chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/18

arrow_drop_down
  • ことしの檸檬

    アゲハチョウ騒動記…揚羽蝶ラプソディ……ぅぅむ…と、とつおいつ悩みつつも、腰を落ち着けてパソコンの蓋を開ける間もなく、早や令和6年のお彼岸は来にけり。幼虫たちが蝕んだ葉の形が心苦しく、半枯れの葉っぱを払ったら、檸檬樹は殆ど丸坊主の体となり、疎らな葉緑素にてこの冬を凌ぐ有り様となった。それでも健気に春を迎えるまで三つの果実が残った。一方で、結実せず冬を越した鉢を見ると、みな一様にシザーハンズ様の新芽を出して一陽来復を歓んでいる。葉の少ないところへ、更に新芽を育てる余力の無さそうなユーレカ種も不憫である。ちょうど彼岸とて、供物とするのが佳かろうと、収穫した。今年の檸檬は、幼虫養育のために犠牲にされた分、些か小振りであったけれど、レモンイエローに耀く艶やかさは変わらない。(大きさ比較のため、善光寺名物の八幡屋礒...ことしの檸檬

  • 木曜日の邦楽演奏会

    新暦の3月3日、ひな祭りも過ぎましたが、我が心の拠りどころ、太陰太陽暦では令和六年睦月廿三日の月が二時間ほど前、西の地平に沈んだばかり。時間も価値観もただ、時の過ぎ行くままに変わって行くご時勢に、暫し立ち止まって、自分自身の立ち位置を顧みるひとときをお過ごしになるのは如何でしょうか?来る木曜日、3月7日午後2時より、新橋駅ごく近くの内幸町ホールにて、"和の音の集い"というイベントがございます。午後1時30分開場で、開演まで和楽器体験コーナーにて、日本の伝統楽器とふれあうトキメキ時間もご用意されております。長唄演奏の部に、私ども杵徳会一門の若手による「小鍛冶/こかじ」お囃子入りで参加しております。確定申告が済んでやれやれ…と心の余裕がお出来になった方々も、そうでないけど、平日の午後に新橋界隈でちょこっと一息...木曜日の邦楽演奏会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さん
ブログタイトル
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用