chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 木々の紅葉と落ち葉と団栗と

    木々の紅葉と、落ち葉、木のみ、とくに団栗(どんぐり)が地面に散らばっているのが目につく。そして気温の下がっていく様子からも、秋は確実にやってきており、冬の気配すら感じられる。(落ち葉と紅葉の通路)(公園の落ち葉の道)(その2)(落ちているドングリ)(レンズを引くと)足の踏み場もない「どんぐり」たち。公園の園丁さんも、子供たちが団栗拾いに夢中になる姿を見ているから、通路にある団栗を掃き掃除することは無い。季節の上では、晩秋に入るころなのだが、未だに夏日の気温が続いて・・・木々の紅葉と落ち葉と団栗と

  • デザイン・マンホール スタンプ・ラリー

    9/18~10/18まで、板橋区内にある、デザイン・マンホールを訪ねて歩く。完了すると「100板橋ポイント」か、スポーツタオルが貰える、そんな企画である。我が家の近くにある「AzusawaSportField」バスケット・ゴールポスト。そのバスケットの施設を表したデザインマンホールが有るのは知っていた。こうした施設の案内をするマンホールを五か所分、訪ねて歩く。(バスケットボールデザイン)「リンリンちゃん」は板橋区のキャラクターで、帽子の上に、二輪草(板橋区の花)の花を二つ付けているから,一リン二リンで「リンリンちゃん」という。区がデザインのアイデアを募集して、確か高校生のデザインが入賞した「リンリンちゃん」。二番目が、絵本の町デザイン板橋区では、イタリアのボローニャとの姉妹都市を契約しており、ボローニャの...デザイン・マンホールスタンプ・ラリー

  • くらし応援

    暮らし応援事業の一環で¥10000頂いた。それも郵便局員からじかに家まで送ってくれたので、「ピンポン」とドアのチャイムが鳴って、「郵便局からお届け物です」と男性の声。最近、お届け物と言って、無理やり押し込まれる強盗が、流行しているというニュースが有るし、郵便局からお届け物を依頼した記憶が無いので、「何処からですか?認め印要りますか?」と聞くと、「東京都からです、印鑑は無くとも大丈夫です」と返事。インターホンに映っている顔と持っている品物が、薄い段ボールのようなもので、郵便局のお兄ちゃんと解って、安心してドアーを開けて品物を受け取る。開いてみたら、次の写真。JCBのギフト・商品券1万円。物価高騰で年金受給者に暮らしの応援事業として、贈られてきたもの。ありがたく頂戴したが、商品券の使い道として、使い勝手の良い...くらし応援

  • 黄色のハイビスカス

    ハイビスカスと言えば、ハワイを思い出す。若い女性が耳の上の髪に付ける花は赤だ。品種が改良されたのであろう、黄色のハイビスカスを見つけた。黄色のハイビスカスを見つけたボクはもう遅いのかもしれない。ハイビスカスの事をハワイの言葉で「アロアロ」と言って、「hibiscus」はラテン語でタチアオイの仲間を指すようだ。(ネットより)暑い夏の気温も終わりそうだ。黄色のハイビスカス

  • 爽やかな香り

    家を出ておよそ50m先を右折するのであるが、右折したとたんに、プーンと爽やかな香りがする。何処から匂うのかと、辺りを見回して分かる。左側の家の庭のキンモクセイの二本の木に花が咲いたからだ。更に歩を進めると、左側にある学生用の賃貸マンションの庭に、6本のキンモクセイが有り、個々にも盛んに花が咲いており満開の状況だ。(6本の内の一つのキンモクセイ)(その枝先の花)さらに進むと集合住宅の庭に3本あり、その内の一つ。こんな木が3本もあるのだから、華やいだ香りがあたり一面に降り注いでいる。更に、その先の小学校の生垣がキンモクセイであるから、通りかかる人は皆この香りに包まれて幸せな気分である。この金網で囲われた生垣の木はすべてキンモクセイ、この数90本前後。(拡大した花)(自然観察公園内のキンモクセイ)これは通路脇に...爽やかな香り

  • 十三夜から十五夜、そしてスーパームーンへ

    10月17日PM20:26に満月が現れる。国立天文台の発表で、10月の満月は一番大きくて、十五夜として親しまれる。・つきづきにつきみるつきはおおけれどつきみるつきはこのつきのつきこの短歌にある月は、この月の月を言うものと心得ている。しかし、15日の天気予報では、17日の東京の夜は曇り。それで15日の夜、13夜の月と言うことも有り、満月を採ることが出来ないかも知れないと、予備の「十三夜」の月を撮った。(十三夜の月)見た目には満月の60%ほどの月にしか見えない。これで二日後に満月になるのだろうかと思ったので、翌日、十四日目の月を撮ると随分膨らんではいるが、それでも満月の80%くらいにしか見えない。あすは天気予報でも曇りだから、この月で我慢をしてスーパームーンを想像しよう。そうしたら、どうだ!!予報は狂って、空...十三夜から十五夜、そしてスーパームーンへ

  • Date

    これを日本語で言い換えると、どうなりますか?1.日付2.年月日3.時代4.面会の約束、異性と会う約束つまりデート普通、日本語では4番目のデートを指すのことが多いでしょうね。ボクのデートの経験は、1.キャバレーのホステス、彼女の仕事が終わるまで待って、家まで送り届けるだけの約束。2.お得意様の若奥様との約束、次の水曜日新宿区の彼女の実家で会う約束。3.カミさんが若かったころの会って映画を見る約束。ごく当たり前の若者でした。(ご近所のアマリリス)Date

  • Yokohama Jazz Promenade 2024

    10/12~10/13横浜の「みなとみらい」で開催された表題の「YokohamaJazzPromenade2024」に、もうじき69歳の息子が趣味の音楽で演奏するというので、聴きに行きました。聴きに行くと言うと聞こえが良いのですが、何回も書いている通り、ボクはまるで音楽はダメですから、このアマチュア・バンドによるジャズ演奏が、素晴らしいとか,下手だなあとか、全く分からなのです。次の写真は演奏をするジャズ・バンドの制服みたいなもの。息子の背中です。東京から横浜の「みなとみらい」へ行き方も分からず、娘の先導でカミさんとともに行きました。「みなとみらい」には遊園地が有るのですね。三日間の連休初日でもあり、天候に恵まれ、大混雑でした。(みなとみらいの大観覧車)(なんという遊具でしょうね)(にっぽん丸の帆船)帆船の...YokohamaJazzPromenade2024

  • 「頬をつねった」ノーベル平和賞

    2024年度ノーベル平和賞が日本原水爆被害者団体協議会に決まったとテレビ緊急速報の字幕が流れた。その時、ノーベル平和賞は1974年に、日本の総理佐藤栄作しが受賞していることを思い出した。それから実に50年半世紀も後にである。(TV画面より)(被団協代表委員長の動作/テレビより)ノーベル平和賞受賞は日本被団協と発表されたとき、被団協代表委員長箕牧智之(みまきともゆき)さんの動作を見た時、吹き出してしまいました。なぜかと言うと、上の写真のように「頬をつねった」からです。今の若い人に、この動作が示す意味が分かるだろうか?と疑問に思ったものです。それにしても、「核を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を宣言し、核拡散防止条約に1970年に署名したことにより、佐藤栄作氏に1974年にノーベル平和賞が授与さ...「頬をつねった」ノーベル平和賞

  • すこしくさい話ー新聞の記事

    新聞記事「量子計算で配送計画作成を2時間から5分に短縮」と表題とする記事があった。「配送計画は、到着時刻やエリア、配送手段など考慮すべき項目が多く、作成には時間がかかる。伝票は多いと何十枚もある。神経衰弱のような大変な作業だった」上の記事だけを一つ一つ、頭の中で時間を計算しても、かなりの時間が必要だ。それがどうだ、量子計算で配送計画は、2時間かかっていたものが、わずか五分でできると言う。物流では各社頭を抱えているのが実情で、下記のようにマスコミで伝えらている。「・伊藤忠、KDDIなど5社が物流新事業「トラック荷台は宝の山」・物流危機、輸送費は8年で34%増営業利益を圧迫・ダイキン、物流部門が生産計画指示営業や設計の変革も主導・ヤマト・西濃が競う共同配送新システム自前主義では無理・ライバルと歩調合わせ受注前...すこしくさい話ー新聞の記事

  • あばたもえくぼ

    痘痕も靨(あばたもえくぼ)と読みます。こんな漢字読めませんね。ネットで検索したら、「あばた」というのは、天然痘が治ったあと、皮膚に残る小さなくぼみのこと。と有りました。恋をすると、「傷跡もえくぼに見えてしまう」のですね。英語にすると、Loveisblind.恋は盲目=恋をするとあばたも見えない。これの方がより具体的ですね。昨日、読めない漢字を見ましたので、つい披露しました。あばたもえくぼ

  • 君はわが心の太陽ーYou Are My Sunshine

    ボクが中学生になって、英語を学んでいるとき、近くの駐留軍宿舎から、表題の「ユウアーマイサンシャイン」の曲が流れて来た。とっても解りやすい歌詞だったし、おませな年ごろでもあったので、一部分を覚えてしまった。その後で日本でも大流行した記憶がある。その「YouAremySunshine」が、今朝、散歩に出た公園で流れていて、とても懐かしく、口ずさんで、歩いたらすれ違う人が、顔を覗き込んでいた。いつもの事だが多分、「音痴ね!!」と思ったに違いない。今日初めて、誰が歌ったのだろうと調べたら、下記にあるように、ドリス・デイが歌っていたのだ。「この歌を最初に歌ったのが、ジミー・デイビスで、後にルイジアナ州知事になったことから、州の歌になっている。」(ネットより)YouAreMySunshine非常にわかりやすい英語で、...君はわが心の太陽ーYouAreMySunshine

  • ジンジャーの花

    生姜(しょうが/ジンジャー)の花、ショウガはよく食べても、花を見るのは初めてと言う人は多いに違いない。純白の花、ショウガには似つかわしくない?ように思える。ジンジャーの花

  • お彼岸ーヒガンバナー曼殊沙華ー

    台風17号が来るというのに、蝶々が曼殊沙華の蜜に吸い寄せられていた。4日ほど前には、芽が出たばかりであったのに、今や盛りと花開いているところへ、蝶が引き寄せられたのであろう。(4日前のヒガンバナ1)(ヒガンバナ2)芽が出ると4日できれいに花開く。少し見ぬ間に芽が出て花開くので、あらっ!こんな所にも咲いている、思わぬところに咲くヒガンバナ。(途中の公園にも1)(途中の公園にも2)(途中の公園にも3)(途中の公園にも4)この盛んな花の後ろには、一列になって、花茎が延びている。黄色のヒガンバナは開花が一番遅かったし、色が冴えない。いつもはもっとくっきりした黄色なのだが・・・(黄色のヒガンバナ)そう言えば、いつものお手洗いにも、ヒガンバナがあった。ボクはヒガンバナを追いかけてきましたが、お彼岸は9/23だ中日で、...お彼岸ーヒガンバナー曼殊沙華ー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさん
ブログタイトル
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに
フォロー
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用