chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

馬耳東風さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,223サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,782サイト
エッセイ・随筆 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 815サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,788サイト
政治・社会問題 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,223サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,782サイト
エッセイ・随筆 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 815サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,788サイト
政治・社会問題 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,223サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,782サイト
エッセイ・随筆 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 815サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,788サイト
政治・社会問題 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,098サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 都知事選・・二度あることは三度ある

    都知事選・・二度あることは三度ある

    東京都知事選が公示されましたが、今回はメインとなる候補者がともに後ろ暗い過去を抱えているようです、三者三様、それなりに対立する理由があり、やみくもに、互いに過去を詮索、誹謗しあう、足の引っ張り合い選挙になりそうな雲行きです。自民分裂で始まり、それを好機とばかり、野党が立てた候補者は、都民からみればなんともちぐはぐな、将棋の駒を間違えたような一手で、選挙戦は始まるまえからドタバタ劇さながらです。小池百合子64才、増田寛也64才、鳥越俊太郎76才、何が因果か因縁か、揃いもそろって辰年生まれで、巷間にいう、辰年は我が強くおこりっぽいとか。いずれも喧嘩好きでやるき満々。小池百合子氏は誰でも知っているように細川護煕殿様に仕え、その後、政界の土木建設のドンとも言われた小沢一郎衆議院議員の右腕となり、政界再編、そして、その凋...都知事選・・二度あることは三度ある

  • 江戸時代の富士山大噴火・・・

    江戸時代の富士山大噴火・・・

    それは、その一ト月前の宝永の大地震、さらには4年前の元禄の地震の余波だった・・現在の熊本・大分大地震は今も収まらず、延長線上には阿蘇山もあるというので、思い浮かぶのは地震と噴火と、その連動です。専門家は否定しているものの白々しく、やむなく過去の事例を調べてみることにしました。阿蘇噴火は記録が少ないので、類似の富士山噴火を調べてみると、最後の噴火は江戸時代中期、宝永の大噴火でした。1707年、宝永4年11月23日、富士山の頂上ではなく東南側7合目付近が炸裂・噴火しています。山梨県富士吉田市に残された記録によると、噴火の始まりは地響きに似た鳴動で山が揺れ7合目付近の噴出孔から白い蹴鞠(けまり)がクルクルと舞い上がり、爆発して空一面に広がり、耳を聾する大音響で山頂が揺れ、崩壊するかと思われ、人々は地に伏したそうです。...江戸時代の富士山大噴火・・・

  • あぶない日本、災害地救援の主役は誰?

    あぶない日本、災害地救援の主役は誰?

    普通に考えて主役は赤十字のはず・・ところが毎年のようにある災害日本の災害現場で赤十字マークを付けて活動している人を見かけません。災害復旧や人命救助は自衛隊が十分以上に立ち働いている姿はどの災害現場でも必ず目にします、しかし、日赤が災害現場で何か役立つことをしている姿は皆目みることがありません。集まった支援物資を被災者に配る仕事すらしていません。日赤は本来一番に災害現場に急行して被災者援助(救助は自衛隊がしている)必要物資を各自治体の保管場所から取り寄せて配布する、戸外に避難している人々のテント設営や炊き出しなど、するべきことは山ほどあるはずです。ボランティアを集めて適所に采配するのも日赤が中心にやるべきでしょう。指揮者がどの災害現場にもいないので毎回、災害毎に右往左往しているように見えて、進歩が少しもないようで...あぶない日本、災害地救援の主役は誰?

  • 危うい日本、少子化と人口減と移民の可否

    危うい日本、少子化と人口減と移民の可否

    一昨年亡くなったシンガポールの元首相、リー・クアンユーはシンガポールも近年人口減少が顕在化していて、人手不足を埋めるべく数年前から移民枠を大幅に増やしているとのことですが、しかし、日本については移民政策は多分意図してはいないだろう(と推測して)人口縮小に対応した別の方策を模索する賢明さがあるだろうと(皮肉でなく)述べています。北欧の事例をみるまでもなく人口縮小には移民策の他にも対応はあるはずで、日本はきっと最良の道を見つけるだろう、と言っているのでした。現在の日本が少子高齢化しているのは事実ですが、人口減少が今の日本の大問題と考えるのは明らかに間違っているようです。なぜなら,今の日本の人口はむしろ過剰で減少に転じるのは自然の摂理かも知れないからです。日本の人口の推移は江戸時代の270年間が約3,300万人、明治...危うい日本、少子化と人口減と移民の可否

  • 小堀保三郎の自死 (自動車用エアーバッグの発明者です)

    小堀保三郎の自死 (自動車用エアーバッグの発明者です)

    小堀保三郎という名前を聞いても、聞き覚えがあると思う人は少ないと思います。しかし、この人物が何を成した人かを聞けば、人は軽い驚きを覚え、なるほど、アップルの創業者、スティーブ・ジョブスなみの知名度があってもおかしくはなかった人物、と納得できるはずなのです。今では、どんな車にも装着されているエアバッグの、正真正銘、世界で最初の発明者だったのです。世界で初めて自動車の乗員の命を事故から守る手段を考案、その装置を作成、特許もとった人物だったのです。1965年から1975年の十年間「衝突時乗員保護システム」という装置を作り世に送り出そうと奮戦していたのです。しかし、その当時の人びとの(自動車事故時の乗員保護)など全く考慮の外で、そのためその装置は見向きもされず、商談にもならなかったのです。日本の大手自動車メーカーはどこ...小堀保三郎の自死(自動車用エアーバッグの発明者です)

  • 現代自殺考 (自死する人々)

    現代自殺考 (自死する人々)

    著名人の自殺者リストというものがあります。どのような意図で作られたものか分かりませんが、自殺者の氏名、年齢、職業、死亡年月日、自殺方法、動機・理由、と細かく記載されています。ただ著名人リストと言っても地方限定の知名人も含まれていて、一般には聞き覚えのない名前も少なくありません。このリストを一覧して意外な思いをするのは自死した人びとの職業です。平成に限ってみれば、市町村長(助役を含む)が最も多く38人で、全数の一割近くいるのです。次に多いのは事業家ですが、意外ではないでしょう。意外に思えるのは、競馬騎手、裁判官、スポーツ選手、漫画家、タレント、ヤクザなどで、それぞれ目立つ人数(10人前後)もいて、あまり自殺しそうにもない人々だけに意外だったのです。職種別で最多は市町村長と記しましたが、それは平成のことで、なぜか昭...現代自殺考(自死する人々)

  • 正しく読めますか? 毛沢東、小平、習近平、北京、台北、平壌・・

    正しく読めますか? 毛沢東、小平、習近平、北京、台北、平壌・・

    一昔前、日本語の外国地名表記は概ね漢字でした。倫敦、巴里、羅馬、紐育、桑港、布哇で、大方の日本人にも外国人にも、一読して判らない表記になっていたのです。現在はカナ表記に改められて原語の発音表記なので外国人にも通じる音韻になっています。しかし、アジアの中国・韓国・北朝鮮の国名、地名、人名は今でも漢字表記が多く、それにを日本語読みで押し通しているので、日本人にしか理解されない変なコトバになっているのです。表題の人名地名の正しい読みは、毛沢東・マオ・ツアドン、小平・ドン・シャオピン、習近平・シ・ジーピン、主要地名の北京はベイジン、大連はダーリャン、台北はタイペイ、平壌はピョンヤン、と発音すると英語読みと符合して国際共通語になります、海外旅行の際空港などで役立ちます。上海や香港はすでに誰が読んでも外国人に通じます。北...正しく読めますか?毛沢東、小平、習近平、北京、台北、平壌・・

  • 便秘とは・・何日お通じがないことですか?

    便秘とは・・何日お通じがないことですか?

    「3日以上」と答えた人が多かったそうです。都内に住む30代、40代女性300人に訊いたアンケートで、中には「一週間以上」と応えた人も何人かいたそうです。認識のなさは驚くべきものだった、とこの調査に係わったヨーグルトメーカーの研究員は嘆いていました。正解は「一日」というもので、毎日の規則正しい便通が正常ということです。それが如何に健康にとって大切か、ぜひ知ってほしいということでした。ヨーグルトメーカーの提言は当然ながら、便秘の解消法は生きたビフィズス菌入りのヨーグルトを毎日食べること、というもので、便秘薬の服用で便秘そのものが治ることはないと強調していました。ヨーグルトの有用性は欧米で早くから言われていて研究も進んでいるのですが、最近アメリカでは便秘などより、より切実な問題、肥満解消、あるいは予防のためにヨーグル...便秘とは・・何日お通じがないことですか?

  • ニューヨーク譚(ものがたり)星条旗の由来

    ニューヨーク譚(ものがたり)星条旗の由来

    ビックアップルとはニューヨークの愛称で、土地っ子が使うしゃれた呼び名です。この街はいつも活気に満ちていて、五番街からブロードウエイに至る街路はファションの街としても有名です。その先のブロードウエイは世界一の演劇の町で、華々しいミュージカル劇場などが軒を連ねています。古くからのニューヨークの住人や、この町で働く人々は愛情をこめてビッグアップルとこの呼び名を口にします、由来を訊くと、アップルとは大都市の隠語だという人もいます。映画のゴッドファーザーにも、ニューヨークの路地裏で車を止めてリンゴを買うシーンがありました。リンゴは街の象徴なのでしょうか。本当の由来は別にあるそうです。少し前のニューヨーク市観光局の冊子にも紹介されていた話だそうです。アメリカが移民で膨張していた1800年代、フランスからの移民の中にイブリン...ニューヨーク譚(ものがたり)星条旗の由来

  • 異彩ルネッサンス、天才がぞろぞろ、文明の飛躍

    異彩ルネッサンス、天才がぞろぞろ、文明の飛躍

    ネサンス待望(Renaissance)現代物理学の始祖、ガリレオ・ガリレイがイタリアのピサで生まれたのは1564年、同じ年の4月26日、ウイリアム・シエークスピアがイギリスのストラッドフォードで産声を上げています。文学・演劇史上二人といない俊才で現代劇の礎となる劇作を数多く残しています。しかし、ガリレオもシエークスピアも、同年生まれで同時代育ちではあっても、生まれも育ちも活躍分野も違ったので、中世の世の中、生存中に面識があったとは思えません。それどころか、おそらく互いにその存在すら知らなかったと思えるのです。二人がどこかで交叉したという記録も形跡もないからです。シエークスピアが死亡したのは1616年4月23日で、奇遇なことに同年同日、古典文学の名著ドンキホーテの作者、セルバンテスもスペインの片田舎で歿しています...異彩ルネッサンス、天才がぞろぞろ、文明の飛躍

ブログリーダー」を活用して、馬耳東風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
馬耳東風さん
ブログタイトル
馬耳東風
フォロー
馬耳東風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用