アラフォーにして『大人のADHD』だと診断された月子。現在、これからの生き方を必死に模索中!
40歳を目前に控え、大人のADHDだと診断された月子。人生の大きな転機を迎え、これからの生き方について日々模索中。 夫と娘(3歳)と家族3人で色々と(笑)頑張って暮らしています!
“全身の細い血管がアレルギー反応により炎症を起こし、出血しやすくなる。” そんな『アレルギー性紫斑病』という病気に、3歳の娘が何の前触れももなく突然かかってしまいました。 病名が分かるまでに時間が掛かった上、分かってからも大変でした…。
『空のとびかた』プロジェクト様より、インタビューのご依頼を受けるとともに、このブログ「大人ADHD 月子の生き方」の紹介をしていただきました。 インタビュアーの来未炳吾さんはアスペルガー症候群、私はADHDを持つという発達障害コラボです♪
発達障害について語る場所 Google『Spaces(スペース)』でフリートーク会を開催☆
※2017年4月17日付で、このサービスは終了しています。 Googleの新サービス『Spaces(スペース)』は少人数のユーザーでコンテンツや情報などを共有し、チャットでの会話も可能なソーシャルサービスです。
「ブログリーダー」を活用して、月子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。