chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親の介護と定年後の生活 https://lifeplanguide.com/

定年前1ヶ月に 親が脳梗塞で倒れしまった。心の準備もなしに、介護補助の生活に入った。介護や定年後の生活などについての実体験をブログで、日々発信して、介護、定年後=老後生活に不安に考えている方々と情報を共有 していく場を提供したい。

岳陽の閑人
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 失業給付の第1回の失業の認定に行ってきました

    先週の6月16日、第1回目失業の認定日に行ってきました。資格決定日が5月26日、待機満了日6月1日で、6月2日から6月15日の14日間が支給対象期間でした。失業認定日とは基本手当の支給を受けるために、4週間(28日)に1回の指定された日を失

  • 退職してそろそろ2ヶ月退職金が支給されません

    4月末に退職して、そろそろ2ヶ月過ぎようとしているが、退職金の支給がないのです。退職金には、確定給付型と確定拠出型の二つがあり、支給されない退職金は、確定給付の方なのです。退職してそろそろ2ヶ月退職日の10日前に、退職金の処理について、会社

  • マイナンバーカードを1ヶ月でゲット

    特別給付金の支給方法の一つとして、最近話題になりました、マイナンバーカード。申請していたマイナンバーカードが出来上がり、受け取りに行ってきました。マイナンバーカード受け取りマイナンバーカードの申請は、スマホからの申請、郵送の二つがあります。

  • 定年後の住民税と健康保険料で100万円以上の出費

    住民税の納付通知本日、住民税(県民税と市民税)の納付資料が届きました。住民税は、前年度の収入に対してかかってくる税金のため、貯金の切り崩しで対応することになります。定年後は、あたりまですが、給与収入はありせん。年金の支給は、まだまだ先です。

  • 特別給付金10万円が振り込まれる!!

    特別給付金が、6月11日に振り込まれました。6月3日に申請書を提出、約1週間での振り込みとなります。総務署のHPによれば、6月12日現在、97%(1695/1741)が給付開始となっています。失業中の身、10万円は、ありがたいものです。4月

  • 介護保険 要介護・要支援認定の結果通知が届きました

    認定通知が届く先月申請しました「要介護・要支援認定等の申請」の結果が届きました。ほぼ1カ月かかりました。コロナのため、認定の評価には、立ち会うことはできませんでした。コロナにより、世の中のすべてが、ガラッとかわりました。認定結果認定結果:要

  • 特別定額給付金の申請書がやっと手元に届く

    特別定額給付金6月3日、給付金の申請書が手元に届きました。テレビでは、もう話題にもならなくなった給付金の申請用紙・・・、緊急事態宣言が解除されてから届くとは、遅いですね。ご近所さんも、3日に届いたようです。我が町は、6月に入って発送したので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳陽の閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳陽の閑人さん
ブログタイトル
親の介護と定年後の生活
フォロー
親の介護と定年後の生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用