chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫定年後の妻の暮らし http://blog.livedoor.jp/yukko601031/

夫が定年になり、贅沢はできませんが、知恵と工夫で残りの人生を楽しみたいです。

細々と手作りしたり、インテリアの事をあれこれ考える事が好きです。また年齢的にも断捨離をしないといけないと思っています。

レトロな喫茶店
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/06

arrow_drop_down
  • 小さな幸せ見つけた。

    我が家の家庭菜園とでも言うべきかしら。スーパーで買ってきて小松菜の葉のところは食べてしまって、下の根の部分を水にひたしておいたら、すくすくと伸びます。土に植えたらこんな風に大きくなって。右は水菜。水菜も同じように根を植えました。長ネギだってこんなに伸びて

  • 孫もりは楽しい事ばかりではない。

    孫が風邪で保育園を休んでいたので、ここ数日ジジババで孫もりをしていた。小児科で診てもらったら、小児喘息気味とのこと。気管拡張の薬をもらい、吸入器も借りてきた。高熱が出ると、また熱性痙攣を起こしかねないので、孫にピタリと張り付くようにみていた。37度5分にな

  • 去年より遅く咲いた梅。母の誕生日。

    去年は梅を3月の初めに見に行ったのに。今年はなかなか咲かないのだった。つい最近も雪が降ったりしたしね。母の誕生日があったので、一緒に梅を見に行くことにした。その前にお昼を食べよう。母のお気に入りの場所でね。このくらいの量がちょうどいい。美味しくて大満足。

  • 脳神経外科に行った。高齢の母。孫もり。

    朝から憂鬱な私の脳神経外科の日。今回は脳の検査はなく、前回の血液検査の結果を見せられた。薬のお陰で数値が良くなっているみたいなのかな?先生の説明に「ハイ、ハイ」と頷きながらもどこか上の空。自分の事なのに知りたくない…。怖いので、ネットで詳しく調べたりしな

  • 孫の卒園式に出席。大井町周辺と武蔵小杉

    土曜日、東京の孫ちゃんの卒園式に出席してきました。こじんまりとした保育園で、たまたま卒園生が少なくて、ジジババの出席が許されたのです。孫ちゃんは終始笑顔で、卒園生の言葉の発表の後は、先生のところに行って抱きついて甘えていました。園長先生も担任の先生も、別

  • 胃腸炎のその後。五十肩で病院。文旦ジャムを作った。

    月曜日から、娘は仕事に、孫は保育園に行けるようになった。ずっと、我が家が病人だらけだったので、少し休みたかったが、母の所に地域包括センターの人が来てくださる日だったので行った。火曜日『鋼の胃』を持つ私だが(私だけ胃腸炎がうつらなかった)、午後からなんだか身

  • 次々とダウン。恐るべし胃腸炎。

    4日(火)  一緒に住む孫が嘔吐。5日(水)  小児科に連れていく。                 胃腸炎とのこと。                7度7分まで熱が上がる。                 娘も吐き気がすると言い出した。6日(木)  娘の具合がいよいよ悪くて、嘔吐と 

  • 心配事が絶えない

    孫が保育園を休んでいる。夕べ豪快に吐いたので、何か食べたものがダメだったのかな、などと心配。保育園でも、そういうお子さんが何人かいることがわかったので、得たいの知れない病気でもないだろうと安堵。小児科で診てもらったところ、胃腸炎だろうとの事。明日も休むこ

  • 孫のひな祭り

    『ちらし寿司』(えび、いくら、しらす、干し椎茸、蓮根、人参、きゅうり)白ごまを入れるのを忘れました。海苔を散らすのも忘れました。(認知症始まってない?)『蛤のお吸い物』蛤、菜の花、花形の人参、三つ葉。蛤は3個で600円もしました。ひな祭りなので、あさりやしじ

  • 今週末もお婿君が泊まりに来た

    そろそろ娘がお婿君の単身赴任先に行く予定だったのに、体調不良でお婿君が来てくれることになった。娘は入院していた孫からうつったので、体調不良も長い。お婿君が来るのがこう頻繁だと、お客様扱いも難しくなってきて、いつものおでんでいいかしらん。平日も、孫もりと、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レトロな喫茶店さんをフォローしませんか?

ハンドル名
レトロな喫茶店さん
ブログタイトル
夫定年後の妻の暮らし
フォロー
夫定年後の妻の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用