----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 横浜Fマリノス----------------------------------------------------------------試合詳細信じていたけど、3連勝。まさかのクリーンシート。信じていたけど、ね。 ●今日
3連勝!クリーンシート! ――― 第16節 ホーム 横浜Fマリノス戦 〇 暫定7位 勝点22
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 横浜Fマリノス----------------------------------------------------------------試合詳細信じていたけど、3連勝。まさかのクリーンシート。信じていたけど、ね。 ●今日
上を向いていこう。 ――― 第15節 アウエー ヴィッセル神戸戦 〇 暫定11位 勝点19
----------------------------------------------------------------ヴィッセル神戸 1 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細勝ったー。チームは逞しくなったわ。4連勝中で調子の上がってきた神戸に逆転勝利
勝利を信じた者が勝ち。 ――― 第14節 アウエー 京都サンガ戦 〇 15位 勝点16
----------------------------------------------------------------京都サンガ 2 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細ディフェンスがくだくだでクズクズで、約15分で2失点。今日は何点取られるか?自分
つらくなってきた。 ――― 第13節 ホーム FC町田ゼルビア戦 ● 15位 勝点13
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 FC町田ゼルビア ----------------------------------------------------------------試合詳細キツイわー。ホント、キツイ。 ●試合の入りから精彩を欠く。90分を通して、
生まれて3度目の高野山。 ――― 高野三山(摩尼山→楊柳山→転軸山)と女人道
何年前だろう?前はGWか夏休みに南海高野線とケーブルできた。その前は、小学校5年の林間学校だ。高野山はもっと人が多いかなと思っていた。インバウンドさんはたくさんいた。 ●嫁がずっと「高野山」へ行きたいというので、行ってみた。ホントは九度山など下から登りた
ええとこなし。 ――― 第12節 アウエー 東京ヴェルディ戦 ● 暫定15位 勝点13
----------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 0 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細うーん。うーん。うーん。 ●良かったのは最初だけ。以降は見ててもちっとも面白
だから、チャンスで点を取り切らないとこういうことになる。 ――― 第11節 ホーム FC東京戦 △ 14位 勝点13
------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 FC東京------------------------------------------------------試合詳細強くもないチームになぜ勝てない…。 ●前回の勝ちで「チームは乗るか」とおもったんだけどね。本日も前半6分
静かな湖畔と賤ヶ岳。―― 賤ヶ岳+α(岩崎山・大岩山・蜂峰・広法寺山・大平良山)
賤ヶ岳展望台から琵琶湖の眺めは、本当に幻想的だ。 ●前回、賤ヶ岳を訪れたのは、2015年8月。もう10年も前になるのか。その時は電車で一人、今回はクルマで嫁と。今回はピストンではなく、縦走した。今回歩いたコースは下記---------------------------。余呉湖観
7本目の正直。 ――― 第10節 ホーム 鹿島アントラーズ戦 〇 暫定12位 勝点12
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 鹿島アントラーズ-----------------------------------------------------------------------試合詳細なんという試合展開!叫び過ぎたし、がっかりしすぎたし、喜び過ぎ
結局は2点目なんだよな。 ――― 第9節 アウエー サンフレッチェ広島戦 ● 暫定15位 勝点9
-----------------------------------------------------------------------サンフレッチェ広島 2 - 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細攻撃的なチームなんだから、2点目を取れる時に取らないと。
山頂の桜は期待はしてなかったんだけどね。(昨年は4/5は満開だったらしい)登り口と壷阪寺は満開。高取城址はちらほら咲き。開花はまだ。上から見下ろすと、下からだと気づかなかった不思議な色彩を花弁が作っていた。やっぱ桜はいいわ。 ●日曜日は雨予報だったので、土
かみさま、ほとけさま、VARさま。 ――― 第8節 ホーム ファジアーノ岡山戦 〇 暫定13位 勝点9
-----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 ファジアーノ岡山-----------------------------------------------------------------試合詳細あの瞬間。 ●またか…と思った。守り切れば「勝ち点3!」というアディショ
意外にも?山の上には「安土山」のプレート。ま、山なんだし、当たり前だけどw山歩きにカウントする気は全くなかったんだけど、考えればこれも一座。一応ブログに残すことにした。 ●前から嫁が行きたいと言っていた安土城跡。有名な城跡をただ登るのはもったいない。まずは
たくさんのチャンスと一度のミス。 ――― 第7節 ホーム 浦和レッズ戦 △ 暫定17位 勝点6
-------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 浦和レッズ-------------------------------------------------------試合詳細一回だけでなく、確かに危ないシーンは何回かあったけどね。それ以上に追加点の取れる場面はあった。83分
久しぶりの道はやはり…。―― 生駒縦走(近鉄石切駅→近鉄元山上口駅)
やっぱりドロドロだった。●今日は嫁が用事なので一人歩き。近くでパパッと行こうということで「生駒」。ただ、登っていない道、久しぶりの道を通って長めに歩こう(結局14.7km、歩いた)ということで。今回、歩いたコース---------------------------------●近鉄石切駅 ↓
つまらんわー。 ――― 第6節 アウエー 横浜FC戦 ● 18位 勝点5
-------------------------------------------------------横浜FC 2 - 0 セレッソ大阪-------------------------------------------------------試合詳細時間は53分。ここから!というときにつまらん2失点目で、ゲームセット。 ●外出から慌てて帰ってキック
2点目が~。 ――― 第5節 ホーム 名古屋グランパス戦 △ 11位 勝点5
-------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 名古屋グランパス-------------------------------------------------------------------試合詳細試合が終わって何時間たっても自分の気持ちに残念が浮かんでくる。2点目が
顔を上げれば、そこに富士。―― 伊豆山稜線歩道(船原峠口バス停→木負農協バス停)
少し雲に邪魔されたものの、、、、それでも山道から見上げる富士は大きく美しい山でした。 ●2年前にも計画したものの、行く前日午後に突然雨予報に変わり断念。このコースは気持ちのいい稜線歩きができるんだけど、“歩き”だけだとツライ。富士山が見えないと山行の値
続・生みの苦しみ。 ――― 第4節 アウエー アルビレックス新潟 △ 12位 勝点4
試合はダイジェストでしか見ていないのですが、全体を通してよくはなかったようで。。。(セレッソ番記者の小田さんも「完敗」と表現していたし…)今日も失点シーンはちょっとお粗末だったしね…。しかし、4試合で8失点ってひどいなぁ。 ●ただ、ポジレば、●中島選手、
生みの苦しみ。 ――― 第3節 アウエー 柏レイソル戦 ● 10位 勝点3
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 湘南ベルマーレ------------------------------------------------------------試合詳細2連敗かぁ。確かに完成度の高いチームとのゲームが続いたという側面はあるんだけどね…。
いやー、積もったね。ここまで雪に覆われた大和葛城山は、はじめてだ。 ●ここ数日、水越峠はノーマルでは無理…とユ―チューバ―が映像をアップしてくれている。では、大和葛城山のロープウェー前までの道はどうだろうか?情報をあさってみたけど、わからない。(駐車場自
前半は失望、後半は(少しだけ)希望。 ――― 第2節 ホーム 湘南ベルマーレ戦 ● ●位 勝点3
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 湘南ベルマーレ------------------------------------------------------------試合詳細やっぱり難しいか…。 ●先週、第1節の湘南―鹿島戦をDAZNで見ていた。湘南は鹿島に
ダービーは祭りだ!桜祭りだ! ――― 第1節 アウエー ガンバ大阪戦 〇 2位 勝点3
---------------------------------------------------------ガンバ大阪 2 - 5 セレッソ大阪---------------------------------------------------------試合詳細始まる前は不安でドキドキだったけど、終わってみたら超完勝♪ ●小菊さんの次の監督候補に振られ続
歩いたのは5時間08分。距離は18.7km。 ●体調がイマイチ良くない。とりあえず近所でいいか…と矢田丘陵遊歩道。出発時間も8時半といつもより遅め。生駒山頂の上は晴天の空。何度も歩いている道なのに、今回は別ルートを発見。ふたつの三角点を持つ山頂を踏んだ。ひとつは
寒さはどこへ行った? ●再び気温が下がるという。路面凍結をとことん嫌う嫁が「電車で行けるところ」ということで…。●三峰山→霧氷バスはやっぱり予約いっぱい。●高見山→ここもいつのまにかバスの予約が埋まってた。●蓬莱山→YAMAPを見てたらホワイトアウトでヤバか
23クリア。残りの頂上数は37。――星田連山(磐船峡駐車場から)
何度か行ったところに、こんな面白い[山行]があったとは。 ●府民の森のほしだ園地。星のブランコという長い木製つり橋がある園地。この園地に寄り添うように山の縦走ができる道があることを最近知った。園地からさらに西側に範囲を広げれば60ものピーク(頂上)がある
「土曜日は晴れだ!」 ●「雪もたっぷりの三峰山に行くぞ」と思ったのに、奈良交通の霧氷バスが既に予約できない。びっくりした。一昨年までは近鉄・榛原駅で精算だったし、その前は予約もなしだったのに。(運転手不足で、その時の客の人数に合わせてバスを出せる状況じ
63.2km先にあったのは。―― 京街道その2(高麗橋→京橋→守口→枚方→淀→伏見→追分)
前のハナシはこちら63.2km先に感じた思い。それは「京街道を歩いてはみたものの…」だった。やっぱり歩いてみての感じ方は登山とは別物。歴史探訪的な観光とも別物。当たり前だけどねー。 ●【歩いて良かったか?】---------------------------------------------●歩くと
63.2km先にあったのは。―― 京街道その1(高麗橋→京橋→守口→枚方→淀→伏見→追分)
そうだ、京街道、歩いてみよう。【動機】----------------------------------------------------------広重が描いた江戸八景や東海道五十三次の浮世絵に北斎にはない“そこに生き暮らす人々の息遣い”を感じ、東海道中膝栗毛の現代語訳を読み、東海道五十三次を踏破するのも
登り納めは、生駒11.5km。 ―― 生駒山(近鉄・元山上口駅→行場→鳴川峠→→近鉄市平岡駅)
今年は生駒にした。 ●大和葛城山も候補に挙がるものの、道路凍結を嫌う嫁。で、近鉄元山上口駅を出発点に生駒。里山のいい感じと鳴川峠までの山道のいい感じが途中まで続く良いルート。(生駒縦走道に入るとちょっとつまらなくなる)ただ、今回は登り納めなので千光寺の行
これだけ歩いてもフルマラソンの約半分。 ―― 矢田丘陵遊歩道(JR法隆寺駅→近鉄白庭台駅)
22.5kmを約6時間かけて歩いてきた。 ●今日のルートは、JR法隆寺駅から阪奈道路をまたいで近鉄白庭台駅まで。このルートは山と渓谷12月号に紹介されていた。矢田丘陵道は部分的には歩いてたんだけど、一気に歩いてみようと思った。これだけあるいてもフルマラソンの半
ある意味、集大成。 ――― 第38節 アウエー FC東京戦 ● 10位 勝点52
----------------------------------------------------FC東京 3 - 0 セレッソ大阪----------------------------------------------------試合詳細2失点の次の試合は3失点って。 ●2失点目は百歩譲ってアクシデントとしても、とられ方が悪すぎて、言葉が出
この時期の高取山は、紅と黄と緑のグラデージョンになる。 ●高取山を紅葉の時期に登るのは、今回で4度目。2023年。2020年。2018年。というか、高取山は今年2回目なのにびっくりした。もっと登っていると思ってた。8時過ぎに着いたいつもの無料駐車場は、
寒かった~××× ――― 第37節 ホーム 鹿島アントラーズ戦 ● 8位 勝点52
---------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 2 鹿島アントラーズ---------------------------------------------------------------------試合詳細寒い試合やったわ。どう考えてもブーイングする試合やな。 ●鹿島に
もう少し時間が早ければ、雲の海だったのかな。 ●今日は軽く登って下りれる山…ということで天理市の龍王山。20台くらい停めれそうな無料の駐車場に入れ、(8時半着で半分くらいの埋り具合)スタート!長岳寺を出発点に今回は長岳寺ルート→山頂→崇神陵ルートと時計回
チームには勝ち点3を、自分にはシャウエッセン約1年分を。 ――― 第36節 ホーム アビスパ福岡戦 〇 7位 勝点52
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 アビスパ福岡-------------------------------------------------------------試合詳細強いシュートやおしいシュートが何本も。そのうちの1本がようやく決まったのは、81分。決
「階段地獄」×「渋滞地獄」+「寒風地獄」=楽しい登山。 ―― 伯耆大山(鳥取県)
疲れた~。楽しい疲れだった。(帰りの中国自動車道の渋滞だけは余計だった) ●嫁のリクエストで大山。ホテル大山しろがねに前泊。(このホテルはおすすめ。大山の良さをいろんな方法で教えてくれる。マイクロバスまで出して無料で星の観察会も最高でした)ホテルは7時半に
勝つ力の弱さ。 ――― 第35節 アウエー コンサドーレ札幌戦 △ 8位 勝点49
------------------------------------------------------------------コンサドーレ札幌 1 - 1 セレッソ大阪------------------------------------------------------------------試合詳細確かに相手は「勝利しないと、降格が近づく」という必死な相手なんだけど。
さすがに今日は冷え込んだ。 ●今日はススキの岩湧山。今日も嫁のリクエストの山。嫁の目的は、今週日曜日に登る(予定。ただ天気がねー)伯耆大山のシミュレーション。もう少し書くと、ほぼ階段山道の伯耆大山のシミュレーション。膝が弱点の嫁は階段山道が苦手なので、階
最後に笑った。 ――― 第34節 ホーム ジュビロ磐田戦 ● 8位 勝点48
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 ジュビロ磐田------------------------------------------------------------試合詳細ジュビロGK川島にPKストップされたときは、苦笑した。アディショナルタイムで「セレッソがあの
「私は土・日・月とどこにも登っていない」と嫁が言う。 ●「じゃあ、行こか」と選んだのは、くろんど池から交野山ルート。ただ途中で嫁が「膝の不調」を訴えて…。「行けるところまで行く」というものの、大事をとって途中で引っ返す。(10月26日は伯耆大山だし)わずか3
最終日に起きた時刻は4時。というか、最初に目覚めたのは8時過ぎで、次に11時で。「眠れないな」と思いつつも、眠っていたようだ。部屋は6人のところ、5人。昨日と同じように、持参のパンと小屋のインスタントコーヒー200円。小屋の前の展望台が日の出が見えるので、5時半
起きたのは4時半過ぎ。というか、朝ごはんは5時なのに4時からみんなうごめいていた。自分の朝ごはんは持って行ったパンと小屋で4時から買えるインスタントコーヒー(¥200)。ホント、出発前にありがたい。で、朝日は山に登らないとみられないため、ゆっくりして6時に
誰なんよ?雨が降るって言ったのは。 ●水・木・金と組んだ予定を雨予報で何度も変更し続け、3度目に組んだ予定も再び3日間とも終日雨予報。日曜日、ふとWindyの長期予報を見ると、「終日雨」から「晴れのち雨」に変わっている。それも昼からが雨。3日間とも午前中
サッカーはわからん。 ――― 第33節 アウエー 浦和レッズ戦 〇 8位 勝点48
--------------------------------------------------------浦和レッズ 0 - 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------試合詳細2試合連続でウノゼロって(笑)。 ●ガンバ、レッズと全くグダグダ状態のチームが相手だったからだ・・
夏じゃない低山は違う低山。―― 二上山(どんづる峯とダイトレと出逢いの広場)
夏でないと、こんなに楽なのか。 ●また、北アルプス山行は先延ばしになった。これで何度目だよwストレスフルなのでそれなりに歩きごたえのある山に行こうと思った。滋賀の蓬莱山か、昔行った賤ケ岳か…とも思ったんだけど、紅葉はまだ先だし、手近な二上山へ。通常のコー
「結果だけを求められる試合なので」by 西尾隆矢 ――― 第29節 ホーム ガンバ大阪戦 〇 9位 勝点45
--------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 ガンバ大阪--------------------------------------------------------試合詳細ダービー勝利、おめでとう!本当にいい試合でした。 ●結局、用で今日はスタジアムに行けず。リセール
ならまちも旧柳生街道も原始林の中にある寺院も若草山も面白いね。とにかく歩いたわー。むちゃくちゃ歩いたわ。トータル25キロ、歩いた。 ●近鉄奈良に着いたのは7時10分くらい。ホントは「おはなさんのおむすび屋さん」でご飯を食べて出発する予定だったけど、なん
シオシオ試合。 ――― 第32節 ホーム 柏レイソル戦 △ 9位 勝点42
--------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 0 柏レイソル--------------------------------------------------------試合詳細今日の調子の柏レイソルに対し、セレッソはこんなつまらない試合をしてしまうのか……ってことは、今のセ
こんなに気持ちの良い低山は初めてだ。 ●天王山のみだと、ピストンで2時間くらいで行ってこれる。そんな山にわざわざ行くのは「面倒くさい」と敬遠していたが、ぐるっと回れるややロングなコースもあるのを知って、今日はこの山にした。自宅からはほぼ真北。車で行くのも
攻める湘南、耐えるセレッソ。 ――― 第31節 アウエー 湘南ベルマーレ戦 〇 9位 勝点41
--------------------------------------------------------------湘南ベルマーレ 1 - 2 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細ようやく、、、ようやくですわ。 ●不細工な展開でもいいから、勝ってくれ!・・・と
で、本当にどうするの? ――― 第30節 アウエー ヴィッセル神戸戦 ● 9位 勝点38
--------------------------------------------------------------ヴィッセル神戸 2 - 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細この中断期間は何だったんだろうか? ●2分もたたないうちに、お粗末なプレーにて失
今週の水・木で北アルプスの唐松岳に登った。その疲れが寝ても完全にとれないのは、歳のせいか。 ●「歳のせいか」を否定するために、山へ。再来週に爺ケ岳~鹿島槍ヶ岳を連泊縦走する予定を立てているので、「少々、身体が重くても登れなくてはダメだろう」という気持ち
宿泊客みんながごそごそし始めるから、目覚まし不要の山小屋の朝。起きたのは、5時前かな。ご来光の時間までに着替えを済ませ、外へ。思ったより寒くない。しっかり5時半の日の出を見届けたら、持参のパンを食べて即、出発だ。足の攣りもなんとか大丈夫そう。出発は5時5
台風、台風、台風でキャンセル3回。8月に登るつもりが9月になってようやく登れた。 ●最初はお盆に山行のバス1泊+ホテル1泊+山荘1泊で行く予定だったのにね。台風に邪魔された。で、ずっと台風一過の晴れ間を狙ってた。まとめ・・・--------------------------------
で、どうするの? ――― 第28節 アウエー 横浜Fマリノス戦 ● 7位 勝点38
--------------------------------------------------------------横浜Fマリノス 4 - 0 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細 負けた。なすすべもなく。 ●2失点、5失点ときて4失点。しかも失点の仕方が悪
ご決断を。 ――― 第27節 ホーム 京都サンガF.C.戦 ● 7位 勝点38
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 5 京都サンガF.C.--------------------------------------------------------------試合詳細もうどん詰まりですやん。 この試合だけじゃなくて、ホント、いつから勝ってないの?
曇り空だが雨が降るとは思っていなかった。 ●本当は北アルプスにいた日、家にいるのは馬鹿らしいので高取山へ。平日なのか、この天気だからか、いつもの駐車場に停まっている車の数は少ない。気温はいつもほど高くないが、風がないせいか、ウエアは汗だくだ。山頂の手前
家からすぐのところにハイキングロードがあるのは、ホントにいいわ。 ●快晴の矢田丘陵遊歩道。木が密でないせいか、風は通る。しかし、それでも暑い。体調不良気味の嫁が何度も休憩する。子供の森の少し先をぐるっと回ってご飯にする。 ●もと来た道を通り、途中から
これで何試合、勝っていない? ――― 第26節 アウエー サンフレッチェ広島戦 ● 位 勝点38
--------------------------------------------------------------------サンフレッチェ広島 2 - 0 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------------試合詳細1失点目で価値を諦め、2失点目で見るのを止めた。 ●失点するまで
あと一押しが足りないのだ。 ――― 第25節 ホーム FC町田ゼルビア戦 △ 6位 勝点38
-----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 0 FC町田ゼルビア-----------------------------------------------------------------試合詳細押し込むことはできるんだけど、【最後】の一押しが足りないんだよなー。また、
嫁がどうしても行きたいというので、登ってきた。 ●土曜日は「岐阜関ケ原古戦場記念館」に行ってきて、ボランティアガイドさんの案内で2時間ほど戦場跡をうろうろした。その時はあまり暑くなく。涼しくはないが「大丈夫だろ」と思ったけど、やっぱり夏は暑いわー。今回
夏が暑いのは当たり前とはいうものの。―― 生駒山(近鉄元山上口→大原山→近鉄枚岡)
死にそうに暑いのは覚悟のうえで、登ってきた。 ●何でも100年に一度の暑さということで、「不要不急の運動はやめましょう」とのことだったが、歩いておかないと今年の山計画が不安なのでGO。とりあえず近場で身体を慣らす方針で。熱中症で倒れたら洒落になれへんし
完敗。 ――― 第24節 ホーム アルビレックス新潟戦 ● 6位 勝点37
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 アルビレックス新潟------------------------------------------------------------------試合詳細なんだかなー。負けるよりもつまらない試合を見せられる方がきつかったわ。
出たらやる男。 ――― 第23節 アウエー 川崎フロンターレ戦 △ 6位 勝点37
------------------------------------------------------------------川崎フロンターレ 1 - 1 セレッソ大阪------------------------------------------------------------------試合詳細「前半、相手のスカウティングに負けた」というべきか。「後半、うまく修正が
梅雨の晴れ間の耐暑登山。―― 大和葛城山 ※櫛羅の滝コースは令和7年1/31(予定)まで通行止め。
暑い。暑い。夏の低山ってこんなに暑かったか。 ●晴れた!二上山あたりと思ってたんだけど、嫁のリクエストで大和葛城山へ。ルートは北尾根コースで登って、櫛羅の滝コースで下りるパターン。登り始めの8時時点で30度。ここからどれだけ気温が上がるのか。駐車場は1
ドローでは勝ち点が1しか増えない。 ――― 第22節 アウエー 東京ヴェルディ戦 △ 5位 勝点36
------------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 1 セレッソ大阪------------------------------------------------------------------試合詳細敵チームの引き立て役のような試合だった。 ●一人少なくなっても勝ちに来る
こんな勝ち方、これからも。 ――― 第21節 ホーム 名古屋グランパス戦 〇 5位 勝点35
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 名古屋グランパス------------------------------------------------------------------試合詳細相手が低空飛行中の名古屋であることを割り引いても、いい勝ち方でした。
追加点は? ――― 第20節 ホーム サガン鳥栖戦 〇 7位 勝点32
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 サガン鳥栖-------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、追加点を奪えないのか。試合後半はそればっかり思ってた。 ●平日の試合。久しぶりに
守備 vs 守備。 ――― 第19節 アウエー ジュビロ磐田戦 △ 7位 勝点29
-------------------------------------------------------------ジュビロ磐田 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細いい試合だった。 ●昨晩は用事があったので、朝6時半から観戦。守備の光ったいい試合
梅雨入り前に、牛丼つゆだくくらい、汗だくになったわ。 ●今年はホント、山に行けてない。天気予報の晴れマークを見て、「今しかない」と休日出勤の代休を取り、六甲山へ。いつ以来だろ?目的は「北アルプスに今年も登れるのか」の確認。そして、久々の温泉付き登山。
グダグダの眠りを覚ます2ゴール。 ――― 第18節 ホーム 浦和レッズ戦 〇 6位 勝点28
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 浦和レッズ-------------------------------------------------------------試合詳細「こんなの苦行やん。この退屈でどん詰まりの試合を後半も見なけりゃあかんのかよ…」という半
物足りないんだよね。 ――― 天皇杯2回戦 ホーム ジェイリースFC戦 〇
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 1 ジェイリースFC-------------------------------------------------------------試合詳細ゲーム開始1分もたたないうちに起こったあのシーン。相手コーナーキックをフリーで当てら
こんな日もあるさ。―― リトル比良 半分(近江高島駅→白坂→岳山→オーム岩→鳥越峰→見張山→近江高島駅)
登りはよかったんだけどね。下りは死んだ。 ●日曜日は雨予報だったので、土曜日に山行。今日の山は先日、BS朝日だったか、「そこに山があるから」で本上まなみさんが登ったのと同じルートでリトル比良へ。一般コースの近江高島駅→縦走→北小松駅ではなく、近江高島駅→
最下位相手に引分け。 ――― 第17節 アウエー 京都サンガ戦 △ 9位 勝点25
-------------------------------------------------------------京都サンガ 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細失点はええねん。けど、なんで2点目を取れへんの? ●いつも京都は“いい試合”はしてる。
負けなくてよかった? ――― 第16節 ホーム サンフレッチェ広島戦 △ 7位 勝点24
---------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 サンフレッチェ広島---------------------------------------------------------------------試合詳細いつからヨドコウで勝ち試合を見ていないだろう。 ●ま、サンフレ
やっぱり山歩きは気持ちがいいわ。 ●今年は用事があったり雨だったりと、例年に比べて山に行けず。今日も用(中学の同窓会)があるので遠出はできず、でも天気予報は晴れ。・・・ということで家から行けるハイキングコース矢田丘陵遊歩道を歩いてきました。住宅地のそばに
複数得点と無失点。 ――― 第15節 アウエー アビスパ福岡戦 〇 暫定7位 勝点23
---------------------------------------------------------------アビスパ福岡 0 - 3 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細踏みとどまれた。そんな印象の試合でした。 ●土曜日は中学の同窓会。情報を完全遮
なんの差? ――― 第14節 アウエー 町田ゼルビア戦 ● 暫定8位 勝点20
---------------------------------------------------------------町田ゼルビア 2 - 1 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細勝ちにいった結果と言えば結果なんだろうけどね・・・。 ●パス1本でチャンスをつ
弱すぎて笑う(いや笑えない)。 ――― 第13節 ホーム ヴィッセル神戸戦 ● 暫定7位 勝点20
---------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 4 ヴィッセル神戸---------------------------------------------------------------試合詳細チマチマしたサッカー、しすぎやねん――。と後ろの席の人からそんな声が聞こえてきた
壊れたゲーム。 ――― 第12節 アウエー ガンバ大阪戦 ● 5位 勝点20
---------------------------------------------------------ガンバ大阪 1 - 0 セレッソ大阪---------------------------------------------------------試合詳細後半30分で見るのを止めました。 ●ゴールデンウイークの最終日。取りにくいアウエー席のチケット
天気予報は五月晴れ。 ●見晴らしのいい山にちゃちゃっと登ろうと選んだ山は、3月にも登った岩湧山。 ●滝畑ダム側から登るのは、いつ以来だろうか?登山口にいちばん近い駐車場に着いたのは、8時くらい。駐車料金は1000円。コーヒーサービスはなくなっていた。
勝たんとあかんわ。 ――― 第11節 ホーム 北海道コンサドーレ札幌戦 △ 3位 勝点20
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 北海道コンサドーレ札幌-----------------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、勝たない。なぜ、勝てない。 ●相性があまりよくな
追いつく力。 ――― 第10節 ホーム 横浜Fマリノス戦 △ 1位 勝点19
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 2 横浜Fマリノス--------------------------------------------------------------試合詳細レオセアラがPKを外した瞬間、「あ、今日はあかんわ」と思った。 ●それでも外した
勝つ力。 ――― 第9節 アウエー 名古屋グランパス戦 ● 2位 勝点18
-----------------------------------------------------------------------名古屋グランパス 2 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細まさか、今日の名古屋に負けるとは・・・。 ●得点シーン以外は
それでダメなら、ベンチには入れないです。 YBCルヴァンカップ2回戦 いわてグルージャ盛岡戦 〇
--------------------------------------------------------------------------いわてグルージャ盛岡 0 - 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------------------試合詳細厳しい試合でした。 ●今日は、ターンオーバーでベン
久々にテッパンで肉でも焼くか――。 ●その話に嫁が乗り、選んだ山は三峰山。高見山という話もあったのだが、近隣の桜の名所「高見の桜」の道の込み具合と高見山の山頂の狭さから今回はパス。(頂上を三重側に下れば、心地よいスペースがあるんだけどね)6時半に家を出て、
一蹴り、しました! ――― 第8節 ホーム 川崎フロンターレ戦 ○ 1位 勝点18
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 川崎フロンターレ------------------------------------------------------------------試合詳細さすがに一蹴・・・というわけにはいきませんでしたが、みごとな勝利。ナイス
桜の季節に桜は散らず。 ――― 第7節 アウエー アルビレックス新潟戦 ○ 暫定3位 勝点15
-----------------------------------------------------------------------アルビレックス新潟 0 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細本当に面白い試合でした。 ●試合の最中は、山歩き中。ずっと
けっこうポピュラーな山なのに、なんで今まで登らなかったんだろう? ●あれやこれや。→いろんなもの、と言った意味の表現。あれこれ。何やかや。(実用日本語表現辞典より)ホント、そんな山行でした。場所は北摂、宝塚。阪急宝塚線山本駅を北上し、ぐるっと回って中山観
負けなし継続。 ――― 第6節 アウエー 柏レイソル戦 △ 暫定3位 勝点12
--------------------------------------------------------------柏レイソル 1 ― 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細柏は強かった。 ●柏の選手のポジショニングの良さ、距離感、プレッシングの的確さ・・。
不安の中に期待あり。 ――― 第5節 ホーム 湘南ベルマーレ戦 〇 暫定2位 勝点11
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 0 湘南ベルマーレ--------------------------------------------------------------試合詳細あまり噛みあっていなくても勝てた。噛みあってきたら、もっと強く勝てる・・・のかなと
まぁ、こんなこともあるだろう。 ●嫁が「今度行くから道順を確かめておきたい」というので、岩湧山へ。いや、何度も行ってるし、ほぼ一本道で迷うところないやん・・・と思うも、このコースで。ただ、今回は登りは予定とは違う初めてコースで。 ●というのも、途中で
この勝利はうれしい。 ――― 第4節 アウエー サガン鳥栖戦 〇 暫定3位 勝点8
----------------------------------------------------------サガン鳥栖 0 - 2 セレッソ大阪----------------------------------------------------------試合詳細前半は曇り所により雨、後半は青空が広がる快晴になるでしょう。みたいな試合でした。 ●ホント、
微妙なる初勝利。 ――― 第3節 ホーム 東京ヴェルディ戦 〇 ●位 勝点5
----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 東京ヴェルディ----------------------------------------------------------------------試合詳細勝ったけど、微妙すぎるわ。 ●スタメンからして・・・。カピがなぜ
また、通行止めに出くわした。 ●まさかの二上山アクシデント。前回来た時は「馬の背←→祐泉寺」ルートが通行止めだったが、今回は葛木倭文座天羽雷命神社←→雄岳ルートが倒木土砂崩れのおそれ通行止め。ただ、看板側の猪除けフェンスから入れるようになっている。とり
痛すぎる。 ――― 第2節 アウエー 鹿島アントラーズ戦 △ ●位 勝点2
----------------------------------------------------------------------鹿島アントラーズ 1 - 1 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------------試合詳細痛いわ×2。 ●DAZNではあるが、今シーズン初めてキックオフ
開幕戦は不在。 ――― 第1節 ホーム FC東京戦 △ 8位 勝ち点1
------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 ― 2 FC東京------------------------------------------------------試合詳細あれ、清武は? ●開幕戦はちょうど旅行の途中。(チケットはリセールですぐ売れた。でもフリース、欲しかった)
ホントは高野山だったんだけど。 ●倒木か、路肩の崩れか。今日は高野山町石道を登ろうと思ったら、まさかの通行止め。行って引き返した生駒山、行かなかった三峰山、あ、先日の矢田丘陵道も通れない道があった。まぁ仕方がないと選んだのは、天理の龍王山。3時間ほどで
なぜ、いままで登ろうしなかったんだろう? ●寒いし、雪もふったし、--------------毎年行ってる三峰山霧氷登山--------------と思ったものの、新道ルートが通行止めということで、くるっと周回できない。ゆえにどうもイマイチ行く気になれず。。。その代わりといって
「ブログリーダー」を活用して、日々是セレッソさんをフォローしませんか?
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 横浜Fマリノス----------------------------------------------------------------試合詳細信じていたけど、3連勝。まさかのクリーンシート。信じていたけど、ね。 ●今日
----------------------------------------------------------------ヴィッセル神戸 1 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細勝ったー。チームは逞しくなったわ。4連勝中で調子の上がってきた神戸に逆転勝利
----------------------------------------------------------------京都サンガ 2 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細ディフェンスがくだくだでクズクズで、約15分で2失点。今日は何点取られるか?自分
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 FC町田ゼルビア ----------------------------------------------------------------試合詳細キツイわー。ホント、キツイ。 ●試合の入りから精彩を欠く。90分を通して、
何年前だろう?前はGWか夏休みに南海高野線とケーブルできた。その前は、小学校5年の林間学校だ。高野山はもっと人が多いかなと思っていた。インバウンドさんはたくさんいた。 ●嫁がずっと「高野山」へ行きたいというので、行ってみた。ホントは九度山など下から登りた
----------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 0 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細うーん。うーん。うーん。 ●良かったのは最初だけ。以降は見ててもちっとも面白
------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 FC東京------------------------------------------------------試合詳細強くもないチームになぜ勝てない…。 ●前回の勝ちで「チームは乗るか」とおもったんだけどね。本日も前半6分
賤ヶ岳展望台から琵琶湖の眺めは、本当に幻想的だ。 ●前回、賤ヶ岳を訪れたのは、2015年8月。もう10年も前になるのか。その時は電車で一人、今回はクルマで嫁と。今回はピストンではなく、縦走した。今回歩いたコースは下記---------------------------。余呉湖観
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 鹿島アントラーズ-----------------------------------------------------------------------試合詳細なんという試合展開!叫び過ぎたし、がっかりしすぎたし、喜び過ぎ
-----------------------------------------------------------------------サンフレッチェ広島 2 - 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細攻撃的なチームなんだから、2点目を取れる時に取らないと。
山頂の桜は期待はしてなかったんだけどね。(昨年は4/5は満開だったらしい)登り口と壷阪寺は満開。高取城址はちらほら咲き。開花はまだ。上から見下ろすと、下からだと気づかなかった不思議な色彩を花弁が作っていた。やっぱ桜はいいわ。 ●日曜日は雨予報だったので、土
-----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 ファジアーノ岡山-----------------------------------------------------------------試合詳細あの瞬間。 ●またか…と思った。守り切れば「勝ち点3!」というアディショ
意外にも?山の上には「安土山」のプレート。ま、山なんだし、当たり前だけどw山歩きにカウントする気は全くなかったんだけど、考えればこれも一座。一応ブログに残すことにした。 ●前から嫁が行きたいと言っていた安土城跡。有名な城跡をただ登るのはもったいない。まずは
-------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 浦和レッズ-------------------------------------------------------試合詳細一回だけでなく、確かに危ないシーンは何回かあったけどね。それ以上に追加点の取れる場面はあった。83分
やっぱりドロドロだった。●今日は嫁が用事なので一人歩き。近くでパパッと行こうということで「生駒」。ただ、登っていない道、久しぶりの道を通って長めに歩こう(結局14.7km、歩いた)ということで。今回、歩いたコース---------------------------------●近鉄石切駅 ↓
-------------------------------------------------------横浜FC 2 - 0 セレッソ大阪-------------------------------------------------------試合詳細時間は53分。ここから!というときにつまらん2失点目で、ゲームセット。 ●外出から慌てて帰ってキック
-------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 名古屋グランパス-------------------------------------------------------------------試合詳細試合が終わって何時間たっても自分の気持ちに残念が浮かんでくる。2点目が
少し雲に邪魔されたものの、、、、それでも山道から見上げる富士は大きく美しい山でした。 ●2年前にも計画したものの、行く前日午後に突然雨予報に変わり断念。このコースは気持ちのいい稜線歩きができるんだけど、“歩き”だけだとツライ。富士山が見えないと山行の値
試合はダイジェストでしか見ていないのですが、全体を通してよくはなかったようで。。。(セレッソ番記者の小田さんも「完敗」と表現していたし…)今日も失点シーンはちょっとお粗末だったしね…。しかし、4試合で8失点ってひどいなぁ。 ●ただ、ポジレば、●中島選手、
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 湘南ベルマーレ------------------------------------------------------------試合詳細2連敗かぁ。確かに完成度の高いチームとのゲームが続いたという側面はあるんだけどね…。
---------------------------------------------------------------町田ゼルビア 2 - 1 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細勝ちにいった結果と言えば結果なんだろうけどね・・・。 ●パス1本でチャンスをつ
---------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 4 ヴィッセル神戸---------------------------------------------------------------試合詳細チマチマしたサッカー、しすぎやねん――。と後ろの席の人からそんな声が聞こえてきた
---------------------------------------------------------ガンバ大阪 1 - 0 セレッソ大阪---------------------------------------------------------試合詳細後半30分で見るのを止めました。 ●ゴールデンウイークの最終日。取りにくいアウエー席のチケット
天気予報は五月晴れ。 ●見晴らしのいい山にちゃちゃっと登ろうと選んだ山は、3月にも登った岩湧山。 ●滝畑ダム側から登るのは、いつ以来だろうか?登山口にいちばん近い駐車場に着いたのは、8時くらい。駐車料金は1000円。コーヒーサービスはなくなっていた。
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 北海道コンサドーレ札幌-----------------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、勝たない。なぜ、勝てない。 ●相性があまりよくな
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 2 横浜Fマリノス--------------------------------------------------------------試合詳細レオセアラがPKを外した瞬間、「あ、今日はあかんわ」と思った。 ●それでも外した
-----------------------------------------------------------------------名古屋グランパス 2 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細まさか、今日の名古屋に負けるとは・・・。 ●得点シーン以外は
--------------------------------------------------------------------------いわてグルージャ盛岡 0 - 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------------------試合詳細厳しい試合でした。 ●今日は、ターンオーバーでベン
久々にテッパンで肉でも焼くか――。 ●その話に嫁が乗り、選んだ山は三峰山。高見山という話もあったのだが、近隣の桜の名所「高見の桜」の道の込み具合と高見山の山頂の狭さから今回はパス。(頂上を三重側に下れば、心地よいスペースがあるんだけどね)6時半に家を出て、
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 川崎フロンターレ------------------------------------------------------------------試合詳細さすがに一蹴・・・というわけにはいきませんでしたが、みごとな勝利。ナイス
-----------------------------------------------------------------------アルビレックス新潟 0 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細本当に面白い試合でした。 ●試合の最中は、山歩き中。ずっと
けっこうポピュラーな山なのに、なんで今まで登らなかったんだろう? ●あれやこれや。→いろんなもの、と言った意味の表現。あれこれ。何やかや。(実用日本語表現辞典より)ホント、そんな山行でした。場所は北摂、宝塚。阪急宝塚線山本駅を北上し、ぐるっと回って中山観
--------------------------------------------------------------柏レイソル 1 ― 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細柏は強かった。 ●柏の選手のポジショニングの良さ、距離感、プレッシングの的確さ・・。
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 0 湘南ベルマーレ--------------------------------------------------------------試合詳細あまり噛みあっていなくても勝てた。噛みあってきたら、もっと強く勝てる・・・のかなと
まぁ、こんなこともあるだろう。 ●嫁が「今度行くから道順を確かめておきたい」というので、岩湧山へ。いや、何度も行ってるし、ほぼ一本道で迷うところないやん・・・と思うも、このコースで。ただ、今回は登りは予定とは違う初めてコースで。 ●というのも、途中で
----------------------------------------------------------サガン鳥栖 0 - 2 セレッソ大阪----------------------------------------------------------試合詳細前半は曇り所により雨、後半は青空が広がる快晴になるでしょう。みたいな試合でした。 ●ホント、
----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 東京ヴェルディ----------------------------------------------------------------------試合詳細勝ったけど、微妙すぎるわ。 ●スタメンからして・・・。カピがなぜ
また、通行止めに出くわした。 ●まさかの二上山アクシデント。前回来た時は「馬の背←→祐泉寺」ルートが通行止めだったが、今回は葛木倭文座天羽雷命神社←→雄岳ルートが倒木土砂崩れのおそれ通行止め。ただ、看板側の猪除けフェンスから入れるようになっている。とり
----------------------------------------------------------------------鹿島アントラーズ 1 - 1 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------------試合詳細痛いわ×2。 ●DAZNではあるが、今シーズン初めてキックオフ
------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 ― 2 FC東京------------------------------------------------------試合詳細あれ、清武は? ●開幕戦はちょうど旅行の途中。(チケットはリセールですぐ売れた。でもフリース、欲しかった)