ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かわいい落としもの
4月30日 曇りのち雨 朝、畑にこんなものが落ちていた。どこのねこちゃんだろう。「また...
2024/04/30 09:16
ショウブとヨモギ
4月29日 晴れ 13度・・24度 ...
2024/04/29 08:51
谷ウツギ咲く
4月28日 晴れ 13度・・25度 谷ウツギ咲く 白花谷ウツギ...
2024/04/28 18:02
フリマ途中抜け
4月27日 晴れたり曇ったり 14度・・25度 アンニンゴの木に絡んだアケビ、なり花も良く着いている...
2024/04/27 16:34
あんにんご咲く
4月26日(二つ目の記事) (夜になってフラッシュで撮ったので、明日撮り直して差し替えます...
2024/04/26 20:43
お寺カフェ
4月26日 晴れ 11度・・27度 菩提寺さまの[お寺カフェ]の日で、午後外出。お茶菓子持参、ということだったので、蓋ものに黒糖...
2024/04/26 16:49
寒葵
4月25日 曇りのち晴れ予報 寒葵、ひとつだけ咲いていた。 行きたいな、行こうかな-、と、思っただけで美濃の切井のお祭りも過ぎた。...
2024/04/25 08:05
ラプンツェル(野萵苣)の花
4月24日 雨のち晴・・19度・・19度 彼岸花の葉の間から生えたラプンツェル(野萵苣)、細かい花が咲いている。そっとしておけばまた殖えることだろう。二叉...
2024/04/24 15:27
ニワウメなど
4月23日 曇り時に晴れ 13度・・17度 うちのまわりの蓬 この花は何だっけ。...
2024/04/24 07:17
うどの芽など
二番手で、貧弱なウドの芽。もう摘まないで育てよう。 気の重い用事は、断固、済まさなければならない。新聞店へ行き、一紙減らすことを、朝からでわるかったけど...
2024/04/23 10:08
「でくのぼう」でフリーマーケット
4月21日 晴れのち曇り 10度・・16度 黄砂が飛んでいるのかどんよりした空。陶芸と喫茶の「でくのぼう」庭でフリマ有り、参加した。本...
2024/04/21 22:31
草取りとオオイヌノフグリ
4月19日 曇りのち晴れ 12度・・15度 畑のオオイヌノフグリ、明治初年、ヨーロッ...
2024/04/19 18:29
白い花赤い花
4月18日 はれ 10度・・18度 うちの草むらでアマドコロが咲いた。 ...
2024/04/18 14:23
ラプンツェル(野萵苣-のぢしゃ)採取
4月17日 晴れ 最初に野萵苣を見つけた場所(うちの近くの道ばた)から摘んで来た。サラダ用だというのだから、一部は生で食べて見る。口当たりがもしゃもしゃ...
2024/04/17 17:57
きっかけ
夫は一年以上の長い引きこもりで、だんだん衰弱して静かに亡くなったんだけど、きっかけはあった。長年自家用車を運転していたが、車にちょっとしたへこみや、擦り...
2024/04/16 07:44
メメント・モリ
4月15日 昔・・70年以上も前かなあ。すっかり古びて、辛い話だけど思い出せるようになった。 岐阜の田舎の養家にいたころ、中...
2024/04/15 22:11
機械に弱い
4月15日 道ばたで採って来たんだけど、なにスミレだろう、名前がわからない。花はやや大きめで美しい。このあと外に植える。 うち...
2024/04/15 10:44
あけびの花
4月14日 晴れ 9度・・23度 ア...
2024/04/14 12:24
貝母の花
2024/04/13 21:20
あつくないお灸
昭和40年代に、当時保育園児だった息子の寝小便を直したくて、近くの本やさんで見つけた、橋本昌枝先生のこの本を頼りにお灸をした。 巻きたばこ状に、紙で巻い...
2024/04/13 08:36
独活の新芽とアマガエル
4月12日 二つ目の記事 独活の新芽。去年の枯木の傍にそっと出ている。山から取って来て食べて、根も...
2024/04/12 14:33
黄花のイカリソウなど
4月12日 晴れ 9度・・20度相変わらず写真ヘタクソだけど、黄花のイカリソウ。ヨモギを洗って軽く干し、焼酎と氷砂糖で漬けた。
2024/04/12 12:58
ラプンツェルその後
4月11日 うろ覚えで物を言ってしまってはずかしいです、[童話]じゃ無かったんですね。今までちゃんと読んだことがなかったのにいい...
2024/04/11 23:01
ラプンツェル(野萵苣)続き
4月11日 二つ目の書き込み ラプンツェル話をせっせと書いて、保存しなかったので消えた、というお粗末。もうあんまりおしゃべりする元気...
2024/04/11 18:36
ラプンツェル(野萵苣)
4月11日 晴れ時に曇り 前回のはなしに続く。 写真は図鑑[日本の野草](山と渓谷社刊)から拝借、野萵苣。 草取りをした...
2024/04/11 17:55
あしたはあしたの風が吹くかどうか・次回ラプンツェルに続く
4月11日 晴れ一時曇り 5度・・19度 貝母の花 パソコンのスイッチは入るけどログイン出来ない状態がつづい...
2024/04/11 17:05
ジパング倶楽部
4月8日 晴れのち曇り 10度・・23度 夜に入って雨 ...
2024/04/08 19:56
新聞歌壇投稿者となる(のは止めた)
4月7日うまこさまにいただいた青木に、初の実ひとつ。 昨日、買い物に出たとき、道ばたの桜が一輪咲いていた。 朝日歌壇に投稿してみよ...
2024/04/07 09:36
配食辨当の図
4月6日 晴れ 7度・・17度 魚沼の、同級生の弟さんバンテツさんこと坂西徹朗さんの版画集の表紙、...
2024/04/06 17:51
今一番足らないものは・ほか
4月5日 晴れ 5度・・13度 足らないもの、ソレはもう、ねこに決まっている。ピースはいい子だったなー、もういちどねこと暮らした...
2024/04/05 10:19
マルチングのこと・覚え書き
4月4日晴のちくもり 10度・・14度 農業雑誌にマルチングのことが出て居たので覚え...
2024/04/04 15:34
向かう六部は気の弱り
4月4日 ふるさとへ回る六部は気の弱り {一本に、向かう六部は) と、いう川柳があるらしい。六部とは、写経した法華経を一部ずつ、諸国6...
2024/04/04 08:50
あの夏-唐草模様の大風呂敷
4月3日 おひなさまから、どう連想が行ったか「ういろう」をおもいだした。粉を溶いて、型に流して蒸した菓子。名古屋の大須ういろみたいに...
2024/04/03 17:17
ひなまつり
4月3日 今日は魚沼でも、岐阜でも、ひと月遅れの雛祭り。魚沼の生家では、私の初節句にどなたからか贈ら...
2024/04/03 09:07
縫いぐるみのロバ
4月2日 晴れのち曇り 5度・・13度 ロバの...
2024/04/02 17:34
トンボ玉
4月1日 曇りのち雨 いろいろカジる人で、とんぼ玉。気が済んで久しく、道具材料一式はハシモ...
2024/04/01 18:21
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すばるさんをフォローしませんか?