感謝と祈りの日々を「なんちゃって哲学」と称してお借りしたイラストや拙い写真を交えて書いています♥
神経症(パニック・強迫神経症)、うつ病、頸椎症を経験し ありのままの自分が尊い存在だと気づいてから生きることが輝き始めました。刻々と過ぎて行く今を楽しみながら生かされている自分を活かして生きています。見える力と見えない力に支えられながら感謝と祈りの毎日が続きます。
【再掲】 明石海峡大橋の向こうから昇る朝日 ♥ 電車に乗る寸前の朝日
1年前のblogを見ていたら「あぁ…そんなこともあったなぁ…」と写真と共に再掲したくなった(^^ゞH30.10/27~10/30今月の二宮整体アカデミーのセミナーは『中等講習+女性のための輸気法講座』だったから、いつもの弾丸船中2泊+大阪で1泊の3泊4日のセミナー旅だった船の窓から美しい色で穏やかに明けていく空と明石海峡大橋が見えた。一旦お部屋に戻り荷物をまとめて戻ると、綺麗な朝日が昇りはじめていた。刻々と輝きを増して昇る朝日。漁船がいいタイミングで通ってくれた。橋の上のは飛行機かなぁ…大型船のシルエット山の稜線朝日にかかる雲いいな♥写真の太陽をじっと見ていたら・・・眩しい写真なのにでもほんとなの°˖✧◝(*´`*)◜✧˖°アハハ♪明石海峡大橋を潜った。振り返ると穏やかな海と青空と橋と月と・・・清々しかったな。...【再掲】明石海峡大橋の向こうから昇る朝日♥電車に乗る寸前の朝日
静かな朝の満月〇昨日の朝(25日)雨戸を開けたとき、山際に今にも沈みそうな大きな大きな満月を観た。「待って待って」と言いながらデジカメを取りに行った。昨日papaが作ったトマト......>続きを読む自然へ帰れ自然は生きている自然とは生命のことである~河野十全著「気の心理学」より~にほんブログ村1年前のblogから♥静かな朝の満月〇
1年前のblogから ♥ 私はおめでたい人だった…σ(^^;)
私はおめでたい人だった…σ(^^;)ある光景を見て気がついた(°°)ア!私はおめでたい人だったと大いに笑った自嘲したそして呆れた反省もしたでもめでたいことはいいことだ!!!と元......>続きを読むキーワードがあったから思い出せた…何となくだけど(^^ゞ間違いないのは、「人には人の思いがある」…と言うこと♥にほんブログ村1年前のblogから♥私はおめでたい人だった…σ(^^;)
1年前のblogから ♥ 静かな静かな里の秋を宇佐神宮まで散歩♥
静かな静かな里の秋を宇佐神宮まで散歩♥にほんブログ村夜中に目を覚ますとpapaが「目が覚めた」と言ってパソコンに向かっていた。それでなくても毎日PCに向かっていることが多いから心身共に心配になる。今日の日中......>続きを読む今年の秋はまだ宇佐神宮に行っていない。1年前のblogを見て行ってみようと思った。にほんブロク村に感謝(^^)ありがとうございます♥にほんブログ村1年前のblogから♥静かな静かな里の秋を宇佐神宮まで散歩♥
R1.10.13Cチャン&Mチャンの運動会青空の下、CチャンとMチャンが通う保育園の大運動会があった2才4ヶ月になったふたり去年よりもずっと走る姿がサマになってたなぁ~(゚∀゚)フフ♥ガンバッテルナ~!運動会は午前中で終わり次男一家に見送られてBye-byeマタネー♪(@^^)/~~~にほんブログ村運動会からの帰り道、塚原高原ドライブを楽しんだ🌿辺り一面のススキが陽に照らされてきらきら輝いてとても綺麗だった♥お気に入りの場所響谷を目指して看板を追っていたら行き着けず(O.;)・・・その代わり柔らかな美味しい水に出逢えた(^▽^)b由布市の霧島神社霧島神宮に行きたいなぁ…と思っていたら霧島神社に行けた(^^ゞ歴史は古くとても古いようで、碑文に伊弉諾尊・伊弉冉尊二神の文字が刻まれていた。水汲み場お賽銭がお水代R...保育園の運動会&塚原高原ドライブ
ブログの更新をあまりする気にならなかった今年の夏気づいたらブログをはじめてから10年が過ぎていた♥今日は3716日目のブログ思い起こせば真っ暗闇の時や色々なことがあったけど今は日々是好日と言える自分がうれしいにほんブログ村気づいたらblogをはじめて10年過ぎていた♥
R1.10.4青空が広がった秋の日papaと用事を済ませがてらサイクリングに出た大好きな景色稲の緑が眩しくもあり、優しくもあり・・・緑はすべてを調和させてくれるナと感じた伸び放題の芝生に負けて球根がダメになったかも知れないナ…と思いながら芝生を刈ったらちゃんと生きていた今年も黄色い彼岸花が咲いてくれたありがとうダイエット中の私(^^ゞわざと自転車のギアを重くして負荷をかけながら走ったら筋肉痛になった…若くないナ(T^T)💦クゥ~にほんブログ村サイクリングは気持ちよかったけど…筋肉痛(T^T)💦
「場」作り…に思う♥私は心身統一合氣道藤平信一メールマガジンの配信を受けている。今回のテーマは「場を作る」だった。読んで「本当にそうだなぁ…」と改めて思わされた。「場」は、作物を......>続きを読む『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』にほんブログ村1年前のblogから♥「場」作りに思う
R1.10.1~3弾丸フェリーに乗りY先生・O先生のセミナーを受けるために、別府⇔大阪に行って来た🚢今回は初めての「阪神メトロ版」一日乗車券の使い方が分からず駅員さんに聞いちゃった(..;)何のことはない改札口に入れるだけだった(^^ゞアハハ♥イヤーネセミナーは少し浮いている自分を感じながらも、無事に終えることが出来た心優しいパートナーと組むことが出来てうれしかったありがとうKさん19:05出港のフェリーに乗るために、皆さんより1時間程早く会場を出た今回はドキドキはしたものの、メトロでは回りを見る余裕があったな~🚉それにしても日が短くなったな🚢に乗ったときはすっかり夜台風18号の影響でいつもより揺れを感じながら・・・goodnight一夜明けて予定時刻の6:55に別府港入港いつも一緒に旅をしてくれる赤いリュック...弾丸一人旅🚢別府⇔大阪
「ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。