chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親の介護と定年後の生活 https://lifeplanguide.com/

定年前1ヶ月に 親が脳梗塞で倒れしまった。心の準備もなしに、介護補助の生活に入った。介護や定年後の生活などについての実体験をブログで、日々発信して、介護、定年後=老後生活に不安に考えている方々と情報を共有 していく場を提供したい。

岳陽の閑人
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 超素人でも、柿の木の剪定はできるのか

    12月から2月は、柿の木の剪定シーズンである。毎年、素人の親父が、適当に枝をカットしていた。親父が、脳梗塞で倒れてから、昨年は、柿の木の手入れはしなかった。今年から、親父に代わりに、超素人の私が、柿の木の剪定をすることにした。柿の木柿の木の

  • 病院で高熱の濃厚接触者と鉢合わせ

    先日、内科の医院の待合室で待っていると、何やら外が慌ただしい。看護師と患者の話が聞こえてくる。話を要約すると以下となります。患者の隣町の身内が新型コロナ陽性であることがわかった。患者を含め家族三人が濃厚接種者ということになった。三人の濃厚接

  • 大寒ですが、春の気配がもうすぐそこに・・。

    1月20日、大寒です。「大寒」は、二十四節気の一つで、この頃が寒さが一番厳しいと言われています。この冬の時期に色とりどりの花を咲かせてくれるのは「パンジー」です。冬の霜対策として、「パンジー」に不織布をかけていますが、冬の朝は、不織布を通し

  • 【注意喚起】お荷物・・・、確認してください。SMSが届く

    本日、上記のSMSが届きました。荷物は、届き予定がなかったので、怪しいSMSです。Amazonからのメールといい、この世は、隙あらば、騙してやろうという人たちが一定数います。気をつけましょう。

  • 田舎の町でも再び新規の感染者増加中、感染するのは時間の問題

    新規感染者増加全国にて、新型コロナの新規感染者数が増加中です。私の住んでいる田舎町でも、感染者が拡大してきました。グラフの左側は、第5波の我が町のピーク付近の新型コロナの新規感染者数です。8月末にピークアウトして、9月には、ほぼゼロとなりま

  • 年賀状の中に再雇用後の退職の挨拶、きっとリストラ?

    定年2年目、今年で、断筆ならぬ、年賀状の卒業をしようか。60代では、少し早すぎるかと思い返し、今年も年賀状を送りました。今年の版画今年は、寅年のため、とらをモチーフにした版画を彫りました。森の中にとらの後ろ姿今年は、初めて、2色刷りに挑戦し

  • 正月早々、ドアパンチ?を喰らう

    今年こそは、良い年を願っていたのですが、正月早々、ドアパンチを受けました。どこでついたかわかりませんが、年末の洗車時にはありませんでした。お正月に出かけた先のどこかの駐車場でしょう。犯人は、特定できないため、泣き寝入りとなりますね。悔しいで

  • 2021年の3大ニュースと2022年の抱負

    2022年になりました。少し遅れてしまいましたが、昨年、2021年の振り返りと2022年の抱負をまとめてみました。2021年3大ニュース今年の3大ニュースは、以下となります。親父の2度目の脳梗塞親父が交通事故で九死に一生新型コロナの再拡大親

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳陽の閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳陽の閑人さん
ブログタイトル
親の介護と定年後の生活
フォロー
親の介護と定年後の生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用