chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アニメ地域学 奥野一生 2023

    アニメは今や日本を代表する有名コンテンツであり、その経済波及効果も当然大きい。全国各地のアニメ聖地=作品の舞台や作者の出身地・居住地には多くのファンが訪れ、アニメツーリズムは観光学の重要な研究対象にまでなっている。この本はアニメ地域の歴史的展開と、全国88か所のアニメ地域についての百科事典的解説(地理院地図つき)からなる。アニメ聖地巡りを趣味にする人には便利この上ない一冊だろう。アニメ聖地には大きく、作品の舞台となった場所と作者の出身地や居住地という2タイプがあり、両方が重複する典型例が次の10作品・作者だそうだ。1クレヨンしんちゃんの春日部市、2ゲゲゲの鬼太郎の調布市と境港市、3サザエさんの福岡市西新と東京都世田谷区、4こち亀、5キャプテン翼の葛飾区、6ちびまる子ちゃんの清水市、7釣りキチ三平の横手市、...アニメ地域学奥野一生2023

  • なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか 戸堂康之 2020 Why is it most powerful to connect with “outsiders”?

    この本はCovid19の2020年に書かれたが、Covid19前からすでにアメリカと中国の経済的デカップリングが進行していたとしている。トランプ大統領は中国が不公正な貿易慣行を行っているとしてセーフガードを発動し、中国から輸入される太陽光発電パネルなどに追加関税をかけ、次に国家安全保障を根拠にファーウェイ社に対してアメリカ製品の輸出や技術移転を禁止した。反グローバル主義は、米中だけでなくイギリスのEU脱退をはじめ世界各国で見られる。Thebookwaswrittenin2020,theyearofCovid19,butitstatesthattheeconomicdecouplingoftheUSandChinawasalreadyunderwaybeforeCovid19.PresidentTrumpi...なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか戸堂康之2020Whyisitmostpowerfultoconnectwith“outsiders”?

  • アジアの鉄道旅行入門 植村誠 2024

    台湾、韓国、タイ、マレーシア、ラオス5か国の鉄道の利用方法から旅の魅力まで紹介した本。台湾の鉄道のうち嘉義を起点とする阿里山森林鉄路はスケールの大きい森林鉄道で、鉄道ファンのあこがれの一つ。台北近郊でお奨めれているのが平溪(ピンシー)線。台北からアクセスは約1時間、細い路地から列車が顔を出す十分老街、炭鉱の遺構、沿線の大半で秘境感を味わえる。韓国の鉄道は国鉄KORAIL3500㎞とソウルなど大都市の都市電鉄約1500㎞がある。鉄道の大半は左通行だが都市電鉄は一部右通行、直通運転する列車は途中駅で左右が入れ替わる。韓国一の秘境山岳路線は栄州から江陵を目指す嶺東線。タイの鉄道は、バンコクの都市電鉄を除き全線が非電化で冷房のない古い車両の窓を開け放って景色を眺めるという、昔ながらの汽車旅が日常風景になっている。...アジアの鉄道旅行入門植村誠2024

  • 検証 能登半島地震 日経XTECH+日経アーキテクチュア+日経コンストラクション共同編集 2024

    今年の元日、1月1日に起きた能登半島地震を徹底取材し、報じた記事をまとめて緊急出版した本。大判、総カラーの迫力満点の内容。印象的な点をノート。珠洲市を震源とするM7.6の地震、最大深度7。内灘町や新潟市の液状化発生地では、震源から遠くにもかかわらず不同沈下し建物が大きく傾いた。七尾市の免震構造の病院は無傷で救急診療を続けることができた。(トンネルは地震に強いと言われているが)国道249号大谷トンネル(珠洲市)や中屋トンネル(輪島市)では覆工コンクリートが大規模に崩落した。どちらも地滑り地形の範囲とかぶっており、地震動で地山が変異した影響を受けた可能性がある。直後の道路啓開(緊急復旧)がうまくいかなかったという批判報道が目立った。①元日の発災だったこと、②山地が多い地形で幹線道路がない、③東日本大震災と異な...検証能登半島地震日経XTECH+日経アーキテクチュア+日経コンストラクション共同編集2024

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenさん
ブログタイトル
読書ノート
フォロー
読書ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用