chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じょなさんのひみつきち。
フォロー
住所
大阪府
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/08/11

arrow_drop_down
  • 【田原町】北陸で展開するピザ屋さん「テキサスハンズ」のピザをテイクアウト★(テキサスハンズ 福井田原店)

    ■最寄駅■福井鉄道田原町駅えちぜん鉄道田原町駅■お店の名前■「テキサスハンズ福井田原町」福井に引っ越して3週間。富山・石川・福井で展開するピザ屋さんのピザをテイクアウトでいただきました。ちなみに、宅配、テイクアウト、イートインが可。今回は、テイクアウトしたので、半額でした。■買ったもの■★「スーパーデラックスMサイズ」もっちもちの生地が美味。くどくなくて、しっかりしたピッツェリアとかカフェで食べるピザみたいなピザ生地でした。スーパーデラックス、名前だけで選んだら、意外とシーフード寄りだった。★「シーフードMサイズ」ツナマヨが好きな人は好きな感じ。どちらも美味しかったですが、意図せず似通ったチョイスになってしまったので、反省。次は肉系のものを食べてみたいです。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitte...【田原町】北陸で展開するピザ屋さん「テキサスハンズ」のピザをテイクアウト★(テキサスハンズ福井田原店)

  • 【奈良市】奈良の行列ラーメン店で、未体験のラーメンを味わいました。「オリンポス」(まりお流らーめん)

    ■お店の場所■奈良県奈良市尼辻町433-3■お店の名前■「まりお流らーめん」※外出自粛前。福井に引っ越す前。「関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きましたシリーズ」の一。奈良の有名ラーメン店に行きました。開店20分前に行きましたが、5、6組待ちでした。開店前にお店の人が列順にまわって来て、整理券をくださいました。T3、テーブル席3人の意味みたいです。1巡目で入ることができました。夫が濃ゆいラーメン、私は少しもらってびびって食べきれそうなラーメンにしました。■食べたメニュー■★「オリンポス」濃度30「まりお流名物の超こってりラーメン」のカテゴリーの一。「太陽系で一番濃い!!究極の鶏とんこつ正油ラーメン」らしい。究極だからお値段もすごい。2500円+税。アップにしてみました。ひと口食べると、、、口に入れたことの...【奈良市】奈良の行列ラーメン店で、未体験のラーメンを味わいました。「オリンポス」(まりお流らーめん)

  • 【田原町】福井県民のソウルフード「スパムおにぎり」「だしまきスパム」(オレボステーション フェニックス)

    ■最寄駅■福井鉄道田原町駅■お店の名前■「オレボステーションフェニックス」福井に引っ越してきて2週間。福井県民のソウルコンビニ「オレボ」のソウルフードをいただいてみました。■買ったもの■★「スパムおにぎり」スパム自体ほとんど食べたことがないのですが、素人にはちょっとしょっぱかったです。お米が結構ぎゅーっと詰まっているタイプのおにぎりでしたが、お米の美味しさがよくわかりました。また、写真ではわかりづらいですが、ボリュームがすごいです。普段大手コンビニのおにぎり2個なら昼食にペロリと食べられてしまい、デザートを食べる余裕もありますが、スパムおにぎりは1個で満腹です。★「だしまきスパム」スパムおにぎりにだしまきをプラスしたタイプ。だしまき自体に出汁がよく効いていて美味しかったです。スパムのしょっぱさをだしまきの旨みや...【田原町】福井県民のソウルフード「スパムおにぎり」「だしまきスパム」(オレボステーションフェニックス)

  • [催事]福島の人気生キャラメルの「ウィンターアソート」(向山製作所)

    ■お店の名前■「向山製作所」※外出自粛前。京都伊勢丹にイベント出店していたのを見つけてすかさず購入しました。何年か前に大阪の催事に出店していたのですが、そのときもう売り切れてしまっていて買えなかったので、念願です。■買ったもの■★「ウィンターアソート」(ノースミルク)(カラメル)(紅茶)(ストロベリー)各3粒入⭐︎「ノースミルク」⭐︎「カラメル」⭐︎「紅茶」⭐︎「ストロベリー」初めて食べましたが、全然くどくない。べちょべちょにならず、口の中ですーっと溶けてなくなる。知っているキャラメルと何が違うとこうなるのか、不思議すぎます。小さいけれど丁寧に作られている感じがしました。おいしゅうございました。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter[催事]福島の人気生キャラメルの「ウィンターアソート」(向山製作所)

  • 【十三】大阪で食べるべきねぎ焼きとお好み焼き。「すじねぎ」「デラックス玉」(ねぎ焼きやまもと本店)

    ■最寄駅■阪急十三駅■お店の名前■「ねぎ焼きやまもと本店」※外出自粛前の記録。「関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きましたシリーズ」の一。有名店ですが、大雨の日だったので、開店ちょっと前に行けばそんなに並ばなくて済むかなと思っていたんですが、出遅れてやっぱり並ぶことになりました。並ぶといっても、店内にはわりと早く入店できたのですが、店内で結構待ちます。しかも、カウンターで食べている人とくっつきそうなくらい真後ろに立って待ちます(笑)食べている人への圧迫感がすごいです。■食べたメニュー■★「すじねぎ」「デラックス玉」(お店の方が、夫と半々に分けてくださいました。)お好み焼きは甘めのソース。ふんわり口あたりがめちゃくちゃいい生地。私が大阪生活の中で食べたお好み焼き、ねぎ焼きの中で間違いなく1、2の美味しさ!も...【十三】大阪で食べるべきねぎ焼きとお好み焼き。「すじねぎ」「デラックス玉」(ねぎ焼きやまもと本店)

  • 【福井城址大名町】福井で有名なソースカツ丼をテイクアウト★(ヨーロッパ軒総本店)

    ■最寄駅■福井鉄道福井城址大名町駅■お店の名前■「ヨーロッパ軒総本店」※現在は、福井県独自の緊急事態宣言が出たため、休業中。先々週、大阪から福井に引っ越しました。まだ大阪での食べ歩き記録も数ヶ月分が終わっていませんが、福井での記録と並行してアップしていこうと思います。福井の新居への引っ越し当日は、午前中からの引っ越し作業に追われながら、15時すぎに遅めのお昼を買いに行きました。福井といったら、ソースカツ丼。ソースカツ丼といったら、ヨーロッパ軒。2年半前に福井旅行に来た際には、行列に並び、イートインで訪問しましたが、今回の訪問は新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言は出ていないものの、だいぶピリピリしたタイミング。平日の中途半端な時間に訪問したこともあわせて、他のお客さんなしの状態。ささっとテイクアウトし、車で...【福井城址大名町】福井で有名なソースカツ丼をテイクアウト★(ヨーロッパ軒総本店)

  • 【ウッディタウン中央】ホワイトチョコレートのイメージが変わった!!「チャンチャマイヨホワイト40%」(パティシエ エスコヤマ)

    ■最寄駅■神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅■お店の名前■「パティシエエスコヤマ」1月半ばにお店に行った際に購入したホワイトチョコレートをようやくいただきました。■買ったもの■「チャンチャマイヨホワイト40%」もともと、ペルー・チャンチャマイヨ産のカカオのチョコレートが好きなんですが、ホワイトチョコレートは初挑戦。これ、ホワイトチョコレートなのにカカオのフローラルな風味がしっかりする!!!ホワイトチョコレートって甘々なだけで美味しくないと思っていたので、衝撃です!!!とても美味しかったです。他のブランドのホワイトチョコレートも食べてみたくなってきました。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【ウッディタウン中央】ホワイトチョコレートのイメージが変わった!!「チャンチャマイヨホワイト40%」(パティシエエスコヤマ)

  • 【東山】マツコの知らない世界でも紹介されたふわっふわ「天津飯」(マルシン飯店)

    ■最寄駅■京都市営地下鉄東山駅京阪三条駅京阪三条駅■お店の名前■「マルシン飯店」※外出自粛前の記録。またまた、「関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きましたシリーズ」の一。10分モンブランを食べた後は、少し市内を散策し、東山に晩ご飯を食べに行きました。八坂神社前の道を北上するとある、中華料理の人気店です。行列を何度も拝見していて、一度行ってみたかったお店。土曜日の18時前に着いたのですが、既に行列。並んで、1時間弱で入店することができました。■食べたメニュー■餃子を2種類食べましたが、どちらの写真かわからなくなりました。。。★「マルシン熟成豚肉餃子」皮がパリッとしていて、それだけでも美味しい。タネの味つけもしっかりめですが、肉の旨味も感じられ、味わい深い餃子でした。★「マルシン餃子」熟成豚肉の餃子より、あっ...【東山】マツコの知らない世界でも紹介されたふわっふわ「天津飯」(マルシン飯店)

  • 【二条城前】テイクアウト不可の「10分モンブラン」(スイーツカフェキョウトケイゾー)

    ■最寄駅■京都市営地下鉄二条城前駅阪急大宮駅■お店の名前■「スイーツカフェキョウトケイゾー」※外出自粛前の記録。関西を去る前に、行ってみたかったお店に行きました。話題のピークは過ぎたかなと思うのですが、まだまだ人気店。日曜日のおやつ時でしたが、30分ちょっと並んで入店することができました。■食べたメニュー■★「10分モンブラン」賞味期限はテーブルに置いてから10分という、テイクアウト不可の有名モンブラン。奥の工房で、自分のモンブランを仕上げてくださる様子も見学することができます。今回は娘を手で抱えていたので、写真を撮りそびれました。出来立てをいただいたら、確かに中のメレンゲがサクサクでした。が、個人的には終盤の、少しマロンクリームと馴染んできた頃が好みでした。(自分が少数派かもしれないのですが)サクサクすぎるの...【二条城前】テイクアウト不可の「10分モンブラン」(スイーツカフェキョウトケイゾー)

  • 【梅田】行列のパン屋さんで大人気の「タイ風焼きそばパン」(ROUTE271 梅田本店)

    ■最寄駅■各線梅田駅■お店の名前■「ROUTE271梅田本店」※外出自粛前の日記です。平日12時すぎ。寒い日で、かなり珍しいあられも降ってきた悪天候のせいか、行列はごく短く、奇跡的に20分待ちで入店することができました。個性的かつ美味しそうなパンばっかりで、どれにしようかめちゃくちゃ悩みましたが、こちらを購入しました。■買ったもの■★「あめいろ玉ねぎとチーズのフランス」生地にあめいろ玉ねぎの旨味がすごい。かみしめるほどに美味しいパンでした。★「マヨタマコーン」ぷっくりしたかわいらしいフォルム。マヨがこげたところが香ばしい。★「タイ風焼きそばパン」人気商品で、テレビでも何回か見たことある憧れの商品でした。並んでいたら前にいるみなさんも買っていて、もうすぐ売り切れると言っていて焦りましたが、買えました。パンがもちふ...【梅田】行列のパン屋さんで大人気の「タイ風焼きそばパン」(ROUTE271梅田本店)

  • 【梅小路京都西】京都水族館に行く際の昼食はとんかつで★子ども可(とんかつ一番)

    ■最寄駅■梅小路京都西駅■お店の名前■「とんかつ一番」記事が3ヶ月分くらい溜まっています。。。更新しても更新しても終わらない(汗)外出自粛前。京都水族館に遊びに行った際に、近くでお昼ごはんにとんかつ屋さんに行きました。近くといっても、水族館から10分ちょっとあります。路地裏にある、雰囲気のあるレトロなお店。日曜日だったからお得なランチはなく、単品+250円で定食にできたので、そのようにしました。夫と娘とシェアして食べました。■食べたメニュー■★「名代とんかつ」分厚いとんかつなんですが、お肉が柔らかくてジューシー。なかなか大きいです!!★「とんかつ」名代とんかつも大きいですが、普通のとんかつも結構ボリューミーです。(なのに、とんかつ以外も頼んでしまって、、、)他にも、ブランド豚、ブランド鶏のメニューもあり、こだわ...【梅小路京都西】京都水族館に行く際の昼食はとんかつで★子ども可(とんかつ一番)

  • 【御影】神戸・御影の大行列店にて入手困難なフレンチビスキュイをゲット★(マモン エ フィーユ)

    ■最寄駅■阪急御影駅■お店の名前■「マモンエフィーユ」※外出制限前。大阪を去る前に、憧れのこちらのお店のビスキュイを食べてみたいと思いまして、お店に伺いました。昨年の阪急うめだ本店での催事で出品なさっていた際に、買いたいと思って、開店30分前から並んだのですが、フライングで入店した方々に競り負けて購入できませんでした。関西のお店なのに、同じ関西入手困難なんて、と当時すごくびっくりしました。なので、因縁の一品です。平日、開店の30分ちょっと前に到着しました。既に30人くらいいました。並んでいたら、並んでいる順に、ビスキュイ購入のための整理札をいただきました。ビスキュイは1人につき、合わせて3点まで。あとの焼菓子は整理札なしで購入できるそうです。開店し、購入するまでにもう30分くらいかかりました。私の番になったとき...【御影】神戸・御影の大行列店にて入手困難なフレンチビスキュイをゲット★(マモンエフィーユ)

  • 【谷町九丁目】焼きそばだけど、お好み焼きの味もする!「御坊まぜ焼き」(お好み焼きもみじ)

    ■最寄駅■大阪メトロ谷町九丁目駅日本橋駅近鉄大阪上本町駅■お店の名前■「お好み焼きもみじ」食べログの百名店お好み焼き2018、2019に選出されていました。3年ほど前に一度ひとりでお邪魔したのですが、夫も行きたいとのことで、夜ご飯に家族で伺いました。予約なしで行きましたが、着いたときにはちょうど満席。5分くらい待ったらテーブル席が空きました。■食べたメニュー■★「ミックスまぜ」焼きそばに卵を絡ませて焼いたもみじ名物。見た目はとてもお好み焼き!お好み焼きと焼きそば両方の味がする!!★「ゲソマヨポンズ」★「ズリニンニク」★「カキバターじょうゆ」★「カス豚玉」お好み焼きは、ふわっとしたお好み焼き!!味もべたっとジャンクな感じではなく、繊細な印象を受けました。なかなか美味しいお好み焼きでした。帰るときには外に行列ができ...【谷町九丁目】焼きそばだけど、お好み焼きの味もする!「御坊まぜ焼き」(お好み焼きもみじ)

  • 【谷町六丁目】空堀商店街の行列洋食店にて「ハンバーグとエビフライ」(洋食の店 もなみ)

    ■最寄り駅■大阪メトロ谷町六丁目駅■お店の名前■「洋食の店もなみ」1月中旬の土曜日。空堀商店街にある行列店にお昼ごはんを食べに行きました。夫と娘と行ったのですが、乳幼児は13時以降からOKだとお店の前に書いてあったのをチェックしてあったので、遅めの時間にお店に行きました。その時間帯でも満席で、15分ほど並びました。お店の通路はめちゃくちゃ狭いので、子どもを抱えていたり荷物が大きかったりする場合は注意が必要です。最初通してもらった席では途中まで娘は膝の上でしたが、お店が空いてきてからは、隣の席も使わせてもらうことができました。■食べたメニュー■★「ハンバーグとエビフライ」エビフライが隠れていたので、隠れエビフライだけ別にパシャリ。ハンバーグ、とってもボリューミーです。ボリューミーですが、どちらかというと家庭的な味...【谷町六丁目】空堀商店街の行列洋食店にて「ハンバーグとエビフライ」(洋食の店もなみ)

  • 【名古屋】名古屋駅のおすすめ駅弁★隠れ名品「壺屋」の「ちくわ稲荷寿し」(デリカステーション)

    ■最寄駅■各線名古屋駅■お店の名前■「デリカステーション」2月のはじめ。夫が出張のついでに名古屋駅で地元のお気に入りの駅弁を買ってきてくれました。新幹線南口改札付近のデリカステーションで購入したとのこと。■買ったもの■「ちくわ稲荷寿し」私の地元、豊橋名産「ヤマサちくわ」と「壺屋」のコラボ商品。ヤマサのちくわはもちろん、豊橋名産大葉とうずらも使われています。ベースの油揚げのしっかりとした甘さが体にしみるしみる。豊橋名産を無理矢理入れたのかと思いきや、どれも主張しすぎず、いい仕事してるので好感がもてます(笑)豊橋や名古屋に住んでいたときはあえて地元の駅弁を食べる機会がなかったので、これを発見したのがごくごく最近だったのですが、、、旅人も愛知県民も食べるべき名品です。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwit...【名古屋】名古屋駅のおすすめ駅弁★隠れ名品「壺屋」の「ちくわ稲荷寿し」(デリカステーション)

  • 【ウッディタウン中央】兵庫・三田の超人気スイーツ店でプリン「小山ぷりん」(パティシエ エスコヤマ)

    ■最寄駅■神戸電鉄公園都市線ウッディタウン中央駅■お店の名前■「パティシエエスコヤマ」大阪に引っ越して以来、ちょっと遠いけれどもう何回も足を運んでいるのがこのお店。1月半ばのこの日は、アウトレットに寄ってから帰る前にこちらに寄りました。もう小山ロールは売り切れてしまっていましたが、プリンとチョコレートを買って帰りました。↑17時すぎでそういう状態でしたが、それでも少し並びました。チョコレートは、(いつもですが)すんなり買えました。■買ったもの■「小山ぷりん」小山シェフのスペシャリテの一つ。クリーミーでとてもなめらか。なのに、べったりしてない。小山さんのお菓子は何を食べても美味しいですが、プリンも例外なく美味しかったです。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【ウッディタウン中央】兵庫・三田の超人気スイーツ店でプリン「小山ぷりん」(パティシエエスコヤマ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じょなさんのひみつきち。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じょなさんのひみつきち。さん
ブログタイトル
じょなさんのひみつきち。
フォロー
じょなさんのひみつきち。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用