chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/18

長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 17,815位 17,216位 17,162位 18,676位 18,663位 20,381位 18,633位 1,034,342サイト
INポイント 0 0 10 0 20 0 10 40/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 480位 477位 490位 507位 510位 538位 518位 28,217サイト
三味線・津軽三味線 4位 4位 4位 5位 5位 5位 5位 57サイト
歴史ブログ 98位 94位 94位 110位 109位 126位 108位 4,536サイト
日本の伝統・文化 8位 8位 8位 9位 9位 10位 9位 304サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 37,131位 38,586位 32,335位 36,749位 36,686位 36,476位 32,136位 1,034,342サイト
INポイント 0 0 10 0 20 0 10 40/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 1,059位 1,108位 1,002位 1,067位 1,081位 1,064位 965位 28,217サイト
三味線・津軽三味線 4位 4位 4位 4位 5位 5位 4位 57サイト
歴史ブログ 178位 190位 135位 177位 181位 181位 127位 4,536サイト
日本の伝統・文化 11位 13位 11位 13位 13位 14位 11位 304サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 0 10 0 20 0 10 40/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
音楽ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,217サイト
三味線・津軽三味線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,536サイト
日本の伝統・文化 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 304サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • アブさん。

    アブさん。

    午後の稽古が一段落して、外に出していた植木を部屋に入れたのと同時に、黒くて素早く飛ぶ賓客が一匹、稽古場に入ってきた。一頻り、中空をブンブン右往左往していたが、ピタリと静かになった。何処へ…と見回すと、黒くて意外と大きい蠅に似た虻にも見える虫が、お弟子さんが譜面をのせるテーブルの上にこちらを向いてピタリと鎮座している。どうしたものかと様子を見に近づくと、逃げるでもなく阿るでもなく、例によって手を摺り足を擦りながら安閑と、平べったい面上にデンと座を占めておりゃる。顔を眺めると何やら鼻が長くて、狂言面の嘯き(うそぶき)にも似たご面相である。仕方ないなぁ…何か仕出かしそうな悪人づれにも見えないので放っといて、次の予定まで自分の稽古をすることにした。するとどうしたことか、小一時間、私が独り浚っている間に、彼の賓客は...アブさん。

  • newborn!

    newborn!

    令和6年の春は、年々気の早くなるソメイヨシノ殿が思い掛けない茶目っ気を発揮して、大方の予想の裏をかき、4月に入ってからの開花となった。なんと何年ぶりの新学期、新年度での桜でありましょうか…と、門出を祝うに常になく嬉しい心持ちがして、8日月曜日は薄曇りの花見に出掛けたが、次の日の火曜日は、これまたお天道様がムラっ気を起こして、暴風雨…春の嵐となった。スズランの新芽も漸く頭を覗かせたものの、こう冷え込んでは幾ら花に誘われようとも、先駆けても良いこともありますまいから、もう暫くお待ちなさい…と越冬サナギたちに心のなかで言い聞かせていたところ…そんな1週間が過ぎようという金曜日、曇天の寒さに午近くなってようよう、ベランダの植木に水をやりにゆくと、枝に小さきものがぶら下がっておりました。そはいずくより来たりしか…と...newborn!

  • ことしの檸檬

    ことしの檸檬

    アゲハチョウ騒動記…揚羽蝶ラプソディ……ぅぅむ…と、とつおいつ悩みつつも、腰を落ち着けてパソコンの蓋を開ける間もなく、早や令和6年のお彼岸は来にけり。幼虫たちが蝕んだ葉の形が心苦しく、半枯れの葉っぱを払ったら、檸檬樹は殆ど丸坊主の体となり、疎らな葉緑素にてこの冬を凌ぐ有り様となった。それでも健気に春を迎えるまで三つの果実が残った。一方で、結実せず冬を越した鉢を見ると、みな一様にシザーハンズ様の新芽を出して一陽来復を歓んでいる。葉の少ないところへ、更に新芽を育てる余力の無さそうなユーレカ種も不憫である。ちょうど彼岸とて、供物とするのが佳かろうと、収穫した。今年の檸檬は、幼虫養育のために犠牲にされた分、些か小振りであったけれど、レモンイエローに耀く艶やかさは変わらない。(大きさ比較のため、善光寺名物の八幡屋礒...ことしの檸檬

  • 木曜日の邦楽演奏会

    木曜日の邦楽演奏会

    新暦の3月3日、ひな祭りも過ぎましたが、我が心の拠りどころ、太陰太陽暦では令和六年睦月廿三日の月が二時間ほど前、西の地平に沈んだばかり。時間も価値観もただ、時の過ぎ行くままに変わって行くご時勢に、暫し立ち止まって、自分自身の立ち位置を顧みるひとときをお過ごしになるのは如何でしょうか?来る木曜日、3月7日午後2時より、新橋駅ごく近くの内幸町ホールにて、"和の音の集い"というイベントがございます。午後1時30分開場で、開演まで和楽器体験コーナーにて、日本の伝統楽器とふれあうトキメキ時間もご用意されております。長唄演奏の部に、私ども杵徳会一門の若手による「小鍛冶/こかじ」お囃子入りで参加しております。確定申告が済んでやれやれ…と心の余裕がお出来になった方々も、そうでないけど、平日の午後に新橋界隈でちょこっと一息...木曜日の邦楽演奏会

  • 梅花、照星に似たり

    梅花、照星に似たり

    一日、一日と過ごしているうちに、年が改まってしまった。2024年2月10日は、月暦の令和六年正月朔日、元日であった。新暦の年末、常に懸案事項であった稽古場の模様替えに着手し、蔵書の整理に手を伸ばして以来、旧暦の新年を迎える今日に至っても、いまだ志し成らず、作業進行中なのである。中学校への三味線授業の帰り道、谷保の天神さまを詣った。だらだら坂の参道をのぼると冬木立の合間に、白い星々を頂く樹々が見えた。ぉぉ、何と嬉しいこと…梅が咲いている。梅林に走り寄りたい気持ちを抑え、ここは菅原道真公へ先に御詣りするのが筋であろう…と本社へ。阿吽の狛犬さんの奉納年代は、苔むし細石の赴きさえ生じた台座から読み取るのは最早ムリであったが、霊長万物に対する不変の情愛は感じ取れた。梅が枝に見とれていると、枝を透かした先の青空に三日...梅花、照星に似たり

  • 〽️夕日も早く 落葉どき 梢の風に…

    〽️夕日も早く 落葉どき 梢の風に…

    月歴神無月も十日を過ぎまして、二十四節気では小雪。新暦では11月30日、来週木曜日の宵の16時より、東京の日本橋蛎殻町にございます日本橋公会堂(日本橋劇場)にて、伝統長唄伝承の会の演奏会がございます。この演奏会は、重要無形文化財「長唄」の総合認定保持者(つまり人間国宝)の先生方が、毎年、後継者の育成とわざの伝承を目的として研修事業を行いまして、その成果を発表する演奏会で、今年度で13回目を迎えます。有り難いことに、私も研修生としてお教えを賜り、本年は、二世杵屋勝三郎作曲の大薩摩物『忍車/しのびぐるま』に出演させて頂きますことと相成りました。この忍車は、安政五(1858)年十月の、江戸市村座の歌舞伎の一場面で、北条時頼の時代の鎌倉が舞台です。作者は河竹新七…後の黙阿弥です。初演時、七代目市川團十郎が盗賊の出...〽️夕日も早く落葉どき梢の風に…

  • 邦楽演奏会@吉祥寺

    邦楽演奏会@吉祥寺

    おはようございます。矢継早やのお知らせで恐縮ですが、来週末(今週末?)にも演奏会がございます。ご予定の多い錦繍の秋、お時間叶いましたら是非お越し下さいませ。お待ちしております。邦楽演奏会@吉祥寺

  • 世田谷loveな皆さまへ

    世田谷loveな皆さまへ

    今年はまだか…と案じていた金木犀が、昨日、東京都内では一斉に花開いた様子。当方のアゲハチョウの幼児たちも、今季何世代かを繰り返し(写真撮影はしているのですが、ご報告未だ成らず…同好の皆さまには御免なさい)、終齢幼虫が十数匹、青虫に成る前のゼブラちゃん達共々合わせて三十数匹居るのではないか…と思いながら10月の声を聞いて、アッと言う間の中旬、幼虫の数が蛹化のための旅立ちばかりだけでなく、奇妙な減り方が夥しい…と、不思議に思っておりましたところ、擬似鳥の糞がどうやら本物のフンらしい…と気がつくに及び、これは…最早手遅れかもしれないが、と、蝶のお母さんが卵を産みやすいよう張り出させていたベランダの檸檬樹の枝に、鳥避けの網をすっぽり、被せました。さて、今日と明日の2日間、小田急線の成城学園前駅より徒歩4分ほどの成...世田谷loveな皆さまへ

  • 雄々しき虫

    雄々しき虫

    夕暮れ時に、檸檬の枝先でキッパリと世界を睥睨する青虫が居た。彼の視線の先が気になって…ベランダの結界である網の先なので、巧く撮れなかった幼虫の後ろ頭。恐らく、彼が羽化した後の住処である、井の頭公園の御殿山雑木林を見ているものと思われる。咲き初めた金木犀の香を愉しむが如き、こうべの上げようも頼もしく、幼虫の無事と未来の棲み処の安寧なるを願う。雄々しき虫

  • 吾妻錦絵と長唄、謡曲の饗宴~鈴木春信展@下北沢

    吾妻錦絵と長唄、謡曲の饗宴~鈴木春信展@下北沢

    Charmingな春信美人画展~長唄と謡の空間において開催のご案内を申し上げます九夏三伏の砌、皆さまいかがお過ごしでしょうか、さて、このたび、小田急線と京王井の頭線がクロスする文化の街、下北沢・武蔵屋画廊様に於きまして、横山實コレクションと、歌舞伎の三味線音楽である長唄、また能楽の謡曲のライブ上演をお愉しみいただける、展覧会を行うこととなりました。この催しは、予てより、日本が世界に誇る江戸時代の浮世絵と、世界を一にする同時代の音曲を同じ空間で鑑賞して頂きたい…との願いから、幾たびか行って参りました試みですが、今回は劇場ではなく、ギャラリーという、ごく身近に作品の息吹を感じて頂ける空間で行います。21世紀も二割方進みました今日、日本人が、自らの歴史の中で育み、紡いできた自分たちの伝統文化に触れる機会が激減し...吾妻錦絵と長唄、謡曲の饗宴~鈴木春信展@下北沢

  • 池のほとりに

    池のほとりに

    池のほとりに

  • 今週末の演奏会@成城ホール

    今週末の演奏会@成城ホール

    おはようございます。今年は花の暦が早いようで、菖蒲園の様子が気になる一方、夏の高原からはニッコウキスゲ開花のニュースが届きます。梅雨の晴れ間に覗く空がこんなに青いのならば、私もどこかへ行きたいもの…揺すぶられる旅情を胸に秘め、さて皆さま、今週末、こちらへお出かけになるのは如何でしょう?6月も早や3週目の今週末18日(日)、小田急線成城学園前駅北口徒歩3分、成城ホール(世田谷区/砧区民会館)にて、邦楽の演奏会がございます。13時開演で終演は16時ごろ。入場は無料、お出入り自由にて、長唄、笛、囃子、小唄など、伝統的な古典邦楽から新作の現代邦楽などがお愉しみいただけます。また、企画番組として長唄杵家流御家元・杵家弥七師の「三味線のお話」もございます。杵徳社中は、三味線三重奏曲「ペーパードール」長唄「もみじ橋」そ...今週末の演奏会@成城ホール

  • 長唄の発声・歌唱法ワークショップがあります。

    長唄の発声・歌唱法ワークショップがあります。

    関東地方は梅雨入りしたようでございます。空も晴れぬが、心も晴れぬお年頃の皆さまに、ひととき、浮世を離れ日本の伝統文化に触れていただければ、ほのかに明るいともしびが胸のうちに灯るかも知れません…というわけで、JR中央・総武線及び京王井の頭線吉祥寺駅北口徒歩3分のコピス吉祥寺A館7階(以前は伊勢丹百貨店吉祥寺店でした。往年のTVドラマ「俺たちの旅」オープニングテーマで、中村雅俊と秋野太作、田中健が水浴びする池はこの前庭に在りました)吉祥寺美術館音楽室にて6月17日土曜日夜19時より受付まして、20時ぐらいまで、長唄の発声・歌唱法のワークショップがございます。参加費は無料です。どなたでもご参加頂けます。講師は生まれも育ちも生粋の吉祥寺ネイティブ、長唄杵徳会家元・杵屋徳衛です。この季節にぴったりの"いたこ=潮来出...長唄の発声・歌唱法ワークショップがあります。

  • 明日の演奏会@吉祥寺

    明日の演奏会@吉祥寺

    新暦なれど6月2日の悪天候にて、昨日被災された皆さまに御見舞い申し上げます。さて今日は旧暦四月十五日、夕暮れには美しい月も昇りましょうほどに、先ずは表題写真のご説明。一年間双葉のままだった檸檬の実生がありまして、どうなるのかなぁ…と気にしておりましたところ、このほど目出度く脇芽が生えて参りました。令和の一年寝太郎噺とでも申しましょうか、気長に暮らすと佳いことがあるものです。ご案内が遅くなりましたが、明日4日(日)は、吉祥寺駅南口徒歩2分の武蔵野公会堂にて、武蔵野邦楽連盟による、“邦楽春の会”が開催されます。開場は12時半、開演は13時。終演は16時の予定です。古来よりの日本の伝統文化である長唄、箏曲、現代邦楽の演奏をお楽しみ頂けます。入場は無料、お出入りは自由です。ご来場をお待ちしております。明日の演奏会@吉祥寺

  • さなぎの季節

    さなぎの季節

    新年度からの公事、私事に紛れ、旧暦の三月尽(今年は新暦5月19日でした)も瞬く間に過ぎ、迚ても気に懸かっていることも出来ぬまま、今春、最初の幼虫たち10匹君中、最後の一匹が今朝がた青虫になり、三日ほど前に前蛹化した最初の1ぴきが先ほど、無事サナギに脱皮しました。朝9時頃↑↑10時過ぎ。あっという間の早業です。レモンの樹の枝でそのまま蛹化するのが、今季の傾向らしく、↑今朝がた前蛹化したもう一匹。いつもならモグモグと、一心不乱に蚕食する忙しない他の青虫も何となく姿が見えず、陽射しは日中の暑さを予感させるものの、シーンとした檸檬の日曜日のAM風景でした。新しい卵もそろそろ孵化しそうです。さなぎの季節

  • 野辺は緑

    野辺は緑

    この一週間は諸事につき、写真を撮る心のゆとりとてなかった。越冬さなぎのほぼ総てが、透明な抜け殻となり、ベランダのそこかしこに残されている。やっと環境整理ができる…と安堵に伴う若干の寂寥感が…しかし、責務を果たして空に同じく晴れ晴れとする。昨年収穫したレモンの種から実生の苗が育って、少しずつ寸を伸ばしている葉っぱに、此方を食べられては大変…と、先週まで気をつけてハーブから精製された防虫剤を撒いていたのに、すっかり手薄になっていたところへ、今朝の発見。早くもアゲハチョウのお母さんに新たな命を託された者としては…善処するしかあるまい。孵化したらお隣の鉢の、大きい樹の葉っぱに移住させるとして、さてはて息をつく間も無く、再び生き物の動向に気をめぐらせる季節が到来したのだった。出先の所用が済み、久し振りに日比谷公園を...野辺は緑

  • けさの昆虫

    けさの昆虫

    オードミュゲの爽やかな匂いに誘われ、羽化したばかりなのか、名も知らぬ蠅とおぼしき昆虫が一匹。スズランには毒が有るらしいけれど、大丈夫でしょうか…けさの昆虫

  • 通り雨

    通り雨

    今朝方、一昨日羽化した蝶が悪天で雨宿り三日目の朝を、いのどんと共に迎え、出掛けに様子を伺えば、もう一頭が羽化し、昼過ぎに戻ればもう蛻の殻と思いきや、新たにもう一匹が羽化しており、昼下りの諸事を済ませてベランダを覗けば、また一羽がふらふらしている、https://youtube.com/shorts/jq9-RYtDUdw?feature=sharehttps://youtube.com/shorts/W2YnEPzXOWU?feature=shareもう、今日は何頭見送ることになるのか…とよく分からなくなっているところで、レモンの葉陰から二頭を陽光のもとに見送ると午後三時を過ぎていた。今日はもう羽化ラッシュもお仕舞いであろうと、いのどんのご機嫌を見やり、床のあちこちを確かめて戸締りしようとするところへ、バ...通り雨

  • つゆのひぬま

    つゆのひぬま

    このところ一日の最低気温が10℃を超えているので、そろそろ本格的な昆虫たちの季節が到来したのでは…♪気は早やモミジ…(長唄「越後獅子」の一節)ならぬ新緑の、気がせくので今朝も5時半に目が覚めてしまいました。下のほうから釣り鐘が姿を見せ…つまり、鈴蘭が徐々に花開いておりますのに目を止めると、なんと!葉先に朝露がこぼれていて、尚いっそう可憐。〽つゆのひぬまのスズランの…(改作…(;^ω^))文楽で以前はよく通しで上演していた生写朝顔日記の歌、そしてまた、上村松園画伯の深雪の絵を想い出しながら。写真だけは撮って纏める間もないまま、当家では昨日7番目の越冬サナギが巣立っていった模様。(すっきりした脱け殻が、ベランダに遺されておりました)今週の火曜日に三頭ほど羽化したのですが、一頭は何故か翅が伸びず羽化不全に。ロー...つゆのひぬま

  • そは誰人の子なるぞや…

    そは誰人の子なるぞや…

    おはようございます。昨日は清明でした。今日が入学式の皆さまは、おめでとうございます。昨晩早く寝てしまい、ふと、何とはなしの胸騒ぎに目が覚めました朝七時半。スズランの花芽は雨後の筍のよう。毎日どんどん伸びます。ふと網戸側に目をやると、アゲハチョウが強風にあおられハタハタしておりました。こは、如何に…Σ(・ω・ノ)ノ把握しております十数匹の越冬サナギの所在を確かめますと、皆スヤスヤと春眠中。さては、どこかで密かに蛹になって、この春、いち早く無事羽化したか…と思うと感慨深いものです。ちょこちょこ歩むうしろ紐♪さても優しき童べと顔しけじけと打ち眺め♪そは、たれびとの子なるぞや……切禿(きりかむろ:長唄に二種類ある『土蜘/つちぐも』のもう一つの方の曲)の一節。♪月の澄む軒端にかかるササガニの…本日は、旧暦令和五年、...そは誰人の子なるぞや…

ブログリーダー」を活用して、長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」さん
ブログタイトル
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」
フォロー
長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用