chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tikaraoi21
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/16

arrow_drop_down
  • 726,昆陽池公園

    10月28日の金曜日には、伊丹市の昆陽池公園に出かけて、水鳥の写真を撮ってきた。この頃の、急な冷え込みで、もしかしたらそろそろ冬の渡り鳥の姿を見られるかもしれないと思い行ってみたのだが、その思惑は外れてしまい、園内には、冬の渡り鳥の姿は全く見えなかった。仕方なく、園内に見られたサギやカワウの姿を撮影することにした。園内奥の、昆虫館の建物と、その近くにある秋篠宮ご夫妻の来園の記念碑。カワウの群れ。園内の樹木も、紅葉が進んでいた。公園の上空を、頻繁に伊丹空港発進の飛行機が飛びすぎていく。園内で撮影した、アオサギの姿。公園の南側の池の岸辺では、カメが仲良く甲羅干ししていた。池のそばのベンチで座っていたら、目の前にダイサギが降り立ち、しきりに水面に長い首を突っ込んでは、エサを探していた。726,昆陽池公園

  • 725.甲山森林公園、深まる秋

    昨日(10月29日)の土曜日、甲山森林公園に出かけた。GOOPASSでリースしたばかりの、ニコンP-1000の、試し撮りをするためである。当日の天候は、よく晴れ上がった秋日和の一日ではあったが、海抜100メートル近い森林公園は、明るい日差しが降り注ぎながらも、ゆるやかな冷たい風が森の木々の中を吹き抜けていく、晩秋の少し寒い1日だった。ミクルマ池から甲山を望む。木々は、すっかり紅葉している。ミクルマ池の橋の上に降り立ったハクセキレイの姿。こちらのカメラに気づくと、すぐに、飛び去って行った。いつもの場所に現れたカワセミの姿。夢中になって撮影していたら、いつの間にか、私の後ろにたくさんの人が立ち止まっていて、同じようにカワセミの姿を撮影していた。アオサギが、池の中ほどにある浅瀬に来ていた。時折吹く微風に、紅葉が...725.甲山森林公園、深まる秋

  • 724.連日の甲山森林公園訪問

    10月15日土曜日は、よく晴れた秋晴れの1日だった。前日に訪れていた甲山森林公園の天候があまりよくなく、やや不本意な撮影状況となっていたので、もう一度カワセミの姿を撮影するべく、10時過ぎに自宅を出た。現地のミクルマ池に着くと、早速カワセミが、いつもの場所に現れた。いつもの橋の下の排水口の、プラスチック製のクレーチング板の上に10分ほど止まってから、飛び去った。ほどなく30分ほどして飛んできて、今度は、橋の下に敷設されている、高圧電線管に止まった。以後何度もこの日は飛んできていたが、どれも同じ高圧電線管に止まって、水面にダイブしエサを捕まえては、食べていた。この日は、休日ということもあり、人出も多く、ミクルマ池周辺にも橋の上にも、人影が絶えることなく、カワセミも警戒して、いつでも逃げやすい場所を選んで、飛...724.連日の甲山森林公園訪問

  • 723.また甲山森林公園にいってきた

    今日、10月13日、また、甲山森林公園に出かけた。NIKONPー950で、カワセミの写真を撮るのが、最大の目的である。今週に入ってから、天候不順の日が続き、月曜日にも行ってみたのだが、あいにく小雨交じりの曇天だったために、満足のいく写真が撮れずにいた。今日は、朝から秋晴れの1日だったので、期待して行ってみた。現地には、11時前に着き、それから午後4時近くまで、カワセミ出現ポイントのミクルマ池そばの、木製ベンチで、座っていた。甲山をバックにした、当日のミクルマ池の様子。紅葉が、始まりかけている。池中央にある島の砂地の上の岩に、カワウが止まって、羽根を乾かしていた。珍しく流木の上に上がった、カルガモの姿。岸辺にアオサギが、降り立っていたので、カメラを向けると、慌てて飛び去って行った。今日も現れたカワセミ君。723.また甲山森林公園にいってきた

  • 722.いなみ野水辺の里公園

    10月になったばかりの頃、兵庫県加古郡稲美町にある、いなみ野水辺の里公園に行ってみた。朝9時過ぎに自宅を出発し、休憩や昼食等をはさんで、1時ごろ現地の駐車場に着いた。ここは、古くからある大きなため池の周囲を整備し親水公園化し、スポーツ施設を、公園内に建設して、周辺の人々の憩いの地となっている公園である。公園内のログハウス風の建物。なぜか、「さかなの家」と名付けられている。大きなため池の周辺を飛んでいるシラサギの姿を撮影。隣接する稲田には、アオサギが降り立っていた。池の中央には、太陽光発電のパネルを敷き詰めている多くなフロートが、浮いていた。722.いなみ野水辺の里公園

  • 721.仁川弁天池

    10月上旬のある日、カメラのサブスクのGOOPASSでレンタルできた、ニコンP-950のテストも兼ねて、自宅近くの、仁川弁天池公園に行ってきた。夕方近くの外出だったため、すでに陽が傾き始め、西日や水面の反射光で、逆光に近い撮影コンディションだったが、水辺にかなりの数の水鳥たちがやってきていたので、撮影を始めてみた。親水公園の石畳の上に来たスズメをまず撮影した。P-950で撮影した水鳥の写真。あまり見かけないダイサギも、この日は来ていた。おなじみのバンも、出てきてくれた。夕日に染まり始めた浮御堂。721.仁川弁天池

  • 720.ニフレル

    9月25日、吹田市にあるエキスポシティにある、ニフレルに行ってきた。およそ2年ぶりの2回目である。ニフレルでみられる動物たちの写真を撮るのが、今回の目的である。いろいろな動物たちの写真を、撮影できてよかったと思う。前回行ったときは、かなりの人たちが訪れていて、動物単体の写真を撮るのがむつかしかったりしたが、今回は、平日に行ってみたので、館内は空いていて、存分に動物たちの写真を撮ることができた。訪れる最初のゾーンは、ガラスの水槽に展示された魚類や、爬虫類、両生類のいる場所であり、透き通った、どう見ても葉っぱの上の水滴にしか見えない珍しいカエルの展示が、あった。次のゾーンには、ワニとコビトカバの水槽があった。鳥たちが、たくさん飼われている。飼育員の見守る中、動物たちは、観客のいる通路へも降りてくる。カピバラと...720.ニフレル

  • 719.ヒガンバナを撮りに西谷の森公園へ。

    公開が前後しているが、先月の終わり近く、ヒガンバナの撮影のために、宝塚市北部にある、西谷の森公園に夫婦で出かけた。西谷の森公園は、秋になるたびに訪れているところで、自宅から30分ほどのところのある、里山の雰囲気豊かな公園である。公園の奥にある、古民家を移築した建物。この周辺にヒガンバナが群生している。ヒガンバナの写真。当日は、よく晴れた秋晴れの日だった。周辺に見られた、イナゴや、蝶の姿。ヒガンバナの花のアップ。白いヒガンバナも咲いていた。古民家近くに咲いていた、ホオズキの花。裏山に向かう道のそばで見かけたクサギの青い実。秋の晴天の日だった。719.ヒガンバナを撮りに西谷の森公園へ。

  • 728.甲山森林公園ミクルマ池のカワセミ

    10月に入った第一月曜日(10月3日)の朝、また甲山森林公園に出かけた。目的は、もちろんミクルマ池に出現するカワセミの撮影である。この日は、前回と違ってよく晴れた秋日和の天候だったので、橋の下という、明るさが劣り勝ちな、余り撮影条件のよろしくない場所でも、そこそこの写真が写せるだろうと期待して行った。当日のミクルマ池の様子。秋の気配が、日を追って色濃くなってきていた。現地には、カワセミ出現時間の11時前後に合わせて出発した。現地について、橋の下の様子が見渡せるベンチについて、すぐカメラの用意を始めると、15分ほどで、カワセミが現れた。後は、現れたカワセミに向けカメラを撮り続け、写真と動画を撮影できた。撮影できたカワセミの姿。撮影できた動画を切り取った画像。獲物を見つけてジャンプする寸前のカワセミの姿。3度...728.甲山森林公園ミクルマ池のカワセミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tikaraoi21さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tikaraoi21さん
ブログタイトル
Tikara`s Photoroom
フォロー
Tikara`s Photoroom

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用