chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是楽!(Enjoy it every day!) https://blog.goo.ne.jp/dairin61

アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • キンパ美味い! 更に祝・日本代表7発圧勝!

    う〜ん、なんだか今日も疲れたぁ〜。最近疲れが抜けないんだよね。これも歳のせいなんだろうか?情けない。それでも今宵は日本サッカー代表が7発圧勝と元気をくれたよねぇ〜。W杯予選でここまでの快勝ってなかったのでは?いいねぇ〜攻撃的3バック!このシステムがサウジや豪に通用したら本物だ。期待したいものだ。早速、代表戦終わったら晩飯だ。今宵は韓国料理店でランチ済ませた際に持ち帰ったキンパがある。ファミリーで1〜2個分づつくらいあればいいだろう?更に肉と夏野菜の素揚げ炒めって言ったら良いのかな?うん、バランスいいんじゃない?そして、アテはチーズスティック!これも派手さはないがアテとしては最高!焼酎にもビールにもワインにもなんでもこいだもんね。サクッの後のチーズのとろみがたまら〜ん。そしてキンパだ!まぁ〜単純に言えば太巻...キンパ美味い!更に祝・日本代表7発圧勝!

  • 今宵は居酒屋「ちゅう兵衛」へ!

    今日は富山への日帰り出張だったため、ヘトヘトになって帰宅。たまたまだがかみさんも遅めで更に娘も不在ということもあり、もう〜晩飯作るの面倒ということで夫婦で外食に決定。っということでチャリンコ走らせ居酒屋「ちゅう兵衛」へ。何か特筆すべき居酒屋ではないのだが、比較的魚介系っというよりは鶏料理はじめ色々とメニューの幅があってほどほどに気に入っている店なのだ。まあ〜かみさん的にも居酒屋は単純にドリンクメニューも豊富だからね。痛外ウインウインで悪くないだろう。まずは、何はともあれ生ビールだ!この程よく汗かいたジョッキ見ているだけでテンションがアップしてくる?あえてゴクゴクと喉ならせてビールを煽る。くぅ〜美味ぇ〜!生き返ったぁ〜!お通しの鶏レバ煮がめちゃ美味い!この濃厚味って最高だ。でも、あれっ思いっきりピンボケじゃ...今宵は居酒屋「ちゅう兵衛」へ!

  • 「俺たちの箱根駅伝 上&下」池井戸 潤!

    2024年4月発刊の池井戸潤さんの「俺たちの箱根駅伝上&下」。ヘットメーカー池井戸氏のスポーツものは実はめちゃくちゃ面白い!マラソン、ラグビー、野球等々どれも一気読みする程だったが、今回は箱根駅伝だ。池井戸氏箱根駅伝をどう描いてくるのか?手にする前からワクワク!なるほどこう〜きたかぁ〜。まさかの裏方とも言える学連選抜とTVスタッフで来るとは驚いた。これ読んでから見事に学連選抜の見方変わっちゃったもんね。いやぁ〜久しぶりに小説で熱くなったよ!まさに正月箱根駅伝応援している気分になっちゃったもんね。結果はほぼ想像できていたにも関わらずここまで面白いんだから、流石、池井戸氏上手いよねぇ〜。同じ陸上でも陸王とはまるで違うアプローチでどちらもホント面白かった。今後もスポーツもの期待したいものだ。「俺たちの箱根駅伝上&下」池井戸潤!

  • 富山ブラックラーメンの「大喜 根塚店 」!

    今日のランチは自分的に夏必須グルメとも言える「金龍」のそうめんを堪能させてもらったが、味はもう渋ないことは当然なのだが、素麺はいくら食っても腹一杯にならないのが難点?心配していた通り15時にはすでに腹が減ったきちゃった〜。う〜ん、我慢できねぇ〜。どうしよう?っということで時間的に通し営業の店を探す・・・だからってガッツリ定食ってまでは必要ないので、やっぱり剣類となるかなぁ〜?ならばっどうせ富山きているのだ。ご当地ものといこうじゃないかっ。富山といえばご存じ富山ブラックラーメンがあるじゃないかっ!発祥店の「大喜」系は通し営業だからね。実は1度訪れてみたい店があったのだ。それが「大喜根塚店」だ。正直いうと富山ブラックは見た目通りえらく濃くて辛い。そんな中で1番マイルドなのがここと噂で聞いていたのだ。中途半端な...富山ブラックラーメンの「大喜根塚店」!

  • 夏!は人気「そうめん金龍」のそうめん&昆布のおにぎり!

    夏の風物詩的なグルメって全国に色々存在している・・・自分にもあって、これだけは絶対に暑〜い夏の間に食っておかなければ、夏を終えられないっていうものが。今日も遠い富山日帰り出張。実は自分の夏必須グルメは富山にあるのだ。午後のアポの前に急いで立山連峰の麓へ。どうしても食さなければ夏を越せない!っという夏グルメが大岩山日石寺の門前にある「そうめん金龍」だ!そうだ店名の通り素麺だ!九州在住時によく楽しんだ流しそうめんではなく、単純にぶっかけかけそうめん!「そうめんと言えば大岩」と言われるほど、富山の美味しいお水で調理されたそうめんは、その美味しさと美しさで有名なのだ。もう〜8月も終わっちゃうからね。満を持しての訪問だ・・・ところが、駐車場に続く細い道路は両側路駐車でいっぱい。おいおい、台風の影響で雨降る平日なので...夏!は人気「そうめん金龍」のそうめん&昆布のおにぎり!

  • 「福島スイーツ」酪王カフェオレプチパイ&クランチ!

    先日長女の帰省に合わせて、大学の友人が来名し我が家に1泊していった。翌日2人で京都旅行へ向かうための前泊ということだ。確かに高速バスで2時間半だからね。っということで地元・福島のお土産を頂いたので遠慮なく頂くことに。それが福島県民が愛する「酪王カフェオレ」を使ったプチパイとクランチのセッだ。「酪王牛乳より販売されている酪王カフェオレは1976年以来変わらぬおいしさで、子供から大人まで大人気のカフェオレです」とのこと。おいおい、これっどっちもめちゃくちゃ美味〜い!カフェオレってのがいいんだろうね?コーヒーの苦味が加わることで、大げさに甘くならず、すごくバランスがいいっ!おいおい、これはいくらでも食えちゃえそうだぞ〜。お土産に感謝だね。これで勢いになっちゃった?娘がバイト先の店長さんに頂いたというきんつば(金...「福島スイーツ」酪王カフェオレプチパイ&クランチ!

  • 人気「アオザカナニコイヲシタ」の本日の2種盛り定食!

    今日のランチはここ最近オープンした店の中で個人的に1番人気とも言える矢場町と栄、伏見の丁度真ん中くらいの位置に、この6月だったかな?新規オープンした鯵フライ専門店「アオザカナニコイヲシタ」へ。目立つロケーションではないのだが、とにかくピンクの幟や暖簾が超目立っていい!でも、まさか鯵フライの専門店とは気づかないかもね?雰囲気はメイド喫茶?しかし、店名の「アオザカナニコイヲシタ(青魚に恋をして)」っていいよねぇ〜。更に幟の「アジフライはお好きですか?」って青魚好きにはどちらもホントたまらない。思わず吸い寄せられていっちゃうんじゃない?メニューも至高のアジフライと本日の2種盛りの2つの定食がメイン。わかりやすく潔くていいのだ。更に「当店のごはん大盛りはマンガ盛りサイズ」とあえて注意書きがあるほどご飯も攻めている...人気「アオザカナニコイヲシタ」の本日の2種盛り定食!

  • 「サーティーワン」のレギュラーダブルアイス!

    話は少し戻って今日は我が愛車のディスコスポーツのトラブルで急遽バッテリー交換のためにオートバックスへ。交換作業時間は1.5~2時間とのこと。う〜ん、店内で待つにはスマホはあるといっても長〜い。っということで歩いてちょっとのアイスクリーム店「サーティーワン」へ。台風10号はまだ遠いと言うのにゲリラ豪雨的に滝のような雨を降らすので、出るのは避けたかったが流石に時間が待たない。たまにはアイスのイートインもいいだろう?しかし、いざっ行ってみるとフレーバーっていうの?種類の多さに超悩まされる。だってどれも美味そうなんだもんね。食べ慣れていればそうでもないのかもしれないが、ほぼ初心者の自分はどれも食べたことないので美味そうで仕方なく、思いっきり目移りしてしまう。どうしよう・・・。かみさんはナッツトゥユー!「アーモンド...「サーティーワン」のレギュラーダブルアイス!

  • おいおいディスコスポーツがストップ・・・!

    昨日は1日休日出勤だったので、今日は朝からややのんびりし、そろそろランチに出るか?っと思っていたところ・・・いきなりスマホが鳴り響く。誰?っと出てみると、近所のスーパーの買い物に出ていたかみさんからだ。何だかえらく焦っている?何?っと良く聞けば、おいおい我が愛車・ディスコスポーツことディスカバリー・スポーツのエンジンがかからないとのこと。えぇ〜いきなりかよぉ〜。結局、保険屋経由でレスキュー。なんとか帰ってこれたが、まだ大丈夫そうだがバッテリー交換した方がいいとのこと。う〜ん、仕方ない。バッテリーはどこで交換しても変わらないだろうから、少し走るがオートバックスへ。ディーラーは高いからね。っということで店で待つこと1時間半ちょっとで無事愛車復活。予定外の痛〜い出費だが、もう6年だから仕方ないかぁ〜。おいおいディスコスポーツがストップ・・・!

  • 老舗名店「信濃屋」の二刀流? ころかけ&支那そば!

    今日も仕事で岐阜県土岐市へ。ここ最近多いが金曜日に訪れるのは久しぶり?このエリアに週末(木〜土)に訪れたらもう〜ランチは決まっている。それがお隣の多治見市の超人気老舗店「信濃屋」だ。家族経営なのかな?ご主人はじめご高齢なことや闘病などもあり、寂しいことに営業日がどんどん短くなってしまい、今や週末の3日間のみになってしまったのはホント寂しい。とにかく店は田舎の祖父母の長屋の居間そのもの。更にとにかく狭〜い。部屋自体はホント居間の広さあるものの、4人掛けのテーブルなんて男4人で座ったら隣人とびっちりと触れ合って食べにくいしどころか?立ち上がるのにも苦労するほど・・・。それでも通いたくなる唯一無二の店なのだ。メニューは超シンプルに「ころかけ、うどん、支那そば」3つのみ。どれも焼豚や味玉やメンマ、天かすやワカメな...老舗名店「信濃屋」の二刀流?ころかけ&支那そば!

  • マンデリンG1(フレンチロースト)

    今朝も新たにコーヒー豆を開封だ。ご存知人気の「マンデリンG1」だ。それもフレンチローストね。「当店でも数ある産地のなかでも常に人気を誇る銘柄「マンデリン」。インドネシア・スマトラ島のコーヒーで、その独特で上品な味わいは世界的にも有名です。芳醇なコクにやわらかな苦味、飲んだ時に広がる深みのある上品な味わいと香りがコーヒー好きのあなたをきっと魅了するでしょう。トップクラスの人気を誇るインドネシアの代表的な銘柄です。とのこと。流石、優秀な豆で深焙煎でもその味わいはしっかりとキープされる。元々苦味と甘さのバランスがいい豆だからね。アイスコーヒーにバッチリだ。う〜ん、深焙煎もありだねぇ〜。こんな上品な苦味は最高だ。珈琲お代わりしたら朝食だ。主役はもちろん大好物の桃!おいおい、なんて優しげな色合いなんだ。この色からし...マンデリンG1(フレンチロースト)

  • ちくわぶフライ 超最高!

    あぁ〜なんだか毎日疲れるなぁ〜。2日連続で金沢、富山出張はこの年寄りにはキツすぎる。もう〜ヘトヘトだ。それでもワンコたちの夜の散歩は自分の役目だからね。サボらずに済ませたらシャワーで少しスッキリ。今宵はかみさんも遅かったようで晩飯までは少しお預け・・・っということで先日の帰省でもらってきた大根の梅和えとくるみと雑魚の田作りをアテに晩酌スタート。焼酎は夏焼酎「夏の利八」だ。おいおい、どちらもめちゃくちゃ美味いんだけど・・・もう〜止まらないやめられないだ。あれっどっちが先だっけ?更にかみさんが用意してくれたのが、えっまさかっ・・・大大好物のちくわぶのフライじゃないかぁ〜!もう〜感謝感激!外カリッと揚がっていた中はもちもち!海苔の風味も加わり美味さMAX!自分的にはこれこそっ最強アテと言える。1杯飲んだら梅大根...ちくわぶフライ超最高!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是楽!(Enjoy it every day!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是楽!(Enjoy it every day!)さん
ブログタイトル
日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
日々是楽!(Enjoy it every day!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用