こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
こんにちは。今回は、来月の旅行で登る予定のベトナム最高峰「ファンシーパン山」の登り方を調べてみました。その備忘録です(^_^;) ぜひ、以下のブログを見て、一緒に(?)楽しんでいただければ幸いです。 まず調べたのは、ベトナムでの飲食に関して定評のある「チェリ
目の前に「乗るはずのバス」が見えるのに……全然来ない…(T_T)
こんにちは。本日は、朝からバスでお出かけです。バスアプリによると、そろそろ目的のバスが来る頃ですが…。(注:本日は小ネタです(;´∀`)) あー、きたきた! あのバスに乗り込みましょう。乗り込みま……。来ませんね……。おおよそ200m手前で停まったまま、ピク
ベトナムで「イカリジン15%」の虫除けを発見!さすがロート・メンソレータム・ベトナムだ!!さすが、
こんにちは。先日「私は蚊に刺されやすい」と記事にしました。それで「虫除け」を常用しているのですが、普段は日本製のを塗っています。 いま塗ってるのは一番右「スキンベープミスト・イカリジン プレミアム」です。なぜこれを、わざわざ日本から持ってきているかというと
こんにちは。ここ最近、ハノイの大気状況は良くて、嬉しい限りです。ですから、こんな…。 きれいな夕焼けを見ることができました! こんなきれいな夕方の空が見られるのって、実はハノイでは珍しいんですよ。しかし…ぼーっとしては、いられません。写真の左を見てくだ
ホテルの下見に行ってきました~。そろそろ、私も旅行の支度をしなければ!
こんにちは。もうすぐ、友人がハノイに遊びに来ます。それで、ホテルを取ったとのことなので、そのホテルを見に行ってきました。ほら、一度見に行って場所を覚えておけば、もし友人が迷っても案内できるからね。 それにしても、よくこんな路地奥のホテルを見つけたね~~(
注文が通っているかどうか不安になる日曜日の朝の食堂(;´∀`)
こんにちは。日曜日の朝は、初めてのお店に入ってみました。「バインクオン(下の写真)」のお店で、とても混んでました。この感じなら美味しいはず!! 奥さんが料理を作り、親父さんが配膳したりお皿を洗ったりしています。私は、忙しそうな奥さんではなく、親父さんに
大雨で帰れず!「1+1で2杯飲んだ」と言ったら、さらに2杯きたお話(^_^;)
こんにちは。土曜日の夜は、いつものビアホイです! 食べるものは、いつもと変わらず「トンキンカズラのニンニク炒め」「豚モツと高菜漬けの炒め物」です。 いつも同じもの食べてるので、写真は代わり映えしません(;´∀`) その最初の2皿を食べたあと、もうすこし”
「フガカー」が無い!?ハノイの衛生環境の改善のせいなのか?(それとも「たまたま」か?(^_^;))
こんにちは。突然ですが「フガカー」をご存知でしょうか? 英語で書くと「Fugacar」です。 じつは、寄生虫の薬のことなんです。ベトナムでは、かつて(10年以上前)には、半年に1度飲むのが良い(2014年当時、そう聞いた)と言われていました。しかし、今では「飲んだ」と
こんにちは。ハノイ(ベトナム北部)は、雨季真っ最中!! 毎日一度、日本で言う「ゲリラ豪雨」が来るのが日常です。先日も、帰り道で突然スコールが降り始めましたよ('A` ) この日は夕方に降り始めましたが、いつもそうとは限らないところがスコールの面倒くささ。
ハノイの家庭菜園~。香草の種類によっては順調です(パクチーは枯れた…)
こんにちは。実は、1ヶ月くらい前から「窓際で家庭菜園」をしております。植木鉢は、5リットルのミネラルウォーターのペットボトルです。土と種は、AEONで買ってきました。 上の写真、右は空芯菜、左はバジルです。手入れせずとも、ぐんぐん成長します( ´∀`) 上の
非常に”蚊”に刺されやすい(日本人中年の)手をご覧ください(●´ω`●)
こんにちは。今回は、いきなり中年男性の手の写真で失礼いたします。さて、突然ですが、私は非常に蚊に刺されやすい体質です。部屋には液体蚊取りがたかれ、部屋から出るときには、露出している部分にまんべんなく虫除けを塗ります。 そして、先日の喫茶店にパソコンを持
いつものように、いつものビアホイ(なぜか「ネムチュア」だけが、いつもの通りじゃなかった…)
こんにちは。ハノイのビアホイのお時間がやってまいりました~~。”息をするように”出勤します(^_^;) 先日、このビアホイで13杯飲んだので、少し気恥ずかしくて…店の親父と目を合わせないようにして、ひっそりとビアホイをはじめました。 ああ、いつものトンキンカズ
こんにちは。さて、ご存じの方も多いと思いますが、ベトナムにも自動車メーカーがあるんです。その名も「VINFAST」。いわゆる新興自動車メーカーでして、以前はガソリン車を作っていましたが、今は電気自動車のみの生産にシフトしています。 そのVINFASTの新型電気自動車
麺屋で「じゃあ、卵もください!」と頼んだらチュンビロンが来た日…(^_^;)
こんにちは。さて、お昼ご飯の時間です。今日は、キノボリウオのブンを食べに行きましょう~~。すみません、1杯ください!(注:この記事の最後に「チュンビロン」という、アヒルの卵の孵化直前の写真が出てきます。ご注意ください) そしたらですね。いつもは私の注文を
【ビアホイ13杯!】日本の友だちと話すのが楽しすぎて、ついつい飲みすぎた…(^_^;)
こんにちは。そういえば、日本はお盆休みの真っ最中なんですね~~。日本の友人と連絡をとりましたら、仕事がお休みだと言うので……。 急遽、「ビアホイ-東京」のオンライン飲み会に誘ってみました(●´ω`●) いつものビアホイで、ビアホイを飲みながら話すのが、楽
あら、突然の雨!でも大丈夫!!私には「防水シューズ」があるんです(^o^)
こんにちは。ここ最近のハノイの天気は、とても不安定。雨が降ったりやんだりです。 昨日も、外出中に、突然スコールが降りはじめました! まいった!! あわてて折りたたみ傘をさしますが……。 足元は、すぐに水浸しです。でも、大丈夫!! こんなこともあろうかと
わたしの『昼食・写真集』(2024年8月版)いつもこんな料理を食べて生きてます(^_^;)
こんにちは。1ヶ月に1回お届けします、意外と人気のあるこのコーナー”ハノイでの昼食写真集(別名:コムビンザン写真集)のお時間がやってまいりました。それでは、張り切ってまいりましょう!! まずは、コムビンザン(と食堂)以外に食べたものから。こちら、牛肉と
”「バインダー・チャン」と「フォー」は、何が違うのか”問題!!
こんにちは。最近「キノボリウオの麺料理」を食べに行って、不思議に思うことがあるんですよ。 私がいつも行くお店は、麺の種類が選べるんですね。キノボリウオの麺といえば「ブン麺」が定番ですが、そればっかりだと飽きるので、時々、麺の種類を変えるわけです。 この
日曜日の夜もビアホイ。夜風に吹かれながらの歩道ビアホイからしか摂取できない栄養があります(;´∀`)
こんにちは。日曜日(11日)の夕方になりました。……暇です(;´∀`) 2日連続にはなりますが、ビアホイ出勤しましょうか~~(`・ω・´) 今日は、歩道ビアホイの気分。最近来てなかったけど、やっぱり歩道で飲むビアホイはうまい!! 牛肉と空芯菜炒めもうまい! しみ
ビアホイからの帰り道。治安の良さと、人の良さとを感じる夜です。
こんにちは。今回は、ビアホイからの帰り道のお話です。酔っ払いの私は、いつもフラフラ、歩いて帰ります。 私の住んでいるところは、ハノイの郊外、新興住宅地である「ロンビエン区」です。上の写真みたいに、未舗装で、人気のない道も結構あります。でも…治安は良いん
真夏のビアホイで、汗を流しながら、冷たいビアホイをグイッと飲む!それが夏のハノイの醍醐味!!
こんにちは。土曜日(10日)の夕方になりました。今週は忙しくて平日に飲めなかったので、ルンルン(古い!)でビアホイに出かけました~~(●´ω`●) 早く行きたすぎて、まだ明るいうちから飲みはじめました(;´∀`) まずは、いつも同じ写真。トンキンカズラのニン
真夏の「屋外!?」食堂~~。ハノイは、暑い…暑い……(^_^;)
こんにちは。金曜日(11日)のハノイは、久しぶりの快晴! そして、朝から暑い暑い(;´∀`) なんとか午前中の仕事を終わらせて、憩いの「(ちょっと日本風)食堂」へ! ここでご飯を食べるのが、私のささやかな癒やしです (´▽`) そしたら…冷房の効いた、店内の席
こんにちは。ここで、ハノイ・ニュースをお伝えします。ハノイ・メトロ(高架鉄道)の「ハノイ駅ーニョン線」(下の写真の黄色の路線)が8月8日に運行を開始するとのことです。(以下の写真は、すべて過去に撮影したものです。ご注意ください) こちらのニュースは、突然
ここは、路線バスの「墓場」。…ここを通るバスは次々と故障して……(ウソ)
こんにちは。昨日のブログで「ハノイは穏やかな天気が続き…」と書きましたが、あれはウソです(^_^;) 水曜日のハノイは、朝から暑い、暑い!! で、早朝にバスを待っておりましたらですね、1台のバスが停まり、車掌さんがエンジンルームを開けて中を覗き込み、諦めたよう
こんにちは。ハノイは、あいかわらず穏やか(?)な天気が続いております。朝晩は涼しいし、大雨も降らないし。これが秋まで続いてくれればな~~(;´∀`) さて、先日「サンダル」を履いて外出していましたらですね、突然足の裏が「チクッ!」としました。本当にわずか
「確かにお金を払いましたからね!!」の記念写真(?)を撮る(^_^;)
こんにちは。今回は、ベトナムでお金を支払うときの小ネタです。先日、そこそこ大きな会社の支店に、代金を支払いに行きました。そして、女性店員さんにお金を払いましたらですね、支払いの書類を作ってくれまして…。 女性店員「はい、じゃあ、この書類と、(いま支払っ
土曜日の夜はビアホイへ!ただただ食べて飲んで、ハノイの夜を過ごす~~。
こんにちは。さあ、土曜日の仕事が終了いたしました! もう心は先にビアホイへ向かっているのですが、体の方も追いかけてビアホイへ向かいます!! まあ、平日も飲みに行くわけですが、本当にまったりできるのは、明日が休みの土曜日だけ。さて、2時間は飲むぞ!! 写真
こんにちは。これから、友人のお兄様のお葬式に行ってまいります。 わたしより、だいぶお若く、働き盛りのなかの訃報だそうです。やりきれません。お会いしたことがないため、香典をお渡しするだけになると思いますが、御冥福をお祈りしてきたいと思います。 わたしも、
【味の記憶】ひとくち食べたら、その味で昔の記憶が一気に蘇りました。
こんにちは。今日は雨がぱらついたものの、夕方には晴れました。ってことで(?)ビアホイに行きますか! いそいそと、いつものビアホイへ。ここ、居心地が良く、料理も美味しい、ここ最近出会えなかった「ビアホイ優良店」なのですよ。さてと、料理は…。 先日「食べ尽
コーヒーの高騰に、庶民の私は自衛するしかない!安いお店はどこだ!!
こんにちは。突然ですが、私はコーヒーが好きです。1日3杯(健康のために制限中)、食後のコーヒーは欠かせません。 いつも飲む「チュングエンコーヒー(上の写真の四角い袋)」のインスタントコーヒーは1箱(20パック入り)が31,000ドンなんですが…。あ、別のお店に入っ
発見!中秋節(9/17)にそなえて、もう「月餅」売り場ができていましたw(゚o゚)w オオー!
こんにちは。さて、ベトナムの人が「テト(旧正月)」と並んで楽しみにしている行事があります。それは「中秋節(Tết Trung thu)」です。 2024年の中秋節(旧暦8月15日)は、9月17日。つまり、まだ1ヶ月半あるわけですが……。その中秋節に欠かせない「月餅」の臨時売り
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな
こんにちは。本日は、本当に久しぶりの再訪で「バインドゥック(Bánh đúc)」を頂いてきました。このお店も旧市街で、昔から変わらず営業してますよね~~。 さて、バインドゥックとは…ハノイの餅料理です。 場所は、旧市街のホアンキエム湖に近い場所にあります。
こんにちは。私は、いまでも、なんとか、できるだけ、ベトナム語の勉強を続けております。 でも、全然上手にならないんですよね、ベトナム語……。ただ、今回付いて行った社員旅行で4歳児のトムくんと話すことにより、まあ前よりも少しは成長していることがわかりました
こんにちは。実は先日、データ回線を「VNPT(Vinaphone)」から「Viettel」に変更いたしました。「Viettel」は、ベトナムのドコモともいわれていて、通信がつながる範囲が主要3キャリア(Viettel、VNPT、Mobiphone)で一番広く、通信も速いと言われております(私調べ)。
こんにちは。ハロン湾からハノイへ帰ると言いましたが…。もう、ひと宴会ありました(;´Д`) 最後に海鮮料理食べて…。この、ハロン湾の名物(??)ヨーグルトを本店(cơ sở 00だから本店だよね??)で買って、やっと帰るようです。ではでは、次こそはハノイで会いま
こんにちは。昨日のハロン湾観光の続きです。船から降りて、鍾乳洞観光〜。しかし、立ち止まることができないくらいの大混雑…。船の操舵も荒くて、ガンガン船同士をぶつけ合って停泊するから、怖いよね(^_^;)お。この島の水の再処理施設には、日本も協力したみたい。帰りの
こんにちは。今日は、朝早くから…。ハロン湾クルーズです。昨日の夜にうっすら聞かされていたので、、驚きはありません(^_^;)ただただ、社員の方々についていきます。おお、やっぱりハロン湾はきれいだね!向こう側の席が…。寄生中なので、私は陸地側しか見えない席でも十
こんにちは。昨晩は、ハロン湾で大宴会でした(^_^;)ビールも飲み放題ということで、もう大変(;´Д`)カニ食べて、耳に当てるような貝食べて、赤貝(?)食べて、牡蠣食べて、ビール飲めば、もうお腹がいっぱいー。ハロン湾の、社員旅行の夜はふけていったのでした(^o^) で
こんにちは。12時に、本日の第一次宴会が終わった。しかし、夜はもっと人が増えて「超宴会」が待っているらしい…。恐ろしい……。ホテルによってから「Halong Typhoon Water Park」に来た。あ!ここは、昔来たな。サンワールドとかいう名前じゃなかったっけ??もちろん泳ぎ
こんにちは。ある会社の社員旅行に寄生しております(^_^;) 寄生なので、「ハロン湾へ行く」以上の情報は、何もありません…。とりあえず、午前10時半にはハロン湾につき、そのまま宴会となりました(・_・;)エビ食って…。牡蠣食って…。魚食べて…。午後からも何かあるら
フォーを極める道は、長く険しい…。こんにちは、フォー研究家(大嘘)です。今日は、旧市街で初めて食べた、老舗のフォーを紹介いたします。 今回訪れたのは、旧市街にたたずむ牛肉フォー専門店「Phở Sướng」。私調べによると、創業者は今の経営者のお父さんで、最初
こんにちは。先日、旧市街で飲んでいましたらですね、目の前を「ジープ」が通っていきました。びっくり(^_^;) それで、気になって少し調べてみました。へー「Hanoi Backstreet Tours」っていうのか~~。あ、今回の記事は広告(案件)ではありませんので、リンクなどは貼
こんにちは。ここのところ、頑張って「ビアホイ・ユーチューブ」の撮影をしています。今回は、久しぶりの旧市街ビアホイでの撮影となりました。 今回は、本当はタヒエン通りの方でビアホイを見つけて飲もうと思っていたのですが、歩いている途中で突然のスコールが! 慌
こんにちは。今や、世界中から観光客が集まる場所となった、ハノイの「トレインストリート(線路カフェ)」。ただ、電車と喫茶店との距離があまりにも近く、危険だということで、ここ数年は厳しく規制されたり、規制がゆるくなったりを繰り返してきました。 それで、最新