chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*こなつ日和* https://konatsubiyori172.com

自称ミニマリスト。4歳と2歳の子育て真っ最中でも、快適なシンプルライフを送っています。

konatsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/14

arrow_drop_down
  • 私服の固定化で、朝悩む時間を節約する。

    もうすぐ11月。季節もすっかり秋になりましたね。先日、夏の私服について書いたのですが▼春や秋の涼しい季節にも毎日のように着回しているアイテムがあるので今日はそれを紹介します♫このGUの商品なのですが↓昨年の夏の終わりに値下がりされていて59

  • 環境を整えることの大切さ。

    我が家の小4息子。昔からADHD気質で、落ち着きがなく忘れ物も多かったりします。(診断されたことはありませんが)そんな息子、唯一の得意分野が算数なので昔から算数だけは伸ばしてあげようと私なりに試行錯誤してきました。ただ、勉強さ

  • 改めてミニマリストで良かったと思った出来事。

    先日、夕方までうちで遊んでいた息子のお友達が帰ってすぐにまたピンポーンと来たのでどうしたのかと思ったら「家のカギが無い」「忘れていないか探してほしい」と。それは大変!子どもたちはリビングでゲームをしていたのであるとしたらリビン

  • 物に支配されない暮らし。

    ミニマリストになって初めて家に仲良しの友人グループを招いたとき、「キレイにしてるねー」「ちゃんとしててエライねー」とさりげなく褒めてもらったことを今でもハッキリ覚えています♡笑もちろん、汚部屋時代は招いたことがないのでみんな私

  • 捨て活のモチベーション。

    苦手な夏が終わり、大好きな秋がやってきました(^^)私にとって春と秋は掃除・片付け・捨て活をがんばる季節。年末に向けて徐々に物の見直しをしています。最近はあまり捨てるものもないのですがモチベーションを上げるためにいつもの妄想をしな

  • 汚部屋あるある。

    過去の私も含め、汚部屋住人のあるあるだと思うこと。それは、、、/ちょっと探せば、期限切れがゴロゴロ出てくる!!\笑。汚部屋に住んでいなくても、しっかりすべてを把握・管理できていないと賞味期限や使用期限ってすぐに切れてしま

  • 捨てない片付けは応急処置にすぎない。

    片付けをする上で必ずと言っていいほどぶつかる「捨てるか捨てないか」問題。物の所有はメンタル的な部分も大きいので何でもかんでも捨てるのはよくありません。1つ1つの物と向き合うには時間が必要なのでとりあえずの応急処置としてなら、“捨てな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konatsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konatsuさん
ブログタイトル
*こなつ日和*
フォロー
*こなつ日和*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用