東京大学アマチュア無線クラブ/東大無線部(JA1ZLO/JA1YWX)学校社団一斉オンエア実行委員会は、「大学社団のアクティビティを向上させて相互の交流を図り、また新入部員の体験運…
アマチュア無線の”いま”がわかる総合ニュースサイト
アマチュア無線の世界で「いま」起きているニュースや話題を、リアルタイムで速報するサイトです。
<今回から高等専門学校(高専)や専門学校の社団局も参加OKに>5月1日(木)から1か月間、東京大学無線部が「大学社団一斉オンエア月間 2025春」を開催
東京大学アマチュア無線クラブ/東大無線部(JA1ZLO/JA1YWX)学校社団一斉オンエア実行委員会は、「大学社団のアクティビティを向上させて相互の交流を図り、また新入部員の体験運…
<資格不要のライセンスフリー無線、大型連休お泊り交信イベント>5月3日(土・祝)21時から4日(日・祝)15時まで「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ2025」開催
特別な資格なくても思う存分無線が楽しめる「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”の交信イベントが、「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ2025」として、大型連…
<28/50/144/430/1200MHz帯のAMモードのみ>ナンバー交換は「使用送信機名」、5月4日(日・祝)に3エリア6mAMロールコールグループ「第40回 6mAMコンテスト」開催
3エリア6mAMロールコールグループ主催による「第40回 6mAMコンテスト」が2025年5月4日(日・祝)9時から15時(バンドにより異なる)に開催される。国内すべてのアマチュア…
<引き続き「SNS等公表禁止」の項目を一旦削除>JARL東京都支部、5月3日(土・祝)9時から15時まで「第47回 東京コンテスト」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部は2025年5月3日(土・祝)9時から15時までの6時間、国内のアマチュア局(都外局同士の交信も有効。社団局、特別局、特別…
<5月3日(土・祝)に水戸駅前で「アマチュア無線の体験運用」を実施>OMのラウンドQSO、第463回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<インターネット接続>富山県黒部市に430MHz帯のD-STARレピータ「JP9YER」開設
2025年4月30日付の「D-STAR NEWS」によると富山県黒部市に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP9YER(局名称:黒部430)が新規に開設され、同日から…
【4月29日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.46a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2025年4月15日に…
<JARLコンテスト委員長が「コンテスト規約」の改正点を説明>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第95回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<演歌歌手の走 裕介(元JE8MRH)がゲスト、栃木県宇都宮市で公開収録>CQ ham for girls、第562回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月28日時点)、アマチュア局は1週間で347局(約50局/日)減少して「343,473局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<新製品をチェック!>第一電波工業の高性能コモンモードフィルター「CMF250」
「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社から、コンパクトサイズでHF/50MHz帯の不要輻射の低減ができる、コモンモードフィルターの新製品「CMF250」(…
<特集は「新機種チェック!」>ハムのラジオ、第643回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
うち1人はアマチュア無線のコールサイン持ち、電波法違反で無線従事者3人(35歳、64歳、63歳)に行政処分--4月20日(日)~4月26日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、総務大臣の無線局の免許を受けず、船舶にアマチュア無線機を設置して運用していた電波法第4条違反行為で、第四級アマチュア無線技士や第二級海上特殊無線技士…
<万博会場で運用したい人、交信したい各局へ>大阪・関西万博のアマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」最新情報
2025年4月13日から10月13日まで開催されている「大阪・関西万博」。会場内には一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が設置した特別記念局「8K3EXPO」が設置され…
<今年のゴールデンウィークは4月27・29日、5月3~6日にオープン>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」が “開館3周年記念売り出し” を開催
2022年5月に開館した長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」は、このほど開館3周年を迎えることを記念し2025年5月3日(土)と4日(日)の2日間、“開館3周年記念売り出し”…
<春の新番組をまるごとフォロー>三才ブックス、「ラジオ番組表2025春号」を4月30日に刊行
株式会社三才ブックスは、2025年4月30日(水)にムック「ラジオ番組表2025春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波)全102局の最新タイムテーブルを掲載。さらに放送…
1エリア(関東)の関東総合通信局で発給進む---2025年4月26日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月に入って、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から4回目の更新発表があった。…
<創刊45周年記念特大号、スペシャル企画は「ラジオパラダイス回顧録」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2025年6月号を刊行
株式会社三才ブックスは4月25日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2025年6月号を刊行した。今号は創刊45周年記念特大号で、スペシャル企画として1985年から1990年まで同社が刊行…
<今回から「シングル・オペレーター(電信)」「シングル・オペレーター(電話)」部門が消滅>4月29日(火・祝)9時から「第15回(2025年)KANHAMコンテスト」開催
2025年4月29日(火・祝)9時から20時までの11時間にわたり、関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会主催による「第15回(2025年)KANHAMコンテスト」が、全世界の…
<リスナーからのメール紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第227回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<免許を受けず船舶にアマチュア無線機を設置>北海道総合通信局、第四級アマチュア無線技士などの無線従事者3人(35歳、64歳、63歳)に対して28日間の行政処分
4月24日、北海道総合通信局は、総務大臣の無線局の免許を受けず、船舶にアマチュア無線機を設置して運用していた第四級アマチュア無線技士や第二級海上特殊無線技士の資格を持つ3人(35歳…
<「ALL JAコンテスト」と併催&ルールも同じ>4月26日(土)21時から24時間、JARL茨城県支部主催「オール茨城コンテスト<第1部>」開催
2025年4月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間、JARL主催の「第67回(2025) ALL JAコンテスト」に併催する形で、JARL茨城県支部主催による「オ…
<IARU100周年の記念局>アマチュア無線番組「QRL」、第673回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<項目を選択しながら目的の情報へナビゲート>総務省関東総合通信局のホームページ「アマチュア無線総合案内」に「アマチュア無線手続ガイド」がオープン
総務省関東総合通信局のホームページ「アマチュア無線総合案内」に、このほど「アマチュア無線手続ガイド」がオープンした。表示されるフォームに従って「アマチュア無線の概要について」「各種…
<屋根のアンテナが目印! 4月27日(日)に移転オープン>無線関連のオリジナル商品の製造・販売などを行う「HAM-NET」が神奈川県横浜市栄区に新店舗
通信販売や全国各地の無線イベントへの出店を中心に、アマチュア無線やライセンスフリー無線関連のオリジナル商品の製造、販売、さらにメーカー製機器、アンテナの販売、中古品の買取などを行う…
<「書類提出方法にWebアップロードを追加・推奨」「入賞局のログ公開」など規約改正>JARL、4月26日(土)21時から24時間「第67回(2025)ALL JAコンテスト」を開催
2025年4月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間にわたり、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「第67回(2025)ALL JAコンテスト」が…
<JARDが全国各地で行う「初心者交信教室」について>OMのラウンドQSO、第462回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<写真リポート>4月20日(日)開催、駐車場では青空ジャンク市&会場内では各種展示やJARL東京都支部大会などが…「おうめ de はむハムフェア」写真リポート
2025年4月20日(日)、東京都青梅市の「霞共益会館」を会場に開催され、多くの参加者で賑わった「おうめ de はむハムフェア」の様子が参加者から届いたので紹介しよう。当日は、スタ…
<ASPオートモードを新搭載など4項目>八重洲無線、モービル機「FTM-150シリーズ」の新ファームウェアを公開
八重洲無線株式会社は2025年4月22日、144/430MHz帯のモービル機「FTM-150シリーズ」の新ファームウェアをリリースした。今回の変更点は「ASPオートモードを新たに搭…
<JARLコンテスト委員長が4月26~27日開催の「第67回 ALL JAコンテスト」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第94回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<CQ誌5月号の表紙と特集内容を紹介>CQ ham for girls、第561回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<アマチュア無線機、安定化電源など13機種>アルインコ、2025年5月21日から製品価格を改定、定額修理費も
アルインコ株式会社電子事業部は2025年4月21日、「多岐にわたる原材料や部品の高騰」「円安傾向」「その他の経済状況」に鑑み、製品の一部の標準価格とそれに伴う定額修理価格を今年5月…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月21日時点)、アマチュア局は1週間で189局(27局/日)減少して「343,820局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<各種機能とデザイン、コンテンツ、FAQなどを見直し>スマホ閲覧にも対応、JARLコンテストページを4月18日に全面リニューアル
一般社団法人 日本アマチュア連盟(JARL)コンテスト委員会は、JARL Webにある「JARLコンテストページ」について、“コンテスト参加者の皆様により快適にご利用いただけるよう…
<特集は「絶滅危惧モードを救え!」>ハムのラジオ、第642回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
JARL特別記念局が会場内から運用開始ほか「大阪・関西万博」関連のアマチュア無線記事3本がランクイン--4月13日(日)~4月19日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)を会場として2025年4月13日に開幕した「大阪・関西万博(EXPO2025)」に、一般社団法人 日本アマチュア無線連…
1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新---2025年4月19日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、4月に入って3回目の更新発表があった。…
<コントローラーとRFデッキ間のパケットロスによる「音とぎれ」対策など5件>アイコム、IC-7760の新ファームウェア「Version 1.12」を公開
アイコム株式会社は2025年4月17日、HF+50MHz帯の200Wトランシーバー「IC-7760」の新ファームウェア「Version 1.12」を同社サイト上に公開した。同社の発…
アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250418」
アイコム株式会社は2025年4月18日、静岡県にD-STARレピータ局 JR2WX(静岡駿河430)が開局したことに伴ってD-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータを更新、…
JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250418」
株式会社JVCケンウッドは2025年4月18日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250418」を公開した。…
<インターネット接続>静岡市駿河区のレピータ局「JR2WX」、430MHz帯のD-STAR(DVモード)を増設
2025年4月18日付の「D-STAR NEWS」によると、静岡県静岡市駿河区のレピータ局「JR2WX」に430MHz帯のD-STAR(DVモード)が増設され、同日からインターネッ…
<ARISSスクールコンタクト> “交信失敗” の山形県米沢市立第五中学校(8N7Y5JH)、5月最終週の「再チャレンジ」が決定
2025年3月28日、国際宇宙ステーション(ISS)滞在中の宇宙飛行士と、3月末で “閉校” となる山形県米沢市立第五中学校(8N7Y5JH)の生徒15名がアマチュア無線で交信する…
<HF帯の伝搬状況がわかる「IBPビーコン」と実験試験局「JG2XA」>アマチュア無線番組「QRL」、第672回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<宇宙に行った「IC-705」が写る画像公開>4月に行われた有人宇宙船からSSTV画像送信「Fram2Hamコンペティション」の結果をAMSAT-UKが伝える
日本時間2025年4月2日から数日間にわたり、地球の北極と南極の軌道上を初めて飛行する有人宇宙船「クルードラゴン」から送られてくるSSTV(Slow Scan Television…
残っていた9エリア(北陸)の北陸総合通信局から更新発表---2025年4月16日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月16日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月に入って唯一発表がなかった9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からデータ更新が行わ…
<一部のアマチュア無線機、特小レピータなど>アルインコ、「修理お預かりを終了する機種について」を告知
アルインコ株式会社電子事業部は2025年4月15日、公式サイトに「修理お預かりを終了する機種について」と題した告知を掲載した。アマチュア無線機の「DR-120/DR-120H」「D…
<JARL会員局(東北管内)を対象に抽選で「図書カード」贈呈>JARL東北地方本部、4月19日(土)21時から18時間にわたり「第74回 オール東北コンテスト」開催
2025年4月19日(土)21時から4月20日(日)14時59分までの18時間、日本国内のアマチュア無線局とSWLを対象に、JARL東北地方本部と東北電気通信協力会の共催による「第…
<JI1PVV 照沼氏がゲスト出演>OMのラウンドQSO、第461回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<万博記念局開局で日本初の「8K」プリフィックスに対応など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が3月28日にバージョンアップしてVer5.46aを公開
アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。2025年3月28日(金)に、そのWindows版の最新バ…
【4月15日に更新:日本初の「8K」プリフィックスに対応】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.46」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2025年3月28日に…
<「駅スタンプラリー」に便乗した駅前QRV>「月刊FBニュース」4月15日号、記事7本とニュース2本を公開
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2025年4月15日には新たにニュース2本と、…
<JA6CAZ 秋吉氏が4月20日開催「おうめ de はむハムフェア・フリマと音楽」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第93回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<HFで「Free DV」の交信にプロ用マイクを使うと…>CQ ham for girls、第560回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<プレスリリース配信>一般社団法人 日本アマチュア無線連盟は、大阪・関西万博会場内にアマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」を開設し「運営参加サプライヤー」として協賛します
企業などからのプレスリリースをメディア向けに配信している「PR TIMES」が、2025年4月14日18時18分に一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)からの『一般社団法…
<緊急メンテナンスを実施>総務省の「電波利用電子申請」がシステム停止中
アマチュア局を含む無線局の免許申請がインターネット上で行える総務省の「電波利用電子申請」サイト、および「伝搬障害防止区域図縦覧」サイトが緊急メンテナンスを行うため、2025年4月1…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月14日時点)、アマチュア局は1週間で126局(18局/日)減少して「344,009局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
そのまま使うと電波法違反に! 基準を満たしていない安価トランシーバーなど41機種を総務省が公表--4月6日(日)~4月12日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、電波法に定める“発射する電波が著しく微弱の基準内にある”として、ネット通販などで安価に市販されているトランシーバーなどの無線設備を総務省総合通信基盤…
【4月12日に更新:日本初の「8K」プリフィックスに対応】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.46」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2025年3月28日に…
1エリア(関東管内)で発給進む---2025年4月12日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月12日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。関東総合通信局からは…
<41機種が基準を満たさず、そのまま使うと電波法違反に>総務省、著しく微弱な電波の許容値測定「令和6年度無線設備試買テスト中間報告(第3次)」を公表
総務省総合通信基盤局は、電波法に定める“発射する電波が著しく微弱の基準内にある”として、ネット通販などで安価に市販されているトランシーバー、FMトランスミッター、ドローン、ワイヤレ…
<リスナーからのメール紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第226回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<特集は「アクティブハムに聞く 私のお気に入りアンテナ」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年5月号を刊行
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2025年5月号を4月18日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻947号…
<従来形式によるルールは今回で終了>JARL信越地方本部、4月12日(土)21時から15時間「第72回 信越アマチュア局非常通信コンテスト(略称「JA0-OSOコンテスト」)」開催
2025年4月12日(土)21時から4月13日(日)12時までの15時間にわたり、JARL信越地方本部主催による「第72回 信越アマチュア局非常通信コンテスト(略称「JA0-OSO…
<入場無料&雨天決行! 4月20日(日)10時30分から(4月19日に前夜祭)>JARL東京都支部大会併催で「おうめ de はむハムフェア・フリマと音楽」開催
2025年4月20日(日)10時30分から15時ごろまで、東京都青梅市の「霞共益会館」を会場に、おうめ de はむハムフェア実行委員会主催、JARL東京都支部共催による「おうめ d…
<2025年のテーマは「アマチュア無線通信とイノベーションの新世紀へ」>4月18日(金)は創設100周年を迎える国際アマチュア無線連合(IARU)制定の「世界アマチュア無線の日」
フランス・パリで創設された「国際アマチュア無線連合(IARU/International Amateur Radio Union)」が1925年4月18日に誕生したことから、IAR…
<全国8か所で開催>JARDの養成課程講習会、2025年5月期「3アマ短縮コース」日程
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年5月期の開催日程を紹介する。…
<東京と大阪で各1回開催>無線従事者養成センターの養成課程講習会、2025年5月期「3アマ短縮コース」日程
一般社団法人 無線従事者養成センターが東京と大阪で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年5月期の開催日程を紹介する。 …
<東京・千葉・名古屋で開催>QCQ企画の養成課程講習会、2025年5月期「3アマ短縮コース」日程
株式会社キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年5月期の開催日程を紹介する。 …
<JARLの新アワードについて>アマチュア無線番組「QRL」、第671回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<「国際有人宇宙飛行の日」記念イベント、テーマは “宇宙の人類”>日本時間4月12日(土)深夜2時~5日間、国際宇宙ステーション(ISS)から145.80MHz(FM)でSSTV画像12種類を送信
国際宇宙ステーション(ISS)からアマチュア無線バンド(145.80MHz/FM)を使ったSSTV(Slow Scan Television)画像送信が、日本時間2025年4月12…
<特集は「太陽系の謎を追え!」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2025年5月号を刊行
株式会社誠文堂新光社は2025年4月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2025年5月号を刊行する。今号は特集が「どうして今の姿になった? 太陽系の謎を追え!」。その他の記事として「…
<今回もロシア局、ベラルーシ局とのQSOはチェックログ扱い>JA主催のDXコンテスト、4月12日(土)16時から30時間「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(CW部門)」開催
JA主催では数少ない“日本対全世界”のDXコンテストである「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(CW部門)」が、日本時間の2025年4月12日(土)16時…
<三木JARD会長が出演、最近のアマチュア無線ライフを語る>OMのラウンドQSO、第460回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
中国、北海道、沖縄の各エリアで発給進む---2025年4月8日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月8日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、4エリア(中国管内)の中国総合通信局、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局、…
<JARL発行の新しいアワード誕生>1年間(毎年4月1日から翌年3月31日まで)に異なる100局以上の市・郡・区の局と交信(受信)すると得られる「年間AJAアワード」がスタート
一般社団法人 日本アマチュア連盟(JARL)は、既存の「AJAアワード」のルールを活用し、毎年、その年の4月1日から翌年3月31日までの1年間ごとに、2つ以上のアマチュアバンド(3…
<山内JARL常務理事が「IARU R1 YOTAサマー・キャンプ2025」「JARL国際交流ボランティア」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第92回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<CQ誌4月号掲載の新製品情報>CQ ham for girls、第559回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250407」
アイコム株式会社は2025年4月7日、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版(バージョン名は「250407」)の公開を開始した。またD-STARレピ…
JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250407」
株式会社JVCケンウッドは2025年4月7日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250407」を公開した。 …
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月7日時点)、アマチュア局は1週間で328局(約47局/日)減少して「344,135局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<地元出身のやなせたかしさん夫妻がモデル、NHK連続テレビ小説「あんぱん」を応援>高知新聞、「8J5ANPAN」による子供たち対象のアマチュア無線体験会の様子を紹介
高知新聞の電子版「高知新聞 PLUS+」が、2025年4月6日(日)に高知県香美市で行われた子供たち対象の「アマチュア無線体験会」の模様を伝えた。当日使用されたコールサインは、高知…
<インターネット接続>茨城県筑西市に430MHz帯のD-STARレピータ「JP1YMI」開設
2025年4月7日付の「D-STAR NEWS」によると茨城県筑西市に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP1YMIが新規に開設され、同日からインターネット接続で運用…
<CWでコンテストに挑戦したい、交信に自信のない方が対象>JARL埼玉県支部、4月20日(日)に春日部市で無料の「CW実践講習会」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、2025年4月20日(日)に春日部市のウィスかすかべ(粕壁市民センター)で「CW実践講習会」を開催する。対象は「CWで…
<ハムハムイングリッシュ>ハムのラジオ、第640回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
懐かしい “あの局のコールサイン” は見つかるか? 「2025 QSOパーティ」ログ提出局(8,644局)発表--3月30日(日)~4月5日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、今年(2025年)1月2日(木)午前9時から1月7日(火)21時までの6日間行われた「2025(第78回)QSOパーティ」のログ提出局(8,644局…
<一部機種は回路図も>アツデン、過去に発売したアマチュア無線機(20機種)の取扱説明書を無料公開
アツデン株式会社は2025年4月3日、同社が過去に発売したアマチュア無線機の取扱説明書を公式サイトからPDFで無料公開した。1981年に登場した28MHz帯FMモービル機「PCS-…
関東と東海で更新。2エリア(社団局)はJJ2の1stレターが「Y」から「Z」へ---2025年4月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月に入って、新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、2エリア(東海管内)の東海総…
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>大阪・関西万博で懐かしの「JA3XPO」復活か? 2025年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
2025年4月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。年度末となった3月いっぱいで閉局した記念局が多数あった…
<県内および県内移動参加局の中から1名にID-52(中古美品)を贈呈>JARL和歌山県支部、4月6日(日)9時から21時まで「第37回 和歌山コンテスト」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)和歌山県支部は、2025年4月6日(日)の9時から21時までの12時間にわたり、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/…
南極・昭和基地のアマチュア無線局「8J1RL」が5月5日(月・祝)に “こどもの日の特別運用” を実施、JARL中央局から交信に挑戦したい小・中・高校生(無資格者も可)を募集中
2025年5月5日(月・祝)のこどもの日、南極昭和基地で越冬観測中の第66次日本南極地域観測隊の “アマチュア無線係” メンバーが、同基地に設置されているJARL局「8J1RL」か…
<電通大VUSコンテストをサポートほか>4月2日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.59にバージョンアップ
コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている、JI1A…
<8か月ぶりに減少数が前月比で「▲1,000局/月」を下回る>総務省が2025年2月末のアマチュア局数を公表、前月より929局少ない34万5,427局
2025年4月2日、総務省は2025年2月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2025年1月末のデータから1か月間で929局減少して345,427局となった。前月比…
【写真リポート】無線ショップ「CQオーム」、オリジナル商品などが試せる “レンタルラボ” を岐阜市の実店舗に開設
岐阜県の「CQオーム」。言わずと知れたアマチュア無線機器やライセンスフリー無線機器の通販を手掛ける大手ショップだが、岐阜市にある実店舗では、毎月さまざまなイベントやセールを開催し2…
<北海道は「支庁ナンバー」、小笠原地域は「48」に変更>JARL長崎県支部、4月5日(土)と6日(日)の2回に分けて「2025年 長崎県コンテスト」開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)長崎県支部は、2025年4月5日(土)20時から24時までの4時間と、4月6日(日)6時から12時まで6時間の2回に分け、国内のアマ…
<ALL JAコンテストとモールス練習用アプリ>アマチュア無線番組「QRL」、第670回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
近畿、四国、九州、東北、信越の各エリアで発給進む---2025年4月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2025年4月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月に入って、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局…
<宇宙ミッションのためのアマチュア無線コンテスト開催>日本時間4月2日(水)10時47分から数日間、宇宙船「クルードラゴン」から437.55MHz(FM)でSSTV画像を送信
2025年3月31日(月)、米国・フロリダ州から打ち上げられた有人宇宙船「クルードラゴン」が、民間人4人を乗せて宇宙に飛び立ち無事軌道に投入された。4人が搭乗するクルードラゴンは、…
<半年で700名以上がダウンロード、iPhoneなどで使える!>便利な機能満載、アマチュア無線の交信データ管理用iOS系アプリ「HAM交信サポート」紹介
アマチュア無線の交信データを簡単かつ効率的に管理できる機能を搭載した、iPhoneやiPadなどiOS対応機器で使える無料アプリ「HAM交信サポート」が人気を集めている。開発者のJ…
「ブログリーダー」を活用して、hamlife.jpさんをフォローしませんか?
東京大学アマチュア無線クラブ/東大無線部(JA1ZLO/JA1YWX)学校社団一斉オンエア実行委員会は、「大学社団のアクティビティを向上させて相互の交流を図り、また新入部員の体験運…
特別な資格なくても思う存分無線が楽しめる「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”の交信イベントが、「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ2025」として、大型連…
3エリア6mAMロールコールグループ主催による「第40回 6mAMコンテスト」が2025年5月4日(日・祝)9時から15時(バンドにより異なる)に開催される。国内すべてのアマチュア…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部は2025年5月3日(土・祝)9時から15時までの6時間、国内のアマチュア局(都外局同士の交信も有効。社団局、特別局、特別…
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
2025年4月30日付の「D-STAR NEWS」によると富山県黒部市に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP9YER(局名称:黒部430)が新規に開設され、同日から…
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2025年4月15日に…
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社から、コンパクトサイズでHF/50MHz帯の不要輻射の低減ができる、コモンモードフィルターの新製品「CMF250」(…
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
先週のアクセスランキング1位は、総務大臣の無線局の免許を受けず、船舶にアマチュア無線機を設置して運用していた電波法第4条違反行為で、第四級アマチュア無線技士や第二級海上特殊無線技士…
2025年4月13日から10月13日まで開催されている「大阪・関西万博」。会場内には一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が設置した特別記念局「8K3EXPO」が設置され…
2022年5月に開館した長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」は、このほど開館3周年を迎えることを記念し2025年5月3日(土)と4日(日)の2日間、“開館3周年記念売り出し”…
株式会社三才ブックスは、2025年4月30日(水)にムック「ラジオ番組表2025春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波)全102局の最新タイムテーブルを掲載。さらに放送…
日本における、2025年4月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月に入って、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から4回目の更新発表があった。…
株式会社三才ブックスは4月25日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2025年6月号を刊行した。今号は創刊45周年記念特大号で、スペシャル企画として1985年から1990年まで同社が刊行…
2025年4月29日(火・祝)9時から20時までの11時間にわたり、関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会主催による「第15回(2025年)KANHAMコンテスト」が、全世界の…
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の「体験運用マニュアル」が充実してきた。従来は2023年5月に公開された「アマチュア無線 体験運用マニュアル」(PDF版 5ページ)…
特別な資格が必要なく、思い思いに無線交信が楽しめる「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”の一斉交信イベント「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ2024」が、…
長野県松本市にある「日本ラジオ博物館」で、2024年4月21日から企画展『海外放送受信の歴史 ~国際放送の始まりからBCLブームへ~』が始まった。戦前の貴重な短波受信機から、197…
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
日本を含む全世界の“30MHz以上の放送波のDX受信”を愛好するサークルとして知られる、JVUDXC(Japan V・UHF DXers Circle)が、データブック「TV-FM…
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
先週のアクセスランキング1位は、日本時間の2024年4月26日(金)未明に突然飛び込んできた、アマチュア無線機器の製造販売大手、米国のMFJ社(MFJ Enterprises In…
日本における、2024年4月27日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、4月に入って4回目となる更新発表があった。…
アマチュア無線機器の製造販売の大手、米国のMFJ社(MFJ Enterprises Inc.)は2024年4月25日、創業者のMartin F. Jue氏(K5FLU)による「ミシ…
2024年4月29日(月・祝)9時から20時までの11時間にわたり、関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会主催による「第14回(2024年)KANHAMコンテスト」が、全世界の…
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2024年5月12日(日)に東京都豊島区のJARDハム教室で、“モールス交信を始めたい方向けに、モールスに慣れる場”として「…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
アイコム株式会社は2024年4月25日、144/430MHz帯D-STAR対応ハンディ機「ID-50」の新ファームウェア「Version 1.04」を同社サイト上で公開した。今回の…
千葉工業大学(本部:千葉県習志野市)の学生が製作し、2024年4月11日に国際宇宙ステーション(ISS)から放出された超小型衛星「KASHIWA(かしわ)」(JS1YMX)。437…
株式会社三才ブックスは、2024年4月30日(火)にムック「ラジオ番組表2024年春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波)全102局の最新タイムテーブルを一挙掲載。さら…
2019年12月から始まった「サイクル(太陽周期)25」のピーク(太陽極大期)が来年(2025年)に迫るなか、2024年4月10(水)ごろから、太陽黒点相対数(SSN=サンスポット…
2024年4月27日(土)21時から28日(日)21時までの24時間、JARL主催の「第66回(2024) ALL JAコンテスト」に併催する形で、JARL茨城県支部主催による「オ…