梅雨明け!!(^^)!水曜ライドのご案内!11:00~14:0025km距離も短く無理せず楽しまそう・・・!(^^)!↓GPSの記録福の里国道315線沿い元気な益田から自走組予定5分前には到着!日差しは暑いけど雲は少し流れていています!普段通らない道を走ると歴史を感じる神社・・自動車が走らない田んぼのなかの農道・・・癒される景色です!田んぼの稲が風で波打つ景色を楽しみます!(^^)!ねこ寺近くの昼食予定のお店は臨時休業でした(*_*;ネコ寺到着風鈴がいっぱい・・・?魚の骨??私の足に寄ってきたお出迎えの「玉ちゃん??」色々な木造の動物が沢山あります!地蔵ポスト冷たい石?の上で休んでいます!(^^)!トラネコの彫り物!来るたびに発見のネコ寺!!「農家レストランむつみキッチンばぁ~ば」で昼食日替わり定食700...ネコ寺風鈴ライド
午前中草刈りクーラーボックスにスポーツドリンクをを入れて!水分補給休憩無理をしない様にしながら予定作業終了!(^^)!暑い暑い帰りこの時期、天気が良ければ車の窓を開けて・・・自然の風で涼む(^)o(^)交差点で信号待ちで見ると・・・・周りの車、通りすぎる車・・・全部・・・車の窓を閉めてます→冷房で快適環境・・・私はエアコンを掛けると車の燃費が落ちる為・・・貧乏症(*´ω`*)でも・・・暑さになれる体にならないと楽しい夏を過ごせない!!夕方になっても暑いのでネットで調べると中国大陸で39.6度(*_*;https://earth.nullschool.net/jp/梅雨明けしたら・・・どうして過ごそう111梅雨なのに暑い
益田やまびこ会の聖山・高岳に都合により参加できない為"(-""-)"女房とピストン登山所要を終え自宅を10時スタート高岳登山口に広島ナンバー2台11:03ゆっくり登山開始木立の中、風が少しありユックリと登る!途中、下りのパーティと出会う山頂にサダユリが咲いていますよ!!(^^)!との事色々な樹木・・・名前が判らない?岳の大耳広葉樹の林が気持ちいい!!折れても頑張る松!山頂近くのササユリ高岳山頂到着誰もいません!三等三角点のんびり昼食!(^^)!眼下に聖湖が見えるのはうれしい!山頂のササユリ帰りに綺麗な小川に魚が泳いでいるのを見つけましたが(10cmぐらい)カメラに写っていません"(-""-)"GPSの記録11:03登山開始高岳山頂12:07~12:4412:34下山久しぶりの高岳楽しみました。安芸太田町の高岳に登りました
野良仕事の最中・・・スマホを見ると・・・・?怪しいメッセージ!!?怪しい(*´ω`*)詐欺メッセージ!?仕事が終わって自宅で調べることに!!発信者番号!+8190・・・・ネットで調べると海外から電話!!!03-6260-5465の電話番号を検索すると最近急に、アクセス、検索!!注意しよう!!怪しいメッセージ?
自宅庭のあじさいがきれいに咲いてきた運動不足解消に妻とウォーキングへあじさい園入口の県道わきの駐車スペースからスタートこれから先は車の離合は出来ないのでウォーキングに限る!(^^)!途中、車と出会ったら何百メートルどちらがバックするか??自然を楽しみながらゆっくり歩くのが最高!!桜の木に小さなサクランボ!!セイヨウマユミ??イチゴ!(^^)!美味しかったです!モミジイチゴ?テリバザンショウホタルブクロ下から見るとマルバウツギ桑のみが沢山!!美味しい!(^^)!カシワ栗の花!途中の車道落ち葉が敷き詰められています!あじさい園到着花は綺麗ですが手入れが出来ていないので???雑草の方が多い"(-""-)"ヒイラギ3.9km獲得標高(+)139m9:50ウォーキング開始10:20あじさい園10:56終了誰とも出会...運動不足解消に種あじさい園ウォークへ
昨日サイクリングで遊びました!(^^)!・・・・梅雨前に収穫作業をしないと!荒地を耕して栽培ジャガイモ&ネギ!でも・・・思ったより良い収穫!!明日は黒豆の栽培準備!(^^)!梅雨に入る前に・・・あれもこれも・・・忙しい!(^^)!梅雨前のファームの収穫
水曜ライドピザモンブランライドに参加須佐スタートと阿武町道の駅スタート私は時間の都合で11:00阿武町道の駅スタートで参加!↓GPSの記録スイーツライドで女子が多い私はクーラーボックス持参で道の駅の捕れたての安い魚を購入(無料の氷を入れて車へ)11:00道の駅スタート好天に恵まれ景色を楽しみながら・・・安全の為、国道を避けれるルートを選びながら海近くの川、漁船が沢山停泊しています。自転車だから走れる知らない道!(^^)!無料の川を渡れる渡船場所へお昼の休憩時間でした"(-""-)"エンジンの付いていない省エネ舟!!技が無いと進まない!!!人数限定で川を渡る予定でしたが残念!!****思い出しました。*****この技を使う「佐渡のたらい船」2017年佐渡一周サイクリングで見た現役のたらい船観光港で観光たらい...ピザ&モンブランライドに参加
****編集中!益田やまびこ会で計画した安蔵寺山の香仙原ルート天気予報が午後雨予報前日は晴れ予報・・・・(*_*;都合のつく人で前日(土曜日)行くことに!↓GPSの記録8:50安蔵寺トンネル登山口に1台車を置き9:22滑峠近くの駐車場スタート駐車場から車道を少し下り9:25登山口スタート草が生茂っていますが、少し登ると樹木の日陰となり草は少なくなります。樹林帯の山道、気持ちいいです!(^^)!尾根の道沿いに岩がゴロゴロ!マムシが!(*_*;こちらを睨みつけて逃げません!Sさん、長いこの棒で遠くに投げました安蔵寺山の香仙原ルートを楽しむ
2022年、コロナ禍今年も高津川源流ライド無し体力が落ちるばかり!!一人で、高津川源流ライド高津川河口をスタート高角橋の右岸を北上須子の赤い橋を右岸から左岸へ(自動車通行可)左岸から右岸へ(自転車と歩行者のみ通行可)同門の歩行者通路を走ります。路肩のホタルブクロ日原中学校手前の右岸が通行止め・・・橋を渡って左岸へ日原の川沿いのモニュメント!(^^)!左鐙の橋(旧道から)高津川水源公園へ到着東屋で昼食休憩以前SeatoSmmitの抽選商品で当たった浄水器でを使い高津川源流の水で昼食!押して浄化します!!おにぎり、カップ麺、コーヒー帰路、左鐙の旧道そばの高津川水がとてもきれいです!BSこころ旅で知った御殿岩で小休止ここで休憩!青原の橋新しい橋が出来たので、撤去中?スタート地点に到着GPSの記録横軸=距離138...一人で高津川源流ライド
梅雨前のファーム・・・植物の生長の速さが凄い!!!私一人の趣味のファームへ女房と収穫作業!(^^)!ジャガイモは少し小さかったけど荒地を耕した硬い土では良いほう?ジャガイモ玉ねぎ、ネギ少しづつ竹の子(ハチク?)も少し玉ねぎは縁側で吊るし保存!2020年に植えた新甘夏今年初めて花が咲きました。実がなりそうです。でも、まだ摘果して多く実らない様にしたほうが良いらしい!2020年に植えた温州みかん温州みかんは昨年3個ぐらいみのりました。キウイ(2020年に植えたもの)今年初めて花が咲き・・・実がなりそう!(^^)!自然の恵みの生長は楽しいですやまぼけファームで収穫作業
「ブログリーダー」を活用して、やまぼけの花鳥風月さんをフォローしませんか?