chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ https://blog.goo.ne.jp/1317263376689

金沢の路地裏にひっそり佇む、町の酒屋のしょむない(金沢弁)=たわいの無いぶろぐ。

金沢旧市内の路地裏の酒屋。 わくわくするものいっぱい! 夫婦で元気に営業しています。 http://gochiso.biz/

金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/21

arrow_drop_down
  • もう半月ほどでヌーヴォ入荷始まります。

    おはようございます。金沢市は雨もなく日中は20度位でここ数日穏やかな天候が続いています。あれよあれよという間にもう11月。残すとこ2か月あまり。で、店頭にボジョレーヌーヴォの案内ポスター貼りました。当店はず~っとルイテット社オンリー。高品質でここ金沢でも多くのファンのいる人気のヌーヴォです。近頃はペットボトル入りや、チョー安値のものも出てきていますが、年に一度ですから上質のものを選びたいものですね。11月18日が入荷予定となっております。ぜひご利用くださいませ。明日は弊社定休日となっています。よろしくお願いいいたします。もう半月ほどでヌーヴォ入荷始まります。

  • 新入荷梅酒です。

    今日の金沢市は朝方雨がありましたが昼から最高の秋晴れとなりました。ぽかぽか陽気で人流が活発になっているのか?朝からひっきりなしに県内外のお客様がご来店いただきブログも遅れました。最近梅酒をお買い求められるお客様が多いです。石川・福井の梅酒がありましたが、もう一県富山の梅酒入荷して北陸三県梅酒揃いましたよ!富山県若鶴酒造さんの梅酒2種入荷です。万葉梅酒は当蔵の日本酒仕込みの梅酒です。なんと!7年の熟成をしたコスパ最高梅酒です。メーカーさんに問い合わせたところ、在庫若干あるだけで生産中止しており希少です!そのためネットアップは今しておりません。出荷できそうでしたらすぐにアップいたします。もう一種類UMESKY(ウメスキー)は通常在庫してます。若鶴酒造さんは北陸唯一の地ウイスキーメーカーさんです。それ故、ただでさえ品...新入荷梅酒です。

  • 久々の地元散策

    今日の金沢市は曇りがちですが雨もなく気温もそれほど低くなく過ごしやすい一日になりそうです。昨日は定休日であり、市内コロナ感染もほとんどない状態でしたので久々に徒歩で街中を散策しました。期日前投票もしたかったので市役所経由の美術館周辺巡り。平日にもかかわらず、多くの方が期日前投票に来ていました。せっかくの国民の権利ですから棄権はぜひ避けたいものですね。その足で県立美術館での日本工芸展へ。こちらも平日ながら多くの方が鑑賞に来ていました。日本の伝統の極みを一堂に見れることはそうあるものでないですからぜひお越しになってはいかがでしょうか?匠の技感動しました。美術館横の歴史博物館での特別展示【尾張徳川家の至宝】も行ってきました。国宝級のお宝が何点も出品され名刀も飾られて素晴らしいですが、時代背景を鑑みたとき一般庶民は生き...久々の地元散策

  • 毎年蔵元即完売の人気酒入荷です!

    おはようございます。金沢市は秋晴れのとってもいい天気!気温も20℃位と過ごしやすい一日になりそうです。行楽地も賑わいそうですね。当店は基本は石川の地酒を扱っていますが、お気に入り?の県外蔵元の清酒も何種類かあります。その中の一つ、奈良県奈良市の今西清兵衛商店さん。春鹿で全国の辛口日本酒党に愛飲いただいています。日本酒業界で最初に超辛口酒を販売したパイオニア的酒蔵です。ここのお酒の特徴はただ辛いだけではなく、味のある辛口酒を醸し出すのが得意で、ありがちな超辛口酒=切れが良すぎて味がない。ではありません。定番の火入れ超辛口純米もご指名でお買い上げいただく事の多いです。今回限定発売の春鹿純米超辛口中取り熟成生原酒これは春鹿の限定酒の中でも等に人気の高い商品です。連続式上槽機での無圧流出部分は醪1本から45%程しかとれ...毎年蔵元即完売の人気酒入荷です!

  • 11月の商品のご案内

    おはようございます。今日の金沢市は雨こそありませんが、風が冷たく寒いです。商材も秋物から冬物への移行期間となってきました。先ずは入荷商品、11月上旬入荷品のご案内から。11月は国産・フランス産、ヌーヴォの入荷があります。日本酒の新酒は11月後半から入荷が始まります。芋焼酎新酒は今が新酒のピークで各社ガツンとした蒸留仕立てが入荷します。寒くなるので食材も体温まるものご用意しました。今日も穏やかな洋楽BGMでお客様のお越しをお待ちいたしております。11月の商品のご案内

  • 鍋の季節にピッタリのとびっきりの鍋の素入荷です!

    今日の金沢市は天気は良いですが風が強く寒いですね。これからの季節はやっぱり鍋ですよね。宮下酒店のコンセプトからスーパーの大手商品は置きません。長年に渡りお付き合いさせていただいている、岡山県倉敷市の【倉敷味工房】さんの無添加鍋の素です。ベースとなる出汁は化学調味料などに頼らない自然の旨味成分だけで作られています。もちろん保存料や、合成調剤などは一切使用していませんそれぞれの鍋の素の原料となる素材も良い物だけ使用しています。ですから無添加ゆえのボケた味はここにはありません。ポン酢は無添加やこだわりは簡単にできますが、多くの素材を使う鍋の素はそう簡単に美味しく安全なものはできません。あえて個々の商品説明はここではいたしませんが、大手メーカーのそれとは明らかに違うことは確かです。冬の美味しい食材を美味しい鍋の素で味わ...鍋の季節にピッタリのとびっきりの鍋の素入荷です!

  • 極上の酒粕入荷しました!

    金沢市は冬型の天気で秋を通り越し初冬の寒さです。雨こそありませんが陽が射さず気温は低いままです。秋らしい秋がないまま今年の冬が来た様な感じです。こんな時期にピッタリの商品の入荷です。毎年この時期に限定発売される菊姫大吟醸粕酒粕入荷開始です。大吟醸の先駆者である菊姫の大吟醸。当時は、一升一万円もするお酒なんて!と思われていましたが、あれよあれよという間に幻のお酒となった逸話があるほどの有名な大吟醸です。その大吟醸を柔らかく搾り、まだたっぷりお酒(大吟醸)が残った柔らかな酒粕です。一般のしぼり切った固い板粕とは別物で、お酒の風味が抜群です。そのままでもよし、粕合え、甘酒にしても風味抜群。贅沢なものでは塩鮭をこの大吟醸に漬けることにより最高の酒粕漬けできます。この他いろんなお料理に活用でき毎年大人気の逸品です。一般の...極上の酒粕入荷しました!

  • アットホームなお宿でのお食事

    先日無理言ってご近所のアイビーホテルさんで夕食をいただきました。犀川沿いにある、観光地金沢でも今では数少ないご夫婦で経営されているアットホームなホテルです。シェフのご主人は各地で修業され独自の創作料理を提供され、食事の美味しいホテルとしてリピーターの方の多い人気のホテルです。九谷焼のタイルがPOPで美しい!さてさて、今夜は嫁のお父さんの誕生日祝い。お決まりの割烹の料理や洋食系の料理はパス!ということで、アイビーホテルさんでお願いして作っていただきました。なすをベースの洋風の焼き物。具材いっぱいで七色の美味しさ!撮り忘れていましたが、この前に天然鰤の鰤大根出ました。長時間煮込まれたトロトロの美味しさ。旬の魚介類の鍋。出汁最高!キトキトの地物魚のお刺身盛(4人前)何種類あったかな?多すぎて忘れました。これも撮り忘...アットホームなお宿でのお食事

  • 本格ドイツパンのお店

    先日の定休日に行きたかったお店へようやく初訪問できました。金沢市近郊の能美市の自然豊かな古墳下に佇むドイツパンの店ブロートルーフビオベッカライさん。元々ドイツ系ハードパンが好きで市内いろいろ廻りましたが、どれも日本のパンの延長上で今一つ納得いきませんでした。で、知り合いの奥様でドイツパンを作られている方がおりそれは行かねばならん!おー!何と自然とマッチしたウッディな建物。お店の中は香しいドイツパンらしい穀物の薫り。種類は少ないですが本格的なドイツパン。ご厚意で特製の穀物挽機を見せてもらいました。これで粉砕することにより新鮮で香り豊かなパンになりますね。ドイツパンは日本で言うお米と同じ主食的パンで、食パンや菓子パンとは全く違うハードで素朴な味なのでどなたでも美味しいとは言えないかもしれませんが、やや厚切り2枚で十...本格ドイツパンのお店

  • 寄せ植えも冬支度

    今日の金沢市は昨日とは真逆で寒い雨降りです。西高東低の典型的冬型で気温も低く鉛色の空です。昨日は27℃もあり晴れていたのでササッと寄せ植えを冬バージョンに。外の寄せ植えは定番のパンジーに雨に当たりたくない葉物は軒下へと移動です。今日からは夜暖房が必要となりそうで、晩秋から冬へと長く暗い北陸らしい天気となります。今日は都合により開店は午前11時となりますのでお気を付けくださいませ。明日は定休日となりますので宜しくお願い致します。寄せ植えも冬支度

  • もうこんな季節になりました。

    おはようございます。今日の金沢市は爽やかな秋晴れで、湿度も低く過ごしやすさ抜群の北陸では数少ない貴重な日です。朝晩はかなり冷え込んできました。明日雨の後一段と気温が下がり、最高気温も今後20度を超えることはなさそうです。北海道では初雪が降るかもしれないとか。で、毎年この時期からの必須食品【とり鍋みそ】入荷開始です!まつやさんのそれは全国区でどこにでもあり、それにより誰にでも合う標準化された味になっています。手前味噌ですが、当店販売のものは、能登の味噌専門業者がプロデュースして作った、昔からのパンチのある味わいの味噌です。金沢では販売するところも少なくわざわざお越し下さるお客様も多い商品です。ぜひ一度お試しくださいね!今日も癒し系ピアノBGMでしなしな~と営業させていただきます。もうこんな季節になりました。

  • ようやく物の動きが活発になってきたかな?

    今日の金沢市は昨日とはうってかわり、20℃位の寒ささえ感じる天気です。長袖の薄着では寒く何かはおらないといけないです。金沢市も蔓延防止法解除され、物、人の動きが徐々に活発になり、当店も観光の方、ビジネスの方のご利用がようやく増えてきているみたいです。当店は御遣い物の比重が高いので、大吟醸クラスのお酒や、お祝い等のギフトが顕著に動き出しました。飲食店様のご注文もコロナ禍とは比較にならないほど増えています。感謝感謝!このまま平穏に経済活動が続いてくれることを祈っています。季節も晩秋へと向かい、各お蔵ではもう新酒の仕込みが始まっているニュースも目にします。年末に向けて今年も良いお酒を提供してくださることを楽しみに待っています。今日もPOPなBGMでしなしなと営業しています。今週もよろしくお願いいたします。ようやく物の動きが活発になってきたかな?

  • 今日の生け花

    おはようございます。今日の金沢市は快晴ですが朝から気温がぐんぐん上がり最高気温が30度になるそうです。10月でしたよね?半袖クーラが要るなんて異常です。今日の切り花、生け花はユリのカサブランカです。花の女王ともいわれお店がパッと華やかになり、香しい香りが漂います。ご来店のお客様、スタッフが少しでも癒されればと思います。今日はユリの花と関連付け?して癒し系の幻想なBGMでお客様のお越しを、しなしなとお待ちいたしております。明日は弊社定休日となりますのでよろしくお願いいたします。今日の生け花

  • 吉田酒造 手取川のスパークリング清酒入荷しました!

    前回瞬殺で完売となった手取川のスパークリングな清酒~手取川SparklingSLASH(スパークリングスラッシュ)只今入荷しました!前回は石川の清酒らしくない黄色のドット柄でセンセーショナルなデビューでしたね。今回も凹凸のスラッシュデザインで洗練されてます。中身も石川県の酒造好適米の「百万石乃白」を使用し、純米大吟醸とレベルアップしました。開封時前は底に織が沈殿しています。開封前に撹拌しないでください!吹くかもしれません。先ずはゆっくり開封してガスを抜いて優しく混ぜてくださいね。せっかくのスパークリングなお酒ですから、ワイングラスやシャンパングラスでお飲みください。香しいりんごの様な香りと爽やかな炭酸、やや甘口のまろやかな味わい。そのままでも美味しくいただけますが、お食事との相性もよさそうですね。週末の秋の夜は...吉田酒造手取川のスパークリング清酒入荷しました!

  • イタリア発!オーガニックソーダ再入荷!

    しばらく欠品してご迷惑おかけいたしておりましたGALVANINACENTURYのソーダ各種再入荷しました。イタリア産オーガニック素材で作られた美味しく体に優しいソフトドリンクです。オーガニックと言うと日本ではまだまだ一部の人だけの特殊な商品と受け止められがちですが、ヨーロッパはじめ先進国では当たり前の基準となっています。知り合いの奥様でドイツで、パンの修行をされた時のお話をお聞きしたときも、日本とのそれの温度差の違いに驚きました。話し出すとキリが無いのでここまでとして、このソーダに関してもヨーロッパ標準規格のオーガニックの普通のソフトドリンクと思っていただければ良いと思います。それ故、自然の味わいが楽しめるカジュアルな普段着のソフトドリンクです。今回はオーガニックビオコーラとピンクグレープのポンペルモロッソ、レ...イタリア発!オーガニックソーダ再入荷!

  • 石川の新しいちゃんとした名産品ですぞ!

    おはようございます。今日の金沢市も秋晴れで最高の日になりそうです。台風一過で気温が高く外のレジャーは熱中症に気をつけましょう。さて欠品していました【能登ふぐの柔らか削り】再入荷しました!見た目は普通の鰹の削り節に見えますが、製造元の金沢の鰹節専門店【中屋食品】さんが年月をかけて開発し作り上げたふぐの加工品の逸品です。化学調味料に頼らずフグと塩だけで柔らかに仕上げています。単純に鰹節のようにするのは至極簡単ですが、そのまま食べれる硬さで、無添加で加工するのは中々できる業ではありません。流石職人技!そのまま酒の肴はもちろん、サラダのトッピング、ご飯にかけて、暑いお湯をかけふぐ茶漬けにも。もったいないかも知れませんが出汁としてもお使いいただけます。贈り物にも珍しく人気ですよ!今日もロマンチックなジャズBGMでしなしな...石川の新しいちゃんとした名産品ですぞ!

  • 百万石乃白で作った限定酒です。

    おはようございます。金沢市は晴天とはなりませんが爽やかですごしやすい日を迎えています。蔓延防止法が一気に解除になり夜の街は賑やかに観光客もどっと来そうです。経済が回ることは大事ですが、第6波が心配です。さて、今日入荷の限定酒。鹿野酒造・常きげんさんの純米大吟醸生酒です。石川県の新酒造好適米【百万石乃白】で醸されています。飲んでみました。百万石乃白で作ったお酒は柔らかで繊細な味わいが特徴ですが、これはそれをうまく醸し出してます。流石!杜氏の木谷さん。爽やかなフルーツ香と軽めで柔らかな味わいのめちゃ飲みやすいお酒です。酒通?の難しい表現はようわからんですが、素直に美味しい~!高級なブルゴーニュワインの白を想わせる完成度の高い生酒ですね。ほんと、日本酒は飲みにくいという概念がぶっ飛びますよ!日本酒を飲まない方もぜひ飲...百万石乃白で作った限定酒です。

  • 待望の菊姫鶴乃里2BY入荷開始です!

    菊姫会限定清酒【鶴乃里】の今年のリリース分入荷開始しました。御存知の方も多いかと思いますが鶴乃里は1年間の熟成の上新発売されますので、今年のお酒は2020年生産となります。きめ細やかに目の行き届いた熟成するためあえて吟醸仕込みの小タンクを使用します。ゆっくりと熟成されたそのお酒は、山廃仕込みでありながら強い酸は無く、円やかでコクのある味わいに仕上がっています。酒通のみならずどなたでも美味しい米の旨味を感じられる上質の純米酒です。山廃仕込でこれだけのクオリティを出せるのは菊姫ならではとうなずけます。常温やぬる燗でその味が冴えます。熱燗をするにはもう一年前の2019年ものが味があり良いですよ!待望の菊姫鶴乃里2BY入荷開始です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐさん
ブログタイトル
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ
フォロー
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用