最近お米の値段が高騰していて10キロが7千円近くなっているとか聞くけど我が家は昨年60キロだけ自社のパートさんから分けてもらっていたので、少し安心している。(当分だけど・・・)確か、玄米で10キロ3800円くらいだった。今にして思えば格安でも、その時は玄米で5%以上精米すると減少するしと思っていたけどその時まとめ買いしてよかったと思います。次男家に分けてあげようとしたらふるさと納税で半年は持つとか・・・さて...
60代になり益々節約生活に拍車がかかってきました。家族のこと、仕事のこと、懐事情など備忘録で記します。
60代働く主婦のシンプルで楽しい(?)節約生活をお話していきます。ミニマリストを目指すべく日々精進していきます。でもスローライフな一面もあり。実家母の老人介護、老犬ポメラニアンのお世話も大変になってきました。
今日は結婚記念日いつもは11月に入ってよくお邪魔しているブロガーさんがご自身の記念日をお祝いしているのを拝見して、はっと自分のが過ぎたと思うことが通年でした。今回は明日から主人を置いて息子①と出張なので食事のことやらワンコの世話など気にかけていると自然と思いだすことに。。。この最近は主人も出張はとんとなし今朝など釣りに行って80センチの鰆をゲットしてきたけど(画像は後日)3年前に心筋梗塞で救急車、即入院...
朝はずいぶん寒くなりました・・・7時前にはワンコと近くを散歩して最近は以前より30分以上早く出勤しています。今月末でスタッフの子が退社するので私達はより業務を担うことになります。本当に人手不足でも、収益が厳しいので増員したところできびしくなるじゃあ、経営陣で頑張るしかないということに。来週のイベント用パンフレット、のぼり、バナースタンドなどが出来上がってきました。メインバンクではないのだけど今年の初...
来週から東京出張なので月末の仕事、それと9月決算をあらかた仕上げておかないとそろそろ2社のそれぞれ税理士、会計士さんがうるさい心配するので頑張っておりますが・・・今回は東京ベイ近郊の祭事に出展するため会社概要や商品等のパンフレット、のぼり、バナースタンドいろいろ企画して何とか明日出来上がるようです。明日には宅急便で展示商品と一緒に送ります。あれこれと煩雑な業務があり頭がこんがらっているようです。さて...
選挙カーがうるさいです・・・昨年の今頃膝蓋骨折で松葉杖生活でした。ギブスを装着して2ヶ月、そのあとコルセットで1ヶ月3か月間はお風呂なんかは2次的怪我の心配もあり少しは入院したほうが良かったかなとも。それでも、出社や実家の母の介護などなんとか休むことなくできたのは主人のおかげもあったと思います。全て車で私を戸口から戸口今に思えば・・・トイレ、お風呂は自力でやったところは自分をほめたいけど。。。毎朝、毎...
今月の連休は秋晴れの良いお天気に恵まれました・・・先月の連休が2回あったときも同じですがなぜか祭日の月曜日は自社に吸い寄せられるように。。。やはり仕事人間はどうしようもないようです。新入りワンコの去勢手術は先送りすることにしました。毎日あまりに元気なワンコですが・・・手術でもしものことがあったら、いやそんなことは考えたくない先代ワンコは10か月で手術をしたのだけどその後は比較的元気に過ごせた。自宅向...
今日あたり秋祭りの前哨戦土日が本番だけど企業は週末休みが多いので急きょお獅子が自社の周りをまわっているようです。今年の最低賃金のUP額は5,60円かなり大きな増額で私のような零細企業は苦しいです。今月になってもかなり値上がりした商品があるので結局イタチごっこのようだ・・・昨日、息子①が新入りワンコの狂犬病注射に行った際去勢手術の予約に行ったのですがタマタマの片方が陥没していて鼠径部分に入っているのかはた...
「ブログリーダー」を活用して、ポメラニアン大好き主婦さんをフォローしませんか?
最近お米の値段が高騰していて10キロが7千円近くなっているとか聞くけど我が家は昨年60キロだけ自社のパートさんから分けてもらっていたので、少し安心している。(当分だけど・・・)確か、玄米で10キロ3800円くらいだった。今にして思えば格安でも、その時は玄米で5%以上精米すると減少するしと思っていたけどその時まとめ買いしてよかったと思います。次男家に分けてあげようとしたらふるさと納税で半年は持つとか・・・さて...
昨年末に開始したSCHD(米国高配当株式ファンド)がどうも芳しくありません。SBI証券で初めて出来立てほやほやだったので特定口座ですぐ飛びついてしまった・・けど毎月1万を積み立てて3月・6月・9月・12月に高配当(?)がもらえるらしいと。。。いや、配当は今まで散々たこ足的でと反省してきたのに、まだ懲りない…のか私。毎月25日にSBI証券特定口座を披露(?)しているけどこれだけがマイナスみたいだww今後はきっと米国株じゃな...
14日のバレンタインデーのことを備忘録で書き記しておきましょ・・・この日は主人の二月に一度の通院日で夕方いつものようにお嫁ちゃんが孫を学童にむかえに行ってそのあと自社にお薬を届けてくれました。その際、近くのケーキ屋さんでバレンタインチョコを買ってきてくれて主人に渡してました。ニンマリの主人私は数日前にいただいたこれもきっとバレンタインチョコと思う袋をパパ(次男)に渡してと孫に。なんだか交換したみたい...
午前中、銀行に行ってきました。目的は自社の試算表作成のため記帳に。その際、大混雑・・でしたそうか・・今日は年金支給日高齢者の人たちであふれかえりその方たちは近々のスーパーに雪崩れ込み。。そういえば私達夫婦も待っていたかも。2か月分支給はちょっと金額的にボリュームある。(二人分で50くらいだ・・・)さっそく、主人の新ニーサに半分くらい入れました。年初一括は結局していないのでやはりゆっくり投入することとし...
先週土曜日、それと今週の月曜日続けて孫ちゃんを預かりましたお昼は主人の作ったラー麺自社に次男が連れてきて午後、お嫁ちゃんが迎えに来るパターン(土曜日)私は母のデイサービスがあるため自宅から実家、介護施設から自社なんと県外出張並みの走行距離だ・・・でも、主人だけではなかなか時間が持たないしこの日は、女性スタッフの4年生の娘さんもわざわざ学童をお休みして付き合ってくれた3歳ちがいだけどなかなか気が合うみ...
2月に入り初めての更新になっています・・・忙しかったといえばそれなりに・・です。それよりもっと私的にはつらいことがありました。35年らいのお付き合いになるお隣のおばあさんが6日に亡くなりました。享年93歳実家の母と同年代で本当に長いお付き合いでした。実家の母と比べて認知症はないしお体もこれと言って悪いところもないと長年聞いていたので安心していた。でも、何があってもおかしく無いお年常に実家の母もこんなフレ...
昨日、私がとあるホテルで講演会の最中経済学者の森永卓郎氏の訃報があったらしくスマホを切っていたのであとで知ることになりました。ザイム真理教の真相など高橋洋一氏と同じく参考にしていた学者さんなので最近の体調悪化の知らせを聞いていたとはいえ、同年代の方だし・・・ショックでした。ご冥福をお祈り申し上げます。20年ほど前、当時主人が脱サラして経営していた前の事務所兼工場の数軒隣に内科医院がありそこの奥様にお...
先ほどメインバンクの新春講演会から帰ってきました。毎年この時期に政治評論家の方や経済界の重鎮女優さんなど招いて講演を開いています。今回は経済学者でベーシックインカム推奨者である有名な方でした。(今のでお分かりになる方はきっと多いかも・・・)先ほどダボス会議から帰国してまだ時差ぼけとおっしゃっていたけど本当にお話の上手な方でした。私個人的にはどちらかといえば・・・ちょっと良いイメージは持っていないの...
いつの間にか週末今日は24日、実質給料日です。偶数月が年金支給月なのでちょっと安堵(?)でもないけど私達のような年金受給者は今後かなり厳しくなりそうです・・・・やはり物価高巷は収入アップとか言っているけど思ったほど恩恵はないような気がするしましてや・・・年金受給者はもっとだ・・・昨年より新ニーサが始まり2年目に入り結局まずまず好調みたいだけどそもそも、投資の原資が乏しい我が家では年金を補てんするいわ...
日曜日の更新は久々です・・・毎週この日は早朝からイオンGの大型店とふれあい市場の野菜買い出しに行きその後、実家の母の介助なので時間的に余裕がない休日しかし、今日は体調が芳しくなく自社業務は仕方ないとしても日曜の朝の買い物まで頑張る必要はないと思い少し時間が出来たのでこの更新となっています。昼前には実家にでかけるけどワンコのお部屋のリメイクシート張替えや粗相の後始末なんかで…やれやれです。いつもご苦...
毎年1月は年中で一番電気代がかかる今年もおり込み済みで・・・それでもしっかり暖房はしています。朝は7時ごろから9時前夜は20時から22時お正月期間、日曜、祭日以外は判で押したの如く・・・です。あとは各自の部屋で電気毛布にくるまるかなんとかしのいでいるの。私は年末から一人用(正しくは二人用)の脚長炬燵を使って事務処理やYoutubeタイムです。これは意外に節電になっていると思います。しかも普通の炬燵と違って眠くな...
風邪が蔓延しています~自社スタッフの人がお社月ご主人のインフルで時間外診療に引率、そのまま新年初出勤の日発症その後、息子①がこの連休前から。私は実家の母の介護があるので神経質にならざるを得ない。土日は何とか実家で家事をしたり母のお相手を務め夜は次男家が食事にやってきました。息子①の風邪がうつらないように気を付けみんなで私と主人が作ったお料理出をたらふく(笑)食しました。お嫁ちゃんが高級店のケーキを持...
今朝はマイナス2度でした散水栓が凍っていて気がついたのです毎年、センター試験や成人式あたりでこの温暖地も少し積雪があるのですがまさにそんな感じさて、昨年12月の生活費を集計していて最近の我が家は明らかに高コスト体質になっていると感じます。水道光熱費や食費、燃料費、それと主人の医療費実は医療費に計上するだけではなく主人の小遣いの中にもっと医療関連経費があります。血糖値を下げるサプリなど健康食品きっと...
新年の地元八幡様どんと焼きは,19日だそうです毎年、正月飾り一式をお願いしているけどかなり遅いみたいさて、12月の生活費を集計しました。食費 58,320通信費 6,600水道代(一月換算) 5,200電気代 (オール電化) 18,800修繕費積み立て(固定資産税含 ) 20,000医療費 12,800主人小遣い 40,000私小遣い 27,500ワンコ関連費 3,300生活用品(10%) 5,940その他(交際費他...
新年の挨拶で来客が多いです・・・そんなところ、早朝から高速を車で飛ばして一仕事して先ほど帰社しました。(正しくは出社・・・自宅から直行でしたので)何百キロ走ったろうか…大型トラックが横転してしるのに遭遇相手車線はパニック状態。私の車線ではなかったのですが・・・待合の時間に遅れそうになりました。やはり車線が違っていてもインター付近でもウオサオするので結局渋滞するのですねなんとか時間通り間に合って業務...
今日から本格始動します・・・朝から雨が降っていて体感温度は実際より寒く感じます。お正月休みは実家と自宅で終わってしまいました。3日は親戚たちが集まるようにお料理を作っていましたが…予定が合わずせっかく作ったすし桶もパックに詰めて親戚たちと次男家に届けました。それはそれで喜ばれたけど用意するのも大変だったので。。。実家の母は毎日何とか昼前後に起き出し食事をさせると急に元気になるのです。歯も目も耳も良...
穏やかな新年の幕開けとなりました~皆様、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。今朝は早くから目覚めていましたが私にしてはゆっくりの起床でした。家族でお雑煮をいただき杵つきのお餅を堪能しました・・・(うん、めちゃくちゃおいしい)自社で昨年末ついたお餅やっぱり私はお餅が大好きだ。そのあと実家の母のもとへ。大晦日も同じ時間にそして元旦の今日も今年はカレンダーによると5日までこん...
今日は晦日金融機関の振込が終了して午前中で年内最後の挨拶をしてスタッフの人は帰宅しました。私はそのあと主人と近くのホームセンターに自宅用と自社用のしめ飾りを購入して今年は社内の玄関先に飾りました。本当は外に飾るのですが正月休みが例年より長いのでどこかに飛んで行っては困ります・・・毎年、風が吹き荒れるお正月ときどきは主人が見に来るのですがなかなか気づかないようなので。。。自宅のはこれから帰宅してしっ...
今日は母のデイサービス年内最後の日でした。何が何でも起きてもらって・・・と必至で身支度をさせ朝食をとってもらい施設へ。年末最後のご挨拶を済ませ急きょ自社に急ぎました。毎年28日は餅つきの日今年は次男と孫ちゃんも誘っていました。次男は昨日が御用収めお嫁ちゃんは今日までが仕事です。実家から自社はかなり距離があるので着くともう始まっていました。私の部屋はライブカメラで工場内を見ることができます。可愛く餅...
今日の日経は久々4万円代でした私はSBI証券のNF日経レバを利確しておさらばしました・・・これだけが長い間マイナスだったのでヤッパリ日経は私には向いてないと感じたから。先日SCHDを始めたばかりだし、毎月積み立ての原資にします。レバナスも少しずつ…同じようにやっていこう。私は67歳だけどまだ積立やっていくっていつまでこんなこと続けるのか。。。65歳から年金受給を始めている。手取りで何とか10万あと個人年金が...
今日、確定申告書を投函しました・・・実は半月以上前に仕上げていたのだけどじっと温めていました、冗談です(苦笑)主人と私の分です。両方とも青色なのですが、今回私の特定口座を解約して15万ほど所得税等を源泉されたので還付が目的なのです。主人も年金で源泉された1万弱を毎年還付してもらっています。私達は現役とは違って収入は少しの給料と老齢年金なので確定申告のやり方をもっと勉強すれば非課税家族になれるかもしれ...
すっかり更新が滞りました~新入りワンコが9か月になりました。体重3,4キロ太っているわけではないのだけど身長があるのでデカポメですウルフセーブルと血統書にあるけどクリームに近いかも運動量が多いので足を痛めてしまい病院に相談に行ったり、去勢のことも気になっています。さて、どうするかな・・・にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ...
先日、主人と私の確定申告をほぼ完成させたと言いましたが・・・提出にはまだ至っていません。早々に出してしまったら、前期のほうではかなり間違い探しをされる可能性があると聞くので3月の締め切り近くまでしっかり確認します。自動計算でされるのでインプットの間違えさえなければあとは資料の提出不備かも・・です。毎年言っているけど、確定申告の一番の目的は還付にあります。追徴されたことはいまだかつてなしです。今回は...
もう気管支炎になって長いのですが毎日授業をして酷使するので一向に良くなりません。しかも、19歳の男の子を相手に卓球やミニテニスをするのでどうしても疲れます。(膝蓋骨折後で違和感があり怪我しないように気を付けてはいますが・・・)彼らは趣味がサッカーということでテニスコートがサッカースペースとなるのですが二人ともあまり体力がないようです。その代わり、お勉強は真面目にやっていますが。彼らはお茶の有名な故郷...
今日から本格的に留学生関連の仕事が始まっています。18歳、19歳の男子です。ベトナムから入国しました。昨日はバーベキューを3階で予算の関係で焼きそばマシマシで・・・先週からまだ私の体調はいまいちですがなんとか切り抜けますこれからのニーサの戦略を考えています私のニーサから新ニーサの移行はスムーズで3年分のロールオーバーに気を付けるくらい。主人、息子①がどちらも3年前からニーサを始めたので2年後にロールオーバ...
毎朝、結露したガラスを拭いていたらここ最近とてもきれいになって気持ちがいいです。それと、我が家の玄関は全面すりガラスなので冬はかなり冷え込みます。なので一昨年より厚手のカーテンで外気を遮断とまではいかないまでもそこそこ防寒が出来ています。でも、結露がやっぱりすごいので頻繁に拭かないと黒カビのもとになるので・・・数か所ある出窓も3重カーテンと、プチプチでしのいでいます。寒冷地方では2重玄関になっていた...
先月の生活費集計ができました。まあ、今月提出する確定申告書のちょっと延長みたいだったからパパッと済ませました。なんといっても、お正月は次男家へのお年玉(3人分)今年で大人(パパママ分)は最後よと宣言したらなんという落胆の次男いったいどれだけお金に困っているのやら・・・(嘘だろ!!)だって、夫婦で共働きだし、パワーカップルとまではいかないまでも我が家の収入よりずっと良いはずしかも、最近の子供手当の手...
今日から2月今朝は小雨の中、主人は船検のため港にでかけました。車検と同じように3年に一度あるらしいけど経費はすべて主人のお小遣いの中で賄ってもらいます。(当然でしょ・・・)そのための月3万の生活費からの出費ですもの。毎月生活費をしゅうけいしているけど私と主人各5万円生活+この3万円この金額がベイスになりあとは不測の出費とか歳時記とかの交際費昨日、私の確定申告をほぼ完成させました。昨年末に特定口座を...
はや1年の12分の一が終わる・・・今年に入って私のNISAは好調、いつもSBI証券の特定口座をアップしているので今月も一応忘れないように記録します。今年の新ニーサ枠にと思い他の特定口座は少し解約したけど、SBI証券は一番消極的、なぜなら好調だから。手数料も格安(他の特定口座は地方BANKなので少々不利)でも、原資は調達しないと月掛できないので昨年11月レバナスを半分解約した・・・これが裏目になって・・そ...
この土日、新ニーサ関連の情報番組が目白押しでした・・・投資に消極的な我が国もみなこぞって始めるのかも。数年前のiDeCo開始のときもかなり反響があったのでもう、すっかり始めているといった人もかなりおられます。私が20代のとき、ここまで投資が盛んにならなかったのは当時郵便局での金利が8%なんて神の商品があったのであえて投資に手を出す必要がなかったしかしながら、近年のマイナス金利で現金の価値はどんどん地に...
23日の夕方から高熱が出ました・・・やはり母のコロナが感染したかもです。24日に税理士0先生と新年お食事会を予定していたのですが急きょキャンセルしました。先生には申し訳ないけど、今週は母の世話も含めてかなり大変になりそう。何より39度以上も熱が出るとさすがの私も立っておれない。高齢者になって後期高齢者の母を介護するのはかなり大変と思うことが多くなって来てます。主人だってもう70近くなってすっかり爺さんです...
土日は確かに少し風邪っぽかったかも・・・実家母のことです。昨日、デイサービスから発熱しているのでむかえに来てくださいと連絡がありました。38度を超えてあると聞いて急いで行ったのですが母はそこまで酷い体調には見えませんでしたがすぐに病院につれていくコロナと診断されました。これは想定内です・・・デイサービスをお願いしている介護施設の職員さんたちが年末年始かなりお休みしていると聞いたのできっとこれかなと...
日経の獏上がりが止まらない・・・私は年末、特定口座にある日経225に連動する投信を今年から新ニーサ枠に投入するためと称して解約しました。これは勇み足だった・・・いや、これも・・かというのは、11月にまずレバナス(ナスダックの2倍)をほぼ半分解約。その後は…年末から今日の上げ幅がすごい今まで日経はここまでの動きを想像できなかった私の認識不足と、2倍3倍ブルの難しさでも、まだ3倍ブルのSOXLは所有中先週...
今朝はここ最近ではかなり暖かい夜明けでした・・・最近、なぜか3,4時間ごとに目が覚めるので早いと5時頃から活動します。そこからまた寝たら…遅くなってしまうので。昨年末完成させた申請書類は昨日何とか採択、月末には決済が下りる運びとなり少し安堵です。来月、再来月と2案件をこれからしっかり作成していきます。私の仕事は主人の製造業を手伝いながら外国人留学生のサポート事業、それと書類申請業務、その他、士業先...
昨日の続き・・・このブログは60代の主婦兼経営者のわたしがこれからむかえる老後生活のあれやこれやを少ない年金や資産の中どのようにして切り抜けるかそういう内容が色濃いです。そもそも、35年前に我が家を購入して今に至りますが残念ながら自社の借金の抵当に入っています。なので100%私たちのものとはいえません。仮に今営む事業を撤退するとなれば当然手放さざるを得なくなります。そうならないためにも日々頑張って...
今朝は今年一番の寒さでした車のフロントガラスが凍っていました・・・私が出社する頃には溶けてましたけどこれからはお湯をかけたりする朝もふえるのかも。我が家は高機能住宅ではない築35年の一軒家です。なのでガラスに断熱ビニールを張り巡らし玄関は厚手カーテン。(何せ玄関からの冷気が一番きつい・・・)暖かい空気は2階に向かっていくし。出窓が多いのでまめに就寝の際カーテンを閉めます。窓にはもちろん断熱ビニール...
お正月の挨拶もそろそろ・・・です今年に入って日経は登り龍です年末に特定口座で日経225連動型のインデックスを精算したところ・・・やはり私の行動は悉く裏目何も急いで解約しなくても良かったのに・・・まあ、私のやることはこんなものなんだろうと開き直るしかも、新ニーサではオルカンや先進国なので日経はやっていないのでこれから先、4万を突破とか聞こえてくるのでなお落ち込むのだけど・・・平常心でおりましょさて、新入...
昨年末から実家の母は週2回ヘルパーさんに食事の介助をお願いしていす。体温と血圧も測って記録してもらい健康観察も兼ねているので少し安心です。申し訳ないのが、いつも訪問時ベッドに中なので起こすのが大変みたい・・・時間帯は12時、13時なので本当はとっくに起きている時間なのですが、いつまでも寝ているみたいなのです。やはり、寝たきりに近づいていると感じます。しかし、昨日などは夕方になるほど元気になる。この先、...
元旦早々の大惨事、知り合いの中小企業診断士の先生と先日小さな新年会をやり、息子①を交えて自社の近所の大きな海鮮居酒屋でいろいろお話をしましたが先生の次女さんが今年結婚されるとか、お相手のご出身が輪島だそうでお正月に挨拶に行くと聞いていたのでものすごく心配されていました・・・がちょうどその時次女さんから連絡が入りみなさん何とか災害を免れて彼の職場がある大阪に移動したということがわかりリアルに状況を知...
年末年始は実家の掃除や断捨離で時間をたくさん費やしました・・・母は毎日お昼前後まで寝ているし私がもうお雑煮が覚めると言ってもぐずぐずやはり歳をとりすぎている寝たきり老人と何ら変わらない本人の前でうっかりそう言ってしまった・・けど寝たきりではないとおっしゃるきっとずぼらになってきた、いやずぼらは若い人にいう言葉かなそこまで老人を追い詰めてはいけないと思い冷静に対処しました・・・けどやっぱり娘はダイレ...