chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ https://blog.goo.ne.jp/1317263376689

金沢の路地裏にひっそり佇む、町の酒屋のしょむない(金沢弁)=たわいの無いぶろぐ。

金沢旧市内の路地裏の酒屋。 わくわくするものいっぱい! 夫婦で元気に営業しています。 http://gochiso.biz/

金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/21

arrow_drop_down
  • 日本で一番臭い?芋焼酎入荷開始です!

    待ちに待った芋焼酎の入荷です!年に今の時期だけ通好み、自称日本一芋臭い芋焼酎【白濁鶴見】全く濾過をせず、蒸留仕立ての芋の強い刺激臭?とガツンとする飲み口。芋焼酎党には必飲の逸品です。初心者の方はやめた方が良いです。どうしてもとおっしゃる方は、開封後から味がどんどん変化するので、香りと味が落ち着いたころに飲んでみてください。香しい芋の香りと荒々しいながら落ち着いた味に近くなってます。年内数回に分けて仕込まれますのでかなりの期間楽しむことができますね。もちろんスーパーや一般の酒屋さんでは買えませんので是非お当店でお買い求めを!ありがとうございます。日本で一番臭い?芋焼酎入荷開始です!

  • 10月の商品のご案内

    おはようございます。金沢市はここ数日は天気も安定し雨はなさそうですね。朝夕は涼しさを通り越し寒ささえ感じ、標高の高い山々からは早くも紅葉の便りが届いています。10月の商品ご案内です。秋の大人の駄菓子色々入荷しました!今日から当店は新しい週の始まりです。心地よいBGMを聞きながらしなしなと営業を始めます。よろしくお願いいいたします。10月の商品のご案内

  • これからの季節に欠かせない調味料

    おはようございます。今日の金沢市は朝から雨降りで気温も上がらず肌寒いくらいです。もうそろそろ半袖ともさよならです。秋が深まるにつれ、ご来店いただくお客様も増えてきてます。コロナ罹患者も少ないこともあるでしょうが。得意とする日本酒や焼酎ワイン等、ビール以外を求めてお越しくださってます。そんな中で調味料も動いています。食卓では煮物や鍋物等が主役になり、調味料も夏に比べ利用頻度が上がりますね。当店で調味料をお買い上げくださるお客様の多くは、料理の素材を吟味される方が多いです。どんなに美味しい素材でも、調味料が悪ければ料理は台無しです。良い調味料は一言で言えば角がない。素材とのマリアージュでその素材の美味しさが倍増します。勝ちすぎず裏方としての役割を果たす脇役ですね。それ故、安かろう悪かろうは調味料にはあってはならない...これからの季節に欠かせない調味料

  • 今日のお店の切り花

    おはようございます。今日の金沢市は風が強いですが秋晴れで湿度も低く爽やかです。気候が良いせいか?土曜日でもあるのか?朝早くからお客様切れ目なくお越しくださりました。感謝感謝!暑い間は店の切り花も、日持ちのする品種だけしか置けませんでしたが、これからはバラエティーに生けれますので楽しみです。今日はセンニチソウと紅白のユリです。ユリはまだ蕾で咲くまでに数日かかりそうですが。これから店頭の鉢植えも徐々に秋バージョンに切り替えていきますのでご来店の際はぜひ見てやってくださいね!今日も静かなピアノBGMでしなしなと営業させていただいています。ありがとうございます。今日のお店の切り花

  • 秋に相応しいちょっとしたお菓子入荷しました。

    金沢市も昨日の寒冷前線通過で一気に秋が深まりました。最低気温も20℃を切りエアコンも使うことはなさそうです。当店は酒屋ですが買い物ついでにつまめるような大人の駄菓子もありますからぜひついでに見てくださいね!新入荷・秋に再入荷の商品を紹介します。今回納品いただいた秋の商品です。今日は祭日ですがマイペースでしなしなっと営業しています。秋に相応しいちょっとしたお菓子入荷しました。

  • お待たせいたしました!和多農産新米入荷です。

    中秋の名月も過ぎ金沢市も一段と秋が深まりました。(和多農産代表の和多真智さん今日持ってきてくださいました!)秋の味覚の代表の一つ新米。当店お取り扱いさせていただいている能美市和多農産さんのコシヒカリいよいよ入荷開始です!今更何ですが、美味しいお米を探していらっしゃる方に是非お勧めします。宮下酒店がもう20年以上にわたり和多さんのお米を取り扱いさせていただいている理由は美味しいからです!至極当たり前のことですよね。(´艸`)美味しさの理由は?数少ない専業農家であり、目の行き届いた栽培ができます。ヤマメやイワナも棲める清冽な手取川の宮竹陽水の一番水で低農薬、減化学肥料で寒暖の差の激しい地域での栽培。籾(稲の種子)の直播で、しっかりした根を張らせ稲に力をつける。完熟してからの刈り取りのため今頃に新米が出荷されます。粒...お待たせいたしました!和多農産新米入荷です。

  • 今日のひやおろしのご案内

    今日ご案内のひやおろしは【酔鯨ひやおろし】です。高知で全国に名を馳せる高知酔鯨酒造さん。地酒処石川県でもファンの方がかなりいらっしゃいます。高知も魚処ゆえ、石川と共通するところが多いのか?酒も抵抗なく受け入れられる酒質なのかもしれませんね。さてそのお味は?口当たりは何と爽やかな事か。酸もフレッシュでしかしながら、ひやおろしだけに味わいは落ち着いており、生ゆえの喉ごしの良さは秀逸です。土佐の酒らしい淡麗辛口の味わいはどなたでも美味しくいただけます。秋の魚との相性も抜群!今日は中秋の名月です。月を愛でながら一献!日本の四季を感じてくださいませ。今日も大人のジャズBGMとワクワクする品揃えでお客様のお越しをお待ちいたしております。今日のひやおろしのご案内

  • 美味しいシードル入荷しました!

    今日の金沢市は晴れていて気温もさほど高くなく過ごしやすい日になりそうです。三連休の中日のせいか街中の車も少ないですね。観光の方もほとんどいないのもあるかも。まあ当店の地域は観光に全く関係ない下町なんでいつものごとくシーンと静かです。さてさてと、当店はどちらかと言えば日本酒、焼酎に偏った?天邪鬼的酒屋ですが。今日ご紹介するのはシードルです。知っている方がほとんどと思いますがシードルとはりんごで作ったお酒です。以前金沢市でガレットのお店でいただいたノルマンディー産のシードルが忘れられなくて色々なメーカーさんから取り寄せて販売していました。良いと思ったら高めのワイン並みの価格だったり、国産を探したらとんでもなく高かったりで細々とながら売っていました。かといって大手メーカーさんのはちょっと(;^ω^)。偶々地元問屋さん...美味しいシードル入荷しました!

  • 酒どころ秋田のひやおろし

    県外のひやおろしです。秋田出羽鶴さんの別ブランド【刈穂】のひやおろしです。ひやおろしの味わいを最大限に生かすように60日以上の長期低温発酵で醸されています。刈穂伝統の山廃純米です。ゆったりと熟成貯蔵することで米の旨味を引き出し、非常になめらかでコクのある味わいに仕上がっています。米の旨味と山廃特有の酸の絶妙のバランス!決して強い山廃独特のクセはありません。繊細な味わいにコクをプラスさせた見事な仕上がりです。酒通のみならず普段お飲みならない方も是非お勧めのお酒です。きっと山廃仕込の虜になりますよ!秋の食材にピッタリの一品です。食中酒として抜群にうまい!ただ、あんまり冷やしすぎないでください。せっかくの酒の旨さが隠れてしまうので。言い忘れてました、このお酒は燗にしても味が冴え美味しいんです。ぜひ試してみてくださいね...酒どころ秋田のひやおろし

  • 2013年以来の入荷となりました芋焼酎の逸品です!

    鹿児島県の白石酒造さんの限定芋焼酎入荷です。白石酒造さんは一回目の芋焼酎ブーム前以来長いお付き合いさせていただいております。初めて訳も分からず白石さんの芋焼酎を飲んだ時、世の中にこんなうまいお酒が存在したのがと感動しました。その以前は芋焼酎と言えば当地では白波しかない頃でイメージ的に臭い、飲みにくいしかなかったですからなおさらでした。それ以降も白石酒造さんは量産せず、高品質を貫き、地元問屋さんにもフリーで卸していないようです。白石酒造さんは今、高齢化による耕作放棄地での新たな芋作り力を注いでいます。無農薬、有機肥料(自然由来)による効率の悪い、しかしながら理想に近い芋作りです。収穫量は通常の半分から2/3の収穫しかありませんし小粒ですが、その分芋に凝縮した味わいが蓄えられます。芋の生産から醸造まで一貫した体制で...2013年以来の入荷となりました芋焼酎の逸品です!

  • 県外のひやおろし

    おはようございます。今日の金沢市は秋晴れで気持ちの良い気候です。本当だと週末三連休は秋の観光で人がドッと押し寄せるはずですが、コロナ禍で県内の名所等は全て閉鎖中、蔓延防止法で飲食店さんも時短営業で静かな金沢市となりそうです。朝晩の秋らしい涼しさで、日本酒が恋しい季節に。ひやおろしも発売され秋の味覚とのコラボレーションが最高です。県内いたるところで、石川のひやおろしが並んでいますが、ひやおろしは石川だけのものではありませんよ!当店お取引させていただいている県外の蔵元さんのひやおろしも入荷しています。先ずは高知の【南】のひやおろしから。高知県安芸郡の小さな蔵元です。その品質の高さと石数の少なさから、年末には蔵の酒が空っぽになるくらいの人気です。しかしながら増産もせず高品質の酒を造り続けています。それ故、販売店も限定...県外のひやおろし

  • 県外版ひやおろし入荷しました!

    今日の金沢市は秋晴れとはいきませんが、気温もそんなに高くなくすごしやすいです。朝晩は20度前後でエアコンもいらず一番好きな季節です。昨日から飲食店さんのアルコール提供一部緩和され、それに伴いお酒の動きが少しながら活発になってきました。季節も日本酒が恋しくなる気温と秋の味覚が出回ってきてます。そんな時、やっぱり今旬のひやおろしですね!今日県外の酒造さんからひやおろし入荷始まりました!今日は秋田酒造さんの出羽鶴、刈穂。高知の酔鯨酒造さんの酔鯨銀麗、同じく南酒造の特別純米。何れも酒通太鼓判の旨いひやおろしです。もちろん県内のひやおろしもガッツリ品ぞろえいたしております。秋の夜長に虫の声を聴きながら、美味しい肴で一献。あ~日本人で良かった!としみじみ感じますよ。今日も懐かしの60年代BGMと、わくわくする品揃えでお客様...県外版ひやおろし入荷しました!

  • 来週から蔓延防止法緩和で多少の期待?

    おはようございます。金沢市は朝の雨も上がり晴れ間も見えてきました。今週はかなり天気も良さそうです。残念ながら金沢市の蔓延防止法緩和は今月末まで延長され、公共の施設観光地はそれまで閉所となります。ただ飲食店さんの営業再開、酒類提供緩和が13日より解禁となりました。ただ酒類提供は午後7時半営業は8時までと制限されます。飲食店さんの間では営業再開される方、様子見でこのまま閉店続ける方様々です。当店はいつでも飲食店様がお買い求めにいらしても対応できる様、品揃えは疎かにできませんので万全の態勢で営業させていただきます。特に今が旬のひやおろしは十分にご用意させていただいておりますのでよろしくお願いいいたします。県外のひやおろしは火曜日に一斉入荷となりますので是非チェックしてくださいね!ただ蔵元さんも業務用の商品やサイズは蔓...来週から蔓延防止法緩和で多少の期待?

  • 立山のひやおろし入荷開始です!

    今日の金沢市は好天で気温もそれほど上がらず過ごしやすい日です。夜の最低気温も20度を下まわり、涼しいを通り越して寒ささえ感じます。秋が深まってきたんですね~。そのおかげか、ひやおろし順調に動いています。感謝感謝!各メーカーさんコロナ禍で蔓延防止適用中のため生産量を減らし気味のため売り切れの商品も出てきました。そんな中遅まきながら、富山県の立山ひやおろし入荷開始です!石川の旧2級酒で一番売れているのは実は断トツ立山なんです。その立山の純米吟醸のひやおろしです。辛口?ではありません。柔らかな香り高い上質の純米吟醸酒です。立山は、生はほとんど出さない蔵なんでぜひこの機会に飲んでみてくださいね!今日も秋のピアノBGMとワクワクする品揃えでお客様のお越しをお待ちいたしております。立山のひやおろし入荷開始です!

  • 今日の切り花

    今日も金沢市は久々の晴れ!と思えるくらい雨の無い一日の始まりでした。もう毎日雨降りとつまらないトラブルで凹みっぱなしの週でした。そんな中でも、秋のひやおろしは、昨日も多くのお客様お越しいただき、又発送ご注文もたくさんいただき感謝感謝です!今週からは運勢アップになればと黄色いバラ、ストレリチア、ピンククッションのアレンジメント。これだけでお店の中が明るく、商品が生き生きして見えますね!コロナ禍で気持ちが落ち込みがちになりますが、少しでも癒しになれば幸いです。明日は定休日ですのでよろしくお願いいいたします。今日も秋のリラックスBGMとワクワクする品揃えでお客様のお越しをお待ちいたしております。今日の切り花

  • 石川のひやおろし入荷開始です!

    おはようございます。今日の金沢市は気温も高めで外は蒸し暑さも感じます。今日は秋のお楽しみ【石川のひやおろし】の発売日です。朝から何人ものお客様がお見えになりお買い上げいただいています。通常のひやおろしはもちろん、専門店限定の物、1,8Lサイズの物、県外の物などバラエティーに品ぞろえいたしておりますので是非お立ち寄りくださいませ。これから、底引き解禁、秋の味覚等、美味しいものが次々と出てきます。それに合うひやおろし、ぜひ家飲みでお楽しみください。今日も秋に相応しいBGMとワクワクする品揃えでお客様のお越しをお待ちいたしております。石川のひやおろし入荷開始です!

  • 久々の投稿です。聞き流してください。

    久々の投稿です。私事ですが、斎藤さんの蜂蜜の卸元さんから、ちょっとしたトラブルで出荷停止を宣告されました。20年以上大切に育て上げ、多くのファンの方に喜んでいただけたのに、長いお付き合いの絆と信用が些細なトラブルと言うかお互いの一寸した行き違いで出荷停められるなんて!長い人生においてトラブルはあるものですが、一個人の社員の一存で今までの信頼関係を一気に壊す、全く意見を聞き入れない、大人げない行動に呆れるばかりでした。長い間お世話になった斎藤さんとお付き合いが断たれること、長年ファンとしてお買い上げいただいたお客様にお届けできないことがショックで中々立ち上がれませんでした。今は何とか気持ちの整理がつき普段通りの仕事ができそうです。又一から出直して新しい生産者さんを探します。私事の愚痴をオープンで書くことは後にも先...久々の投稿です。聞き流してください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐさん
ブログタイトル
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ
フォロー
金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用