chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
く〜ちゃんとララちゃんと一緒に。。 https://blog.goo.ne.jp/hinamaturi0707

16歳で虹の橋を渡ったく~ちゃんとララちゃんとの3人の日々

大切な宝物。 く~ちゃんは2022年3月虹の橋を渡りました。 これからは、新しく迎えたララちゃんと3人での日々を紡ぎます。

く〜ちゃんのママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/06

arrow_drop_down
  • ドッグラン。フキのきんぴら

    良いお天気に恵まれた昨日。今日は朝から台風の影響で予報通り風はありませんが雨になりました。昨日の晴れ間は貴重なお出掛け日和でした。ドッグランで楽しそうに走り回るララちゃんを見てると幸せな気持ちになります。早めに行ったので貸し切り状態でした。いっぱい走って他のお友達を待ってます。ドッグランの下斜面にフキがいっぱい!野菜直売所で細めなのを選んで購入して、じ〜じが好きだったきんぴらにしました。この時期我が家の定番です。楽しい時間を過ごせました。ドッグラン。フキのきんぴら

  • 行きも帰りもスヤスヤ

    今日は県の北西部にあるいつも行く道の駅中山盆地のドッグランに行ってきました。台風の影響からか心地良く風が吹いていました。明日は雨予報が出ています。いつも行く。とはいえ今月は連休以来です。ララちゃん。行きの様子。ウトウト。。信号で止まると起き出して立ち上がり周りの様子を見るのがいつもの様子。たくさん走って。帰りワクワク様子です。目がトロ~ン。同じ顔して寝てます。そりゃあ、そうだ(笑)お座りしたままスヤスヤ。ララちゃんの顔を見てるだけで楽しい🎶行きも帰りもスヤスヤ

  • 心地よい風

    雨がやみ早めのお散歩は心地よい風が吹いてました。公園の花菖蒲がちらほら。だんだん風が減ってますが今年も会えました。風が涼を運んでくれて久しぶりに気持ち良いお散歩になりました。池の鯉さんとご挨拶して。。暑さに負けないように頑張らないと!心地よい風

  • 緑が濃くなってきたね

    朝からシトシト、雨です。トリミング後のララちゃん。然程変化は有りませんがシャンプーのバラの香りがします。雨に濡れながら開花したアリストロメリア。ゆりもまだ咲いてますが雨で花びらが落ちてしまうかも。。ブルーバユー素敵な色。レイニーブルーも花数が増えて来ました。小型の゙ハニーブーケ。鉢植えです。今年勢いが良いパットオースチンも終盤かな?昨日の午前中のお散歩です。来るたびに緑が濃くなってます。今日は雨で職人さんもお休み。お家でまったりします。緑が濃くなってきたね

  • 今日はトリミング

    ララちゃん。今日は月一のトリミングに行ってます。今回から料金が660円値上がりだって。。何もかも値上がりですね。今までだったら一万円で数百円のお釣りが来たけど今回から一万円チョットの料金です。仕方ない経費です。ママちゃん。これからもララちゃんの為に節約しなくっちゃ!!今日はトリミング

  • 涼を呼ぶ水の音

    一昨日の真夏日のお散歩。公園の緑、小川の水の流れる音は涼を呼んでます。人工に作られた小川で然程流れはありませんが、それでもサラサラと心地よい音が聞こえてきます。春はあっと言う間に終り初夏。初夏と言うか本格的な真夏の暑さが急にやってくるこの頃。今年の夏の暑さに体がついていけるのか?今から恐怖です。ララちゃんもお散歩コースの半分辺りで回れ右をします。日向は暑いね!お散歩も゙無理せず楽しもうね。涼を呼ぶ水の音

  • 不快な原因

    初お目見えのレイニーブルーが開花。高貴な薄紫の花色。思っていた通りの素敵なバラです♥紫系のバラ。鉢植えのブルーバューの蕾も゙色づいて来ました。昨日の記事に続き、家の中での閉塞感の他に不快感の方がストレスに。なっていました。その原因がわかりました。養女用のビニールで家の窓や勝手口等閉鎖され、換気口まで閉鎖され、換気口まで閉じられた状態でした。数日前からキッチンやリビングの空気の淀みがとても不快で息苦しささえ感じていて、今朝息子に言ったら見てくれて。外の換気口が完全に塞がれ空気が流れてないと言われ、空気が流れる様に小さな穴を開けてくれました。二階の換気口はきちんと小さな穴が開いているのに一階は開いてなかったのです。まだ処理の途中段階だったのか??でも2、3日前からの不快な空気でした。いつも通りに魚を焼いたわ!...不快な原因

  • 閉鎖された!

    今日は職人さんがお休みだって!はぁ~。。ララちゃんち。玄関以外閉鎖?封鎖?された。はぁ~。。ぐちゃぐちゃ状態の庭。ララちゃんも何故か恐る恐るパトロール。めだかちゃんにご飯をあげて。外水道まで閉鎖状態でガッチリ養生ビニールで巻かれ使えない状態でお花の水遣りもお家の中の水道から何回も水汲みしてやってます。鉢植えのビオラは、もう終わりに近くお花が萎れた状態です。工事が済んだら処分します。しっかり水遣り出来ない中、直植えのお花達は有り難い。今朝、今年お迎えした青系のバラレイニーブルーの蕾が開き始めていました。ゆりもどんどん開花ララちゃん。いつもと違う匂いや状態にクン活が止まりません。エアコンの室外機もひとつづつ物置の上部や裏、横。細かいとこまで養生テープしてあり、大変な作業です。序にお隣さんを覗き見してる(笑)職...閉鎖された!

  • 不揃いなお花達

    西花壇の芍薬、ゆりが開花。ちょっと不揃いな感じだけど開花を楽しみにしていたママちゃんは感激。優しいピンク色の芍薬パッと華やかなピンク色今年新しく植えたゆり。色合いがイメージと少し違いますが大きなお花が咲きました。復活したオステオスペルマム。実際は写真よりオレンジ色です。ありがとう。不揃いなのはお花のせいじゃあない。ママちゃんの植え方の問題ね。不揃いなお花達

  • ひと休み

    每日業者さんの出入りと工事でストレスあり。昨日、職人さんがお帰りになるときに『明日は他の現場に行くのでお休みします。』と一言声を掛けてくれて、正直ホッとしたママちゃん。留守にしても問題はないので午前中はお散歩やお買い物に出掛け留守にしますが、帰宅後は窓やカーテンを閉めた部屋で過ごしてるのが窮屈になってきてます。作業中はお邪魔になるといけないので庭にも出られずお花のお手入れも出来ません。作業は外とはいえ、用事があればピンポ〜ンとなるので落ち着きません。ララちゃんも゙ソワソワ。今日はお休みだ!。ひと休みだと思うと気が楽です。(業者さん。ごめんなさい🙇)日陰、日陰を歩きます、蒸し暑いですね。ひと休み

  • 怖い!怖い!!

    今年もこの季節がやって来ました。この世の中で一番怖い!気持ち悪くて大っ嫌いな苦手な生き物。どうか会いませんように!草は刈ってあります。草が刈ってない時は歩けません。遊歩道は日陰で歩きやすいけど、蛇が出ます!運良くここ数年は会ってませんが、足元に神経使います。ララちゃん。葉っぱを口に付けたまま道の真ん中でぺたんと休憩。どうか今年も会いませんように。。祈りながらのお散歩です。怖い!怖い!!

  • 土砂降りの雨

    朝から雨が土砂降りです。そのせいか気温も低めです。昨日の我が家のSmallGardenです。優しいピンク色の芍薬に続き濃いピンク色の芍薬も開花しました。全部で色違いで4苗植えてあるので残り2苗(白系だったかな?)の開花も楽しみです~。去年から今年も気候の変化、寒暖差が続き体調を崩されている方がまわりに多いです。丈夫が取り柄のママちゃんでさえ頭痛や怠さに襲われる日が有ります。特にこんな雨の日は怠いよ~!皆様もお体を大切にお過ごし下さいね。写真に写る玄関ドア。汚いでしょう?白っちゃけた部分が気になり仕方ないの!スプレーワックスをシュッシュして誤魔化してます。土砂降りの雨

  • 大きい子を見るとホッとする。

    生憎の曇り空です。ようやくお顔を見せ始めたSmallGardenの芍薬。華やかになります。ゆりの蕾も色付き。チャイコフスキーも柔らかなお顔でこちらを伺ってます。みんな、みんな可愛いね♥先日、お散歩でララちゃんよりひと回り大きいプードルちゃんに会いました。想定外に成長したララちゃん。デカプーです(笑)そんなデカプー仲間のワンちゃんに合うとホッとします。ララちゃん。デカプーお仲間募集中!(笑)大きい子を見るとホッとする。

  • ご参考までに。

    今の家は築22年。2軒目の家になります。1軒目は築20年でどこも改修する事なく手放し今の家を建てました。築20年以上経って今更ながら勉強しました。5年ほど前に一度外壁塗装を計画しました。しかしその後色々な事が起き計画は中途半端になり今に至りました。築22年の家は見えない部分や気にしていなかった箇所の傷みが見つかり、築22年の令和の大改修になりました。足場を組んで屋根に上がり、屋根の一部に問題が発生。寄棟屋根の一番上に乗ってる瓦の内側の両側に漆喰がズラ〜と塗ってありその長さ40mでその漆喰が劣化しヒビ割れ中には欠けていた箇所有り放置すれば何れは雨漏りするそうです。これは足場があったから目視出来た事。解った事です。二階のベランダの床の防水塗装が完全に剥がれていた状態も分かりました。每日見ていると変化に気が付か...ご参考までに。

  • 2024/05/18

    2024/05/18

  • フィラリア検査、薬

    足場工事が終わりリビングの窓は足場からのネットで薄暗く、ぼんやりとした空間になりました。強い日差し避けにはなりそうです。すっぽり白いネットで覆われました。今日はララちゃんのフィラリアの検査とお薬を貰いに病院へ。相変わらず病院大好きなララちゃんは、診察室のドアの前でお座りして待ってます。診察台に載せられても採血のお注射中もチッポをブンブン振ってました。ほんとに変り者です(笑)お薬7ヶ月分頂いて、夏のワクチンが次回の予定です。今日も暑くなりましたね。寒暖差で頭痛が時々有ります。どうか皆様もご自愛下さいね。フィラリア検査、薬

  • 霧雨

    我が家のSmallGardenのバラ。今年は特につるバラのロンサールが凄い勢いで枝を伸ばし花をつけました。優しい色のモナコ。パットオースチン。今年念願の青系のバラ、レイニーブルーをお迎えし直植えに可愛い小さな蕾が膨らんできました。やっと、やっと開花の兆しが見えてきた芍薬。オステオスペルマムは一度虫さんにやられ元気がなかったので、切り戻ししたら復活してきました。(≧▽≦)白色のシャクナゲは今が満開です。朝から霧雨の空模様の中、足場の組み立て作業が始まり、ララちゃんは吠えっぱなしです。大好きなこの家。お化粧直ししてどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。霧雨

  • 情けない失敗した!

    我が家の外壁塗装工事が始まる前にごく近いお宅にご挨拶に廻った。イオンの専門店街でお菓子を買って。。そのお菓子。堂々と言います。不味い!!まわるお宅は6軒。業者さんがご挨拶まわりはしてくれると言ったけど自分でやらないと気がすまない質で。それが災いしたのか。3軒のお宅が留守で3軒まわって帰宅後そのお菓子を食べてみて。。あまりの不味さにビックリ!配った後で味見をした事に凄〜く後悔した。よそ様の口に入るものは先に味見をしないといけなかったのに。もう配った後。後の祭りで、、正直焦った!どうしょう。どうしょう。どうしょう。。まだ配ってない3軒のお宅には違う物を買って配るとしても、既に渡してしまった3軒の方。2軒は普通の話しやすい奥様なので、何気なく謝って違う物をお口直しとか言ってサッと渡せば済むけどもう1軒はご近所で...情けない失敗した!

  • 5月のSmallGarden

    爽やかな風が吹いてます。気持ち良い初夏の陽気です。数日前から家の周りをお片付けして玄関前の鉢植えも避難させました。記録を兼ねて。昨日の雨で景色がぼんやりして、こんな感じも素敵だと思ったわ(笑)この家のこの様子も残り僅かだと思うと、愛着が今更湧くというかお名残惜しくなるママちゃんです。玄関前の鉢はまとめて邪魔にならない場所に移しました。。めだかちゃんもお引越し。長く咲いてくれたビオラは終盤を迎えました。工事が終わったら植え替えようかな。5月のSmallGarden

  • 母の日。そしてお片付け

    昨日は母の日でした。息子夫婦から優しい色のカーネーションが届きました。いつも気に掛けてくれている気持ちが有り難いです。そして亡き実母と義母にお供えしました。親不孝な娘、至らない嫁でした。亡くなってから一層感謝の気持ちが深くなりました。今こうして穏やかな生活が送れるのはいつも見守ってくれている母達のお陰です。家の周りのお片付け。息子に協力してもらいながら半日がかり。頑張り過ぎたせいか夜は頭痛に襲われ薬を飲んで爆睡しました。出窓前のバラ。アルフォンスドーテとブラスバンドを短く剪定。玄関前の鉢植えのお花達も退けてスッキリ。切ったバラは咲きそうなものは花瓶に。今日は予報通りの雨模様替えです。今週から塗装工事の足場工事が入り暫く鬱陶しい生活になります。母の日。そしてお片付け

  • 小さな鳥かご

    庭のヤマボウシの葉がうっそうとしてきたので枝を間引きました。手の届く範囲ですが。。そしたら葉っぱの奥に小さな鳥かごを見つけ目に見えるとこに移動しました。空っぽは寂しいのでうさぎさんを入れました。写真左にあるバラ。アルフォンスドーテが外壁塗装の邪魔になりそうなので仕方なく枝を短く切ろうと思います。後ろ側の壁部分が塗れないそうで。。真紅のバラ。イングリッド・バーグマンが庭でひときわ目立って咲いてます。バラと一緒に開花するジキタリス。殆どがこぼれ種からの開花なのでピンク色ばかりになりました。昨日のお散歩です。麦畑が広がって涼しさを誘ってます。ララちゃんはお散歩コースを覚えていてコースを外れようとすると踏ん張ってママちゃんの顔を覗きます。以外と几帳面なのかしら(笑)小さな鳥かご

  • 癒やされます~!

    日々の気温差や日中は外と家の中の気温さがあり体調管理が難しいですね。バラが咲くこの季節は家の中より外で過ごす時間が増えてます。バラが咲く庭は癒される場所です。去年は元気が無く枯れそうだったチャイコフスキー。深剪定したら復活してくれました。オレンジ色のパットオースチンも数年前元気が無く深剪定したら同じく元気に復活。背丈が伸び過ぎですね。手前はモナコです。真紅のイングリッド・バーグマン。濃い赤色はお写真にその色が上手く写りません。そして夏の花。ミソハギの葉も成長中。芍薬です。他所のお宅に比べて開花が遅いのは肥料が足らないのかしら?同じくやっと開花し始めたシャクナゲ。この白色のシャクナゲが素敵で園芸店で他の色のシャクナゲを見ても惹かれません。青系の紫陽花にも蕾がチラホラ。優しいお花達に每日癒やされてます。癒やされます~!

  • 今年もやって来たよ~!

    今年もやって来ました。森のくまさん🐻門扉横の雪柳を剪定しました。少し歪な🐻さんです(笑)ビフォー⤵️ララちゃん。日陰でまったり。。昨日の夕方。花壇の草むしりをしました。草の勢いに負けそうなママちゃんです。でもまだ負けないぞ~~!今年もやって来たよ~!

  • 雨上がりのバラ

    昨夜の雨の影響でしょうか今日は涼しい日になりました。ララちゃんのお散歩に行った10時の気温は14度でした。いつもと気温差が10度もあると足元がスースーしました。今朝のバラ。大好きなロンサール。今年も鮮やかに咲きました。パットオースチン。アルフォンスドーテ。モナコポルカグラハムトーマスチェリーセージのイチゴミルクこぼれ種からの開花。黄色の金魚草。每日変化するSmallGardenのお花達。朝いちばんにお花の様子を見るのが楽しみです。雨上がりのバラ

  • ようやくお顔を見せてくれたシャクナゲ

    ようやく開花を始めたシャクナゲです。真紅のバラ。イングリッド・バーグマン。今日は早めにお散歩、と言っても9時ですが。。強い日差しの中にも吹く風は心地よい5月。公園には高い木々があり木陰があるので日を避けてお散歩出来ます。木陰!続く径は爽やかな風が吹いてます。ララちゃんは、お散歩途中で勝手に休憩します。お昼を過ぎて空模様が怪しくなってきました。今夜は雨になるかな?ようやくお顔を見せてくれたシャクナゲ

  • しっとり。。

    何気に写るララちゃん。連休明け。雨上がりの朝です。しっとり。。この時期はバラのお写真ばかりになります。我が家のバラはつるバラを処分して今残るのは15本です。イングリッシュローズのパットオースチン。背丈が伸びました。つるバラのポルカです。オレンジ色ばかりですね!ブラスバンド。ジキタリスが開花。毎年こぼれ種から発芽して2年目あたりからお花が咲きます。バラと相性がよく華やかに花壇を彩る背丈が高いお花です。我が家の姫。ロンサールです。夏日の続いた連休でした。今日は又雨になりそうな雲行きですが暑さから開放されホッとしてます。ララちゃんはお散歩はお休みでママちゃんにくっついてまったりしてます。写真に写り込む築20年以上の我が家。今年は外壁の塗り替えをしてお化粧直しする事にしました。外壁の色を変えます。貴重な今の我が家...しっとり。。

  • いつもと変わらない連休

    バラの花がひとつふたつと開花してきました。今年お迎えした青系のバラ。レイニーブルーを直植えにしてネームプレートを置きました。小さな蕾も見えてきました。大型連休といえ、普段と変わらないララちゃんとママちゃんです。混んでるかな?承知でいつも行く道の駅中山盆地のドッグランに行ってきました。5月3日。何箇所もある駐車場。少し離れたいつもすかすかな駐車場も車でいっぱいでした。いつも止めるドッグランの側の駐車場は入るのに並んでいましたが数分でタイミング良く停められました。お天気も良くて無料の道の駅って人気ですよね。この長閑な景色が大好き!命の洗濯をしてもらっているようです。ドッグランは混んでました。色んなお友達に会えるのがいいですね。ララちゃんは内弁慶でひとりっ子でママちゃんにべったりなので、こういう場所は良い社会勉...いつもと変わらない連休

  • 約20年のSmallGarden

    この家を建て移り住んでから早いもので20年以上経ちました。庭を作り、アプローチや通路にコツコツとレンガを敷きその都度アチラコチラを変えたりしながら、その中でいちばんはバラが咲く庭を目指して来ました。そうして20年経ち。それぞれが歳をとりそして変化しながらのSmallGardenです。最初に植えたロンサール。フェンスに絡ませたった一本が大きく成長し枝を増やし丈夫で存在感があるロンサール様です。出窓前にたくさんの蕾がみえるアルフォンスドーテです。このバラも植えて15年以上の大御所様です。今朝は一重咲きのバラが一輪開花してました。一重なので蕾から開花までが早いです。お名前が??遅咲きのシャクナゲです。ようやく蕾に変化が。。そうこうしている間に、ララちゃん花壇の中に無理やら入ったものの出られなくなってます。最終的...約20年のSmallGarden

  • もう少しだよ。

    ヤマボウシに花がふたつ。ピンク色になります。ジギタリス芍薬バラのロンサールバラのポルカみんな、みんな、もう少しなんだけど。開花まで気を持たせますね。数日前のお散歩です。5月なのにもう夏ですか?と聞きたくなるほどお日様は夏の日差しですね。ララちゃん。ララちゃん専用席の助手席でエアコンの冷たい風をいっぱい浴びながら快適なドライブを楽しんでます。もう少しだよ。

  • ララちゃんと歩く道

    連休後半がスタートしました。どこも混んでる様子をテレビで見るだけで出掛けた気分になるママちゃんです。朝から気温上昇。ララちゃんは暑いの苦手なのにお散歩は行きたがります。ララちゃんと歩く散歩道。穏やかな時間が流れるこの時間。こんなふうに穏やかな人生がこれからも送れます様に。と思いました。なるべく日陰がある場所を歩きます。藤の花が満開。若葉が日陰を作り涼しい散歩道。ララちゃんと歩く散歩道は、く~ちゃんと歩いた想い出の散歩道です。今でも、いつもそばで一緒に歩いてる様な気がします。後ろからトボトボと。。コースの半分来た辺りで休憩タイム。暑くてもお散歩行きたいララちゃん。あまり早い時間は苦手なママちゃん。夏のお散歩はどういたしましょうか?ララちゃんと歩く道

  • お散歩

    今朝は少し寝坊してしまいました。目が覚めて時計を見たらアラッ!8時!?良く出来たもので、いつもは7時起きなのにララちゃんも吠える事無く大人しかったのでグッスリでした。いつもの朝より気温が低かったのでふたりして遅起きでした。多分朝まで降っていたと思われる雨がやみお日様が顔を出してます。爽やかな一日になりそうです。昨日は午前中は曇りだったのでお散歩に行ってきました。つつじが徐々に咲き始めてました。昨日はお昼過ぎた頃から雨になりました。土砂降りの雨になりました。お散歩が終わるとその日の予定の半分が済んだような気楽なママちゃんです(笑)お散歩

  • 幸せはその人の気持ち次第

    昨日まで蕾だったジャーマンアイリスが今朝は開花しました。昨日、一昨日と2日間の草むしりで今日は体中が痛い。今日はもう庭仕事はお休み。門扉そばに今年はクローバーが出現して、つい習慣で四ツ葉を探したら僅かな面積の中に5枚も見つけて、思わず幸せを運んでくれたようで嬉しい気分にさせてくれたクローバー。🍀不思議と見てるだけで幸せな気分にしてくれます。門扉横だから我が家に来る人みんな幸せにしてます(笑)と思ってます!昨日草むしりして整理した駐車場と西側花壇の境界。毎回一度に草むしりも出来ないから次にやる時は前にやった場所にもう草が生えてる状態で終わりがありませんね。クリスマスローズの大きく育った葉っぱの影に小さなジギタリスの赤ちゃん苗がたくさん出ていたので鉢に移しました。西側花壇の芍薬。開花までもう少し掛かりそうです...幸せはその人の気持ち次第

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、く〜ちゃんのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
く〜ちゃんのママさん
ブログタイトル
く〜ちゃんとララちゃんと一緒に。。
フォロー
く〜ちゃんとララちゃんと一緒に。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用