【24-25シーズン 177日目】 天候:曇り~雨5/22(木) 大峰山でスノーボード。本日は雨予報の越後湯沢です…。やまびこリフトもグリーンシーズンの準備万端です。あやめ池周辺はまだ冬の名残がありますが、こちらは季節の移り変わりを楽しむエリア。春から夏へ、そして紅葉から晩秋へ。グリーンシーズンの幕開けは雪融けの大自然を楽しめます。サンショウウオの孵化も始まっております。サマーボブスレーの整備もバッチリです。お...
【24-25シーズン 88日目】 天候:曇り時々晴れ~雪2/22(土) 湯沢高原スキー場でスキー。昨夜も哀しみの里雪型であり、今朝までの降雪はうっすらでした…。冷え込みだけはガッツリなので、温泉通りはカチンコチンです。明るくなってしまったゼロゼロ便…。ゲレンデは圧雪日和です。これはこれでいいけど、パウダーのパの字も無い(笑)引き続き雪崩の危険性大ですので、下山コースはクローズです。山頂エリアは雪崩の危険性に加え、...
【24-25シーズン 87日目】 天候:雪時々晴れ2/21(金) 苗場スキー場でスノーボード。今朝までの降雪量は20cmほど…。やはり里雪型でした。ピークは過ぎてしまいましたが、それでも一応ちょこっと降った。降雪がショボいおかげ?で風の心配は少なそう。苗場一択だよね。この降雪量では、リセットは望めず底付きほぼ確定ですが、他との比較で一番美味しくいただけるのは苗場でしょう。2ゴンは少々営業が遅れるそうですが、もちろん...
【24-25シーズン 86日目】 天候:雪~晴れ~雪2/20(木) 湯沢高原スキー場でスキー。やっとホンモノの大雪になった越後湯沢。消雪パイプが届かないとこに駐車した車は大変です。ドキドキワクワクの温泉通り。でも、まだ交通がマヒするほどではないので、大雪といっても普通の大雪です。昨日は観光営業も運休となってしまったロープウェイ。ゼロゼロ便の視界はこれしかない(笑)各部署全力で営業に向けて除雪です。もちろん我々は...
【24-25シーズン 85日目】 天候:雪2/19(水) 六日町八海山スキー場でスノーボード。今朝までの降雪量は50cmオーバー。このまま日中もゴン降り予報、風も強そうです。当然八海山がアタリ!確約なわけで、成田道場の面子はファーストトラックを予約し、前夜から戦闘態勢に入られました。わたくしめは、お仕事なのですが、風の予報は、運休する可能性五分五分。7時までに運休が確定したら…、そのまま八海山へすっ飛んで行く準備万...
【24-25シーズン 84日目】 天候:雪2/18(火) 六日町八海山スキー場でスノーボード。昨日から始まった最強最長寒波。10年に1度の寒波とかとも言われていますが、最強とか最長とか10年に1度とか乱用シスギじゃない(笑)まぁ、最強寒波は何度あっても多すぎるという事はない。我々スキーヤー&スノーボーダーにとっては歓迎すべき事なのですが。報道などは少々煽り過ぎ感が否めません…。注意喚起なのでしょうけどね。前回も今回も...
【24-25シーズン 83日目】 天候:曇り時々晴れ~暴風雪2/17(月) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝も足取り重い越後湯沢温泉通り。午前中を耐えれば冬将軍が再びやって来る、はず!?山はうっすら降雪があったようです。しかし、カッチカチの殺人バーン(笑)うっすら乗ったといっても数ミリですから…。どうぞ、スピードは控えめに…。標高を落とせば緩んでくるはず。この辺から先はしっとりクリーミー、これはこれで気持ちイイ!北...
【24-25シーズン 82日目】 天候:曇り~晴れ~曇り2/16(日) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝も足取りが重い越後湯沢温泉通りです…。哀しみのゼロゼロ便です…。ムムム…!?山頂だけはギリギリ雪が生きているかも!?もしや、圧雪はアタリ!かも!?さいこ~!!※お仕事です(笑)高原エリアの中部までなら、どうにか気持ちイイ雪と言えるギリギリでした。ロープウェイ山頂まで落とすともうダメだね…。今朝のフリージングレベルの予...
【24-25シーズン 81日目】 天候:晴れ2/15(土) 湯沢高原スキー場でスキー。静寂の温泉通り。この週末は天候に恵まれそうで、これから賑やかになりそうです。天気が良いのはいいのですが、気温はかなり上昇してしまいそうです。いい雪を狙うなら朝イチ必須です。まだまだ巨大化進行中の湯沢モンスター。わお!圧雪のギザギザが隠れる程度にうっすら降雪がありました。パウダー祭りではないけど、これはイイ!さいこ~!!※お仕事...
【24-25シーズン 80日目】 天候:晴れ2/14(金) 苗場スキー場でスノーボード。今朝はギリギリまでかぐらと迷いましたが、苗場を選びました。ゴロマと田代連絡の終日クローズ発表が決め手に。山麓の風は収まっておりますが、山頂方面の雲の流れが怪しい…。点検便は発車されましたが、やはり、2ゴンは見合わせでした…。仕方ない、待つしかない。男リーに圧雪が入っているように見えるのですが(笑)1時間待って、諦めました(笑)こんな...
【24-25シーズン 79日目】 天候:暴風雪2/13(木) 神立スノーリゾートでスノーボード。雨のち雪予報の本日。起床時は小雨がパラパラ程度でした。温泉でまったりし外を見てみたら…、吹雪いている!!ほぼ天気予報通り。単発寒波ですが、この一瞬の緩みを回復させる程度には降雪して欲しい。問題は、強風…。出勤する前に本日の全面運休が確定してしまいました。(山麓を除く。)…嗚呼!!運休するにしても、山には上がって降りはじ...
【24-25シーズン 78日目】 天候:晴れ~曇り2/12(水) 湯沢高原スキー場でスキー。素晴らしい朝を迎えました。放射冷却で冷え込んでおり温泉通りはカチンコチンです。長かったストームの終焉…、運休明けの晴れ予報。圧雪も非圧雪も極上です。高原エリアの営業準備を終え、今季最強最長寒波が残していった雪との闘いが始まります。至福の過酷な過酷な闘い…。あっ、もう奇声が上がっている(笑)超ウルトラスーパーさいこ~!!※お仕...
【24-25シーズン 77日目】 天候:暴風雪2/11(火) 東谷山でスキー。昨夜、雪下ろししておいて良かった。湯沢の街で今朝までも3~40cm。フレッシュな積雪は下ろすのも楽です。問題は風です。いや、風の前に、本日は魔の祝日です…。風より怖い祝日(笑)かぐらや苗場は強風でダメだろうけど、そもそも祝日のかぐらや苗場にはとても行きたいとは思えない。で、選択したのは、東谷山。前回日白山BCで通過した山ですが、滑走メインのB...
【24-25シーズン 76日目】 天候:雪2/10(月) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝までの降雪量は3~40cmくらい。一晩の量としては大雪ではありませんが、もうずーっと降り続いていますので、連続降雪量としては大した事になっております。1週間前は月曜くらいには終息してしまうかと思われましたが、終息する気配がない、というか、強まってきたのか!?今回の寒波、前半は里雪型でショボかったけど、後半に挽回するタイプだったの...
【24-25シーズン 75日目】 天候:暴風雪時々晴れ2/9(日) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝までの降雪は2~30cm、50cm予報だったのにな…。降るには降ったけど、大雪にはほど遠い越後湯沢です。降雪量は大した事ないのに、風だけは強い。ロープウェイの運行は問題ないのですが…。高原エリアの全リフトは見合わせ確定です。残念ながら降雪も弱まってしまいました。動く見込みはありませんが、コース準備は万全に。雪崩切りから入り...
【24-25シーズン 74日目】 天候:暴風雪2/8(土) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝までの降雪量は3~40cmほど。やっと本気を出してくれた湯沢の冬将軍。でも、大雪大雪と騒ぐほどではないけどね。湯沢のホントの大雪はこんなモノではありません。朝までの積雪が少なかったのは、降り出したのが遅いからです。ですので、いい降りっぷりだけど、メートル級の大雪にはならない。今シーズンはこのパターンが多いな。荒ぶる冬将軍。降...
【24-25シーズン 73日目】 天候:雪2/7(金) かぐらスキー場でスノーボード。本日の予報も難解でした。寒気がキテいるのは間違いない。ですが、里雪型ばかりで湯沢の雪雲は弱い日々。週間予報ではかぐら1高連日運休もあり得るかなと思われましたが、毎日絶賛運行中(笑)昨夜も雪予報なのに、湯沢の街は星が綺麗でした(笑)再び八海山が安牌な気もしましたが、降雪量が少なかった場合の八海山はハズレだ。苗場とかぐらのコース...
【24-25シーズン 72日目】 天候:雪2/6(木) 六日町八海山スキー場でスノーボード。最強寒波、最長寒波と騒がれており、歓喜の予報が出ている今週ですが、今の所、里雪型で湯沢にあまり味方しておりません。降雪量がショボいおかげで、風もギリギリであり、リフトの運行全滅なんて事もないのは不幸中の幸いか。昨日先行したパウダー大好き班ですが、セオリー通り苗場を攻めたそうです。筍山もBCエリアも最高だったそうですが、ゲ...
【24-25シーズン 71日目】 天候:雪~晴れ~曇り2/5(水) 湯沢高原スキー場でスキー。今朝までの降雪量は30cmくらい。多くもなく少なくもない。夢のゼロゼロ便で出発です。今回のストームも里雪型スタートでした。湯沢もそこそこ積もったけど、里の方が降雪量は多かったようです。それでもモービルがスタックするくらいは積もった(笑)えっ!?晴れちゃうの!?日中降雪の予報、気象台はまぁまぁの数値でしたが、県庁発表は2cm(笑...
【24-25シーズン 70日目】 天候:雪2/4(火) 湯沢高原スキー場でスキー。なんという僥倖。本気の冬将軍がやって来る。今シーズン最大の魅せ場です。いったいこの1週間で何メートル積もるのでしょう!?予報を見ているだけでも楽しめます(笑)里雪型から始まった今回のストーム。朝の時点では予報値ほど積もっていませんが、これは想定内。降りはじめはつい先程からですから、これからに期待です。ドキドキワクワクのゼロゼロ便で...
【24-25シーズン 69日目】 天候:曇り~晴れ時々雪2/3(月) 湯沢高原スキー場でスキー&スノーボード。朝イチはキュンと冷え込んでおりますが、日中は気温上昇予報の越後湯沢。南風も少々強そうです。ゼロゼロ便は無事飛び立ちましたが、田代は運休だって。ガーラは大丈夫なのかな。ディリジェンスは一応動いている。ランドーは見合わせだそうです。4日ぶりに上がってきた山頂(笑)山に上がれる喜び!やっぱりイイね。山麓では身...
【24-25シーズン 68日目】 天候:小雪~曇り時々晴れ2/2(日) 湯沢高原スキー場でスキー。哀しみの南岸低気圧。南岸低気圧でパウダー祭りになるのは、普段雪が降らないエリア。越後湯沢の降雪は明日の夜以降に期待です。そして、哀しみのゼロゼロ便お見送り…。もう山に上がってもパウダーのパの字も無いだろうし、布場番も悪くはない(笑)朝イチは雪庇落としのお手伝い。昨日の雪庇は落ちなくてよかった~でしたが、こちらのミニ...
【24-25シーズン 67日目】 天候:曇り時々小雪時々晴れ2/1(土) 東谷山、日白山でスキー。降雪後の運休明け。本日も小雪が残りそうな予報ですが、風は収まる見込み。除雪などで遅れる可能性はあるけど、リフトの運行も通常営業でしょう。かぐらパウダー祭りでキマりだよね。しかし、本日は魔の週末土曜日。阿鼻叫喚の地獄絵図確定じゃん…。やっぱり静かな山で新雪を楽しみたいよね。本日は初めての東谷山~日白山BC。越後湯沢の...
【24-25シーズン 66日目】 天候:曇り~晴れ1/31(金) 苗場スキー場でスノーボード。アウトレイジを犯した昨夜でしたが、どうにか早起きしたぞ。もうあと何回あるかわからないパウダー祭り。逃してはイケナイ…。今朝までの降雪量は約50cmほど。日中も降雪と強風の予報で、かぐらは田代運休確定、かぐらエリアも×でしょう。苗場2ゴンなら動きそうな予感です。野生の勘も“動く”だったし、例の2ゴン動くか指標ロードも“動く”と示し...
【24-25シーズン 65日目】 天候:曇り時々晴れ~雪1/30(木) 湯沢高原スキー場でスキー。久しぶりにまとまった降雪が期待出来そうな日を迎えました。降雪量予報は2~30cmほど。大した数値ではないけれど、4~50cmくらいにハズれる事もあるから、都合のいい期待を抱いてしまいます(笑)ところが、今朝までの降雪、うっすら…。嗚呼…!!恐怖の里雪(笑)昨日は夕方以降全く降っていなかったし、風向きが西寄りだったので怪しいなぁと…...
【24-25シーズン 64日目】 天候:晴れ~雪1/29(水) 湯沢高原スキー場でスキー。放射冷却でキンキンに冷え込んだ越後湯沢。お昼頃から雪予報ですが、今のところ気配がありません…。昨夜からの降雪はほとんどありませんでしたが、夕方まで降った雪の水分が飛んでフワッフワ。こりゃ圧雪でキマり!でしょう。さいこ~!!気持ち良すぎて資材の設置をスルーしてしまうところでした(笑)※お仕事です!!下山の上部までは極上。この辺...
【24-25シーズン 63日目】 天候:曇り~小雪1/28(火) 湯沢高原スキー場でスキー。相変わらず降雪の無い越後湯沢ですが、明日以降冬将軍が帰還する予定です。ちゃんと仕事してくれるかな?期待していますよ。どんよりした朝イチです。日中は小雪予報ですが、積もるほどではなさそうです。山頂の圧雪は中々良い。下山も適度な固さで、悪くはない。布場落ちはカッチカチ(笑)地獄の扉でした…。コース準備を終え再び山に上がったら、...
【24-25シーズン 62日目】 天候:曇り時々晴れ1/27(月) 四阿山でスキー。1週間前に決まった今回の遠征。装備や雪の状態、当日の天候など様々な準備がありますが、一番の問題は早起きでした(笑)どうやったら2時起きできるか。数日前から、食事や体調管理、洗濯などの家事など本日に向けてコントロールしてきました。もちろん、1週間お酒は呑んでいません(笑)入念な準備の結果…、約束の時間に無事到着!早起き作戦大成功(笑)ち...
第24回パウダー祭り、がっかり降雪も森の中はやっぱりパウダー祭り。
【24-25シーズン 61日目】 天候:曇り時々晴れ~小雪~晴れ1/26(日) 湯沢高原スキー場でスキー。やっぱり失速がっかり冬将軍でした。越後湯沢の今朝までの降雪はうっすら…。10~15cm予報が1~1.5cmに。こんなショボい予報まで降る降る詐欺とは(笑)あれ?湯沢にまで雲海が流れてきた?街は雲の中。山は雲の上です。山頂は15cmほど積もりました。山麓と山頂で差が大きくなる、春の特徴です(笑)一応積もったので、雪崩切りに入りま...
「ブログリーダー」を活用して、オオカワさんをフォローしませんか?
【24-25シーズン 177日目】 天候:曇り~雨5/22(木) 大峰山でスノーボード。本日は雨予報の越後湯沢です…。やまびこリフトもグリーンシーズンの準備万端です。あやめ池周辺はまだ冬の名残がありますが、こちらは季節の移り変わりを楽しむエリア。春から夏へ、そして紅葉から晩秋へ。グリーンシーズンの幕開けは雪融けの大自然を楽しめます。サンショウウオの孵化も始まっております。サマーボブスレーの整備もバッチリです。お...
【24-25シーズン 176日目】 天候:晴れ5/21(水) 大峰山でスノーボード。越後湯沢に帰還いたしました。駅前ウドはもう立派に育ちました。もう朝からポカポカ陽気です。山でも初夏の陽気です。すっかり融雪が進み、第1ステージはどうみても終わっている(笑)高原の新緑が清々しい。サマーボブスレー、マウンテンゴーカートの季節が到来です。今週末のオープンに向けて急ピッチで準備中。本日はペンキ塗り塗り日和。2ヵ月前はこ...
【24-25シーズン 175日目】 天候:晴れ5/20(火) 白根山雪渓(山田峠南)でスノーボード。信州遠征2日目。お天気は良さそうですが、風が強い1日となりそうです。標高が高い乗鞍はちょっと微妙…。昨日の疲労もあるので、本日は前から気になっていたあちらへ。初めて通るマニアック?な道から群馬入り。万座温泉スキー場のコース内を通過し、志賀高原の笠ヶ岳?が見えてきました。目の前の山は白根山。その目の前にある雪渓。こち...
【24-25シーズン 174日目】 天候:晴れ5/19(月) 乗鞍岳でスノーボード。今年もやって来ました、乗鞍高原。例年は、かぐら~月山と巡り、6月中旬くらいから訪れる事が多い乗鞍ですが、今シーズンは少し早めの乗鞍入りとなりました。数日前から天気予報とにらめっこ。月曜にするか火曜にするかの選択だったのですが、どちらも雨の心配は無さそうですが風が強い。本日の方が若干風が弱い予報となったので、本日を選択しました。予...
【24-25シーズン 173日目】 天候:曇り~雨5/18(日) 大峰山でスノーボード。本日は越後湯沢のスキー場シーズンのフィナーレです。最後まで営業を続けたのはもちろんかぐらスキー場。2017年以来のみつまたまで雪上移動可能で終える事が出来そうです。午前中はどうにかお天気も大丈夫そうで、最高のフィナーレとなるのかな。こちらはメンテナンス休業期間の最後の週末。お休みのスタッフが多く、数名のみゼロ便でお山に上がります...
【24-25シーズン 172日目】 天候:暴風雨5/17(土) 大峰山でスノーボード。本日は、またまた春の嵐、暴風雨ほぼ確定予報です。さすがにかぐらは前日に終日運休を発表されました。そして、こちらもロープウェイが動かせる状況ではないので、お休みとなってしまいました。嗚呼…!!今春は強風による運休が多すぎる気が…。暴風雨の土曜日に休みになっても全然嬉しくない(笑)しかも、当たり前だけどかぐらは運休です。営業している...
【24-25シーズン 171日目】 天候:晴れ5/16(金) 大峰山でスノーボード。久しぶりの駅前ウドです。今年はこのまま誰にも刈られないで成長するのかな。もうすっかり朝から暖かい。初夏の陽気だね。5日ぶりに山に上がりました。山頂方面の雪もだいぶ消えたなぁ。ムムム…!?何かいるぞ!?アナグマさんでした。もしかして、ゲレンデの中に穴掘って冬眠していたのか!?グリーンシーズンの営業に向けて急ピッチで作業が進みます。サ...
【24-25シーズン 170日目】 天候:晴れ5/15(木) 布場大雪渓でスノーボード。東北遠征から越後湯沢に帰還いたしました。ですが、本日は山に上がれません。強風とか天候理由ではなく…、軽井沢出張なのです(笑)嗚呼…何故こんな場違いな観光地に(笑)観光業に従事する者として視察は重要な任務なのです。オシャレで高級な観光地。自然と上手く調和した大人の休息地です。でも、周囲の植物の方が気になる(笑)軽井沢には散々通っ...
【24-25シーズン 169日目】 天候:晴れ5/14(水) 月山スキー場でスノーボード。今回の遠征最終日。本日は、初日に予定していた月山神社巡礼BCへ。終日晴れ予報の正にBC日和です。駐車場から登る事も考えましたが、昨日の疲れもあり、やっぱり文明の利器を使っちゃいます。リフトって偉大だね(笑)本日は月山も丸見えです。姥ヶ岳に寄り道するのもお約束。ムムム…!?またスノーシュートラブルか(笑)ストラップは全て新品に交...
【24-25シーズン 168日目】 天候:晴れ5/13(火) 鳥海山でスノーボード。4時起きして鶴岡から向かった先は…、秋田県由利本荘市。今回の東北遠征の本命、鳥海山の登山口です。道中では、遊佐蒸溜所、月光川蒸溜所の近くを通り、ちょっとドキドキした(笑)吉田電材蒸溜所、新潟亀田蒸溜所も含め、一般見学を行っていないのが残念ですが、いつか日本海蒸溜所巡りを絡めた東北遠征が出来たらなぁと。鶴岡から登山口まで終始小雨とガ...
【24-25シーズン 167日目】 天候:曇り時々小雨5/12(月) 月山スキー場でスノーボード。本日は月山神社まで巡礼BCに行こうかと企てておりましたが、天気予報がイマイチ…。幸い、風は問題なく、雨もそこまで降らなそうですので、リフト回しで沢祭り、コブ祭りかな?嗚呼…!!かしわやが完全消滅していました。まだ建物自体は全然使えそうだったのにな。美味しい山菜料理で居心地の良い宿でした。もちろん、志津温泉の本館は健在で...
【24-25シーズン 166日目】 天候:曇り5/11(日) 大峰山でスノーボード。今朝の駅前ウド。まだ狩られておりません。日曜日ですが、閑散としている温泉通り。ゴールデンウィーク明けの越後湯沢に人が集まるのは、かぐら(みつまたステーション)くらいです。ゼロ便からの景色はすっかり新緑です。こちらも3日間ですっかり融けてしまいました。モービルコースはゴーカートコースへ。こちらは除雪をしているので融けましたが、ガーラ...
【24-25シーズン 165日目】 天候:曇り5/10(土) かぐらスキー場でスノーボード。本日は春の嵐です。強風の為お仕事も休みとなってしまいました。さて、どうしましょう(笑)営業している無料で滑れるスキー場は、かぐら、横手山、アライくらいか?ネコマ、天元台、月山なども営業はしているけど、移動時間で半日終わってしまう。課金してまでそんなに遠くに日帰りで行くのはさすがに(笑)そして、営業しているスキー場も運休か見合...
【24-25シーズン 164日目】 天候:曇り5/9(金) かぐらスキー場でスノーボード。本日もかぐらです。少々風が強く夕方から雨予報ですが、午前中なら快適に滑れそう!?今朝のファミリーコース。このまま順当にいけば、最終日まで滑走下山できるかもね。ゴンドララインもコース幅十分。良かった、とりあえず視界は良好。昨日断念したラストBCに行けるかな。ムムム…!?そっか、本日は金曜日、コブ道場は一旦リセットでコブ掘り隊が...
【24-25シーズン 163日目】 天候:晴れ5/8(木) かぐらスキー場でスノーボード。ゴールデンウイーク明けのかぐらへやって来ました。雲ひとつない快晴、終日晴れ予報アタリ!確定です。ムムム…!?ぱ、パウダー大好きH氏!?パウダーが無いのにパウダー大好きH氏がいるなんて!!春のH氏はレアキャラです(笑)みつまたは新緑が目立ってきましたが、かぐらエリアはまだ完全に雪の国。ゴンドララインもまだ余裕があり、ゴールデン...
【24-25シーズン 162日目】 天候:小雨~晴れ5/7(水) 大峰山でスノーボード。今朝の駅前ウド。そろそろ誰かに刈られるかな(笑)ゴールデンウイーク明けの越後湯沢温泉通り。閑散としております…。本日から運休期間に突入し、グリーンシーズンの本格的な準備が始まります。残念ながら雪山は取り壊しです。まだ1ヵ月以上雪遊びが出来そうなのにね。スノーチュービングのコースはかなり厚みあるし、ここにコブが掘れたらなぁ…。6...
【24-25シーズン 161日目】 天候:暴風雨5/6(火) 大峰山でスノーボード。ゴールデンウイーク最終日。スタート時に満開であった越後湯沢桜も散り桜となってしまいました。今朝の駅前ウド。ゴールデンウイークの最終日ですが、閑散としております。本日は暴風雨予報。朝イチはまだ降っていませんが、南風が強いのでガーラや田代は運休。どちらも本日が営業最終日の予定でした。今シーズンはせっかく雪に恵まれ、最終日を積雪量十...
【24-25シーズン 160日目】 天候:晴れ5/5(月) 大峰山でスノーボード。越後湯沢桜は風前の灯火です。駅前ウドが旬を迎えました。本日こそ、晴天春の雪フェスであって欲しい。一応、終日晴れ予報。前後の予報がイマイチなので、本日がゴールデンウイーク営業のピークとなるでしょう。朝イチの整備もバッチリです。硫安も撒き撒きしてコース維持を万全にしておりますが、日中はどうしても雪が緩み、モービルのキャタ跡でボッコボ...
【24-25シーズン 159日目】 天候:雨5/4(日) 大峰山でスノーボード。新緑優勢となってきた越後湯沢桜です。駅前のウドもスクスク育っております。本日は曇りから晴れ予報ですが、山は小雨&ガスの予感が…。昨日は、日中だけでもかなり融雪しました。残雪の多さから安泰と思われたモービルコースですが、毎日雪出し雪入れしないとコースが維持できなくなってきました。やはり雨とガスでコースが見えない…。リフト乗り場のウドも...
【24-25シーズン 158日目】 天候:曇り~晴れ5/3(土) 大峰山でスノーボード。越後湯沢桜は花弁から新緑へ…。旬は1週間あるかないかの桜の花って儚いね。桜が散って本格的に山菜の季節到来です。フキノトウとコゴメくらいであった山麓の山菜ですが、ついにウドの芽吹きが!!こちらは、毎年通勤時に眺めている駅前のウドです。もちろん、こんなとこのは食べません、観賞用です(笑)本日からゴールデンウイーク後半戦のスタート...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/25(土) 天候:晴れ本日より営業再開湯沢高原。グリーンシーズンの本格的な始動です。今シーズンはゴールデンウィーク営業の後に約2週間の運休期間で充電し、5/25~11/10までグリーンシーズンとなっております。もちろん期間中は無休(強風によるロープウェイ運休はあり)、スキーシーズンも楽しいけど、グリーンシーズンも見どころたっぷり、1年中楽しめるスキー場です。さて、本日はサマ...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/24(金) 天候:晴れ~雨本日は、午前中の天気は大丈夫そうだし、マチガ沢チャンス!!のはずでしたが、5:00起床、身体がバッキバキで起き上がれない(笑)連日の外仕事、思った以上に疲労困憊です。リフトを使うスキー場ならそれでも滑りに行くけど、マチガ沢は体調万全で臨まなくてはイケナイ危険区域。危険なマチガ沢で無理は禁物。残念だけど、諦めよう。上越線ではなくて、ほくほく線...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/23(木) 天候:晴れ本日も日中は晴れそうです。ジップラインの土木工事が始まります。我々は再び草刈りへ。昨年ここで遊んだな(笑)食べられる草を刈るのは少し抵抗があります(笑)綺麗サッパリ刈り取りました。いよいよ明後日からグリーンシーズンの営業が始まります。さて、今宵の山菜御膳は…、根曲がり竹の硬い部位を粉々に。ブンブンチョッパー大活躍(笑)ウドとミズも下処理して具材に。...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/22(水) 天候:晴れ本日は終日晴れ予報ですので、外作業が捗りそうです。草むしりではなくて、草刈りに出撃!スキー場の草刈りというと、シーズンが始まる前のイメージですが、グリーンシーズン営業が今週末から本格的に始まりますので、アトラクション周りを綺麗に整備いたします。先ずはサマーボブスレー周りを。ムムム…!?通り過ぎてしまいましたが、カモシカさんがレーンを横切りまし...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/21(火) 天候:雨本日も雨です…。久々にマウンテンゴーカート場にやって来ました。おぉ!!草むしりをしないとあっという間に植物は成長してしまいます。1mは余裕で越えているイタドリ畑。ゴールデンウィーク営業の始まり時は何も無かったのにね。季節は廻ります。本日はゴーカートの整備作業。ツルッツルのタイヤを新品に交換しました。作業が終わる頃には雨が止みました。山麓は晴れてい...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/20(月) 天候:曇り時々小雨本日は哀しい雨予報です。土日より平日である本日がマチガ沢の本番だったのに…。悪天候のマチガ沢は危険区域。ですので、上越線だけど、下り線に乗車です。お仕事で使う道具の買い出しです。塩沢駅下車は初めて。レトロな無人駅です。そして、何故か、また、神が降臨していた(笑)嗚呼…!!またまたTHE ENDです。ジャッジメントもG数も残っていたのに…。初代ゴ...
【23-24シーズン 134日目】 天候:曇り5/19(日) マチガ沢でスキー。本日も電車で行くマチガ沢スキーです。ここで、マチガ沢へのアクセスのおさらいを。上越線上り始発は6:12、越後湯沢駅までは徒歩3分ですので、6時に自宅を出発します。6:37土合駅に到着。清水トンネルと大清水トンネルのおかげで、最短ルートで結ばれているので、自動車での移動より距離も所要時間も短く済みます。車の場合、谷川岳インフォメーションセンター...
【23-24シーズン 133日目】 天候:晴れ5/18(土) マチガ沢でスキー。本来ならこの週末はファイナルかぐらの予定でした。しかし、かぐらは無念の営業断念となってしまい先週で終了…。今週は横手山がまだ営業していたのですが、昨日、こちらも無念の営業断念。残るリフト稼働中のスキー場は月山のみとなってしまいました。今シーズンは、シーズン途中に車が故障してしまい、只今絶賛車無し生活中(笑)新幹線を使い月山へ!も計画...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/17(金) 天候:晴れ昨夜はちょっとだけ冷え込み、今朝もひんやりとしています。しかし、日中はまた気温が上がる予報。昨夜は標高が高い山では雪だったらしいです。標高1172mの大峯山はもちろん雨。乗鞍大雪渓は積雪量を増したかもね(笑)戦慄のドナドナ。夏季は山麓でメンテナンスです。また来シーズン頑張って下さい。夏季営業に向けてやる事は多い。本日はこの展望台の修復作業です。美...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/16(木) 天候:晴れ~雨本日も快晴。コブ日和ではなく田植え日和です(笑)今週になって南魚沼は一気に田んぼが活気づきました。ミニブルで突撃です。組み立てたジップのスタート台に、防腐剤を散布します。4~5メートルはあるので意外と怖い…。慎重に作業を進めます。ゴム手が塗料まみれになってしまったので、休憩時間にそこらの草でフキフキしましたが、こんなに大きく成長してもちゃん...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/15(水) 天候:晴れ良いお天気が続きます。嗚呼…コブ日和だね。しかし、雪の無い山に出撃です(笑)コブもいいけど、プレデターの森で作業も楽しいよ。プレデターの森ではなく、ぶなの森です。秘密の雪渓も雪融けが進みました。マチガ沢ははたしてどうなっているのか!?アクセス路もまだ通行止め?で、情報があまり無いので気になります。お昼の草むしり。ウドとミズばかり(笑)だがそれ...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/14(火) 天候:晴れ本日は朝から快晴です。絶好のコブ日和だよね。月山行きたかったなぁ…。しかし、雪の無い山へ出撃です(笑)大峰百番観音様が一体倒れていたのですが、大人4名で持ち上げるのがやっと。昔の人はよくこれを人力のみで山麓から運んだなと。ジップラインの準備は着々と進んでおります。作業を行っていると、周囲から怪しい異音が…!?どうやら、キツツキの木を突く音らしい...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/13(月) 天候:雨~曇りかぐらの営業も終わってしまい、営業中のスキー場は横手山と月山のみなのかな?スキー場ではありませんが、立山や乗鞍大雪渓は公共交通機関を利用してまだ滑れるし、柵口万年雪ってのも気になるけど、自宅から一番近いのはマチガ沢。何せ、電車(上越線)で日帰り出来る(笑)ですが、アクセス路がまだ通行止めらしい?谷川岳からの雪崩のデブリの恩恵である春~夏...
【23-24シーズン 132日目】 天候:曇り時々晴れ5/12(日) かぐらスキー場でスノーボード。まだ5/12ですが、ラストかぐらです。毎年ラストかぐらは名残惜しい反面、感慨深いモノがありますが、今年はちょっと複雑です…。本日も魅惑の索パス。湯沢町民券と索パスを活用させていただいた春シーズンでした。毎年最終日はお別れの挨拶、混雑するので滑走はおまけみたいなモノですので、のんびりスタート、遅い時間帯はガラガラです。...
【23-24シーズン 131日目】 天候:晴れ5/11(土) かぐらスキー場でスノーボード。越後湯沢のスキーシーズン最後の週末です。神立、ガーラに続き、かぐらも営業予定最終日を迎える事は出来ませんでした。まだ雪は十分あるのに無念です…。最後の週末、平日以外で始発バスかぐらは初めてです。バスかぐらのお客さんは新幹線組が多いのかな?東京駅からの始発は7:22に越後湯沢駅着です。バスに立ち乗車はしたくないので、7:20頃に駅...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/10(金) 天候:晴れ本日は朝からすっきり晴れました。気温も上がりすぎず過ごしやすい陽気です。素晴らしい景色の中でグリーンシーズンへの準備作業が始まります。ジップラインはぶなの森の中。1ヵ月ちょっと前はここを(ジップの偵察目的で)滑っていたのにね(笑)自然に囲まれた森の中は気持ちイイ!!気持ち良すぎる環境でのお仕事が幸せです。スキー場コース内の残雪はもう皆無ですが...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/9(木) 天候:曇り~雨~晴れ本日は冷え込みました。かぐらは吹雪き!?ラストパウダーなのか(笑)こちらは哀しい雨…。グリーンシーズンの本格的始動までロープウェイは運休です。びしょ濡れの中、サマーボブスレーの点検作業。やはり、コース外が気になる(笑)老朽化した看板を修復します。雨のあやめヶ池はとても幻想的。梅雨時期などでも傘をさして散策するのもオススメです。お昼過...
【23-24シーズン 130日目】 天候:雨5/8(水) かぐらスキー場でスノーボード。本日も雨の越後湯沢…。せっかく雪上に立てるのに、2日間雨。それでも、まだ滑れる事に感謝しなくてはです。バス下車時に運賃の精算をして、事務所でリフト券を購入して…、今まで無かったこの一連の流れがとても面倒です(笑)シーズン券のメリットは金額的な面だけでなくここだよね。せめて、バスがIC対応だったり、リフト券の発券がもう少しスムーズ...
【23-24シーズン 129日目】 天候:雨5/7(火) かぐらスキー場でスノーボード。トップシーズン(コブの)中なのに2週間も雪上から離れてしまいました。春の2週間はとても重い…、融雪スピードは待ってくれません。やっと…、やっと、雪上に立てる!!ですが、生憎の雨模様。嗚呼…!!天気予報はもう何日も前から全然変わらないし、覚悟は決めていました。貸切バス(笑)でいざかぐらへ。事務所でリフト券を購入し、お久しぶりです。...
【23-24シーズン中なのに滑れない日】 5/6(月) 天候:曇り時々小雨~晴れゴールデンウィーク最終日。南風が強い予報でしたが、どうにかロープウェイは通常運行されそうです。昨日まで天候に恵まれましたが、山はどんよりしており寒いです。大型連休の最終日は混雑しない傾向ですが、天候的にも寂しい最終日になりそう…。ファーストトラック。昨日までの日焼けが痛い…(笑)怪しいお天気だなぁと思っていたら、これから雨予報だっ...