chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふり〜まん すく〜る
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/13

arrow_drop_down
  • 小学生のプログラミング学習のおススメ教材

    2020年度から小学生のプログラミング学習がはじまりました。 教材もいろいろありますが、楽しく学べる教材がいいですね。 私がおススメする教材は、レゴ ロボットで学ぶアフレルの小学生向け教材です!

  • モンスターペアレンツの対応

    モンスターペアレンツの対応に追われている教員は多いと思います。 どのように対応すればいいのでしょうか? 学年主任や教頭からも責められ、保護者からも責められて、ますます悪い方にいくことが多いと思います。 不安いっぱいで対応すると、ますます怒らせてしまいます。 学年主任や教頭先生がまずやるべきことは、担任を安心させることです。 どうすればいいのか? 不安、恐怖、心配事を聞くこと…

  • 教師を挑発する生徒

    教師のパワハラが問題になっています。 ずいぶん前から問題になっていますが、日大のアメフト部の問題以降、いろんなところで問題になっています。 学校に勤めていて、生徒の反応に恐怖を覚えることもありました。 教師を挑発して、怒らせようとする生徒が増えました。 その挑発にのって、いつものように厳しく指導して、大変な目にあっている教師もいます。 最近の傾向として、教師に怒られる…

  • 学童保育で起きたトラブル

    あるお母さんからの相談 小学校に入学し、学童に通うことになりました。 保育園と違い、小学校6年生まで一緒に過ごすので、トラブルも多いです。 通いだしたとたん、小学校6年生の子からたたかれたりすることがあったそうです。 だんだんエスカレートして、けがをすることもあったけれど、何の対応もなかったそうです。 あまりにもひどいの…

  • 模試の判定結果

    模試の判定結果で、一喜一憂すると思います。 「合格判定結果はあまりあてにならないから気にしなくてもいいよ」と生徒に言っています。 E判定でも合格している生徒は多いですし、逆にA判定やB判定で、不合格になっている生徒もいます。 模試を受けるのは、入試の練習、時間配分や学校の試験では経験できない90分などの長時間の試験に慣れるためと言っています。 最近は…

  • 学校は安全なのか?

    学校にいれば安全なのでしょうか? 外から不審者がやってくる場合に備えて、安全対策をしています。 しかし、門を施錠しているわけでもなく、門が閉まっているだけです。 昼休みに、生徒が外に出ないように、教員が立っていることもあります。 でも、立っているときの方が、門を開けてあげたり、誰なのか、どういう用件かを聞かずに、開けています。 事務室前を通った人には、…

  • 新年度が始まりました!

    新年度が始まりました。 学校では、新年度の準備で大忙しの時期です。 新学期は来週からというところも多いと思うので、少し準備期間が長いので余裕があるかもしれません。 入学式に、桜は葉桜になっているかもしれません。 毎日、暑い日が続いています。 4月というのに、25℃を超えるところも多く、すでに夏日です。 新学期早々、この寒暖差に慣れず、体調を崩す子ども…

  • 考えることが苦手な日本人

    日本人は、考えることが苦手だと言われています。 どうして苦手なのでしょうか? それは、戦後の教育にあります。 暗記教育が中心でした。 国語でさえ、自分の意見を答えるのではなく、正しい答えがあってそれを答えるだけです。 最近の入試では、作文や記述問題も増えてきましたが、自分で考えて答えるということが少ないです。 他国に比べ、日本のテスト問題は、ずいぶん…

  • 採点ミスの次は居眠り

    先日、去年の入試で採点ミスがあり合格していた30人を不合格にしていたと発表のあった阪大で、今度はセンター試験中、監督の教授が居眠りをし、いびきで試験に集中できなかったと苦情があったそうです。 どのような対応になるのかわかりませんが、センター試験は会場となった大学を受験するわけではなく、その試験結果で多くの大学の合否が決まってしまいます。 国公立大学でも、破綻する大学がでると言われている時…

  • 加計学園問題の影響でしょうか?

    センター試験も終わり、これから一般入試がはじまります。 経営破綻する大学が出てくると言われていますが、加計学園問題で騒がれていた岡山理科大学の受験者数が激減するかもしれないようです。 受付は1/4〜1/20なので、あと1週間ありますが、1/12現在で 前期一般入試 昨年は 志願者数 2,880名(1.9倍)でしたが、484名で、獣医学部が257名。 …

  • 2018年問題

    2018年問題の1つは、大学です。 1992年の205万人をピークに下がり続けた18歳の人口が、この数年は120万人程度で推移してきたのですが、2018年から減少傾向に転じるといわれています。 子どもの数は減少し続けているのに、大学数は増えています。 1990年に大学設置基準が緩和され、大学の数は増えています。 現在、私立大学の半数以上が定員割れしていると言われています…

  • いちばん遅れているのは高校!

    手厚い支援がはじまって10年ぐらい経つと思います。 小学校から、市町村によって差は大きいですが、特別支援の事業でうまく予算を取り込んでいる自治体は、支援員も多く、手厚く子どもをみています。 ただ、それがいいかというと、子どもの能力をのばせないのでいいことだとは思いません。 小学校、中学校は、市町村の管轄なので、手厚く支援しています。 ただ、高等学校…

  • HPが新しくなりました!

    HPが新しくなりました。 なちゅらるばらんす公式HPへ

  • 今まで通用したことが通用しない!

    今まで、力で言うことをきかせてきたのに、通用しなくなっていることが多くないでしょうか? 厳しく叱ればすんだのに、効果がないと感じている先生も少なくないと思います。 効果のある叱り方と効果のない叱り方があります。 今の子どもたちは、伸び伸びと育ってきているからでしょうか?感性のいい子が多いです。 教師が叱っていて…

  • どこで起きてもおかしくない!

    自殺の原因が、教師の叱責だった。 これはどこで起きてもおかしむないと思います。 学校で働いていて、生徒が自殺してもおかしくないと思うことがあります。 死にたいと訴える子もいます。 叱責している教師に言うと、「そんな勇気ないから大丈夫」と。 自分の人格を全否定するかのような叱責をする教師が増えています。 どうしてでしょうか? そんなことぐらいでと思う…

  • 学校という安全地帯

    今までの学校は、安全地帯だったと思います。 確かに暴力行為をする生徒もいて、危険が伴うこともありました。 でも、これ以上やったらダメという境界線もあったと思います。 見るからに悪そうな子が・・・とわかりやすかったと思います。 でも、まじめな子の方が大きな事件を起こすようになってきました。 これからは、まじめな子だけでなく、まじめな先生も、抑制がきかなくなってきます。 …

  • 気がない!

    気がない、つまり気持ちがない! 学校で先生たちを見ていると、気持ちがないのです。 いいなあと思う先生は、自分の理想をもって、思いのある先生です。 しかし、学校現場で働いてみて、思いのある先生がほとんどいないのです。 本当に生きていますか?と言いたくなります。 何のために生きてますか?って歌がありますが、本当にそう思います。 私を見て、仕事が趣味で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふり〜まん すく〜るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふり〜まん すく〜るさん
ブログタイトル
教育現場レポート
フォロー
教育現場レポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用