曇り 10度・・16度 黄砂が飛んでいるのかどんよりした空。陶芸と喫茶の「でくのぼう」庭でフリマ有り、参加した。本...
4月19日 曇りのち晴れ 12度・・15度 畑のオオイヌノフグリ、明治初年、ヨーロッ...
4月18日 はれ 10度・・18度 うちの草むらでアマドコロが咲いた。 ...
4月17日 晴れ 最初に野萵苣を見つけた場所(うちの近くの道ばた)から摘んで来た。サラダ用だというのだから、一部は生で食べて見る。口当たりがもしゃもしゃ...
夫は一年以上の長い引きこもりで、だんだん衰弱して静かに亡くなったんだけど、きっかけはあった。長年自家用車を運転していたが、車にちょっとしたへこみや、擦り...
4月15日 昔・・70年以上も前かなあ。すっかり古びて、辛い話だけど思い出せるようになった。 岐阜の田舎の養家にいたころ、中...
4月15日 道ばたで採って来たんだけど、なにスミレだろう、名前がわからない。花はやや大きめで美しい。このあと外に植える。 うち...
4月14日 晴れ 9度・・23度 ア...
貝母の花
昭和40年代に、当時保育園児だった息子の寝小便を直したくて、近くの本やさんで見つけた、橋本昌枝先生のこの本を頼りにお灸をした。 巻きたばこ状に、紙で巻い...
4月12日 二つ目の記事 独活の新芽。去年の枯木の傍にそっと出ている。山から取って来て食べて、根も...
4月12日 晴れ 9度・・20度相変わらず写真ヘタクソだけど、黄花のイカリソウ。ヨモギを洗って軽く干し、焼酎と氷砂糖で漬けた。
4月11日 うろ覚えで物を言ってしまってはずかしいです、[童話]じゃ無かったんですね。今までちゃんと読んだことがなかったのにいい...
4月11日 二つ目の書き込み ラプンツェル話をせっせと書いて、保存しなかったので消えた、というお粗末。もうあんまりおしゃべりする元気...