chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もるののんびりニッキ http://blog.livedoor.jp/moruist/

手芸から日曜大工まで。花を育てたりドライフラワーを作ったり、料理したり。

巷に溢れるナチュラルテイスト・・・ もうテイストには満足のいかなくなった一人の女が今、部屋を森にしようとしている。 壁に立て掛けられた太い枝、沢山のドライフラワーと鉢植え。これらが意味するものとは? これは一体インドアかはたまたアウトドアか・・・ 好きなものに囲まれて、休みの日には好きな事やってるもるののんびりした暮らしっぷりを垂れ流します。

もる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/28

arrow_drop_down
  • ペットボトル容器

    ワインボトルってだいたい瓶ですが、最近はぼちぼちペットボトルのものも出てきましたね。よくワインを飲むのですが、高い物はさすがに毎日飲めないので普通の安いテーブルワインを色々試すのがたのしみだったりします。本当は色々試したいのだけど、ゴミが面倒なので

  • 挿し芽したよー!

    はい。八重咲きのカランコエとコチアです。カランコエは春に買って花もとっくに終わって伸び放題だったので、伸びた脇芽を挿しました。切り口を乾燥させるのがいいそうですが、乾燥させなくても発根するという情報もあったので、2本はそのままぶっさしてみました。

  • 超極小ミニバラっ!

    じゃんもう植え替えしましたが、かなり小さい。3センチくらいの鉢に入っていました。本当は白が欲しかったけどもう売れてしまったのでオーソドックスな赤バラで。まだ薬剤かけてないので、病気になる前にスプレーしとおかねば、、、開いてきてい

  • ドライフラワーなう。

    フランネルフラワー、先日意気込んで作ったドライ装置にセットしていると、まあ当然なのですが、花びらがだらーんとしてしまったので、やはり伏せてドライにすることにしました。かなりこの状態で置いているのですが、もうドライになったのかまだなのかよく分

  • 11月!リースできたよー

    こんなん。なんか昔にどっかのブログで見たのを丸パクリしました。作り方が知りたくて「リース フェルト」でぐぐっても出てこず、、、私はかつてどうやってたどり着いたんだろう・・・まあ、適当でいいや。と百均で緑のフェルトを買ってきて

  • 今日の晩酌〜!

    あ、またなにも料理してない。いえ、本日の夕食には納豆チャーハンを作りましたよ。納豆をカリカリにいためてね。んで今日はやっすいペットワインを買ってきたのです。ドンシモンとかいう298円でした。同じドンシモンからこれまたやっすいサングリ

  • そしてドライ装置

    針金をグニぃ!してフランネルフラワーのドライ装置を作りました。フランネルフラワーは吊り下げると花びらがすぼまってしまうらしいですね。なので伏せて、もしくは上向きで乾燥させるといいらしいので、このように。そしてこの状態、クッソかわいい。

  • フランネルフラワぁぁああああああああ!!!!!!!!

    かわいい!かわいい!!!!うわぁあああああ!!!!かわいぃいいいいい!!!!!!!だいすき.....だいすき.........うぅ......かわいい.........涼しくなってきて、そろそろまた花の豊富な季節やろと思い一昨日仕事帰りに花屋を

  • コーヒーカップ

    趣味でもクラフトでも何でもないですが。いや、趣味にコーヒーを掲げる者の端くれとして、このカテゴリでまあ合っているとしましょう....(本当に端くれですが)先日、福井県に野暮用で行った際に、ついた時にはもう21:00近くだったのですがホテルを探している時に謎の

  • ラミー!ラミー!(とバッカス)

    解禁だって!解禁って・・・いえ、でも確かに毎年これが発売されるのを心待ちにしているのです。先週あたりもまだかなと目を皿のようにしてコンビニの棚を探しましたがようやくですね!市販のチョコレートではこれ以上にコーヒーに合うものはないのでは

  • 君に見せばやっ!

    君にっ!見せばやっ!!ミセバヤ!!!日高っ!ミセバヤっ!!!とうとう多肉に手を出してしまいました。といっても山野草。一応セダムのお仲間らしいのですが。ミセバヤ、日本古来の植物で岩場などに自生しているそう。いいっす

  • おつきみおつきみ!お月見だよ!

    こんばんは。今日9月27日は中秋の名月、お月見だよ!お月見!今日は一日体調が悪くほぼ寝ていたのですが、お月見だからね、行ってきました。こんな携帯の月写真をアップしてもどうにもなりませんが。お家で緑茶を淹れて水筒に入れて、コンビニでち

  • フジバカマとドライ千日紅

    こんばんは。今日は秋の七草の一つ、フジバカマです。お彼岸という事で母に仏花を頼まれたので組んだのですが、その時に落とした部分を生けました。まだ蕾ですがエンジの濃い赤色が日本情緒漂ってますね。この一輪挿しは春に街の方の小路にある陶芸店で買

  • 今日の昼飯(レトルトだけど言わせてくれ。)

    今日のランチはカレーです。一昨日ショッピングモールに特設のカレーコーナーがあったのでつい覗いてしまいました。高岡コルマカレー高岡の玉ねぎを使っているそう。バングラデシュかインドかパキスタンか分からないニーチャンが、高岡の玉ねぎ!高岡

  • 例の玉

    こんな感じになかなか、思った通りの出来になりました。羊毛フェルトの玉にワイヤーを刺して、雲竜柳に括りつけました。かわいい。もう少し明るい色が多い方がいいかと思いましたが、なかなかこれでいいですね。雲竜柳ってよく白とかに着色され

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もるさん
ブログタイトル
もるののんびりニッキ
フォロー
もるののんびりニッキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用