専業主婦不適合なアメリカ駐妻が、心身健康かつ日本での再就職を目指す記録
専業主婦、駐在妻、アメリカ、資格取得、再就職、ハンドメイド、旅行、勉強、妊娠・出産、子育て
(娘2歳)娘、Emargency Room(救急外来)に行く
娘(2歳5ヶ月)、ER(救急外来)のお世話になりました。。。 娘が0歳の時も行ったことがあるのですが、それは0歳の赤ちゃんをUrgent Careで見られないから…ということで、仕方なく行ったER。 hoshijolog.hatenablog.com 今回は、お出かけ先で娘が転んで、運悪く椅子のふちに顔をぶつけて、まぶたが切れてしまいました。 転んだりつまづいたりすることはよくあるので、「またか」と思ったら、一段更に大きくなる娘の泣き声。抱き上げてみると、目の上からドクドクと出血していました。 縫うほどのケガだったら、いつもの小児科クリニックでは対応できないだろうし、そもそも夕方で小児科は閉ま…
1歳児(当時1歳10ヶ月)を連れてロングフライトを乗り切るために、一番考えたのは、「どうやって狭い座席で寝かせるか」ということです。 ANAやJALは体重10kg以下の子供ならバシネットが使えますが、娘は初めて日本に行った1歳0ヶ月ですでに10kgを超えていたので、バシネットを使ったことがありません。 1歳0ヶ月で一時帰国した時は家族3人で横並びの席を取っていたので、肘置きをあげて、娘を座席に横にして寝かせることができました。 今回は2人なので、横になるとしても、私の足の上に娘の足を置くなど工夫をしなくてはなりませんでした。 色々調べると、「ジェットキッズ」というベッドにもなる子供用スーツケー…
娘が1歳10か月の時に母娘2人でアメリカから日本までのロングフライトを乗り切りました。 アメリカでも乗り継ぎ、日本でも乗り継ぎで、計24時間以上の長旅です。 相当しんどい旅でしたが、母娘ともに時差ボケにならず(言い換えれば、旅の疲れのほうが上回った)、機内では想定よりは心穏やかに過ごせたので、記録しておきます。 (なぜ、今頃こんな記録をしているかと言うと、次の一時帰国に向けて作戦を練っているからです。) タイムスケジュールは以下の通りです。 4:00頃 娘を起こして空港へ向かう 6:00頃 地元空港発 娘、眠たいのに眠れず、終始ぐずぐずメソメソ。搭乗前に軽くおにぎりをたべてしまったのでお菓子作…
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 久しぶりに「お題」を書いてみようかと。 祖父母については、私の一番古い記憶として、以前ブログに書いたことがあります。 私の妹が生まれるときに母が長期入院&里帰りをしていたため、父方の実家で数カ月間一緒に生活した記憶です。その時2歳5ヶ月前後でした。 hoshijolog.hatenablog.com 現在、娘が2歳5ヶ月になって、ふと、「あ、あの時と同じ月齢になったのか~」と思い出しました。 娘があの時の私と同じ月齢になったからこそ思う、 「じいちゃん、ばあちゃん…すごい…」 パワフルな2歳児を当時60歳前後だった祖父母だけで1日中、何ヶ月もお世話して…
8月にワシントンD.C.でTOEICを受けてみました。 日本で受験するのとはまた違った感想があるので、まとめておきたいと思います。 また、夫が数回出張時にNYでTOEICを受けているのですが、会場によって対応が違うのだな…と感じたので、それも書いておきます。 【試験の形式】 ネット上の情報では、アメリカのTOEICは旧形式だから簡単という情報もありましたが、2018年4月からは日本と同じ新形式になっています。 【受験料】 $75でした。日本だと5,725円(割引だと5,092円)なので、随分高く感じます。同じ試験なのに…。 受験票に貼る写真はなく、オンラインで申し込む時に画像をアップするだけだ…
2歳4ヶ月の娘を連れてワシントンD.C.に行った時の記録です。 3日目はお天気が不安だったので、 晴れれば動物園に、雨だったら航空宇宙博物館に行こうと思っていました。 実際は曇りがちな晴れで、動物園で歩き回るにはいい天気でした。 朝食はPAULで食べようと思っていたのに、日曜は休業だったという凡ミス…。スタバでサンドイッチなどを買って、部屋で食べました。 まぁ、そのおかげで時短になり、早めに動物園へ出発することができました。 動物園へは地下鉄でも行けますが、動物園の後は家に帰る予定なので、車で行きました。 動物園の駐車場は$25で高いですが、入場料は無料なので、普通の動物園に行ったと思えばそん…
「ブログリーダー」を活用して、ぼっち駐妻さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。