アラフォーにして『大人のADHD』だと診断された月子。現在、これからの生き方を必死に模索中!
40歳を目前に控え、大人のADHDだと診断された月子。人生の大きな転機を迎え、これからの生き方について日々模索中。 夫と娘(3歳)と家族3人で色々と(笑)頑張って暮らしています!
ADHDの私が、“ADHDの女性の会話における3つの特徴”を、問題点として挙げてみました。 1.“主語・目的語”が抜ける問題 2.誰に話しかけているの?問題 3.人の話に割り込んでしまう問題 また、3つの問題の改善策と対処法も考察しています。
ADHD コンサータ服用3ヶ月、“増量”の影にひそんでいた新たな副作用!?
ADHDの治療薬、コンサータを54mgまで増量! これでさらに効果が得られるかも!?と思った矢先、自身に別の変化がではじめます。 イライラや情緒不安定、思考の多動に小パニック!そう、効果どころか副作用と思われる行動が目立ち…(泣)
『アレルギー性紫斑病』で子供に突然の自宅療養宣告!引きこもり生活を2週間続けた我が家の工夫
2017/06/06:発病から1年、その後について追記しました 『アレルギー性紫斑病』という原因不明の病気にかかった3歳の娘。“病院に入院or自宅療養”の2択に親子3人引きこもり生活を選択!我が家なりの工夫や病気の経過を綴りました。
「ブログリーダー」を活用して、月子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。