chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やっぱり自然が好き https://budoutan.hatenablog.com/

こんにちは。 私は埼玉県越谷市でぶどうの栽培をしています。 ぶどうは栽培して7年目になりました。現在は道の駅マルシェで販売しています。今年からブルーベリーの養液栽培を始めようとしています。まだまだ農業初心者です。

目標はブドウ農家として生計を立てる事。 自立した農家になる事。 まだまだ農業も始めたばかりで、 完成途中ですが、 続けていきますので、よろしくお願いします。

シャインマスカット
フォロー
住所
越谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/03

arrow_drop_down
  • 春が来たの巻

    菜の花 春が来た 春が来た どこに来た 畑に来た 越谷に来た 野にも来たー 畑で菜の花が満開に咲いています。 蜜蜂がかなりたくさん集まっています。 蜜蜂は赤い色は認識できないんですよ。黄色、青色、白色、紫色は好きなようで 集まるそうです。 蜜蜂は赤い色は認識できませんが、その代わり人が見ることができない紫外線を みることができます。 菜の花の花言葉は「快活」と「明るさ」です。 食用として食べられます。少しほろ苦い味が特徴的です。 菜の花は大きく二種類あります。 セイヨウアブラナとセイヨウカラシナです。 上の写真はセイヨウアブラナになります。 大きい花びらが特徴的で葉も丸いです。 セイヨウカラシ…

  • ブルーベリーの花の構造

    ブルーベリーは両性花(りょうせいか)となります。 ひとつの花のなかに雌しべと雄しべの両方を持つので人工授粉しやすいです。 しかしながら、雌雄の両方があっても自分の花粉では受精できず、実つきが悪くなります。そのため受粉樹が必要となります。 手作業で人工授粉してみましたが、花弁が小さく難しかったです。 手作業は時間もかかるのでやはり蜜蜂を購入するほうがよいなと思いました。 今、ビニールハウスの中はブルーベリーの花粉が飛んでいるのですが、 果たしてきちんと受粉したのでしょうか。 写真でもわかるように花はかなり咲いています。まだ蕾が多いです。 すずらんの花のような花の付け方をするなと思いました。 花は…

  • 強い人とは誰ですかの巻

    こんにちは。 お元気ですか。 間もなく春分の日がやってきますね。 私は実家のお墓参りに行く予定をしています。 桜餅でも買ってお墓参りに行って参ります。 今日は私の好きな美輪明宏さんのお話をしたいと思います。 美輪明宏さんにとって強い人とは どんな人かって話をラジオで聞いたことがあるんです。 そしたら、【欲のない人】とおっしゃっていました。 欲があると他人から足を引っ張られるんだそうです。 美輪明宏さんも全く欲がないんだそうです。 三島由紀夫さんと川端康成さんがノーベル賞で争っていて、 川端さんが受賞したそうなんです。 その時、美輪さんは三島さんに「ノーベル賞なんて爆弾作って作った賞なんだからそ…

  • ブルーベリーの噂の巻

    こんにちは!どーも! ブルーベリー星人です☆ 最近暗いニュース多いじゃないですか! なので今日は私からポジティブなニュースをお届けします! 千葉県長柄町の長生ファームさんで養液栽培のブルーベリーを育てているのですが、ロシア大使館の方が食べたところ、あまりの美味しさに驚いたそうです。是非私も養液栽培を育ててみたいとの問い合わせがあったそうです! これは世界規模のブルーベリーブームが起こりそうな予感がします☆ 今のところ実もそこまで肥大していないし、まだ養液栽培の効果をあまり実感していないんですよね。ただ、JAの職員の方から見学に来たいなど今までのぶどう栽培とは違った周りの反応や手応えを感じていま…

  • ブルーベリーの実が肥大していますの巻

    授粉し、結実すると実は肥大します。 写真は無事肥大できたものです。 ブルーベリーは土の乾燥に注意が必要な果物です。 根が乾燥に非常に弱く、土が乾燥するとすぐにしおれるので注意が必要です。これからの季節は水やりが必要不可欠となります。ビニールハウスなので気温が高く乾燥しやすい環境になっています。 一般に水やりを控えるとブルーベリーの果実は甘くなると言われています。しかしながら、乾燥しすぎると木が枯れる可能性があります。注意が必要です。今のところ100本中2本が枯死しました。だいたい毎年5%は枯死する可能性があるとのことです。そのため、枯死分を補うブルーベリーを育成するとの事でした。これからは水や…

  • 人工授粉の巻

    ブルーベリー蕾 ハウスなので咲き乱れが進んでいます。4月5月になったら人工受粉をしてもいいのかなと考えています。 写真のように花弁がふくらみ、変色していないものが人工授粉の適期となります。 人工授粉はまず、花を摘み、花弁だけをやさしくつまみ取ります。 茶色の雄しべを軽くもみ、ほかの品種の雌しべの先に押しつけます。 今ビニールハウスではハイブッシュ系とラビットアイ系を育てていますが、 同じタイプの異なる品種間で人工授粉させたほうが開花期も近く、相性もよい とされていました。 蜜蜂は来年から購入する予定なので、今年は人工授粉に挑戦してみようと思っています。冬にかなり咲き乱れてしまいましたので、今年…

  • ブルーベリーの花芽調整

    花芽 芽には花芽と葉芽の二種類があります。 花芽は伸びた枝に果実がつく【純正花芽】と、 果実と葉がつく【混合花芽】に分けられます。 枝を剪定するときすべての花芽をきると、翌年は収穫できません。 写真でみると上の二つが花芽となります。 ブルーベリーは純正花芽となります。花芽が枝の先端につきます。 花芽と葉芽は区別できます。 剪定をするときは必ず花芽の位置を確認して残しながら枝をきります。 脇芽をとる方もいらっしゃるんですよね。 私は今年は脇芽はとらないで様子をみたいと思っています。 もう少し暖かくなってくると花芽は萌芽してきます。 葉芽からは葉がついた枝が伸び始めます。 楽しみですね。ワクワクし…

  • 三寒四温の巻

    みなさんお元気ですか。 暖かい日と寒い日が交互にきています。 【三寒四温】 春先のイメージが強い気もしますが、実は元々冬の気候を表す言葉です。 もとは中国の冬の気候です。冬のシベリア高気圧から噴き出す寒気が 強まったり弱まったりする気候を表します。 しかしながら日本では春先の天候を示すことが多いですね。 日本では春先になると低気圧と高気圧が交互にくるためです。 そのため、氷点下の日がくるたびに水を抜かないといけません。 凍結して破損した場合、部品交換だけで何十万円もかかります。 天候がいい日はそのまま水を与え、氷点下の日は水を抜きます。 水も欠かせない時期に入ってきました。 もうしばらくの辛抱…

  • ハナモモを見つけましたの巻

    公園で子供と遊んでいたらハナモモが咲いていました。原産地は中国になります。 中国でモモは仙木、仙果と呼ばれ、古くから桃には不老長寿を与え、邪気を払う神聖な力があると信じられてきました。 漢方でも使用されます。種子の内核は【桃仁(とうにん)】と呼ばれ、血行を改善する薬として婦人病などに用いられます。つぼみは【白桃花(はくとうか)】と呼ばれ、利尿薬や便秘薬に使われます。花が咲くころ葉が開き始めます。 日本では季節の変わり目にそなえものをしていわう日を節句といいます。3月3日はひな人形や桃の花を飾るので桃の節句といいます。 四季を味わうのって日本の素晴らしい文化だと思いませんか。 日本人に生まれて良…

  • 東日本大震災

    2011年3月11日 14時46分 東日本大震災から10年が経ちました。 日本人として3月11日は手を合わせようと思います。 あれから10年経ちましたね。 改めて命に感謝します。 あの日たくさんの人々、子供たちが亡くなっています。 思い出しただけで涙が出て来るけれど、 泣いてばかりではいられません。 私は精一杯生きる道を選びます。 東北は信仰心がとても強いので、自分の家よりも先にお墓を直す方もいらっしゃったそうです。 ご先祖様ありがとうございます。 もうすぐ春分の日もやってきます。 東日本大震災は日本人として忘れずに生きていきます。 今日も命にありがとうございます。 https://unspl…

  • 女性のみなさんに幸あれ

    https://unsplash.com/photos/ofRrymNhmvI 3月3日はひな祭りですね。 女性のみなさん、いつもありがとうございます。 私はあまり芸能人の女性には興味がないんですよ。 身近な方で知的な女性や自分軸をもっている女性に 憧れます。 農業に対して真面目に向き合っている女性に憧れます。 【女性のみなさんに、幸あれ】 桃の花言葉には『天下無敵』という意味があります。 これは古事記のイザナギノミコトが桃を投げつけて鬼女を退散させた逸話から つけられたと言われています。また桃はたくさんの実をつけることから強い生命力の象徴とされています。桃太郎の由来もここからきているとの事で…

  • バランスって大事だなぁの巻

    副業の農業は無人化栽培でブルーベリーの養液栽培をしています。 ブルーベリー狩りにすれば収穫もお客様にしてもらえます。なるべく手間を省く合理化を考えています。水やりも自動でタイマーでセットします。時間や週どのくらいやるかまでセットすることができるんですよ。 本業の方は逆にAI時代でも生き残れる作戦を考えました。養老孟司先生がよくおっしゃってたんですよ。AIがすごいんじゃない。人間がすごいんですって。人間って柔軟なんですって。機会が合わせてるんじゃない。人間が合わせてるんだってよくおっしゃってました。 最近やっぱり何事もバランスって大事だなと感じています。調和ですね。

  • トラクターってカッコいいの巻

    そろそろ冬の野菜が終わりましたので、春に向けて畑を耕しています。 トラクターってカッコよくないですか? KubotaのAI搭載のトラクターがとてもかっこいいんですよね。 Kubota X Tractor – An autonomous tractor that will do the farming for you これから農業はどんどん無人化栽培が進んで行くんだと思うんですよね。 今までの農業は重労働のイメージがあったと思うんですけれども、 見直さなければならない時期にきていると思います。 外国人労働者もこういったコロナが発生すると一気に減りますし、結局その場しのぎなんですよね。 無人栽培に…

  • ブルーベリーを挿木で増やしてみようの巻

    植物には挿し木で増やせるものが多くあります。挿し木とはそれまで無かった根が枝の細胞からつくられます。 こういった今までなかったところに生じる器官を不定器官と呼びます。 どうですか? 植物の力ってすごくないですか? 動物も植物も胚が体の全ての部分の細胞へと分化します。これを分化全能性といい、再生医療に繋がります。 なんと植物は体のすべてに分化全能性を持っていることが証明されています。 植物の生命力、素晴らしいですね。 枝や茎を切っただけでもう1人のクローンができてしまうんですから。 植物すごすぎる! ただ、病気が発生したら全滅しそうですね。 これからも水やりを続け様子を伺っていきたいと思います。

  • いちごは果物か野菜かの巻

    ソモサン! いちごは果物でしょうか。 野菜でしょうか。 セッパ! 野菜です。 果物は樹になる実となります。 スイカも野菜になります。 苺の花が咲いていました。 この時期に咲いた花は実をつけません。 いちごの露地栽培では5月頃の収穫となります。雑草も抜かないといけないです。 商売でやるときは連作不可となりますが、そのままでも収穫できます。 ビニールハウスのブルーベリーの近くに菜の花を植え替えていれてみました。来年は蜂を買う予定ですが、今年はこの菜の花でおびきだす予定です。 ブルーベリーの花は咲いているので、あとは受粉ができれば問題なさそうです。実がつくのは二ヶ月後でしょうか。結構咲き乱れてしまい…

  • 犀の角のようにただ独り歩めの巻

    https://unsplash.com/photos/dj_46kowMqc ブッダのことばスッタニパータでは【犀の角のようにただ独り歩め。】 とうたわれています。 仏教では孤独をすすめます。 人間関係は悩みをうみだすとの事です。 今の私にはこの言葉がとても心に響きました。 最近の社会では、老人ホームでもマウンティングしているらしいです。 またブッダは次のようにうたっています。 学識豊かで真理をわきまえ、高邁(こうまい)、明敏な友と交われ。いろいろと為になることがらを知り、疑惑を除き去って、犀の角のようにただ独り歩め。 私も犀さんのように孤独に向き合い、学びと仕事を深めようと思います。 明日…

  • 大丈夫ですよ。守られてますよの巻

    こんにちは。 みなさん、お変わりありませんか。 明日からまた少し寒くなるようですが、 来週からは暖かくなるそうです。 もう少しの辛抱です。 まもなく春分の日です。 今日は古神道神官の和氣正京先生から教えていただいたご先祖さまについてのお話をご紹介したいと思います。 人間は木のような存在だということです。 根っこの部分これがご先祖さまにあたり根を大切にしていると葉が茂るんだそうです。 そして、母方のご先祖さまが血流をつくり、父方のご先祖さまが骨格をつくると言われているそうです。ですから、健康面で不安な時は母方のご先祖さまに感謝し、仕事面で不安な時は父方のご先祖さまに感謝するとよいそうです。どちら…

  • ミツバチについて調べてみましたの巻

    菜の花にミツバチがたくさんいました。 おそらく、ヨウシュミツバチ(セイヨウミツバチ)だと思います。ニホンミツバチはほとんど消えてしまいました。ヨウシュミツバチ(セイヨウミツバチ)はハチミツを取るために海外から持ち込まれました。飼育されています。後ろ足に花粉をつけて運びます。 ブルーベリーにはクロマルハナバチを使用します。地中に巣を作り、社会生活をします。 社会生活とは巣には1ぴきの女王バチと数万びきの働きバチがくらすことをいいます。 ブルーベリー農家とハチミツどちらもやっている農家さんもいるそうですよ。 この菜の花のミツバチをどうやっておびき寄せるか考えています。切り花だとすぐ枯れてしまうので…

  • 植物と窒素(N)について

    養液栽培をするにあたり必須元素について調べてみることにしました。 窒素(N)は作物の成育に最も影響する栄養素であります。理由は4つあります。 ①自然界で不足しており、かつ無機栄養素の中で要求量が最も多いです。 ②植物の構成元素である。植物の成長を支えるタンパク質や核酸に関係する。 ③光合成と呼吸に関係し、光や温度の影響を受ける。 ④多すぎても少なすぎてもいけない。 養液栽培は液をつくるときに必須元素(N.P.K窒素、リン、カリウム)は必ず入れます。栄養素の調整もできるので昔の人が知ったらびっくりするかもしれないですね。冬場は週2日程の水やりでしたが、最近暖かくなってきたので週6日の水やりに変更…

  • ぶどうの水やりの巻

    ぶどうに水やりをしました。 子供が『ぶどうが喉渇いたって言ってるよ』 と言っていてなんと素敵な想像力だと思いました。子供は畑に行ったらひとりで遊んでいます。土に寝転がったり水で遊んだりしてとても気持ち良さそうです。 このぶどうはしばらく経ったら土に植え替えをします。 今日は養液栽培のブルーベリーと挿木のブルーベリーにも水やりをしてきました。何本か芽が出ていました。 冬場の水やりは暖かい日中に行います。 やはりまだまだ朝晩は冷え込みます。 凍る可能性があるので、暖かい日中に行っています。反対に夏場は夕方に水を与えます。日中だと高温になってしまう可能性があるからです。 今日は日中とても暖かくて気持…

  • 菜の花が咲いているの巻

    菜の花 日本の童謡の【朧月夜】という曲は知っていますか。 文部省唱歌 朧月夜 作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一 菜の花畠に、入日薄れ、見わたす山の端は、霞ふかし。春風そよふく、空を見れば、夕月かかりて、にほひ淡し。 里わの火影ほかげも、森の色も、田中の小路をたどる人も、蛙かはづのなくねも、かねの音も、さながら霞める 朧月夜。 こういう童謡をこども達に残していきたいですね。 一番目の歌詞は作詞家の出身地が江戸時代、換金作物の菜種栽培が盛んだったのでその様子を歌詞にしたと思われます。 二番目の歌詞は五行説を用いているのではないかという説が他のブログで書かれていました。 五行説とは物事の代表的性格を五…

  • セクシーな大根ともうすぐ春の巻

    この大根めちゃくちゃセクシーじゃないですか。マリリンモンロー並のセクシーさを感じるのは私だけでしょうか。 大根ももう旬を終えました。 これは廃棄になります。 食べないとすが入るし、難しいですね。 セクシーな大根食べてみたかったです。 大根はきちんと土を奥まで掘らないと真っ直ぐな大根ができないんですよ。 ふきのとうが出来ていました。 土から少し顔お出してる感じが可愛らしいでさす。土には籾殻を掛けています。 こういうふきのとうとか山菜採りを子供の頃よくしていました。越谷は山がないので山菜採りはできませんが、菜の花とか野草はあるので機会があれば採りに行きたいですね。ふきのとうが採れれば春はもうすぐそ…

  • 梅の花が咲きましたの巻

    ハート みなさん大きな地震がありましたが、お変わりありませんか。 スピリチュアルの世界では【恐れ】の反対は【愛】となります。 2月14日はバレンタインデーですので、どうか愛を思い出して心穏やかにお過ごしください。 さて、お庭に梅の花が咲いていましたのでご報告いたします。 越谷市には梅林公園もあるのでおそらく咲いているのではないでしょうか。 爽やかな香りがとても良かったです。 梅の花言葉は「不屈の精神」「高潔」になります。 不屈の精神はやはりこの寒い時期に花を咲かせるところからきています。 私たちも梅のように耐え、はやく春を迎えたいですね。 春はもうすぐです。 松竹梅は歳寒の三友(さいかんのさん…

  • ぶどう【BKシードレス】について

    BKシードレス ぶどう ■BKシードレス 九州大学で育成した新品種となります。 マスカットベリーAと巨峰の交配種となります。 ぶどうを食べるにあたって面倒な種を遺伝的になくしました。 ジベレリン処理を通常二回行うところを一回に削減できます。 これにより早めの袋掛けを行うことができ、農薬を減らすこともできます。 手間も省くことができます。 【2020年のBKシードレス】 長期の雨により、日照不足が発生し着色不良になりました。 そのため銀マットを使用しました。しかしながら今度は高温障害が発生しました。 糖度は20度くらいまでありました。かなり甘いぶどうです。 着色はしなくても味は甘いぶどうでした。…

  • 愛とは何ですかの巻

    軍手 ロイヤルホームセンター越谷で子供の軍手を見つけました。 小さくてとても可愛いです。 もうすぐ春になるので何の種を蒔こうか考えています。 バレンタインデーも近いですね。 愛とは形のないもの。 形のあるものはいつか壊れてしまうけど、愛は形のないものだから壊れない。 今年のバレンタインデーも子供と畑で作業しよう。 2021年2月12日(金)今日は水瓶座の新月でした。 いつか世界が愛に包まれる日がくることを心より祈ります。 世界から争いがなくなり愛で溢れる日がくることを心より祈ります。 夢でもいいのでそんな日がくることを心待ちしています。 よろしくお願いします。 https://unsplash…

  • 相模原でブルーベリーの植替作業してきましたの巻

    神奈川県の相模原市でブルーベリーの植替作業をしてきました。 今年の6月開園予定です。私の家と同じダブルポットシステムを使用していたので植替作業を手伝ってきました。手伝いをしたおかげでインナーポットを何個かいただく事ができました。 私のブルーベリーより一年早く栽培してたので開園も一年早いですね。 同じアンマズハウスの仲間でこういった作業の時は集まって作業します。【お互い様でお陰様】ですね。養液栽培は剪定の仕方も通常の定植栽培と異なるので横の繋がりが大切になります。今回学んだ事は独学には限界があり、多少お金を払った方がはやく技術も学べるということです。ブルーベリーの品種の選び方もとても勉強になりま…

  • 柳のような女性になりたいの巻

    https://unsplash.com/photos/P8P2L_nMGhU これからは柳のようにしなやかに生きていきたいなと思っています。 【柳】には「柳腰(やなぎごし)」柳の枝のように細くしなやかな腰。「柳顔(やなぎがお)」細面の美しい顔。「柳眉(りゅうび)」細くて美しい眉。「柳髪(やなぎがみ)」長く美しい髪という意味があるとの事です。 https://www.umashi-bito.or.jp/column/450/ 今、新型コロナなど大きな時代の転換期を迎えている気がします。そんな時だからこそしなやかに耐え忍ぶといつかは晴れの日がやってくるのではないのかなと感じています。 柳という植…

  • 野菜と会話をしてみようの巻

    私達人間には五感が備わっています。 すなわち、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚であります。 この五感を超えたものを六感と呼びます。 説明するのは難しいですが、直感やインスピレーション、ひらめきになります。 私達日本民族は誰でも第六感を持っていると言われています。第六感が優れた民族だと聞いたことがあります。 例えば、野菜をみて、野菜がどうやって調理されたいかイメージをしてみます。そうすると野菜が私に話かけてきてくれている気がします。私が畑に行くといつもそんな感じになります。野菜達が教えてくれます。 農業やってる人達でうまい人はこのインスピレーションを受けとるのがとてもうまいです。そしてその直感は当た…

  • ブルーベリーでコロナを無害化の巻

    宮崎大学医学部がとても明るいニュースを運んでくれました。 ブルーベリー【くにさと35号】という品種でコロナの無害化が確認されたとの事です。 【くにさと35号】の茎と葉を熱水や超音波などで処理し、抽出した成分サンプルを使用しました。サルの腎臓から培養した細胞にサンプルを加えた後、新型コロナに感染させると最大99%以上のウイルスで毒性などがなくなる【不活化】が今回確認されました。 みなさん、ブルーベリー食べたくなっちゃったんじゃないんですか。ブルーベリーって栄養価も高いし、しかも美味しいから一石二鳥です。 コロナだけじゃなくて他のウイルスにも効きそうです。ブルーベリーは栄養価が高いのでスーパーフー…

  • 大きい大根を収穫しましたの巻

    太くて大きい大根を収穫しました。 大きい大根は持ち運ぶのも大変です。 とても重かったです。 保管するのも大変でした。 適正な大きさの大根が一番良いですね。 最近、感じた事なんですが、 この世には生き金と死に金があるそうです。 【お金がない】と言っていると死に金になるそうです。また人のため、世のためにお金を使うと生き金として自分に返ってくるとの事です。 ないと思っていると物事って本当になくなっていきますよね。反対にあると思っていると色々見つかります。 お金に感謝しつつ、世のため人のために事業をするとお金って返ってくるのかもしれないですね。

  • ブルーベリーの水やりの巻

    ブルーベリーの水やりをしています。 休日の土日の日中に養液栽培を行ってます。 水やりが終わったら水抜きしています。 少しコケが生えています! ビニールハウスの中なので湿気があるのかもしれません。でも順調に成長しています。 今はダブルポットで成長させているのですが、 今年の秋には植え替えをしなければいけません。一気に大きなポットに植え替えるときちんと根がはらないそうです。他の果物でも同じ事が言えそうですね。勉強になりました。 ブルーベリーのお仲間からお声が掛かり近々他所の植え替えの手伝いにいかなければならなくなりました。 横の繋がりも大切にしていかなければならないです。越谷ではまだブルーベリーの…

  • ブルーベリーの周りで追いかけっこの巻

    ブルーベリーの周りで犬のわんちゃんと追いかけっこしています。他の果物園ではやらないでください。 多分迷惑だと思います(笑) そもそも犬が入れる果物園は少ないですね。実家のわんちゃんもブルーベリーのココナッツのチップを食べてしまうので、危なかったですね。 子供も小さい子だと食べてしまう可能性があるなと思いました。 ブロッコリーの脇に生えてる小さなブロッコリーです。この脇のブロッコリーが結構美味しかったりします。 そろそろ近場のいちご狩りにいってみようかなと考えています。子供がいちご好きなんです。先週は駐車場いっぱいでした。場所によると思いますが、電話をして予約してから行くといいそうです。

  • 2月が始まりますの巻

    2021年1月31日(日) 今日は一粒万倍日、神吉日、天恩日、大明日の 4つが重なった特別な日でした。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 私は子供と神社に行き、帰りに畑に寄ってきました。 越谷の久伊豆神社はとても混んでいました。 気候もとても穏やかで過ごしやすかったですね。 こういった特別な日には予祝(よしゅく)という日本古来からの前祝いをすると良いそうです。あのお花見はお米の豊作の前祝いの予祝から始まったと言われているそうです。昔の人ははお花見の桜を稲穂に例えたそうです。 私もブルーベリーとぶどうの豊作を祈ってきました。農業は天候に左右されるので、この辺は神頼みですかね。農業は自然ですか…

  • ブルーベリーの成育スピードの巻

    今の時期、畑での仕事は水やりですね。 冬の野菜の収穫もほとんど終わりました。 野菜が切れる時期です。 芋系でも食べて繋ぎたいと思います(笑) 水やりも難しいですよ。水やりは欠かせないですが、水を抜くのを忘れると凍結して壊れます。修理費が結構かかりますから水を抜くのを忘れてはいけません。 上の写真が8月に植え替えたばかりのブルーベリーです。下が今のブルーベリーです。 養液栽培はやっぱり成育スピードが全然違います。その分寿命も早いそうですが、それでもかなりの成育スピードですね。この成育スピードのおかげで定植だと五年かかるブルーベリーが2年で農園ができるそうです。管理もしやすいですね。養液栽培のおか…

  • ブルーベリーに土を使用しない理由の巻

    これは別のお宅のブルーベリーの写真になります。 こちらは我が家のブルーベリーになります。 我が家のブルーベリーだとわかりづらいので、別のお宅にお邪魔した時の写真でご説明します。ブルーベリーの養液栽培では土は使わないんですよ。 アクアフォームというスポンジのようなものを使用します。生花などの切り花の時に使用するものとなります。 ブルーベリーは酸性の土壌を好むので日本ではなかなかないんですよね。関東ローム層の地域は酸性土壌なので向いているとしたらその辺りになります。 また、保水性と排水性を両立した土壌を好みます。 水はけがよく、水持ちがいい両立を成し遂げたのがアクアフォームという事になります。ブル…

  • ブルーベリーの新芽が出てますの巻

    ブルーベリーの新芽が出ています。 本当は今の時点で芽を調節するらしいです。 たくさん芽をつけてしまうと実が小さくなるので、実を大きくするには少し芽をとります。 養液栽培はブルーベリーの実がとても大きくなります。きちんと芽の調節ができていれば、500円玉くらいの大きさにできるとの事です。 剪定もできれば思いっきりしたほうがいいそうです。新鮮な枝がたくさん生えてくるからです。まだ去年から栽培しているので今年は芽の調節も剪定もしていません。 今年はそのままで行く予定です。 来年からは剪定や芽の調節もしていきたいです。粒が大きいブルーベリーに挑戦してみたいです。越谷のみなさんに美味しいブルーベリーをお…

  • ぶどうの樹の皮剥きをしようの巻

    上がシャインマスカットの樹 下がブラックビートの樹になります。 ぶどうの樹こ剪定が終わったら、樹の皮を剥かないといけないです。 ぶどうの樹は成長にしたがってどんどん幹が太くなります。そして、幹の表皮の部分が老化してしまい、そこにカイガラムシなどの害虫の棲家になります。害虫が卵や糞をすると手がつけられなくなります。そうならないために、ぶどうの樹は剪定が終わったらぶどうの樹の皮を剥かなければなりません。猿すべりの樹みたいにツルツルに剥くのが理想的です。 寒い地方ではぶどうを藁で包んであげるそうです。寒さに負けないためです。埼玉では大丈夫そうなので皮を剥いたらそのままにしています。

  • 籾殻を使いましょうの巻

    もみ殻とはお米の粒を守る硬い殻です。 近くの農家からいただいたので畑にまきました。 もみ殻に含まれる成分は炭水化物が約8割ケイ酸は約2割になります。このケイ酸が野菜を丈夫にしてくれるそうです。 また、 ①冬の畑の保温対策 ②畑の保湿対策 ③土壌と混ぜると通気性があがる などの理由があげられるそうです。 炭水化物が多いと土壌の微生物や細菌が増えてしまい、窒素飢餓になる可能性があるそうですが、もみ殻は分解しにくいので、窒素飢餓になる可能性が低いとの事です。 この下にふきのとうが眠っています。 そろそろ芽が出てくる時期になります。 ふきのとうは天ぷらやふきのとう味噌にして食べられます。少し苦味が強い…

  • 新芽が出てきたの巻

    シャインマスカットの新芽が出てきました。 剪定も思いっきりきりました。 思いっきり切った方が新しい新芽がたくさん出てくるんですよ。 短梢剪定(たんしょうせんてい)にしました。 一昨年の台風で枝が折れてしまいまして、 昨年は全く実ができませんでした。 今年はできると思うのですが、いかがでしょうか。シャインマスカットは人気なんですよね。 一番の問題はビニールハウス栽培ができないところにあります。去年はみんなで一日がかりで張ったビニールハウスが一日で取れてしまいました。風を避けるものがないので強風になってしまいます。今年はどうしようかな。色々春に向けて計画しています。 春が待ち遠しいですね。今年は節…

  • ポツンと一軒家に先輩が出てましたの巻

    1/17の日曜日の夜ポツンと一軒家観た方いらっしゃいませんか。 島根県の山奥の米農家さんのお宅だったんですが、棚田でなんと!ブルーベリー狩りをやっていました。 事前にグループから連絡は来ていたので番組観させていただきました。 土嚢袋(どのうぶくろ)で栽培されていました。10年以上前から栽培されているとのことです。私はアンマズハウスの安馬社長にダブルポットでの栽培を教えていただいたのですが、安馬社長も進化されてきたんだなとしみじみ感じてしまいました。そして私はたくさんの先輩達の知識と経験の詰まった養液栽培に出会えた事に自信を持ちました。感謝もしています。 やっぱり私はブルーベリーの道を進んでいき…

  • インフューズドオイルつくりました!

    インフューズドオイルつくりました! オイルもデパートで買うと高いですからね(笑) 私は化粧水も作ってます。お金がかからない生活をすればお金は必要ないんですよね。 カモミールを4グラム、オリーブオイル75cc加えました。オリーブオイルの他にスィートアーモンドオイルでも大丈夫です。 これで2週間置いておきます。たまに上下に振ってください。2週間経ったらハーブを取り除きます。ハーブはオイルを吸っているので絞ってください。これでインフューズドオイルができます。3ヶ月程持ちます。オイルができたらアロマオイルと混ぜたりワセリンと混ぜたりして使用します。ハンドクリームから髪の毛のオイルまで幅広く使用できます…

  • 蝋梅(ロウバイ)が咲いていますの巻

    畑で蝋梅(ロウバイ)が咲いています。 蝋梅の花言葉は(慈愛)です。 慈愛とは親が子を思う深い愛情のようなものとのことです。厳しい寒い冬の中(12月から2月)、蝋梅(ロウバイ)が咲いていて、良い香りがしているからでしょうか。 まだまだ春は先ですが、蝋梅(ロウバイ)のよい香りにワクワクしながらたくさんの植物が芽吹く春を待ちましょう。 中国原産の樹木となります。日本に蝋梅(ロウバイ)が入ってきたのは江戸時代頃と言われています。また、雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる雪の中で咲く4つの花のひとつです。雪中四友とは蝋梅、玉梅、茶梅、水仙の4つの花を指します。王梅は白い梅のことになります。茶梅は山茶花…

  • 柚子と檸檬の収穫の巻

    口がすっぱくなりそうな写真です。 お庭にある柚子と檸檬を収穫しました。 これで塩檸檬や塩柚子の調味料を作ろうかなと考えています。 柚子は大分熟しているものも多かったです。 みなさん、春がもうすぐそこまで来ています。 今年は積雪やコロナなど厳しい状況が続きましたが、畑では花芽が観察できました。もうすぐそこまで春がやってきている気がします。 【春よ来い】 檸檬、柚子を食べて風邪予防に勤しみたいとおもいます。やっぱり海外の檸檬は農薬がかけられてる可能性があるので自分のお庭で育てたものの方が安心して食べられます。 海外の柑橘類は農薬がたくさんかけられてる可能性があります。オレンジやレモンですね。もし食…

  • 1月16日(土)一粒万倍日と天赦日

    1月16日(土)一粒万倍日と天赦日 越谷市にある久伊豆神社に行ってきました。 子供と一緒に自転車で行ってきました。 今年にはいってから一番暖かかったのではないでしょうか。太陽のエネルギーをたくさん感じる事ができました。 近くの植物園の方に無患子(ムクロジ)という樹の実をいただきました。子供が風邪を引かないという意味があるとのことです。実はこの実中に黒い種があります。これが羽子板の先の黒い物だということです。羽子板には厄祓いの意味もあるそうです。 無事に過ごせますように神様からのプレゼントだと思いました。 神社でみなさん手を合わせると思うのですが、左手が陰や女性と言われていて右手が陽や男性の意味…

  • 凍結事件が勃発していますの巻

    今年はブルーベリーの養液栽培の凍結事件が全国で勃発しているそうです。 みんな水抜いていないんですかね。 ここは週2日1日1回の冠水で済ましています。少し足らないかもしれないです。枯れてそうなブルーベリーもありました。 仕事をしているとなかなか手間をかけられないので水の調整が難しいですね。 水を抜かないと凍結し、パイプが破裂してしまいます。今年は全国的に寒いのでしょうか。 春が待ち遠しいですね。 ブルーベリーは春がきたらすぐ収穫できそうな勢いです。ビニールハウスだとブルーベリーは休眠しないのでしょうか。確かにビニールハウスのなかは暖かいです。常に20度くらいあると思います。実がつくのか心配ですが…

  • ビニールハウスが剥がれちゃったの巻

    風が強くてビニールハウスの屋根が取れてしまいました。 今回、雪が降らなくて一安心したのですが、これは困りましたね。次は暴風ネットを張らないといけないのでしょうか。 去年はビニールハウス4棟壊れてしまいました。台風もありますね。 ビニールハウスの屋根がなくなってしまっても保険はききません。本当に農業は気候に左右される厳しい世界であります。収入も不安定になります。 風使いにならないといけないですね。 ビニールハウスの建て方も風除けを考えて建てないといけないようです。 今回は農業のデメリットがメインになってしまいました。 メリットもあればデメリットもあります。

  • 忘れられない1月17日の巻

    1995年1月17日 5時46分 阪神淡路大震災 こんな寒い時期に大震災が起こったんですよね。丁度受験の季節で、受験生も被害にあったお話を聞いたことがあります。 あの日から私の中の平和は崩れ去りました。常に危機管理は持って生きてきました。 だから私の人生に【まさか】はないんです。 まちが火の海で燃えていく映像が忘れられないし、忘れてはいけないと思っています。 1月17日は手を合わせてお祈りしようと思います。 今日も命にありがとうございます。

  • ネギの収穫は難しいの巻

    いろいろな野菜の収穫がありますが、ネギの収穫って結構難しいですね。 土に埋まっているため引っこ抜かないといけませんね。 また、雨がまったく降っていないので土も硬いんですよね。 土に深く埋まっているのでシャベルを使って土を掘り起こします。 ねぎは匂いも独特です。 これを考えると全国のネギ農家さんは結構苦労が多いと思うのですが、 いかがでしょうか。 越谷は千住ネギで有名でした。 最近知ったのですが、【こしがや鴨葱鍋】はまちおこしで開発された料理でして、 地元の人も食べていないそうです。 越谷には宮内庁御用達の埼玉鴨場があります。それと特産のネギを使用して誕生した料理との事でした。 www.kamo…

  • 凍結に注意しましょうの巻

    寒い日が続いていますが、みなさんお変わりありませんか。 全国的に雪による被害も出ています。 春が待ち遠しいですね。 立春まではみなさんで励まし合って過ごしていきたいですね。 ブルーベリーの養液栽培は全国的に凍結によるパイプの破裂被害が出ています。 プラスチックのため、破裂しやすいとの事です。そのため、写真のようにこまめにパイプの水を抜く必要があります。これを怠ってしまうとパイプが破裂してしまいます。 水を抜くと水溜りができるので注意が必要です。 農業で成功している人に共通する特徴があります。道具を大切に使用しているところがあります。面倒くさくても毎回水を抜くことを怠らず行っていかなければいけな…

  • 冬の野菜たちの巻

    冬の畑の野菜達も収穫の時期を迎えました。 【ブロッコリー】です。 もう少し経てば食べごろになります。 私たちが食べているのはブロッコリーの蕾の部分になります。 このまましばらく置いておくとぽつぽつと黄色の多数の花がつきます。 花が咲いてしまうとあまり美味しくないですね。 収穫したら早めに食べます。 【白菜】です。 こちらは収穫の時期を迎えています。 今年はアブラムシの被害が大きいそうです。 害虫の被害も家で食べる分に関しては問題ないですが、 商品になると厳しくなるので難しいですね。 私からするとアブラムシより農薬の方がよっぽど怖いと思うんですよね。 種まきの時期を間違えると結球もしなくなります…

  • ブラックベリーを養液栽培で育ててみようの巻

    ブラックベリーを養液栽培で育てられるか実験しています。養液栽培の材料はブルーベリーと同じです。 ブラックベリーはとても栄養価の高い果物です。日本に自生するキイチゴ類の仲間とされています。ブルーベリーと違って苗木一本でも実つきがよく、病気病害虫の被害は少ないとされています。初心者で家庭菜園に興味をもっているかたがいらっしゃったら是非おすすめしたいと思います。 ブルーベリーは受粉樹が必要とされています。一本でも実はなりますが、実つきがよくなるのは品種が別のブルーベリーと書いてあります。 よくラズベリーと比較されるのですが、ラズベリーは粒が赤く、枝にトゲがあるので、観光農園や果物狩りには向いていない…

  • 補助金に頼らないの巻

    農業には様々な補助金制度が存在します。 越谷市も例えばいちご農家になるのであれば無料で技術を教えてもらえます。 でも、無料(タダ)ほど怖いものはないなどよく耳にしたりもします。 いちご農家って結構大変なんですよ。手間がかかるんですね。苗は毎年植え替えなければなりません。今のハウスのいちごは暖房も使用しています。そうなると電気代もかかります。この時期はまだミツバチもいません。これも購入しなければなりません。ビニールハウスも設置しなければなりません。 補助金ってもらうには制約が多すぎて、いらないものばかり増えてしまうんですよね。あと、借金しないと人間やっぱりやる気って出ないじゃないですか。以上から…

  • ブルーベリーの異変の巻

    年が明けました。 畑はいつもとなにも変わらない穏やかな様子です。 ハウスのブルーベリーを観察していて、少しブルーベリーの様子がおかしかったので きになりました。 ブルーベリー【パウダーブルー】① ブルーベリー【パウダーブルー】② パウダーブルー説明 ブルーベリーが枯れているように見えるのですが気のせいでしょうか。 片方はまだ紅葉する気配が見えないですね。 二つとも同じラビットアイ系のパウダーブルーという品種なんですが、 おかしいですね。 植え替えで二割は枯れたり病気になるという話は聞いています。 引き続き様子を観察したいと思います。 今年は剪定しないにしろこの時期でも紅葉しないのが気になります…

  • コロナに負けるなの巻

    金柑(キンカン)の魅力を伝えたいです。 みなさんあまりこの果物に関して興味ありませんよね。 私はキンカンって実はすごい食べ物ではないかとこの頃考えています。 小さいけど天然の栄養剤と言われています。 キンカンは他の柑橘系と違って果皮ごと食べられます。 実は果物の多くは果皮に栄養があります。 ですから果皮ごと食べられるブルーベリーなども栄養価が高くなります。 ①ビタミンCが豊富です。 抗酸化作用がある。酸化が進むと病気になりやすいと言われています。 ②皮に【ヘスペリジン】を含む。 ビタミンCの吸収を促進する。 ③カルシウムを多く含んでいます。 ただし、カルシウムの吸収にはビタミンDを補った方が良…

  • お正月はなにをしましたかの巻

    子供が風邪を引いてしまいあっという間にお正月も過ぎてしまいました。 みなさんいかがお過ごしですか。 今日はお墓参りに行ってきました。 日が出ていて暖かかったです。 ご先祖様に日々の感謝を伝えてきました。 ふとよく私のおばあちゃんが『嫁に行ったら嫁ぎ先のお墓参りしないといけないよ』 って言ってた事を思い出しました。 この木何の木気になる木 正解は 【柿の木】です。 ずいぶん落葉しています。いつ植えられたかわからないのですがかなり前に植えられたと思います。みなさん、柿の木の寿命はご存じですか。 50年です。100年の木もあります。300年の木もあるそうです。 よく『桃栗三年柿八年・・』なんて言うじ…

  • 今年もよろしくお願いしますの巻

    先日、子供の保育園に置いてあったパンフレットをいただいてきました。 観光農園マップ~☆彡 実は子供の頃から観光農園の夢をみていました。 ブルーベリーをやっているのは ①やまちゃんふぁーむ【いちご畑】 ②大塚ポートリー ③越谷ストロベリー の三か所になります。 大塚ポートリーさん以外はいちごがメインの観光農園になります。 いちごは養液栽培をしているそうですが、ブルーベリーは定植栽培のようでした。 イチゴ農家は去年コロナの緊急事態宣言と収穫の時期がかぶってしまい、 全国的にいちごの観光農園は影響を受けてしまったとの事です。 今年は何か所か行ってみたいですね。 子供も収穫好きですから連れていきたいと…

  • 令和二年を振り返ってみようの巻

    【令和2年やった事】 ・ぶどうの棚づくり ・ぶどう(ブラックビート、BKシードレス)の栽培から販売まで ・ブルーベリーの初期設置 今年一年を漢字で表すとみなさん何になりますか。 私は始まりの【始】 長雨やコロナなど大変な年ではありました。 こういう災害にあって改めて今後自分がどこに向かうべきかはっきりしました。 小松菜は値崩れしてしまいました。 ぶどうはやはり長雨で病気を引き起こしてしまいます。 ブルーベリーはどうでしょうかね。 2年くらいで結果が出てくると思うんですよね。 あと半年で収穫になります。 今の私の希望です。 私の人生失敗の連続ですからね。 しかし、人間は失敗からなにか学ばないとい…

  • お雑煮には何をいれますかの巻

    お正月の準備が進んでいます。 実家も今年はお餅つきはせず、つくってもらったのを買ってました^ ^ 美味しいんですけど、片付けと準備が本当に大変なんです。お義父さん、お義母さんお疲れ様でした。 お雑煮にはみなさん何をいれますか。 越谷は小松菜と大根と鰹節をいれるそうです。 小松菜も旬の季節になりました。栄養価もあり、とても美味しいです。今は価格もお手頃ですのでおすすめです。 初心者が栽培する野菜としてもおすすめです。 昔は小松菜も1束¥100くらいで売れたそうですが、今年は1束¥20くらいだそうです。 外食産業の需要の減少と暖かな気候が価格の下落を招いてしまいました。 小松菜も美味しいんですけど…

  • 今週のブルーベリーの様子の巻

    今年も残りわずかになりました。 みなさんいかがお過ごしですか。 今週のブルーベリーの様子です。 小さいのは剪定しなくても大丈夫そうです。 この間ブラックベリーの苗も買いました。 植え替えたので今度報告します。 ブラックベリーの養液栽培も試みたいと思っています。 越谷は養液栽培に向いているみたいです。 少し掘れば地下水が溢れてきました。 枯れる事も今のところありません。 ブルーベリーだけでなく、色んなベリー系を育ててみても面白いかもしれません。 ブルーベリーはまだまだ国内の需要が国内の生産量を上回っています。越谷と言うと苺のイメージが大きいですね。 今年はいちご狩りも再開されることを祈っています…

  • 黄昏時に染まるブルーベリーの巻

    黄昏時に染まるブルーベリーです。 日が暮れるのも早くなりました。 黄昏時は日が暮れて相手の顔の見分けがつきにくく、『あなたは誰ですか』と尋ねている時間帯とのことです。 なんだか懐かしい景色ですね。 ブルーベリーこ剪定の仕方についてですが、今までの土耕栽培とは違うと書いてありました。 千葉県の佐倉で年明けに講習会があるそうです。 参加するか悩み中です。 多分参加しなきゃいけないですね( ; ; ) 養液栽培の剪定はテクニックが必要との事でした。年明けからまた色々スケジュールが入ってきました。でも剪定によってブルーベリーの樹の大きさが変わってきてしまうのです。ブルーベリーもまた横の繋がりもあるので…

  • こしがやイルミレイクに行ってきましたの巻

    12月19日から12月27日までのこしがやイルミレイクに子供と行ってきました。 子供にずっと催促されていて最終日にようやく連れていきました。 場所はレイクの周りの水辺の広場でやっていました。すいているので子供には良かったです。 走り回ってました。イルミネーションは冬にみると綺麗ですね。 思い起こせばこの一年間皆様本当にお疲れ様でした。この年末年始は是非この一年頑張った自分にご褒美をあげてください。私は美味しい物を食べたり、好きなDVDをみたり、好きなアロマ で自分を癒やしたりして、今年もゆっくり過ごしたい思っています。 そして、是非ご先祖様に感謝の気持ちを持って年末年始を過ごしていただけると2…

  • 唐辛子をつくりましたの巻

    子供がいるので唐辛子は使えないんですよね。 今回子供が収穫しました。 連作は不可となります。 気をつけてください。 一度作ったら三年くらい休まないといけないです。根が繊細で加湿に弱いため、水はけのよい土壌が適します。 病害虫には強いです。 一株でもかなり収穫できます。 株ごと抜いて風通しのよいところで乾燥させてください。原産地は熱帯地方になります。地温が15度以上に安定してから苗を植え付けてください。埼玉でも十分育ちます。関東は関東ローム層があるので水はけは良いですね。日本は西と東で本当に土壌の性質が違うので面白いですね。それによって栽培できる作物も変わってきます。ブルーベリーも土壌では関東の…

  • ブルーベリーの6次産業化について

    ブルーベリーの観光農園が成功したら6次産業化をしたいと思っています。 農業だけでは限界があるので、更に売上を伸ばすには6次産業化を目指しています。 近くに美味しいカステラ屋さんがあるんですよね。地元の方達と協力しあって何か美味しいものができたらいいなと思ってます。 また農福連携にもとても興味を持っています。 農業と福祉はビジネスの形が似ているところがありますね。どちらも売上を伸ばすのが難しいですね。地域に密着しているところがあります。子供からお年寄り障害者みんなが携われるコミュニティをつくりたいなと思ってます。 なんか難しい話のような気がしますか? みんなが笑顔になれる場所が欲しいからつくりた…

  • ブルーベリーも紅葉してきましたの巻

    やっとビニールハウスの中のブルーベリーが紅葉してきました。最近寒い日が続いたのでますます紅葉が進んできました。 こちらはエリザベスという品種になります。 ブルーベリーは管理がとてもしやすいですね。 年明けには剪定ができるのではないでしょうか。ブルーベリーの剪定は間引くように行います。越谷ではブルーベリーの養液栽培をやってる農家はまだ少ないとの事です。 今年は長雨やコロナの影響でなかなかぶどうの売上が伸びなかったのが印象的でした。 来年はどうですかね。 ブルーベリーは結構咲き乱れてしまったのでどうなるか少し気になります。 ビニールハウスなので6月には実ができるのではないでしょうか。とてもワクワク…

  • キンカンの季節がやってきましたの巻

    私の子供が大好きな金柑の季節がやってきました。 花言葉は『思い出、感謝』となります。 金柑は皮ごと食べられます。 種があるので吐き出してください。 とても育てやすい果樹になりますので、初心者にもおすすめです。栄養価もとても高いので是非みなさんで育ててみてください。 金柑の原産国は中国になります。 金柑はビタミンCもビタミンEも豊富です。 また金柑の皮にはヘスペリジンをたくさん含んでいます。 日当たりの良い暖かい地域を好みます。 そのまま食べたり、蜂蜜漬けにしたりして食べているそうです。金柑といえばのど飴のイメージがありますよね。喉の痛みの緩和に効果があるとの事です。 金柑は収穫しないと鳥などに…

  • 12月21日冬至を迎えましたの巻

    無事12月21日冬至を迎える事ができました。 冬に至ると書いて冬至といいます。 陰の力がとても強い時期です。 でも大丈夫です。 ここから陽の力がどんどん強くなってきます。 私たちは生きている限りどんな時も夜はきて、 どんな時も朝を迎えます。 夜があるから朝があるんです。 少し前までは夜が怖かったんですけど、 夜も悪くないなと思うようになりました。 今は少し休んで過ごしましょう。 机の上に柚子を置いたり、お風呂にいれたりして、 ゆったり過ごす事を心掛けています。 江戸時代から柚子湯にはいる習慣があり、 これは冬に風邪を引かないように邪気を追い払うためだそうです。 今は自分の事だけ大切にしたほうが…

  • カブトムシの幼虫マットを変えましょうの巻

    カブトムシの幼虫飼ってます。 子供の保育園から2匹もらいました。 マット(腐葉土)をホームセンターで買ってきました。定期的にマットを変えないといけません。目安は2、3ヶ月に1回変えた方がよいとの事でした。餌はマットの腐葉土です。幼虫は糞をします。 糞が目立ち乾燥していたので、新しいマットに交換しました。まずは古い土を取り出しました。 カブトムシの幼虫は大きさが結構大きいです。 さなぎになればメスかオスかわかると思うのですが、今は見分け方がわからないですね。 わかる人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。 これは糞です。 かなりの量をしていました。2ヶ月に1回は変えた方が良さそうですね…

  • 焼き芋美味しいなの巻

    そろそろ収穫した焼き芋が食べ頃になってきました。 焼き芋美味しいですね。 子供も好きなのでよく焼いてます。 オーブンのメニューに焼き芋があるのでそれを選択していつも作っています。 赤いのが紅はるかで白いのが安納芋になります。蜜が入っていてとても美味しいです。 おやつにも自然のものの方が子供の健康に良さそうですよね。埼玉県の土は芋に適していると思います。さつまいもは同じ場所で栽培しても連作障害にならないのがポイントですね。 コロナで外出自粛をきっかけに週末農業を始めました。これが結構身体に良いですね。アグリセラピーというらしいです。うつ病や認知症にも効果があるそうです。私の家族もみなさん65歳以…

  • 泥遊びって楽しいの巻

    ブルーベリーの養液栽培の水を放水していました。これからは水が凍る可能性があるのでこまめに放水しないといけません。 埼玉県でも朝はとても冷えこみます。 養液栽培の灌水時間も暖かい日中に限ります。根っこが凍る可能性があるからです。 突然ですが、放水したら水溜りができてしまいました。泥遊びって楽しいんですかね? 子供はとっても気持ちよさそうでした。 コロナで近くの畑ぐらいしか連れて行けないので、泥遊びでストレス発散してもらってます。 少しくらい汚れても洗えばいいかぐらい大雑把な感じで子育てしています。 みなさんにダニにくわれないか心配と言われますが、私はあまり気にしていないです。 畑で過ごしてる姿は…

  • 外のブルーベリーは紅葉してきました。

    外のブルーベリーは紅葉してきました。 ビニールハウスの中のブルーベリーはなかなか紅葉しません。 虫が入らないようにビニールハウスを閉めてたせいか咲き乱れしている花もたくさんありました。ブルーベリーは意外と害虫が多くてびっくりしました。これは予想外でした。特に蛾や蝶の幼虫が多いですね。越冬するので、厄介ですよ。みつけたら捕まえました。 灌水を週一回に変更しました。 今週から更に寒い日が続いているので、 紅葉が進むといいなと思っています。 紅葉し、落葉したらブルーベリーの剪定を行います。ブルーベリーの剪定は枝を間引きをするように行います。 ぶどうの剪定は一箇所終わりました。 ぶどうは短しょう剪定に…

  • ブルーベリーに切り替えましょうの巻

    昨日、小松菜の厳しい状況をお伝えしました。 私はこの状況を神様からのメッセージだと捉える事にしました。きっと神様はブルーベリーに切り替えなさいって私に伝えたいんだと思うんですよね。前を向いて歩いていきましょう。 ブルーベリーはまだ咲き乱れています。結構花が咲いてしまいましたね。来年どれくらいできるか楽しみにしておきましょう。咲き乱れると来年実がならない事が多いんですよね。急がば回れというし、焦らず冷静に考えていきたいと思います。今は120本育ててます。240本までは増やせそうですよ。それでも売上で言うと300万前後ですね。農業ってなかなか売上が伸びないんですよね。でもブルーベリーの養液栽培は人…

  • 農家さんとコロナの戦い

    コロナの影響で小松菜の値段が値崩れして残酷な状況が続いています。 お義父さん、お義母さんには頭があがらないですね。 現在、小松菜1束がうまい棒一本、二本の値段まで下がっています。今までもなんとか続けてきたそうですが、今回ばかりはもう小松菜は厳しいかもしれないという状況まできています。 原因はコロナによって外食産業が打撃を受けた事です。これによって小松菜の供給過多が発生し、値崩れが発生しました。また、梱包包装の方は値段が上がっています。これが更に追い討ちをかけています。 コロナによって大きく物流も変わってくるのではないかと考えています。それによって農家さん達もやり方を変えていくのでしょうか。とり…

  • おかげさまでお互いさまの巻

    越谷の伝統野菜の山東菜が収穫の時期になっています。まるでお花畑のようですね。 山東菜は浅漬け用の野菜になります。この辺で栽培する農家も少なくなってきました。 この山東菜は近所に配るそうです。 農業って近所付き合いもなかなか大変そうです。 新しい住宅街の中にある畑はもう農薬を使用するのも難しそうです。農薬の必要ないさつまいもを育てるしかないのかなという意見が多いですね。 今までの畑を維持するにも周りの方達とのお付き合いを大切にしないといけないですね。おかげさまでお互いさまですね。農薬を使用するにも周りに配慮しなければならないですね。とても勉強になります。やはり謙虚な気持ちは忘れてはいけないですね…

  • ひとりで収穫祭の巻

    葉物の収穫の季節がやってきました。 どれも美味しそうです。 大根はかなり太くなりました。 白菜はアブラムシにやられていましたね。 今年はまだ暖冬のようでアブラムシの被害がかなり出てました。農薬はかけたのですが、それでもやられてしまいました。 私は野生児なので、あまり虫は気にならないですね。火を通すので、食べても問題ないのかなって感じです。 私の母親は結構虫が苦手なんですよね。私からすると少し気にしすぎですね。そんなこと言ってたら食べるところなくなってしまいますからね。虫がつくくらい野菜が美味しいということで少しくらいおおめにみて欲しいです。害虫ネットをはればもう少し虫の被害も抑えられるかもしれ…

  • 飛べ!八咫烏の巻

    いつもありがとうございます。 最近、少し落ち込んでしまい、ブログが書けなくなってしまいました。 本当に落ち込むと文章って書けなくなるんですね。 少しずつ元気になってきました。 なんとか今はいて座の新月【12月15日】に向けて前を向いています。 おかげさまでありがとうございます。 最近のブルーベリーの様子です。咲き乱れています。 ブルーベリーの品種はジュエルっていいます。 サザンハイブッシュ系のブルーベリーになります。 栽培に適しているのは関東以西の温暖な地域となります。 ここ最近のニュースとして、同じブルーベリーの養液栽培の仲間から あの銀座の千〇屋さんにブルーベリーを納める事になった方がでて…

  • 今年はデコポンがたくさんできましたの巻

    今年は柑橘類は当たりの年ですね。 畑のデコポンもたくさんできています。 デコポンは皮が厚く剥きやすいです。 種が入っているものもあります。 デコポンを別名で不知火【しらぬい】と言います。ヘタがポッコリ膨らんだシルエットが印象的です。日本生まれの柑橘類で我が家ではとても人気の果物です。ビタミンCはみかんの約1.6倍になります。抗酸化食品のため、身体にもとてもよいです。 デコポンなどは初心者でも育てやすいのでおすすめです。柑橘類は全般的に受粉樹も不要で育てやすいとのことです。他にもオレンジ、ミカン、柚子、レモンを育てています。売り物に比べると酸味が強いのが特徴ですね(o^^o)やっぱりプロが育てる…

  • レモンが黒点病にかかりましたの巻

    お庭にあるレモンの木です。 黒点病にかかりました。 黒点病は6月から9月に発生する病気です。 ぶどうだと黒とう病にあたるのかな? 果物の種類によって病気の名前が変わるので面白いですね。 レモンの葉や果物の表面に黒い小さな斑点ができ、ざらざらになります。枯れ枝や落ち葉に病気が混ざってしまいます。今年は梅雨が長雨だったので病気が発生してしまったのかもしれません。 受粉樹は不要です。檸檬は四国や瀬戸内海などで収穫されます。暖かい気候を好むようです。 檸檬はあまり料理のレシピの例が少なく、いつも活用しきれないですね。レモンにはビタミンCがたっぷり含まれています。身体にはとてもよいそうです。風邪予防にも…

  • ブルーベリーが全然紅葉しないの巻

    ブルーベリーはビニールハウスで栽培しているのですが、全然紅葉しないですね。 紅葉しないどころか花が咲いています。 おそらく狂い咲きだと思います。 ビニールハウスなので尚更暖かいのでしょうね。 狂い咲きしたブルーベリーは来年実を付けるのは難しいと思います。今年はまだ暖かい日が続いているみたいで、畑の苺も狂い咲きしていました。 ブルーベリーはこれから紅葉して落葉する予定ですが、まだまだ紅葉していないですね。 ビニールハウスを開けると害虫に狙われてしまう為、開ける事もできない状態ですね。 紅葉して落葉したら剪定に移ります。 剪定とは枝を切る事で樹勢をコントロールする方法です。剪定の仕方によって、実の…

  • みかんもそろそろ食べ頃ですの巻

    畑でみかんが食べ頃になりました。 苗木一本で育てても実つきがよく、初心者でも気軽に育てることができます。おすすめします。みかんなどの柑橘類は果実がなりすぎると、翌年の収穫量が大きく減少します。これを隔年結果といいます。 大学で先生が授業で果物にも豊作の年と不作の年があるように学生にも豊作の年と不作の年がありますとか言ってましたね。 それを防ぐために摘果を行います。 収穫する時は2度切りします。一度目は枝で切り、二度目は切り口を短く、なめらかにします。この間、知り合いの子供がハサミで指を切ってしまったそうです。みかん狩りなどに連れて行く時は気をつけてくださいね。 この間食べたらまだ酸味が強かった…

  • もうすぐ白菜も食べられますの巻

    寒くなってきましたね。 そろそろお鍋が美味しい季節になりました。 我が家はお鍋率がとても高いです。 お鍋って美味しいし、作るのも片付けるのも楽ちんですね。 白菜が結球しています。無農薬ではないですが、売っている野菜に比べたら虫は多いですね。青虫やヨトウムシによる被害もあります。 白菜に付いている黒い点々は気にならないですか。これはポリフェノールになります。急激に寒くなると発生する生理現象になります。美味しい証拠になりますので食べてください。甘い白菜の証になります。白菜の葉に含まれるポリフェノールは抗酸化作用が高く、老化防止になります。白菜の葉っぱについてたらきちんと食べてください。健康にいいで…

  • ほうれん草が美味しい季節になりましたの巻

    ほうれん草が美味しい季節が来ました。 葉っぱが柔らかくて美味しいですね。夏も栽培できますが、やはり生育が悪くなったり、病害虫が発生したりしてしまいます。 ほうれん草は炒めたり、和えたり、味噌汁に入れたりして食べています。火を通すとすぐに量がなくなってしまいます。たくさん収穫してもこんなものかといつも思ってしまいます。収穫した後は枯れた葉などを落とします。ほうれん草は初心者にはとても育てやすいですね。マルチはしていません。 ほうれん草はなかなか子供が食べないんですよね。私はそういう時は『もったいないおばけが泣いているよ』と言っています。これが私の子供には結構効果がありました。 みなさんも子供に野…

  • 赤いねぎもできましたの巻

    赤ねぎができました。 葉鞘が太い気がしました。 ネギは特有の強い香りがあります。 車などに乗せるとしばらく臭いが残りますね。 この匂いは硫化アリルという成分になります。 ビタミンB1の吸収を助ける他、血行をよくしたり、疲労物質である乳酸を分解する作用があると言われています。この硫化アリルは刻むことによって沢山作られるので、食べる直前に調理することが大切です。 風邪をひいたらネギが効くというのもこの硫化アリルの効果だと言われています。強力な殺菌作用と鎮静効果があります。揮発性が高いです。もうしばらくすると下仁田ねぎもできてきます。こちらは鍋に使う方が多いのではないでしょうか?これから寒くなるので…

  • 赤いジャガイモができましたの巻

    今年は赤いジャガイモができました。 白いジャガイモは(男爵やメークイーン)種イモがなかったので今年は赤いジャガイモになりました。よいタネイモを選ぶのが一番重要になります。種苗検定済みのタネイモをホームセンターなどで購入してください。 ジャガイモはタネイモの上に新しいイモをつくります。そのため、土寄せ作業は行ってください。これをしないと地表近くのイモが収穫前に青くなってしまいます。青くなったジャガイモにはソラニンという有毒が発生します。芽にも含まれます。必ず食べないでくださいね。 今年の赤いジャガイモはまだ実が小さいですね。収穫量が少ないなと思いました。 どんな味がするかとても楽しみにしています…

  • キャベツも育ててますの巻

    子供の足元にあるのがキャベツになります。 夏まき栽培と秋まき栽培があります。 連作は不可となります。ネコブ病などの病害が増えるので、二年くらい休みます。 ブロッコリーやカリフラワーなどアブラナ科の野菜との連作も避けます。外葉が十分に光合成すると結球します。そのため、日当たりの良い場所で栽培します。 農学部の時代に、群馬県の嬬恋村に行った事があります。 キャベツの促成栽培で有名な場所です。 辺り一面がキャベツ畑でした。 キャベツは涼しい場所を好むので、 嬬恋村のような山での栽培が好まれます。 レタスはナメクジの被害が大きいのですが、 キャベツは青虫による被害が大きいです。 私の母は虫が苦手なので…

  • ブルーベリーは蛾が多いですねの巻

    ブルーベリーのビニールハウスで蛾を見つけました。 スズメガですかね。ブルーベリーは蛾が多いですね。これは本当に意外でした。確かに病気は少ないのですが、害虫が多いですね。 蛾は成虫は何も食べないのですが、幼虫は葉を食べてしまいます。卵も越冬するとの事でした。隣で畑をしているからなのか、蝶々や蛾の幼虫が多いですね。今のところ捕まえて対応をしています。葉はかなり食べてしまうのですぐ捕まえないといけません。 ぶどうはあまり害虫はいないのですが、病気はかなり多いですね。虫にも病気にも強い作物ってなかなか無いですね。でも虫なら農薬を撒くほどではないので、虫の方が安全かもしれません。越谷も虫がかなり減ってい…

  • 子供は大根葉が好きですの巻

    子供は大根葉が好きなんです。 ビタミンAやビタミンCを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜です。シャキシャキしています。大根葉が好きなのでだいぶ子供は渋い味覚をしています。 大根は一年に2回種を撒く事ができます。春まきと秋まきになります。【ダイコン十耕】といい、土づくりが大切です。深く耕して土のかたまりをよく砕き、二股根になるのを防ぎます。土中に小石など異物があると根が当たって奇形になりやすくなります。土をよく粉砕し、障害物を取り除いておく事が重要となります。大根葉の奥にモンシロチョウがいました。蝶々もまだまだ多いですね。 しばらく暖かい日が続いたら本格的に寒くなるそうです。冬に向けて少しずつ準備…

  • さつまいもの収穫の巻

    赤いお芋が『紅はるか』で白いお芋が『安納芋』との事です。 『紅はるか』は「九州121号」に「春こがね」を交配させた新品種となります。 収穫して一か月くらい置いておくとねっとりした食感と甘さがでてきます。 同じねっとり系の安納芋よりはるかに甘いということで紅はるかという名前が付いたとの事です。 『安納芋』は太平洋戦争後戦地から持ち帰った芋苗を種子島に植えたのが始まりとされています。収穫量は少ないのですが、黄金色で非常にねっとりしています。 私の家族の中では非常に人気のお芋です。この辺のスーパーではあまり見かけないですね。とても甘いです。形は小ぶりで丸まっています。 私はオーブンで焼いて食べていま…

  • さつまいも掘り掘りしましたの巻

    さつまいも掘り掘りしました。 子供もずっと楽しみにしてました。 土ってなんでこんなに気持ちいいのでしょうか。触るだけで癒されます(о´∀`о) 子供はとても喜んでました。 今日一日の中で何が一番楽しかった?と聞いたところ、さつまいも掘りと答えてくれました。 今年のさつまいもは来年に比べると小ぶりで収穫量も少なかったです。やはり、長雨の影響でしょうか。このまま暖かいところで保存し、年を越してから頂きます。結構蜜がたくさんあって美味しいですよ。さつまいもはビタミンCや食物繊維、カリウムが豊富です。食糧危機の時代は非常に重宝されてきました。日本でも飢饉の時代、救荒植物として広められました。

  • コロナ禍で世の無常を感じていますの巻

    また少し寒くなりましたね。 みなさん、体調管理はできていますか。 私は息子が風邪を引いてしまいました。 無事回復して一安心しています。 みなさまもあまり無理はしないでくださいね。 いまのぶどうの様子です。 夏はあんなに実がついていたのに今は少し寂しい様子です。 これからどんどん紅葉が始まります。 日本は四季があるので植物にとってはとても恵まれた環境なんですよ。 酸化と還元を繰り返しているんですね。 コロナ禍で生活様式が一変しましたが、 これもまた日本的な【無常】を感じています。 コロナを受け入れ、変わって生きていく。 永遠よりも一瞬一瞬を精一杯生きるところに美を感じます。 同じ女性として若作り…

  • ブルーベリーの養液栽培について

    ブルーベリーの養液栽培について、 ココナッツチップを使用しています。 ウレタンをきちんと鉢にいれないとココナッツチップをたくさん使用することになるのでウレタンをきちんと鉢にいれます。 ココナッツチップよりはウレタンの方が原価が低いですからね。 また、ピートモスを鉢の上にひと握りのせます。ブルーベリーは酸性土壌を好みます。そのため、ピートモスを使用します。 養液栽培はアンマズハウスのWポットシステムを採用しています。最初に小さい鉢で植え付け、一年後に植え替えます。そのため最初にウレタンを入れる時は歪んだりしていないかよく確認してウレタンをいれます。今のブルーベリーの根がどれだけ伸びているかとても…

  • バランスをとても大切にしていますの巻

    最近、バランスを大切にしています。 平日デスクワークをやったら週末は農作業をする。 自然と触れてみる。 虫取りをする。 エネルギーの循環をイメージしています。 日常でもバランスを大切にしています。 仕事が終わったら料理をする。 子供と遊ぶ。 黄金バランスの78:22の法則も使えそうですね。 一週間仕事をする時間が78%畑をする時間22% 一日に仕事をする時間78%子供と遊ぶ時間22% バランスを大切にすることで続けることができます。 自分を大切にすることができます。 完璧を求めすぎると続かないという事なのでしょうか。 元々大雑把な性格なので完璧を求めないという考え方にとても共感を覚えます。 あ…

  • 千住ねぎって知っていますか?の巻

    千住市場に良質なねぎが数品種集まったことで【千住ねぎ】という名がつきました。 土寄せして白い部分を長くする栽培法は現在の葛飾あたりで生まれて千住あたりに広まったそうです。 京都で栽培されている九条ねぎは葉ネギですが、越谷で栽培されているねぎは千住ねぎと同じく土寄せするため白いです。 味も硬くて辛いですね。 九条ねぎなど葉ねぎはやわらかく、甘いのが特徴です。 千住ねぎは鍋物や薬味として使用する場合が多いですが、九条ねぎはお好み焼きやうどんにいれる場合が多いと感じています。違っていたらごめんなさい。ねぎだけでも種類が違うのが面白いですね。こういう伝統野菜を大切にしていきたいです。みんなおんなじだと…

  • 美味しい大根ができました。

    美味しい大根ができました。 子供は一生懸命大根を収穫していました。 こういう時代だからこそ私は子育てに農作業をおすすめします。 子供もとても楽しそうですよ。 みなさんあまり信じていませんが、東大名誉教授の養老孟司さんもコロナ時代の 生き方として農業や釣りをおすすめしていました。 大根はヒガシマルのスープで煮込んで食べるのが私の大根のおすすめの食べ方です。 そろそろおでんも美味しい季節になります。 大根は根の先と葉の付け根側で味が違います。 葉がついてる部分は辛みが少なく硬めの為サラダに向いてます。真ん中の部分は柔らかき、甘みがあるので煮物に向きます。根の先は辛みが強いのでおろしやマリネに向いて…

  • とにかく畑が好きなんです。

    私はとにかく畑が好きなんです。 畑を歩いていると胸がトキメキます。 根拠はありませんがワクワクしてきます。 この気持ちをこれからもずっと大切にしていきたいです。 農業は私の生きがいですね。 残念ながらセンスは全然ないんですよ。 まさに【下手の横好き】なんですよね。 こんなに好きなのにセンスがないんですよ。 家族に教えてもらいなんとか農業やっています。 コツは取りあえず周りに合わせて動くことですかね。 家族で初心者なのは私だけです。 お義母さんも農家出身なので経験者です。 私はぶきっちょですが、周りの人に可愛がられてなんとか生き延びてきた人間です。 これからもみんなに迷惑をかけちゃうかもしれませ…

  • 十七条憲法を改めて勉強しました。

    聖徳太子がつくったされる十七条憲法について調べてみると大変勉強になりましたのでご報告いたします。 intojapanwaraku.com これから起業したい方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。 私が一番気になったのは、一条にあります 和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。 訳文「和を大切にし人といさかいをせぬようにせよ。人にはそれぞれつきあいというものがあるが、この世に理想的な人格者というのは少ないものだ。それゆえ、とかく君主や父に従わなかったり、身近の人々と仲たがいを起こしたりする。しかし、上司と下僚がにこやかに仲むつまじく論じ合えれば、おのずから事は筋道に…

  • 白菜も育てていますの巻

    白菜は好きですか。 少し寒くなってきたのでお鍋の季節になりました。 お鍋には白菜が重宝されます。 これから結球するところです。 白菜は連作不可となります。アブラナ科の野菜の連作に気をつけます。多肥作物ですので、肥料切れに注意します。結球させるには結球開始期までに遅れないように追肥します。肥料切れさせないところがポイントになります。収穫の時外葉をしばると寒さから守ることができます。霜の害から守ります。 結束が早過ぎると結球の進行を妨げて生育が悪くなります。遅過ぎると凍害を受けてしまいます。結束のタイミングには注意が必要ですね。 病害虫からも白菜を守らないといけません。 アブラナ科の野菜なのでアブ…

  • 伝統野菜の山東菜って知っていますかの巻

    伝統野菜の山東菜って知っていますか。 大きな白菜みたいな野菜になります。 現在は越谷市で栽培されている半結球の白菜となりますね。白菜と比べると大型で葉先は外に開いています。すべて漬物にして食べられます。古漬けにも向いています。12月中旬が食べごろになります。年末前に収穫します。 越谷で唯一の伝統野菜となります。あっさりしていて美味しいですよ。サイズはとても大きいです。毎年一玉漬けて食べるのが精一杯ですね。気になる方はJA越谷の直売所グリーンマルシェまで足を運んでください。吉川や越谷のみで栽培されている野菜なのでとても貴重です。 是非食べる機会があれば食べてみてください。

  • ブロッコリーって好きですかの巻

    畑でブロッコリーを栽培しています。 連作は不可です。涼しい気候を好むので秋まきがつくりやすいです。 生育期間が長くなるので、有機質に富んだ肥沃な畑で栽培します。 ブロッコリーは1月から3月近くまで収穫することができます。 栽培する場所は風通しと水はけのよい場所を探します。 旬の季節の野菜を食べることで栄養をとることができます。 ブロッコリーは茎を食べても美味しいですね。

  • デコポンの色がついてきましたの巻

    デコポンの色がついてきました。 受粉樹は不要です。苗木一本で育てても実つきがよく、初心者でも気軽に育てる事ができます。今年たくさん果実をつけると翌年の収穫量が激減しますので調整します。 ただし、寒さに弱いです。気温が下がり過ぎると枯れ始めます。レモンは瀬戸内、みかんは和歌山など全体的に温暖的な気候を好みます。株元にワラなどで覆って越冬させる方法もあるみたいです。寒冷紗を使って防寒対策をする方法もあるみたいです。 収穫する時は2度切りします。2度切りとは一度枝を切ったあと、ヘタの部分を切り切り口を短くなめらかにする方法です。食べごろはお正月近くになってからになります。実は小ぶりですが、デコポンは…

  • ブルーベリーの花咲いちゃいましたの巻

    ビニールハウスの様子を見ていたらブルーベリーの花が咲いていました。狂い咲きと言うそうです。最近暖かったり寒かったりしていたからでしょうか。問題はないそうです。 方法としては2つあります。 ①ブルーベリーの花をそのまま咲かせる。 ②ブルーベリーの花をとる。 ①そのまま花を咲かせても結実させる昆虫がいないため実は出来ないとのことです。 ②ブルーベリーの花をとるのは花を咲かせると栄養が取られてしまうからです。 今回は蕾も少なかったので、①のそのまま咲かせるにしました。これから暖かくなることはないと思うのでそのままにしました。ハウスのブルーベリーも紅葉するんですかね。目が離せませんが、色々楽しみですね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャインマスカットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャインマスカットさん
ブログタイトル
やっぱり自然が好き
フォロー
やっぱり自然が好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用