chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラーマインド占星術 http://indosenseijutu.blog.fc2.com/

このブログはインド占星術の奥深さを知る為のブログになります。通称「インド占星術 1秒の極み」!

ラーマ神
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/20

arrow_drop_down
  • インド占星術 グナの優劣

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。聖仙の教えによるとトリグナの優劣により、個人の性格タイプを決定するとされています。 トリグナは三つのエネルギーであるサットヴァ、ラジャス、タマスですが、これらのグナは互いに作用し合い、単独で存在することはありません。これらのグナは互いに作用し合い、競争し合うことで、あるグナが他のグナよりも優位に立つのです。これらのグナの優劣が個人の性格タイプを決定する事になります...

  • インド占星術 NBRY

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。Vedic astrologyには様々なヨガがありますが、その中の一つにNBRYがあります。 NBRYは、Neech Bhanga Raj Yogaなのでニーチャバンガラージャヨーガになり、日本の建国図の水星がニーチャバンガラージャヨーガとされています。このヨガを調べると分かりますが、伝統的なヴェーダ占星術では、Neech Bhang Raj Yoga(NBRY)についてあまり語られていないのは、古典には殆ど何も書かれてはいない事を...

  • インド占星術 時間のサイクル

    親愛なる読者の皆様、今晩は。インドの聖典の教えなどを読んでいると一つのサイクルとして出てくる言葉にシュリシュティ、スティティ、そしてラヤがあります。日本語的には創造、維持、破壊の言葉です。 聖仙の星学を見ていると最初にナクシャトラを見ていたとされていますが、今ある27のナクシャトラにも創造、維持、破壊をもたらすナクシャトラがあります。27あるナクシャトラは9つずつのグループに分かれるようです。 そし...

  • インド占星術 ラーフとケートゥ

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。ラーフとケートゥに関するトランジットの影響を調べていました。 日本の建国図に関しては、ジャンマラーシにTラーフ軸が通過する時、不穏さや深刻さが帯びる傾向を見出しました。日本のジャンマラーシは双子座ですが、双子座のリスク自体は、アシュタカヴァルガに強く出ています。日本のアシュタカヴァルガですが 見ると双子座のアシュタカヴァルガはワーストで弱いです。ラーフのトランジッ...

  • インド占星術 アスタとカラカトワ

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。今回は、アスタとカラカトワについて見ていました。 端的にアスタという言葉は馴染みがない言葉ですが、コンバストならボチボチ馴染みがある言葉ではないでしょうか。コンバストとアスタとほぼ同じ意味合いですが、アスタは主にカラカトワの損失、またはカラカトワの不規則な結果をもたらすとされています。ここに出てくるカラカトワも単にカラカと考えると理解しやすいと思います。 アスタに...

  • インド占星術 惑星の状態(バラディ・アヴァスタ)

    親愛なる読者の皆様、今晩は。惑星について調べているとこのような事が書かれています。それは、吉祥または凶祥のダシャーの間、惑星はそのアヴァスタに応じて結果を出します。これらのアヴァスタは、惑星が出す結果を分析する上で、非常に重要な役割を果たします。 アヴァスタの一つが、バラディ・アヴァスタ。これは惑星の状態を意味し、状態としては、五つのバラディ・アヴァスタがあります。日本のバラディ・アヴァスタは五...

  • インド占星術 パンチャブータと方位

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。日々、星学に手を染めていますが、その根底の教えには、パンチャブータの影響が入り込んでいます。 ただ、パンチャブータの教えは深奥なのでインドの星学同様に難しい。難しいですが、インドの風水であるヴァーストゥ等を見ると方角の事が書かれています。それによると適したパンチャブータの方位ですが五大元素方向特徴空東拡張、強化風西動き、喜び、幸せ火南パワー、信頼、名声水北スピリチ...

  • インド占星術 占星術による心理学者のチャート

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。昨日の記事は心理学者のチャートを見たのですが、今回も同様にとある心理学者のチャートを見たいと思います。 今回も心理学者になるようなロジックを調べますが、今回のロジックは兆候に関するロジックです。・水の星座(蟹座、蠍座、魚座)ーすべての水星座は、直感を表すため、心理学者にとって重要です。特に蠍座は心理学の印を意味します。・乙女座ーこの星座は分析の星座であり、精神分析...

  • インド占星術 心理学

    親愛なる読者の皆様、今晩は。どちらかというと迫られて心理学関連のネタを見ていました。 それによると心理学とは-さまざまな人の心を理解するために心を扱う惑星 - 月と太陽。この2つの惑星を研究するためには、人は知性を必要とし、処理は速くなければならない - 水星。ここではラーフがマスターマインドです。ラーフは、他の人が彼らのために働くようになります。ですから、ここでは、太陽、月、水星、ラーフの配置を調べま...

  • インド占星術 ナクシャトラのヨニ

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。海外サイトを見ていて思うのは、サンスクリット語は、文字通り何千もの意味がある事。 今回見ていたのは、相性診断に使用するナクシャトラのヨニです。このヨニですが、サンスクリット語的には子宮と女性の生殖器官を意味しますが、それは最も表面的な理解です。「ヨニ」は非常に微妙な言葉です。それは、起源、物事がどのように進化したか、最高のエネルギー源からのエネルギーの段階的な低下...

  • インド占星術 マラカの影響

    親愛なる読者の皆様、今晩は。最近、Jyotishで濃いサイトを見つけて吟味しているのでそれによるとマラカロード達は、肉体の死の時期を決定すると言います。 まぁ、私は疑い深い(相場の影響です)のでそのように書いてあったとしても多数のチャートで精査をした上でないとそのロジックを肯定する事がありませんが、マラカハウスは、2室と7室なので説明的には2Lと7Lが肉体の死の時期を決定すると言っているのです。 ちなみにマ...

  • インド占星術 人が霊的に悟りを向かう流れ

    親愛なる読者の皆様、今晩は。Vedic astrologyは、日本ではマニアな占星術と私は思っていますが、自分で機能し続けていると思える限りは生涯探求する予定ですが、Vedic astrologyには、霊的な悟りのチャート型がある模様です。 内容を調べると・ケートゥは、人を精神的に悟らせるのに重要な役割を果たします。そのため、彼はモクシャカラカ(モクシャを与える者)と呼ばれています。 端的にケートゥがモクシャを与える者になる...

  • インド占星術 シャシャヨーガ

    親愛なる読者の皆様、こんにちは。Jyotishのスペシャルなヨーガの一つにパンチャ・マハープルシャ・ヨーガがあります。 その中で土星が形成する偉大なヨーガをシャシャ・ヨーガと言います。単純な定義ですが、土星がチャートのアセンダントからケンドラまたはセンターに存在する場合、つまり、土星が3つの兆候のいずれかでチャートのアセンダントから1、4、7、または10番目の家に存在する場合、つまりは、てんびん座、山羊座、...

  • インド占星術 ルドラクシャ

    親愛なる読者の皆様、今晩は。インドには、様々な悪い働きの惑星を緩和する救済策がありますが、その一つにルドラクシャがあります。 Rudraksha(ルドラクシャ)とは、「Rudra」と「Aksha」の2つの単語で構成されています。 「ルドラ」はシヴァ神の名前であり、「アクシャ」は「涙」を意味するため、ルドラクシャはシヴァ神の象徴と見なされています。 そのため、ルドラクシャを飾る人はシヴァ神を愛していると言われています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラーマ神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラーマ神さん
ブログタイトル
ラーマインド占星術
フォロー
ラーマインド占星術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用