chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テレキャス&ストラトの部屋 https://blog.goo.ne.jp/cubase5555

RolandのGT-100をメインにDAW制作を楽しんでいるよ(^O^)/

音楽ブログ / ギター

※ランキングに参加していません

テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • Fender American vintageⅡについての感想

    読者の皆さん、お久しぶりなのだブログの更新がないにも関わらず連日1,000人を超える読者の方々にご訪問いただいていた本当に有り難いことだと思うのだ常連読者に感謝!頭の片隅に置いていただけると嬉しいと思う前置きはこの辺で本題に入りたい購入早々にリペアでドック入りしていた新ギターが戻ってきたオリンピックホワイトという色になるピックガードはミントグリーンなのだスペックとしては61年製のストラトの復刻版ということなのだ以前にもvintageシリーズが存在していたようだがコスト面などを含む諸事情で生産を終了したようだ後継としてAmericanoriginalという形でラインナップしていたようだがファンからは不評だったというマニア層はメーカー側が考える以上にディープな発想なのだなんとなく古臭い・・では納得しないのだそ...FenderAmericanvintageⅡについての感想

  • Fender American vintageⅡを買ったのだ

    先日もお話したが新しいギターを買ったのだブログのタイトルにもあるが『FenderAmericanvintageⅡ』なのだ新品ギター紹介にも関わらず画像が無いのだ実は購入早々にプチ改造の為にドック入りしているのだ知り合いの腕利きリペアマンに作業を依頼しているのだデフォルトのナットが微妙に気に入らないのだ低音側の弦を多用する私としては拘りがあるのだ現状では短音のリフを弾く際に弦落ちが生じるのだ優しくペチペチと撫でるように弾くならば弦は落ちないと思うセッティングに正解はないと思うメーカーの出荷時の調整は良くも悪くも万人向け私のオーダーはこんな感じ「6弦側をもう少し内側に1弦側はそのままで良いです」弦間などの微調整はお任せなのだ実は今回の作業は黒テレの時にも依頼したのだ想像を超える仕上がりに大満足だったオイル漬け...FenderAmericanvintageⅡを買ったのだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テレキャス&ストラトの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テレキャス&ストラトの部屋さん
ブログタイトル
テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
テレキャス&ストラトの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用