chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道草の記録 https://himenokuni.hatenablog.com/?_ga=2.36781090.363349977.1566447732-1702979471.1547619085

ストレス解消のパチンコ ときどき株主優待 どこまで続くのか・・誰も知らない お楽しみに〜〜〜 

気になった記事の中から ”快適な生活”のヒントを探っています。

ひめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 《60才以降にやっておきたい老後のお金の整理術》相続対策にもなる「医療保険や生命保険の見直し方」&「クレジットカード・銀行口座のまとめ方」

    保険や銀行口座を“ラクに”どう整理するか(写真:イメージマート) 子供が独立し、夫婦ふたりだけになる人生後半戦は、就労や収入も変化しての“新生活”がスタートする。そこで大切になるのが、お金について整理することだ。都内在住の主婦、Aさん(63才)が言う。「2才年上の夫は、再雇用を終えて今年の春に退職しました。娘は結婚し息子はまだ独身ですが、家は出ているのでそれなりに肩の荷は下りましたね。夫婦ともに無職になり、年金生活が始まりますが、物価高や値上げで、老後資金が足りるのか不安があります」 貯め方や増やし方、守り方など老後資産を巡ってはいくつもの形成術や防衛術が展開されるが、ファイナンシャルプランナ…

  • 【日本郵便の点呼問題】重大処分の先にある「ゆうパック廃止」シナリオ 突如浮上した「置き配標準化」を地ならしに、消費者は“事実上の値上げ”を迫られる

    最終的に割を食うのは消費者か 配達員の酒気帯び状態での勤務を見逃してきた日本郵便の「不適切点呼」問題。全国の郵便局で違反が常態化していたことを受け、国は日本郵便の運送事業許可を取り消す処分を下した。実はこの重い処分の裏に、宅配の一角を担う「ゆうパック」を廃止するという政府の思惑があると指摘されている。それにより、国民は大きな負担増を強いられる可能性があるというのだ──。唐突に浮上した「置き配標準化」の狙い 政府や財務省、日本郵政や郵便局長会などの利害が一致するのが「ゆうパックの廃止」だというが、消費者にはマイナスの要素が大きい。流通経済大学教授で、国交省の有識者会議にも参加する矢野裕児氏はこう…

  • 会社から渡された「GPS機能付きスマホ」で自分の位置情報が筒抜け、法的問題はないのか? 弁護士が解説、問題は「個人情報保護」と「プライバシーの侵害」

    会社がGPSの携行を強要するのは法的に問題ないのか(写真:イメージマート) GPS機能が付いた社用携帯を従業員に持たせる会社もあるようだ。従業員の労働時間などを把握するためかもしれないが、会社側がGPS機能を使って従業員の位置情報を知ることができるのは法的に問題ないのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏が解説する。【質問】 代理店の営業に転職。ビックリしたのは、会社からGPS機能付きのスマホを渡されたこと。外回りの際に、パチンコでもしていないかチェックするためだと思うのですが、信用されていないみたいで、残念な気持ちになっています。ともあれ、会社がGPSの携行を強要するのは、…

  • 7月15日の相場を見てみたよ チュン

    半導体上げてくると優待株はダメちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは88ドル高 NY先物 41ドル安 為替 147.7円 0.5円の円安 原油 66.9ドル 2.3ドル安 225先物 60円高 売買指数 1.7 売りゾーンちゅん 39525円 60円高で寄りついて 70円↓ 40円↑ 70円↓ 140円↑ 180円↓ 250円↑ 180円↓ 60円↑ で前場おしまい~~ ここまでの優待株は強かったちゅん 後場20円GDから 20円↑ 80円↓ NAS先物がぐんぐんぐん(⦿⊝⦿)! 225も240円↑ の高値引け~~ 優待株は盛り下がり~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク きょう動いた株は 5801古河電工…

  • 7月14日の相場を見てみたよ チュン

    売ったら上がる これ常識ちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは279ドル安 NY先物 175ドル安 為替 147.2円 0.4円の円安 原油 68.5ドル 1.6ドル高 225先物 180円安 売買指数 2 強い売りちゅん 39416円 150円安で寄りついて 買い気配の5729日精鉱を成り売りで利確♪ 寄った後は上に向かっていったちゅん(;゚;⊝;゚;) 80円↓ 130円↑ 180円↓ 170円↑ で前場おしまい~~ 後場 変わらず~~から 120円↑ からのヨコヨコ~~(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! 130円↓ 30円↑ 20円↓ でおしまい~~ きょう動いた株は 4182…

  • なぜ田沼意知は35歳で非業の死を遂げたのか…「無敵の人」に斬りつけられても刀を抜かなかったワケ

    濱田 浩一郎 によるストーリー 2025年7月8日、パリファッションウィーク「シャネル」での宮沢氷魚(「べらぼう」の田沼意知役)© PRESIDENT Online 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)の大きな山場となる老中・田沼意次(渡辺謙)の息子・意知(宮沢氷魚)の死。歴史研究者の濱田浩一郎さんは「江戸城内で意知に斬りかかった佐野政言の動機には諸説ある。いずれにしても明確な殺意を持っていたことは確かだ」という――。江戸城内で意知が…、幕府を揺るがした大事件大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)において老中・田沼意次(おきつぐ)を演じているのは、渡辺謙さんです。そし…

  • 知らない人多い? 車に貼られた「謎のちょうちょマーク」 一体どんな意味? そのまま走ると「違反&罰金」になるかもしれませんよ! “配慮”必要マークの大切な意味とは

    くるまのニュース編集部 の意見 「みどり地に黄色いちょうちょ」どんな意味? クルマに「みどり地に黄色いちょうちょ」というマークが貼られていることがあります。 どのような意味なのでしょうか。また、見かけたらどうすればいいのでしょうか。 知らない人が多い「ちょうちょマーク」の意味知らない人が多い「ちょうちょマーク」の意味【画像】ええっ…!? これが謎の「ちょうちょマーク」の正体です! 画像で見る!(30枚以上) クルマに貼られるマークはさまざまなものがあります。 例えば、「初心者マーク(初心運転者標識)」は普通免許を受けてから1年経過していない人が貼らなければならない「標識」です。 あるいは「青地…

  • 今度は北海道でヒグマによる凄惨な人身被害、市街地で人を襲うクマをどうするか、「森に返せばいい」は通用しない

    神宮寺 慎之介 によるストーリー *本文と直接の関係はありません(写真:Mikai/Shutterstock) 腹部に噛まれた痕 岩手県北上市和賀町の民家の居間でクマに襲われた高齢女性(81)が死亡していたのが発見された事件は7月4日の早朝のことだった。あれからわずか1週間でクマによる第二の死亡事件が起きてしまった。 12日午前2時49分ごろ、北海道福島町三岳の住民から「新聞配達員がクマに襲われ、引きずられていった」と110番通報があり、捜索の結果、午前4時41分に草藪の中で男性の遺体が発見された。全身に爪痕、そして腹部を中心に噛まれた痕があったという。男性は毎朝、自転車で新聞配達をしていた。…

  • なぜ株価は高いのに庶民の生活が苦しいのか?「平成バブル」との決定的な違い

    藤代宏一 によるストーリー 近年、日経平均株価は3~4万円台の高値をキープし、一時はバブル期に記録した最高値も更新した。その一方で、米をはじめとする様々な物価高もあって、庶民の生活は厳しいまま。なぜ、株価は高いのに、庶民にはその恩恵が届いていないのか。 第一生命経済研究所済調査部主任エコノミスト・藤代宏一氏の新刊『株高不況 株価は高いのに生活が厳しい本当の理由』(青春出版社刊)から、抜粋して紹介します。景気回復の実感に乏しい株高 2024年3月に日経平均株価は4万円の大台に乗せ、同年7月には最高値を更新、現在も高値を維持しています。もっとも、街角からは「景気が良くないのに株価ばかり上がっている…

  • 吉野家初の麺メニューへの挑戦、『牛玉スタミナまぜそば』で実現したオリジナリティある味わい 牛丼チェーンの「麺類の壁」を越えられるか

    吉野家の『牛玉スタミナまぜそば』。玉子とにんにくマシマシだれは別添えで提供される 牛丼チェーンの吉野家が、新メニュー『牛玉スタミナまぜそば』を7月4日から販売している。吉野家では初の麺メニューで、気になっている人も多いだろう。『牛玉スタミナまぜそば』は、特製たれで煮込んだ牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子(生玉子と半熟玉子から選択)、別添えのにんにくマシマシだれと中華麺を合わせたまぜそばで、価格は店内飲食767円、テイクアウトが753円。その実力を確かめるべく、マネーポストWEBの庶民派グルメ担当記者・Aが実食した。 『牛玉スタミナまぜそば』に半熟玉子とにんにくマシマシだれを乗せて、彩りも豊か…

  • 九州の人は福岡以外の都会には行きたくない? 意外と多い“生まれ育った地方から出たくない”人たちが失っているもの

    九州に住むようになって筆者が感じたことは「自分が生まれ育った場所から、生活拠点を動かしたくない」という人もいるだろう。では、その“範囲”はどれぐらいのものだろうか。日本には、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州という地方区分があるが、「『○○地方から出たくない』という人は意外に多い」と指摘するのは、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。中川氏自身は、2020年に東京から佐賀県に移住しているが、そんな中川氏が肌身で感じた「自分の住む地方から出たくない」と考える人たちの気持ちを分析・考察する。 * * * 外務省の発表によると、2024年末時点での日本人のパスポート保有率は17.5%。…

  • 35歳・世帯年収620万円男性「同じような服を着ているので、どこか恥ずかしい」子育て世代の物価高

    あるじゃん 編集部 によるストーリー インフレが続く中、「以前は当たり前に買っていたのに、最近は手が伸びなくなった……」そんな商品が増えてきたのではないでしょうか。ここではAll Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、35歳男性のケースを紹介します。 © All About, Inc.近年、食品や日用品をはじめ、さまざまなものの値上げが続いています。「いつの間にか価格が上がり、買うのをためらうようになった」そんな経験があるのではないでしょうか。インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート…

  • 単身者を悩ませる<墓問題>。都市部に住む人の半数以上が墓を所有せず、どこに入るか決まっていない?中には「家の墓」に入りたくない人も…

    警察庁の発表によると、令和6年に自宅で死亡した一人暮らしの人は7万6020人でした。孤独死する人が年々増加傾向にあるなか、文筆家の門賀美央子さんは、「ひとりっ子親なし配偶者なし子なし」の人が「いかに部屋で腐らず、綺麗に人生を閉じるか」について指南しています。今回は、門賀さんの著書『死に方がわからない』から一部を抜粋し、再編集してお届けします。* * * * * * *お墓をどうすればいいのかわからないさて、遺体の始末はまだまだ終わらない。むしろ、燃やしてからが本番である。墓の問題だ。タイムリーなことに、ちょうどこれの執筆に取り掛かる少し前、郵便受けに墓地の広告が入っていた。私が住んでいる辺りは…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 7月12日のピックアップ

    7月12日(土)1パチンコ +12000円=残りの手持ち金733210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 ちょっと雲が多くて助かる~~10:00到着~~ まばら~~な客数 暑くて出かける気がしない?? さてどれにしようかな~~ ムズイな・・新台のルパンにしよう 1K60くらい・・うむ~~青保留しか来ない 270回転後 先読みから保留が燃えるワルサー! 銭形vsルパンで 当たり~~ おお!7しかない! 入った~~ 7連で6000発 微妙な・・続行 抜けて140回転後 なんでもないところから また銭形vsルパンで パーティのはじまりだ からの神髄! 当たり~~ 17連で14000発! でき…

  • 【国民年金+厚生年金】「月額20万円以上の人」「月額10万円未満の人」どちらが多い?「年金にゆとりがない」と感じる理由とは?

    【国民年金+厚生年金】「月額20万円以上の人」「月額10万円未満の人」どちらが多い?「年金にゆとりがない」と感じる理由とは?© LIMO くらしとお金の経済メディア次の年金支給日は8月15日ですが、今のシニア世代はどのような年金生活を過ごしているのでしょうか。金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査 2024」によると、60歳代・70歳代の二人以上世帯において【60歳代の32.6%】【70歳代の30.6%】が「日常生活費程度もまかなうのが難しい」と回答していることがわかりました。 老齢年金世代が「年金にゆとりがない」と感じる理由© LIMO くらしとお金の経…

  • タオルが洗濯後に“自然発火” 専門家「家庭でも起こりうる」熱がこもる夏は要注意【ひるおび】

    タオルが洗濯後に“自然発火” 専門家「家庭でも起こりうる」熱がこもる夏は要注意【ひるおび】© TBS NEWS DIG_Microsoft タオルの自然発火で火災2025年5月、大阪市中央区のマッサージ店で深夜2時に火事が発生しました。けが人はいませんでしたが、店は全焼しました。店の代表が消防士に出火原因を聞いたところ、原因は「タオルの自然発火」だったといいます。代表によると、出火の前日、店でアロマオイルの拭き取りなどに使ったタオル約30枚をスタッフがコインランドリーで洗濯し、乾燥機にかけました。乾いたタオルを店の入口近くに重ねておいたところ、その約4時間後に自然発火したということです。なぜ自…

  • <身寄りのない単身者>に向けた横須賀市の終活登録制度。さっそく利用してみると…「生前に整えておくべき情報がクリアに見えてきた」

    門賀美央子 によるストーリー 警察庁の発表によると、令和6年に自宅で死亡した一人暮らしの人は7万6020人でした。孤独死する人が年々増加傾向にあるなか、文筆家の門賀美央子さんは、「ひとりっ子親なし配偶者なし子なし」の人が「いかに部屋で腐らず、綺麗に人生を閉じるか」について指南しています。今回は、門賀さんの著書『死に方がわからない』から一部を抜粋し、再編集してお届けします。* * * * * * *【書影】ボッチのみなさんがいかに部屋で腐らず、綺麗に人生を閉じるかを、指南する実用エッセイ。門賀美央子『死に方がわからない』横須賀市では2000年前後を境に……市の統計資料によると、現在、単身世帯は全…

  • 7月11日の相場を見てみたよ チュン

    優待株 鬼のように強いちゅん╭( ・⊝・)و ̑̑ NYは192ドル高 NY先物 39ドル高 為替 146.2円 0.1円の円高 原油 66.8ドル 1.1ドル安 225先物 190円高 売買指数 0.5 ニュートラルちゅん 寄り前の板がおかしいなと思ったら SQだったちゅん(⦿⊝⦿)! 39886円 240円高で寄りついて 60円↑ でカナダに35%関税~~ 380円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 200円↑ 130円↓ 110円↑ 170円↓ 80円↑ 50円↓ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから 40円↑ 90円↓ じわ~~~っと100円↑ 170円↓ 60円↑ でおしまい…

  • 引越し先で「町内会費1万円」を請求された! 高すぎるし“メリット”も感じないけど、加入は義務なの? 会費の「相場」もあわせて確認

    引越し先で「町内会費1万円」を請求された! 高すぎるし“メリット”も感じないけど、加入は義務なの? 会費の「相場」もあわせて確認© ファイナンシャルフィールド地域ごとに金額が異なる町内会費。1回の集金でまとまった期間の会費を請求されることもあり、そうなった場合、思いのほか高額になることもあります。加入の必要性が分からず、本当に支払わなければならないのかと悩む人もいるでしょう。 本記事では、町内会の概要に加え、町内会費の使い道や相場、加入するメリット・デメリットなどについて解説します。町内会の加入は義務ではない町内会とは、地域内の一定の区域に住所を有する人たちの社会的なつながりに基づいて形成され…

  • 【定年夫が家にいる】妻たちのリアルボイス「もはや召使いを通り越して奴隷のよう」「使い物にならないのにプライドだけは高い」…夫が自由になればなるほど妻が不自由になる現実

    定年を迎えた夫が家にいることで妻は苦労している (写真/PIXTA)数十年の間、1日の中で一緒にいる時間はほんの数時間。互いが空気のような存在になってきたところで始まったのは「夫が24時間、家にいる」という地獄。生活リズムも人間関係も、食の趣味さえもまったく違えてしまった"おじさん"と、どう暮らせばいいか。妻たちのリアルボイスと、それでも前向きに生きていくための術を取材した。【全3回の第1回】【表で丸わかり】年々増加中! 離婚件数と熟年離婚の割合を表したグラフ人生100年時代、生き方とともに働き方も大きく変わっている。2025年4月から高年齢者雇用安定法に基づき、65才までの雇用確保が完全義務…

  • 《宅配業界再編の呼び水へ》日本郵便「不適切点呼」問題への厳しい処分の“真の目的”は「ゆうパックの廃止」か 異を唱えない郵便局長会の思惑

    今回の処分が宅配業界再編の呼び水になるかもしれない(日本郵政の根岸一行・新社長/時事通信フォト) 配達員の酒気帯び状態での勤務を見逃してきた日本郵便の「不適切点呼」問題。 全国の郵便局で違反が常態化していたことを受け、国は日本郵便の運送事業許可を取り消す処分を下した。 実はこの重い処分の裏に、宅配の一角を担う「ゆうパック」を廃止するという政府の思惑があると指摘されている。 国交省「令和5年度宅配便(トラック)取扱個数」によると、宅配便のシェアは最大手がヤマト運輸の宅急便(46.7%)で、以下に佐川急便の飛脚宅配便(27.9%)、日本郵便のゆうパック(20.5%)が続き、大手3社で全体の95%に…

  • 《いまや資産80億円突破》投資家・たーちゃん氏が貫いてきた「逆張り」の発想 がん告知を受けた直後に韓国の造船最大手への集中投資で膨大な資産を築いた経緯

    たーちゃん氏は「逆張り」をメインにどうやって資産を増やしてきたのか(イラスト:イメージマート) 元手50万円から投資を始め、いまや資産80億円を突破したという個人投資家・たーちゃん氏(49)。3年前にステージ4の直腸がんと診断され、余命宣告を受けた後も「人生に欠かせないライフワーク」の株取引を続け、資産を大きく増やし、元手を1万倍に増やした投資手法をまとめた新刊『50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え』(ダイヤモンド社刊)も発売直後から大きな話題となっている。 そんなたーちゃん氏が投資を始めた当初から貫いてきたことが「業績の悪い株を買って回復を待つ」という逆張りの発想で、「シクリ…

  • 《食欲が落ちる夏対策2025》“身近なスーパーフルーツ”キウイで「栄養」と「おいしさ」を気軽に足し算!【お手軽夏レシピも】

    気象庁の予報によると、今年の夏も平年より暑くなるようだ。6〜8月は全国的に暖かい空気に覆われやすく、また東・西日本の降水量は平年並みか多くなると予測されている。湿度が高く、茹だるような猛暑を乗り切るには、熱中症の予防・対策が急務だ。 暑い日が続くと栄養が偏った食事が続いたり、食欲がなくなったりする日もあるだろう。しかし、夏バテに栄養不足は大敵。消化器系の不調や睡眠不足に陥る可能性があり、免疫力も低下してしまう。 そんな栄養不足対策におすすめなのが、「キウイフルーツの足し算」だ。身近なフルーツで「栄養素充足率」ナンバーワン! 同じ量(100グラム)を食べた時に、ビタミンやミネラル、食物繊維などの…

  • 7月10日の相場を見てみたよ チュン

    NYが上げるのに日経下げるのはなんで(?⊝?) NYは217ドル高 NY先物 24ドル安 為替 146.1円 0.6円の円高 原油 68.1ドル 0.6ドル安 225先物 30円安 売買指数 1.3 売りゾーンちゅん 39795円 20円安で寄りついて 170円↓ 100円↑ 140円↓ 100円↑ 弱い・・弱すぎるちゅん( ˘•⊖•˘ ) 70円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 変わらず~~から 30円↓ 90円↑ 120円↓ 110円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 6146ディスコ 4.1% 5021コスモHD -3.2% 7731ニコン -5.2% 8267イオン -4.8%…

  • 《むしろ高級スーパーがお買い得?》物価高で「コンビニ離れ」するようになった消費者の買い物心理の変化 「どうせお金を払うなら満足度を重視したい」

    長引く物価高で変わる消費者心理写真4枚 店舗数の多さや営業時間の長さで、生活に欠かせないという人もいるだろうコンビニエンスストア。便利なぶんスーパーやディスカウントストアより商品価格が割高になりやすいが、“便利さ”が上回り、惣菜やおにぎりなどを購入していた人も多いのではないか。しかし物価高の昨今、コンビニ惣菜も値上げが相次ぐことで、もはや便利さよりも価格面の厳しさが上回りつつある。 そうしたなかで、以前は価格面から足を運びにくかった専門店や飲食店、高級スーパーなどに、「コスパの良さ」を感じるようになった人たちも少なくないようだ。消費者の買い物心理はどう変わっているのか、「コンビニ離れ」が加速し…

  • 7月9日の相場を見てみたよ チュン

    NY下げても日経上げるのはなんで(?⊝?) NYは165ドル安 NY先物 35ドル安 為替 146.8円 0.7円の円安 原油 68ドル 0.6ドル高 225先物 260円高 売買指数 0.6 ニュートラルちゅん 39942円 250円高で寄りついて 290円↓ 寄り天~~~ 50円↑ 70円↓ 70円↑ 130円↓ 100円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから 20円↓ 140円↑ 60円↓ 30円↑ 70円↓ 90円↑ でおしまい~~ 2日連続資産最高値更新ちゅん ♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ きょう動いた株は 4041日本曹達 3.1% 4182瓦斯化学 3.6% 5021コス…

  • 「ヒトの致死率最大3割」感染した猫を治療した獣医師が死亡…ペットに迫る人獣共通マダニ感染症「SFTS」の危機!夏本番前活発化に注意

    茨城で5月、マダニを通じて感染する人獣共通感染症の「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」にかかった飼い猫が確認された。猫の致死率は6〜7割、ヒトは最大3割。三重ではSFTSに感染した猫を治療した獣医師が死亡した。ペットに迫るマダニ感染症の危機今や家族同然の存在とも言える犬や猫だが、そのペットを巡る感染症で、死者が出る事態となっている。 【▶動画はこちら】【注意】関東で“初”マダニ感染症…SFTSに感染したペットの猫死ぬ ヒト感染なら致死率「最大3割」死亡した獣医師も…どう防ぐ? 医師「速やかに受診・適切な処置を」 真夏のようだった先週と比べ、少し暑さが落ち着いた24日正午ごろ、神奈川県相模原…

  • 市街地でクマ出没相次ぎ“猟銃発砲”ガイドライン公表 浅尾環境相「国民の安全安心の確保に取り組む」改正法9月に施行

    FNNプライムオンライン によるストーリー 市街地でクマ出没相次ぎ“猟銃発砲”ガイドライン公表 浅尾環境相「国民の安全安心の確保に取り組む」改正法9月に施行© FNNプライムオンライン 環境省は8日、市街地にクマやイノシシなどが現れた際に一定の条件のもと猟銃を発砲することができる改正法が 9月から施行されるのを前に、環境省は市町村向けのガイドラインを公表しました。浅尾環境大臣は「緊急猟銃のガイドラインの周知を始めとした改正鳥獣保護管理法の円滑な施行を進めるとともに自治体に対する支援などを行うことで、引き続き国民の安全安心の確保に取り組んでまいりたい」と話しました。ガイドラインには、銃猟を使用す…

  • カットされたスイカ、甘くておいしいものを選ぶには?「ヒビ割れ」が当たりだった!?

    毎日暑い日が続きますが、こんなときに食べるスイカは本当に美味ですよね。近年では、核家族化や持ち帰りにも便利なことなどから一口サイズにカットされた状態での販売も増えているそう。農家直伝レシピを紹介している農協「あたらしい日日」公式アカウント(@nichinichi_web)では、「旬の食材をもっとおいしく食べるヒント」として、カットされたスイカでも、より甘くておいしいものを選ぶ方法を掲載しています。カットスイカの選び方の3つのポイント カットスイカでも甘いものを見分けるポイントは?※画像はイメージです( sixcube/stock.adobe.com)投稿によると、甘くておいしいカットスイカを見…

  • 腕をつかまれ…「逃げるのが最優先」「電車にも油断できない席」 岡山県警が教える護身術学んでみた

    不審者から自分の身を守りいち早く逃げるのに役立つ護身術。夜間に外出する機会が増える夏場を前に岡山県警は、防犯意識を高めてもらおうと大学生を対象にした講習会を開いた。日頃からどんなことに気を付け、いざという時、どう対処すればいいのか。記者(22)も参加し、基本的な知識と動作を学んだ。1/2腕をつかまれ、両手を組んで振りほどこうとする記者(手前右)腕をつかまれ、両手を組んで振りほどこうとする記者(手前右) 講習会は岡山中央署の警察官2人が指導者となり就実大・短大(岡山市)で開催。学生ら15人が受講した。 「不審者に遭遇してしまっても戦おうと思わないで。逃げるのが最優先」と警備課の沼本薫係長。「安全…

  • 「朝から晩までバス停の脇に…」目撃談が多発する街なかの「放置LUUP」問題 「放置している間も料金加算」「道交法違反で罰金」「周囲の人に迷惑」…悪い事だらけと肝に命じるべし

    2020年5月に登場して以来、大都市部で爆発的に人々の生活に浸透しているシェアサイクルサービス「LUUP(ループ)」。東京・渋谷から始まり、北は仙台、南は福岡と着実にそのサービス区域を広げ、いまや電動キックボードの代名詞ともいえるほどその知名度を上げた。 運転免許は不要という手軽さもあって、日常のちょっとした移動はもちろん、外国人観光客にも活用されるまでになっているが、街なかで「放置」されているケースも増えているようだ。朝から晩までバス停の脇にLUUPが置きっぱなし LUUPの使い方は簡単だ。 アプリ上で16歳以上であることを確認する年齢確認書類を提出し、交通ルールテストに合格すればOK。駅前…

  • 7月8日の相場を見てみたよ チュン

    8月1日まで延期と取るちゅんか(⦿⊝⦿)! NYは422ドル安 NY先物 83ドル安 為替 145.8円 0.6円の円安 原油 67.7ドル 1.1ドル高 225先物 80円安 売買指数 0.1 ニュートラルちゅん 39542円 40円安で寄りついて 4404ミヨシを利確♪ 変化に備えてキャッシュ化ちゅん 220円↑ 70円↓ 170円↑ 80円↓ 強い強いちゅ~~~ん(⦿⊝⦿)! 40円↑ 60円↓ 60円↑ 180円↓ 120円↑ で前場おしまい~~ 後場 40円GUから 110円↓ 60円↑ 40円↓ 70円↑ 40円↓ でおしまい~~ きょう動いた株は 4182瓦斯化学 3.5% 58…

  • ボーナスは全部貯金?物価高の今、社会人が選んだ堅実すぎる選択とは

    日本のボーナスというお給金制度は、起源をたどると江戸時代の賞与文化にルーツがあるとも言われています。夏や年末が近づくと「いくらもらえるかな?」「何に使おうかな」とワクワクする人も多いはず。ビズヒッツは今回、社会人501人を対象とした「ボーナスの使い道」に関する意識調査を実施。ランキング形式で調査結果を紹介していく。夏のボーナス前、みんなが何にお金を使っているかぜひ参考にしていただきたい。 物価高が原因?貯金や投資がトップ3にランクイン今回、社会人501人に次のボーナスの使い道を尋ねたところ、モノに変える人は意外と少ないということが明らかになった。「貯金に回す」が29.9%で1位。3位にも「投資…

  • 人間は「深夜」が死にやすい…最新研究でわかった「死に至る病」が起こるのはこの時間

    週刊現代 講談社 月曜・金曜発売 同じクスリや治療でも、時間帯によって効果が大きく変わることが判明しつつある。それは日々の暮らしでも同じこと。自分の中から聞こえてくる「体内時計」の針の音に耳をすませば、より健やかに過ごせる。朝は血管が詰まり、昼は血管が破れる人間の体は、約24時間周期の生体リズムに従って大きく変動している。それに合わせて、さまざまな病気にも一日の中で起こりやすい時間帯が存在する。死を招くような深刻な疾患であっても、決して例外ではない。朝起きてまず注意すべきは、脳梗塞と心筋梗塞だ。金沢大学教授の安藤仁氏が解説する。「目が覚めた直後は体内の水分量が少なくなっているため、血液もドロド…

  • 7月7日の相場を見てみたよ チュン

    関税の行方が気になる七夕ちゅん(´-⊝-)ウム NYはお休みちゅん NY先物 148ドル安 縮んできたちゅん 為替 144.4円 0.1円の円安 原油 65.9ドル 1ドル安 225先物 70円安 売買指数 -0.1 ニュートラルちゅん 6506安川電機の下方修正があるから ハイテク下げちゅんね~~ だいたい寄りついて39726円 80円安 100円↑ 280円↓ 110円↑ 80円↓ 50円↑ で前場おしまい~~ 7271安永を薄利利確♪ 後場 10円GDから じわ~~~っと60円↑ 110円↓ 30円↑ 60円↓ 60円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 6146ディスコ 3.5% 58…

  • 福井のスーパーが導入した「ゆっくりレジ」はなぜ消費者に響いたのか? 「時間がかかるけど許してほしい」というニーズを発掘、売上増だけでなく社会貢献にもつながる取り組み

    なるべく早く進むレジに並びたいという人もいるだろうが…(イメージ) スーパーやコンビニなどで、会計の際に並ばざるを得ない「レジ」。 少しでも短い列や、レジでの処理が早く進みそうな列に並ぶという人は多いだろう。空いているセルフレジを活用するという人もいるかもしれない。 背景にあるのは、時間効率を重視する「タイパ」だが、逆タイパともいえる「ゆっくりレジ」が消費者に響いているケースもあるという。 経営コンサルタントの坂口孝則氏の著書『駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?』から一部抜粋して再構成して解説する。 【「なぜか潰れないあの店」の秘密・全4回の第4回】「時間がかかるけど許してほしい」と…

  • 石破首相の「財務状況はギリシャ以下」発言から読み取れる“増税への布石” 参院選のバラ撒き合戦の裏で進む、財務省による増税への策略

    日本の政治の行方を決める参院選は中盤だが、財務省は早くも「自公大敗」をにらんでポスト石破選びに動き出した。「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よくわかっている」と、石破茂・首相は公示前、勝敗ラインの自公過半数を割った場合には退陣することをほのめかす言い方をした。 だが、大敗すれば首相の辞任だけでは済まない。 自公が衆参ともに過半数を割れば、次の政権は自公を中心に他の野党を連立に加えるのか、野党中心の連立政権か、あるいは与野党をまたいだ合従連衡に進むのか、政権の枠組みそのものが大きく変わることになるからだ。「少数与党の政権では財政再建に必要な増税はできない。自公の過半数割れはある…

  • 《ロマンス詐欺だけじゃない》減らない“セレブ詐欺”、ターゲットは独り身の年配男性 セレブ女性と会って“いい思い”をして5万円もらえるが…性的欲求を利用した驚くべき手口

    警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、SNSが苦手な人を狙ったセレブ詐欺について。 * * *“ロマンス詐欺”といえば、SNSやマッチングアプリなどを通じて出会ったものと、実際に会うことなくやりとりを続けることで、恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等を騙し取るというものがある。警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページでは、SNS型ロマンス詐欺についてそのように書かれている。 SOS47とは、ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~プロジェクトチームの略称であり、全国で相次ぐ特殊詐欺の被害を食い止めるた…

  • イタリア人バイカーが野生のヒグマと自撮り後、襲われてかみ殺される

    ヒグマと自撮りしたオマール・ファラン・ジンさん(オマール・ファラン・ジンさんのフェイスブックから)イタリア人バイカーがルーマニアで、野生のヒグマと自撮りした後、襲われてかみ殺された。イタリア紙イル・ジョルノが先日、報じた。空港職員のオマール・ファラン・ジンさん(48)は休暇中、ルーマニアのトランスファガラシャンの荒れた道を、雄大な自然と登録されている112頭のヒグマに囲まれながらバイクで旅した。ルーマニアは、ヨーロッパ大陸最大のヒグマの生息地で、熊害(ゆうがい)が多いとされている。それでも毎年、ヨーロッパ中からヒグマを見に、餌をやるために何千人もの観光客が訪れるという。ジンさんもその一人だった…

  • 「これは別次元…」家系ラーメン好き50代男性、引っ越し先の近所に店舗がなく悲しんでいたところで出会った“救世主袋麺”「マルちゃんZUBAAAN!」に感じる袋麺の超進化

    自宅で手軽にラーメンが食べられる袋麺。昨今はそのレベルも進化しており、「有名ジャンルのラーメン店の味」を提供する商品も増えている。そうした商品はスーパーやコンビニエンスストアなどの流通経路に乗って全国のラーメンファンを楽しませているところだが、現在佐賀県在住のネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその恩恵に預かっているという。 元々横浜発祥の「家系ラーメン」が好きな中川氏だが、自宅の近くには家系のラーメン店がない。そんな中、東洋水産「マルちゃんZUBAAAN!横浜家系豚骨醤油」という袋麺を知り、すっかりハマるようになった。中川氏がZUBAAAN!の味わいを踏まえて感じた、昨今の袋麺の進化について…

  • パチンコ・パチスロ業界が狙う「アニメファンの取り込み」 実写コンテンツより2次元コンテンツのほうが人気が高まる背景にある“演出映像”の事情

    アニメ作品を題材にしたものが多いパチンコ・パチスロの遊技機(イメージ) 昨今のパチンコ・パチスロでは、人気コンテンツを題材にした遊技機が数多く登場しているが、なかでも圧倒的に多いのがアニメ作品の遊技機だ。 パチンコ・パチスロメーカーのサミーは6月20日、アニメファンに向けてパチンコ・パチスロの楽しみを伝えるためのサイト『サミ推し』を公開した。 同サイトでは、パチンコ・パチスロ初心者向けに、打つ前に知っておくべきことやホールでの“あるある”などを紹介。さらに、特集機種として7月7日導入予定のパチンコ機『e東京リベンジャーズ』をピックアップし、出演する声優とのコラボ企画やイベントなども展開するとい…

  • 【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン

    6月に入り、北は北海道、南は九州まで全国で小~中規模の地震が頻発しており、改めて大地震への不安が高まっている。そんななか、数々の地震予測を的中させてきた地震科学探査機構(JESEA)の「MEGA地震予測」は、新たな大地震の前兆が見られると警鐘を鳴らす。 7月2日午前4時32分頃、トカラ列島近海を震源とする地震が発生し、鹿児島県十島村悪石島で最大震度5弱を観測した。ほかにも6月以降、最大震度4の根室半島南東沖地震や茨城県沖地震が相次いで起きている。 実はこれらの地震を発生直前に予測し、警戒を呼びかけていた人物がいる。JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士である。 村井俊治…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 7月5日のピックアップ

    7月5日(土)1パチンコ +9000円=残りの手持ち金722210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 きょうも灼熱の朝 10:00到着~~ 汗だく~~たまらん でも店内は寒いくらい どれどれ~~ないな~~ 海なのか・・甘の化物語にしよう どれどれ~~1K65くらいか・・ と言ってる間に45回転で赤保留 疑似3金忍 で撫子 で当たり~~ 赤保留はずしてスルー(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 抜けて40回転 赤保留 疑似3次怪予告 で八九寺 で当たり~~ 8連~~15R2回ですか~~続行 40 90 90 で単発を引き 40で2連 そして運命の遊タイム 15R4回の11連 万発越え~~ …

  • 7月5日大災害説巡り韓国の地震研究第一人者「根拠のない話ではない」

    ▲漫画『私が見た未来 完全版』の表紙。写真=交流サイト(SNS)より 地震研究分野における韓国最高の専門家の一人、延世大学地球システム学科のホン・テギョン教授が「いわゆる『南海トラフ地震』説は現実になる可能性がある」と語り、注目されている。 南海トラフ地震説は、日本人漫画家のたつき諒さんが1999年に出版した漫画『私が見た未来』の改訂版『私が見た未来 完全版』(2021年)に登場する説の一つだ。『私が見た未来』の表紙には2011年3月の東日本巨大地震に関すると思われる記述がある。 『私が見た未来 完全版』には、同年7月5日に見た予知夢の内容として「その災難が起こるのは、2025年7月です」「突…

  • 「7月5日に大災害」の予言、なぜ広まった? 気象庁「デマ」と強調

    毎日新聞 によるストーリー 書店で平積みされている「私が見た未来 完全版」=東京都内で2025年5月、松山文音撮影 2025年7月5日に大災害が起きる――。 交流サイト(SNS)を中心に出回っている「予言」を巡り、気象庁の異例の対応が続いている。 野村竜一長官は5月21日の記者会見で、「場所、時間、規模を指定して地震が起こると予知することについて、現在の科学では不可能。そのような言及は完全にデマであり、ウソです」と指摘。人々の不安を招くような情報に対して「非常に遺憾だ」と強い言葉で否定した。そして、「一般的に地震はいつ起こってもおかしくないので、常に対策は考えていただきたい」と冷静な対応を呼び…

  • 中国産輸入食品の食品衛生法違反事例 2024年度最多は「生鮮にんじん」の19件で基準値を超える農薬検出、「いったピーナッツ」から発がん性物質も

    消費者が中国産食品を口にする機会は多い(写真:イメージマート) 厚生労働省が公表した2024年度の「輸入食品等の食品衛生法違反事例」(2024年4月~2025年3月)を確認すると、中国産食品の違反事例は170件にのぼり、国別で最多だった。 最近でも回収事例が相次いでいるが、具体的にどのような食品が違反となったのか、紹介していこう。 違反事例が最も多かったのは生鮮にんじんの19件で、違反内容の大半は基準値を超えるメピコートクロリドだった。 植物の成長調整剤として用いられる農薬で、過剰摂取による腎臓や肝臓への影響が指摘されている。「中国産の生鮮にんじんは食品加工業者や飲食店に大量に流通しており、消…

  • 7月4日の相場を見てみたよ チュン

    おとといの分戻ってきたちゅんε-(´⊝`;A NYは344ドル高 雇用統計よかったちゅん NY先物 82ドル安 台無しちゅんね~~ 為替 144.7円 1円の円安 原油 67.1ドル 0.4ドル高 225先物 80円高 売買指数 0.1 ニュートラルちゅん 39994円 110円高で寄りついて 270円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 210円↑ 160円↓ 50円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GDから 90円↓ 40円↑ 70円↓ 160円↑ 70円↓ 30円↑ でおしまい~~ 今晩のNYはお休みちゅん きょう動いた株は 7735スクリーン 3.2% これだけちゅん(⦿⊝⦿)! …

  • 「檀家からのカスハラ」に苦しむ僧侶の嘆き。四十九日を“タイパで処理”しようとする罰当たりも

    飲食店や小売店に対して、無理難題の押し付けや恫喝など、カスタマーハラスメント(カスハラ)と言われる事象が目立つようになってきた。SNSの普及により、迷惑行為が拡散されやすくなったのは間違いない。また、東京都が2025年4月に通称「カスハラ防止条例」を施行したことで定義づけが進み、認識しやすくなったのかもしれない。さて、カスハラはどんな業界にも一定数存在するはず。 寺の家系に育ち、現在も寺社仏閣に関する仕事に携わる筆者の耳に「檀家から寺に対するカスハラもある」という話が飛び込んできた。さっそく僧侶の方に直接話を聞いてみたが、“寺ならでは”の大変さがひしひしと伝わってきた。 ◆「心霊写真」をお祓い…

  • スズメが減少している本当の原因とは?絶滅危惧種になりつつある現状を徹底解説

    スズメが私たちの身の回りから減っていると感じたことはありませんか? かつてはどこにでも見られたこの小さな鳥が、近年ではその姿をほとんど見なくなりつつあります。 本当にスズメは減少しているのか、その原因は何なのか、そしてスズメを絶滅の危機から守るために私たちにできることはあるのでしょうか? この記事では、スズメの減少について、データに基づいてその現状を検証し、さまざまな減少原因を詳しく解説します。 さらに、私たちが行えるスズメの保護活動についても取り上げます。 スズメが再び私たちの生活に戻ってくるためのヒントを一緒に考えていきましょう。スズメの減少原因について徹底解説スズメが急速に減少していると…

  • 7月3日の相場を見てみたよ チュン

    半分返ってきたちゅんε-(´⊝`;A NYは10ドル安 NY先物 14ドル高 為替 143.5円 0.3円の円高 原油 67.2ドル 1.6ドル高 225先物 30円高 売買指数 0.9 ニュートラルちゅん 39796円 30円高で寄りついて 100円↓ 80円↑ 110円↓ 180円↑ 160円↓ 70円↑ 30円↓ で前場おしまい~~ 今晩のNYは半日立ち合いで 金曜はお休みちゅん 後場は大した動きはなさそうちゅん 後場 30円GUから 50円↑ 50円↓ 40円↑ 80円↓ 40円↑ 90円↓ 110円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 5401日本製鉄 4.3% 5411JFE 5.…

  • 「なぜ売値ばかりが騒がれるのか…」現役70代農家が明かすコメ騒動への本音と違和感 「安値で販売できたとして根本的な解決にはならない」と考える理由

    米の小売価格高騰を巡り、小泉進次郎農水大臣の発言が波紋を呼んでいる。「備蓄米を放出し5キロ2000円を目指す」と宣言、農水省発表によれば、6月9日~15日に全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの平均販売価格は、3か月半ぶりに3000円台となった。ただし現場の農家からは「売値ばかりが騒がれる」と、あくまでも冷静な声が聞こえてくる。「いろんなものが値上がる中、米だけなぜこんなに騒がれるのか」 広島県で米を生産しているMさん(70代男性)は、今年も引き続き米の需要が高くなることを見越して増産を決意。休耕田を復旧し、48ha(ヘクタール・1ヘクタールは1万平方メートル)から60haに増やした。…

  • 【昼酒御免!】壁にずらりの「超絶安い」絶品メニューが壮観! 「大宮駅前」昭和22年創業の居酒屋で“呑兵衛の先輩”の会話を肴に冷や酒を飲む楽しさ

    お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。連載第13回は前回の赤羽から大宮へ、老舗から老舗の昼酒紀行と相成った。【連載第12回】 * * * 赤羽で川魚をつまみに酎ハイをぐびぐびやった5月末、滞在時間の目安である90分をきっちり守った私は、飲み友ケンちゃんともども名店「まるます家」を後にした。 日ごろ、朝の遅い生活をしているので、午前11時からの酒は昼酒というより朝酒。朝飯代わりの鯉こくはじわりと身体を暖め、滋養を体内の隅々まで染み渡らせてくれた感があるけれど、モーニング酎ハイは…

  • 《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ホピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」

    「7月5日問題」と呼ばれる現象が社会的な影響を与えている。漫画家・たつき諒氏の著書『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社)に描かれた、2025年7月の大災害に関する“予言”を巡る騒動である。東日本大震災の的中が話題の発端『私が見た未来』は1999年に初版が発行され、表紙に「大災害は2011年3月」と記されていた。これが東日本大震災と一致したとして注目を集め、2021年10月発売の『完全版』の売り文句となった「2025年7月の大災難」の内容にも関心が高まった。 作品には、日本とフィリピンの間の海が隆起し、大規模な津波が発生する光景が描かれている。たつき氏は数年前の7月5日に見た夢として、この内容を発…

  • 《SNS投稿やグルメサイトの弊害》あっという間に人気飲食店になったことを嘆く店の人たち 問い合わせが殺到した中華料理店は電話を撤去、行列ができたラーメン店は閉店を決めた

    SNSが当たり前の世代にとって、物事を調べるときは通常のネット検索ではなくSNSでの口コミ検索をまず行うという。なかでも飲食店情報は、地域の素朴な店だったのが口コミによって行列が出来る人気店へと変貌することがあるほど、参照する人が多い。だが、グルメサイトやSNSで広められると、日常の飲食ではなく、観光の一部として来店する客が増えることは、その店の存亡に関わる影響を及ぼすという。ライターの宮添優氏が、口コミで客が増えて大喜び、とはいかない街の飲食店についてレポートする。 * * * 食事をしたいとき、みんなで宴会をしたいとき、スマホで調べてレストランや居酒屋をその場で予約することは、今や常識とな…

  • 「蓄えはあるのに…」大手紙を早期退職した50代男性がハマった「悠々自適のFIRE生活」の落とし穴、急遽飲食店バイトで「皿洗いの日々」になった顛末

    2025年4月から法律で65歳までの雇用確保が義務化されたが、生涯現役社会への流れが強まる一方で、アーリーリタイアを目指す人も少なくない。だが、早期退職したものの、想定外の落とし穴にハマってしまうこともあるようだ。 元新聞記者のMさん(50代/男性)は先日、会社の早期退職制度を利用して退職。「悠々自適のFIRE生活」を送る予定だったが、わずか3か月で予想外の展開を迎えているという。一体何があったのか──。新聞記者生活30年、早期退職条件に飛びついたが… Mさんは近畿地方で生まれ育ち、都内の国立大学を卒業後は大手新聞社に就職。新聞記者として日本や海外を飛び回る生活を30年近く続けたが、思うところ…

  • 7月2日の相場を見てみたよ チュン

    トランプ口撃 炸裂ちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは400ドル高 NY先物 21ドル高 為替 143.3円 0.1円の円安 原油 65.4ドル 0.6ドル高 225先物 540円安 売買指数 1.5 売りゾーンちゅん 日本の関税35%にするぞ~~ いつものディールが始まったちゅん だいたい寄りついて39524円 460円安 30円↓ 260円↑ 150円↓ 50円↑ 50円↓ 40円↑ 40円↓ 40円↑ 80円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 60円GUから ずんずん290円↑ ずんずん210円↓ 30円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 3401帝人 3.1% 5901東洋製罐 3.…

  • ソニーグループ・大和ハウス工業…日本企業で“ボーナスの給与化”が進む必然の流れ 「日本型のボーナスと退職金は働き手にとって極めて失礼な制度」と大前研一氏指摘

    ソニーグループや大和ハウス工業など、“ボーナスの給与化”に踏み切る日本の大手企業が出てきているが、なぜこうした流れが生まれているのか。そもそも日本型のボーナスや退職金の制度は「日本企業の“悪しき伝統”」と指摘するのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。いったいどういうことか、大前氏が解説する。 * * * 労務行政研究所によると、今夏のボーナスの支給水準は前年同期比3.8%増の86万2928円で、1970年の調査開始以来、過去最高額を更新したという【*】。ボーナス増となった企業が増える一方で、「ボーナスの給与化」に踏み切る企業も出ている。【*注:労務行政研究所「東証プライム上場企業の2025年…

  • 「中国産輸入食品」で食品衛生法違反事例が続出するのはなぜか 2024年度は170件で国別最多、安価ゆえに中国産食品に頼り続ける構図に警鐘も

    日本の食品衛生法に違反した中国産輸入食品の回収事例が相次いでいる。5月22日にブルーベリー、同28日に冷凍大根、6月2日に冷凍ピーマンの千切り、そして6月12日に生姜から、いずれも基準値超えの残留農薬が検出され、自主回収。 6月23日にはスナック菓子のフライドポテトから国内で使用が禁止された酸化防止剤が検出されたため、自治体の保健所が回収命令を出した。スーパーや飲食店などに流通しており、消費者の口に入った可能性がある。 だが、これらの事例は氷山の一角に過ぎない。 厚労省が公開した2024年度の「輸入食品等の食品衛生法違反事例」(2024年4月~2025年3月)を確認すると、中国産食品の違反事例…

  • 《ペットが苦手な人たちが孤立化》犬の散歩マナーをお願いしたら「ペットにうるさい家、心が狭い」と近所で噂に 猫カフェの臭い問題を指摘したら「理解がない、現代は違う」と居直る店も

    ペットは大事な存在で家族、という考え方がある。愛情を持つのは悪いことではないが、親バカならぬペットバカ状態の飼い主によって、動物へ愛着を持てなくなってしまったという人たちがいる。ライターの宮添優氏が、無神経な飼い主によって不愉快な思いをさせられても、受け入れない側の責任にされる理不尽についてレポートする。 * * * 北関東某市在住のパート女性(60代)が、申し訳なさそうにこうつぶやく。「ペットは飼っていませんが、以前は、ワンちゃんもネコちゃんも嫌いではありませんでした。ですが今は、自宅の前を犬の散歩をしている人を見るだけで、気分が悪くなるんです」 自宅裏手の雑木林が切り開かれ、数十戸が立ち並…

  • 7月1日の相場を見てみたよ チュン

    きょうは久々のダメダメ~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク NYは275ドル高 NY先物 7ドル安 為替 143.8円 0.3円の円高 原油 64.9ドル 0.4ドル安 225先物 160円安 売買指数 2.1 強い売りちゅん 40323円 140円安で寄りついて 280円↓ 100円↑ 140円↓ 50円↑ 40円↓ 50円↑ 60円↓ 60円↑ で前場おしまい~~ 後場 50円GDから 20円↑ 70円↓ 170円↑ 240円↓ 80円↑ でおしまい~~ 9531東京瓦斯を利確♪ きょうはこれだけ~~ 3月優待の封筒祭りもきょうでおしまいちゅん きょう動いた株は 5801古河電工 3.7% 58…

  • 6月30日の相場を見てみたよ チュン

    後場の崩落がまずいちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは432ドル高 NY先物 185ドル高 為替 144.5円 0.1円の円高 原油 64.7ドル 1ドル安 225先物 430円高 売買指数 2.3 強い売りちゅん だいたい寄りついて40624円 470円高 ハイテク高は好きになれないちゅん 300円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ 130円↑ 90円↓ 80円↑ 20円↓ で前場おしまい~~ 後場 60円GDから 30円↑ 60円↓ 50円↑ 円高来てるちゅん~~ 300円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 220円↓ 160円↑ でおしまい~~ 6月…

  • 猛暑で命にかかわるエアコン「室外機」盗難相次ぐ…警察「独自シール」で容疑者逮捕

    テレ朝news によるストーリー エアコンの室外機の盗難が相次いでいることを受けて、政府は取引の際に本人確認などを義務付ける対策強化に動き出しました。【画像】狙われる「室外機」 盗難、転売防止のために買い取り時の本人確認義務化へエアコン「室外機」盗難相次ぐ 去年9月、滋賀県内のかつて飲食店だった建物で撮られた写真。指を差す場所には直前まで室外機がありました。室外機盗難の被害者「友達から電話がかかってきて『室外機なくなっているがどうした?』と言われた」 配管は乱暴に切り取られています。男性はすぐ警察に通報しましたが、こう言われたといいます。「(警察は)『犯人が分かることはもう絶対ない』と。犯人の…

  • 長生きすればするほど増えていく「お金のリスク」にどう向き合うか? 大事なのは「預貯金」より「自分のために使う」こと、計画的に使って“ゼロ”で終えるのが理想

    進学、就職、結婚、子育てと、人生の節々であらゆる「選択」を乗り越え、残るは悠々自適な老後生活……と、安心するのはまだ早い。60才を過ぎてからこそ、人生最後に先立つものを確保するためには、やり直しのきかない「二択」の問題がいくつもある。そのひとつが老後資金をどこまで貯めるべきかという問題だ。 男性の平均寿命は81.09才、女性は87.14才と、約6年もの差がある。 これはあくまでも平均でしかなく、人によっては90才、100才まで生きる場合も少なくない。 また、女性ひとりで長生きすればするほど、お金のリスクは増えていく。 ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんはこう語る。「いま60代なら、平均寿…

  • 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように

    短時間、荷物を預けたい時に重宝するコインロッカーにも、物価高の波が押し寄せている。駅ナカや街中、ライブ会場内のコインロッカーの利用料金の改定が相次ぎ、買い物や旅行、そして推し活などで利用する人に影響が及んでいるようだ。今、コインロッカーの価格や利用実態はどうなっているのか。利用者たちのリアルな声から探る。実質2倍以上の値上げに「理由がわからない…」「買い物の荷物が多くなったので、駅ナカのロッカーに預けようとしたら、小さいサイズのロッカーの利用料金500円になっていてびっくりしました。10年くらい前の300円くらいの印象が強かったので高く感じます」 そう語るのは、メーカー勤務の40代女性・Aさん…

  • 「10冊買った!」コメダ珈琲店の全店値上げ直前にコーヒーチケットを駆け込み購入した人たちが語るお得感 「値上げ後もずっと“追加料金なし”は素晴らしい」

    コメダ珈琲店の全店値上げ前にコーヒーチケット購入者が続出 名古屋を拠点に、現在1000を超える店舗を全国展開しているコメダ珈琲店。各メニューのボリュームが大きいということもあり、そこに魅了されるファンは少なくない。そんなコメダ珈琲店も原材料費やエネルギーコスト、物流費等の高騰に伴うものとして、6月26日から「値上げ」に踏み切ったが、その直前には前売り回数券であるコーヒーチケットの買いだめに走った人も多かったようだ。 コメダ珈琲店に限らず、6月はベローチェや珈琲館なども値上げを発表しており、大手コーヒーチェーンの値上げはもはや全国的な流れ。コメダ珈琲店は店舗によりメニュー価格が異なるものの、値上…

  • 警察官を志望する人の目的意識が変化? 「悪者を倒したい」ではなく安定した公務員を求める傾向、「事件現場に出たくない」人も

    警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、警察における近ごろの新人について。 * * *「『人事1課が希望です』と、新入社員の面接で配属先の希望を聞いたら、真面目な顔でいうので驚いたという話を聞いた。昔なら絶対にあり得ない。そんなことを口走ったら、”お前はバカか”と一喝されて終わったね」。先日、元警視庁関係者T氏からこんな話を聞いた。警視庁だけでなく警察庁、いわゆる警察と呼ばれている組織の中では、”新入社員”の希望に変化が起きているという。 警視庁人事第1課、それは知る人ぞ知る警視庁の中では有名な課で…

  • どこにそんな金があるんだよ…小遣い月2万円で半額おにぎりとパンがお昼の定番、涙ぐましい節約に耐えてきた年収500万円・56歳会社員。妻の「家を買わない?」に半ギレも“まさかの告白”に拍手喝采【CFPの助言】

    THE GOLD ONLINE によるストーリー お金の管理が苦手で家計は妻に任せきり。それでも、できる限り節約に協力してきた夫。「うちはお金がない」と長年言われ続けてきた中、突然「家を買わない?」という妻に、思わず苛立ってしまいます。ところがその言葉の裏には、思いもよらぬ事実が……。今回は、そんなエピソードを通じて、「家計を任せること」のリスクと向き合い方について、小川洋平FPが詳しく解説します。「うちにはお金がない」…節約生活を20年続けてきた夫「ねぇ、あなた。家を買わない?」年収500万円、地方企業で働く高田誠さん(仮名・56歳)は、妻の何気ないひと言に思わず声を荒げてしまいました。「な…

  • 市販の天ぷら粉は不要、あの調味料でカラッとサクサクな「天ぷら」に「え、すご」「覚えておいて損はなし」

    市販の天ぷら粉がなくても、家にある材料や調味料を使って「サクサクの天ぷら衣」が作れると知っていましたか?キユーピーの公式Xアカウント(@kewpie_official)が伝授するアイデアには、現時点で7000件を超える「いいね!」が集まっています。マヨネーズ、小麦粉で天ぷら粉いらず! なんと、「小麦粉+マヨネーズ+冷水」でカラッとサクサクの天ぷらが作れるのだそう。普段天ぷらを作る時、天ぷらがベタッと油っぽくなるのは、衣に水分が残っているから。卵の代わりに「マヨネーズ」を使えば、乳化された植物油が衣に分散して衣の中の水分を減らすことができるので、カラッとサクサクした仕上がりになるといいます。公式…

  • パチスロ「ボーナストリガー」搭載機がデビューもユーザーから辛口評価の理由 ノーマルタイプとAT機で二極化するなか“中間層”を狙う機種の難しさ “最後の一勝負”向きとの声も

    パチスロの新しい出玉機能「ボーナストリガー」(以下、BT)を搭載した機種が、6月2日から導入されている。シンプルなゲーム性のノーマルタイプと射幸性の高いAT機との二極化が顕著な現在のパチスロにおいて、両者の中間的な役割を担うと言われているBT機に対する、ユーザーの反応はどのようなものか。 現在のパチスロは、大きく分けてボーナスのみで出玉を増やす「ノーマルタイプ」と小役を揃えるための押し順などをアシストする「アシストタイム」(AT)を搭載した「AT機」に分類される。そんな中で登場したBTは、ノーマルタイプにボーナスの連続性を追加する機能だ。パチスロ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏が説明する…

  • パチンコホール経営法人が10年で半分以下に減少、大手チェーンによるM&Aが活発化 ホールごとの特色が薄れる中でユーザーにとってのメリットは

    1990年代中頃のピーク時には30兆円とも言われていたパチンコ産業の市場規模。徐々にその規模が縮小し、現在はその半分の15兆円規模となっている(日本生産性本部『レジャー白書2024』より)。そんななか、パチンコホールを経営する法人も減少し、10年でその数が半分以下になっていることが明らかになった。 帝国データバンクは6月12日、『パチンコホール経営法人の実態調査(2024年)』を発表した。同調査によると、2024年のパチンコホール経営法人の数は1201社で、前年から135社減っている。2015年は2618社であり、10年の間に約54%も減っているのだ。 コロナ禍以降、パチンコホールの閉店やホー…

  • 奨学金1095万円で“借金地獄”に…追い詰められた男性が選んだ“人生逆転の一手”は

    女子SPA! の意見 こんにちは。これまで3000人以上の男女の相談に乗ってきた、恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。 今や、大学生の2人に1人が奨学金を受給しているそうです。日本最大級の奨学金ポータルサイトを運営するガクシーが、同サイト利用者(大学生、高校生、保護者対象)に行ったアンケート調査(※)によると、77.3%が奨学金の返済が結婚に悪影響を与えると回答しています。奨学金の返済があると結婚がしにくくなるのではないかと、不安な方もいるでしょう。(※調査対象627人、調査期間2025年6月6日~6月16日) 奨学金受給率が上がり受給者数も増えているのに、返済しながら生活している人の実態はあ…

  • 医師がシニアに「肉を食べろ」という理由…60代で「みるみる老けこむ人」と「若々しく活気がある人」の決定的な差

    「年を取ったら肉は控えるべき」そう思っていませんか? 年齢を重ねると、健康診断の数値が気になり、あっさりした食事を選びがち。しかし、その常識があなたの健康寿命を縮めているかもしれません。 平均寿命が延びるなか、長く健康でいることは、人生を楽しむ時間が延びるうえ、介護・医療費を抑え、高齢期の経済的困窮リスクに備えることにもつながります。本記事では、保坂隆氏の著書『精神科医が教える 50代からの心おだやかな暮らし方』(有隣堂)より、シニアが肉を進んで食べるべき理由について解説します。シニアは進んで肉を食べるべき高齢になってくると、「肉を食べる気にならない」という人が少なくありません。健康診断でコレ…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月28日のピックアップ

    6月28日(土)1パチンコ +5000円=残りの手持ち金713210円+パチンコ口座に2028800円の残り。 梅雨明け灼熱の朝 10:00到着~~ あち~~~~やってられんな~~ でも店内は寒い・・ どれにしようかな~~ う~~~んまたリングか 今日は・・1K60くらい 80回転後 金文字金呪 貞子出てきて当たり~~ 7になった~~3連・・しょぼ 抜けて200回転後 終焉! 金貞2回で・・当たり~~ 7になった~~途中でLTも入って15連 ここまでかな・・ちょっと打ち足りない 軽いの少し打って帰ろう これが間違いのもと! 129のラブ嬢 500回転まで回してBirthdayZone 金水着か…

  • 日本の鉄道で使われる「3種類の連結器」を解説 新幹線の連結器は基本的には外からは見えない構造に、連結器が見えるのは一部の新幹線のみ

    鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第33回は「連結器」について。 * * * 今回のテーマは、「連結器」です。鉄道車両の連結器には、電気回路や空気管をつなぐ機能を持つものも存在します。ただし、ここでは車両同士を機械的につなぐ機能に注目し、その種類や構造を紹介します。役割と構造 連結器は、車両同士を連結する装置で、引張力や圧縮力を伝達する役割があります。つまり、たんに車両をつなぐだけでなく、機関車などの動力車が動き出すときに他の車両を引っ張る力や、…

  • 置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊

    置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊国土交通省が、宅配のルールを見直し、「置き配」を標準サービスにする方向で動き始めた。人手不足や再配達の課題を背景にした制度改革だが、早くも問題点が指摘されている。日本の高すぎる再配達率これまで当然のように行なわれていた“対面での手渡し”は、今後、追加料金がかかる“オプション扱い”になる可能性もあるという。背景にあるのは、深刻な宅配ドライバー不足と、高い再配達率だ。国は再配達率を6%以下に抑えることを目標に掲げているが、2024年4月時点では8.4%。年間で約5億個が再配達となっている。こ…

  • 今夏は「うなぎ」がお得に 1000円台も続々 シラスウナギ豊漁で

    日テレNEWS NNN 今年の夏はうなぎがお得に楽しめそうです。1000円台でも味わえるうなぎ商戦が続々と始まり、全国的に稚魚のシラスウナギが豊漁で国産うなぎに値下がりの動きも出ています。 九州産・甘めのしょうゆで作り上げた“至高のタレ”が味の決め手。暑い夏を乗り切る日本の定番スタミナ食「うなぎ」。 都内の専門店では―― 店員 「お待たせしました」 “真夏の暑さ”が続出する中、今月の売り上げは、すでに去年の1.4倍ほどにまで伸びているといいます。 客 「めっちゃフワフワなんですよ。タレがめちゃくちゃうまくて食欲が止まらない」 客 「夏は食べたくなりますね。スタミナがつく」 日テレNEWS NN…

  • 実は「焼く」のも美味しい“ブロッコリー” オーブントースターでたった5分、プロが教える超簡単アイデア

    お弁当やサラダなどに大活躍の「ブロッコリー」。茹でたりレンチンしたりすることが多いですが、実は「焼く」のも美味しいと知っていましたか?有限会社安井ファームの公式Xアカウント(@yasuifarm)がおすすめの調理方法を紹介しています。焼きブロッコリーはオーブントースターで超簡単フライパンやオーブンは不要。ひと口大に切ったブロッコリーをトースターで焼くだけなので、簡単に試せるアイデアです。【ブロッコリーの焼き方】①ブロッコリーをひと口大に切る。※下味をつける場合は、ポリ袋に①、オリーブオイル、塩コショウを入れてよく揉む。②アルミホイルにのせて1000Wのオーブントースターで5分焼く。 茹で、レン…

  • 【地方創生2.0】人口減少に伴う地方消滅を避けるための「集約政策」がなぜ打ち出されないのか? 政治的タブーと有識者会議の限界

    石破茂首相はいま、「令和の日本列島改造」というスローガンの下に「地方創生2.0」なる政策を推し進めようとしている。その基本構想で、一番重要視されたのは、従来と同じく「東京一極集中の是正」だった。東京圏から地方への若者の流れを倍増させることを数値目標として掲げているが、人口激減社会で人口を「分散」させることには専門家からの批判が少なくない。 * * * 厚生労働省が6月4日に公表した「人口動態統計月報年計(概数)」で、2024年の日本人の出生数が初めて70万人を下回った(68万6061人)ことが大きな話題となった。大台割れという以上に注目すべきは、前年比増減率が5.7%減となったことだ。 3年連…

  • 億り人・遠藤洋さんが指南する投資初心者が知っておきたい心構え 儲かる投資家の着眼点、日ごろのニュースを株の売買にどう生かすかも解説

    投資初心者はどのような心構えで株式投資にのぞむべきか。また、儲かる投資家の着眼点とはどのようなものか──。億り人投資家・遠藤洋さんの著書『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』では、個人投資家が注意したいポイントをクイズ形式で解説している。同書より一部抜粋・再構成して紹介する。投資で失敗しない大前提は?● Q:投資家の心構えとして適切でないものを1つ選んでください【1】他人にお金を預けて運用してもらうのではなく、自分でしっかり学んで運用する【2】損をすることもあるので、余裕資金で投資する【3】投資に詳しい信頼できる友人がすすめてくれた株を値上がりする前に買う【4】…

  • 6月27日の相場を見てみたよ チュン

    今日もアゲアゲ~~♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは404ドル高 NY先物 88ドル高 為替 144.6円 0.8円の円安 原油 65.3ドル 0.4ドル高 225先物 340円高 売買指数 0.7 ニュートラルちゅん 買い気配が寄りついて 39985円 400円高 ハイテク強いちゅん(⦿⊝⦿)! 30円↑ 100円↓ 290円↑ 60円↓ 40円↑ 60円↓ 50円↑ 40円↓ 70円↑ で前場おしまい~~ 2日連続の資産最高値更新は間違いないちゅん ♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ 後場 20円GDから 60円↑ 80円↓ 40円↑ 90円↓ 50円↑ 120円↓ 100円↑ でおしまい…

  • 「今は不動産収入だけで年5000万円近く」資産約6億円でゴルフ三昧の成長株テリー氏はいかにして投資で成功したのか? 資産を大きく増やした成長株投資のメソッド

    トランプ米大統領の言動によって相場は大きく揺れ動く展開が続いているが、過去を振り返っても株式市場はその時々で浮き沈みがあった。そうしたなかで、“億り人”と呼ばれる個人投資家はどのように資産を築いてきたのか。株式投資で資産を築いた後に勤め先を退職し、ニュージーランドに移住して悠々自適に暮らしている個人投資家の成長株テリー氏に話を聞いた。 同氏はそのハンドルネームが示す通り、「成長株投資」によって成功をつかむことができたという。60歳を過ぎた現在、約6億円の資産を持ち、年間5000万円ほどの不動産収入を得ているという同氏に、これまでの歩みを聞いた。ウィリアム・オニールの著書との出会い 成長株テリー…

  • 業績が減益予想でも「増配ラッシュ」のなぜ? 配当株投資で億り人になった達人たちが明かす“高配当株投資の最新トレンドと注意点”

    トランプ関税ショックに中東情勢……と先行き不透明ななか、企業業績にも影響が出始めている。一般的には業績悪化が見込まれる場合、株価は下落し、投資先としての魅力は減じる。 しかし、興味深いのは業績の落ち込みが予想されるにもかかわらず、配当金を増加させる方針を打ち出す企業が少なくないことだ。 個人投資家はこの現象をどう読み、どのように銘柄を選べば良いのか。 高配当株投資の達人として知られる“億り人”たちにアドバイスをもらった――。 日経平均株価は3万8000円台で膠着し、上値の重い展開が続いている。だが、そうしたなかでも“買い材料”はあるようだ。 今期(2026年3月期)の企業業績は、関税や円高進行…

  • 6月26日の相場を見てみたよ チュン

    225の爆上げに比べて 優待株はショボ上げちゅん(/⊝\) NYは106ドル安 NY先物 24ドル高 為替 144.9円 0.3円の円高 原油 65ドル 0.5ドル安 225先物 130円高 売買指数 -1 買いゾーンちゅん 今日は6月物の権利付き最終日ちゅん 39072円 130円高で寄りついて ぐんぐん270円↑ 100円↓ ぐんぐん150円↑ 70円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから ぐんぐん240円↑ 70円↓ 60円↑ 100円↓ 80円↑ でおしまい~~ 売れたらいいなと指してた4286CLHDが 本日高値で売れてたちゅん(⦿⊝⦿)! 優待取らずだけどまあいいち…

  • 車に貼られた「家に猫がいます」ステッカーは、「どうでもいい情報」ではありません!その真意に驚きの声「他人事じゃない」

    車に貼られた「家に猫がいます」というステッカーについて、「どうでもいい情報」と、茶化すようなポストがX(旧Twitter)で話題になった。元投稿は削除されているが、猫の保護活動を行うjun(@okotamaru)さんが、「どうでもいい情報ではない」と、ステッカーの本当の意味についてポストした。「どうでもいい情報ではない。自分が事故などで帰宅できない状況になった時、自分は猫を飼っている、家に猫が残されている……それを知らせているステッカーです。もっと広まればいいのにな」<junさんのXの投稿より>とてつもなく重要なステッカーだった!junさんの投稿に対して、「えー!そうだったのか!『私は猫飼いで…

  • 女性の年金のもらい方、何が正解か? 「遺族年金改悪」もあり“夫の死後、年金だけで暮らせる時代”が終焉に向かうなか「繰り下げすぎない」選択肢も検討

    進学、就職、結婚、子育てと、人生の節々であらゆる「選択」を乗り越え、残るは悠々自適な老後生活……と、安心するのはまだ早い。60才を過ぎてからこそ、人生最後に先立つものを確保するためには、やり直しのきかない「二択」の問題がいくつもある。そのうちのひとつが、「年金の受け取り方」だ。特に女性の場合、男性と平均寿命が異なるので、その“正解”も異なってくるだろう。「人生の後半戦」は年金だけでは不足する まず知っておきたいのは、老後生活にどれくらいのお金がかかるのか。 総務省の家計調査によれば、夫婦ふたりの標準的な厚生年金額(2025年度)は月23万2784円。これに対し、支出の平均額は25万6521円で…

  • 〈寄付という性善説を踏みにじる行為〉24時間テレビ“募金着服男”の身勝手すぎる「募金額コントロール」に日本テレビ子会社代表が提出した「怒りの陳述書」

    「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティー募金着服問題。鳥取県に本社を置く日本海テレビの資金も加え、500万円近くの着服で業務上横領罪に問われているのは、同社元経営戦略局局長の50代男性・田村昌宏被告だ。彼への第2回公判が6月20日、鳥取地方裁判所にて開かれた。 第1回公判では取調べ調書の内容などから、横領した金銭は生活費や飲食代、スロット代などに使用したことなどが明かされていた。 しかし第2回公判で、田村被告本人はこれを否定。「募金額をコントロールするために着服と補填を繰り返した」などと驚きの主張を続けたのだ。公判の最後には、日本海テレビの代表者が田村被告を断じる、「怒りの陳述書」が読…

  • 「募金額をコントロールしたかった」24時間テレビ・チャリティー募金着服男の“身勝手すぎる言い分”

    「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティー募金着服問題。鳥取県に本社を置く日本海テレビの資金も加え、500万円近くの着服で業務上横領罪に問われているのは、同社元経営戦略局局長の50代男性・田村昌宏被告だ。彼への第2回公判が6月20日、鳥取地方裁判所にて開かれた。 第1回公判で、田村被告は起訴事実を認めた。調書が読み上げられ、横領した金銭は生活費や飲食代、スロット代などに使用したことなどが明かされていた。 この日、第2回公判で行われた被告人質問では、田村被告が横領に至った経緯などが語られた。その主張内容は、信頼回復に向けて尽力しているであろう日本テレビ、日本海テレビの頭を悩ませるような内容…

  • 《24時間テレビ寄付金着服男の公判》「小遣いは月に6〜10万円」夫を庇った“妻の言い分”「発覚後、夫は一睡もできないパニックに…」

    「『24時間テレビ』のチャリティー募金を、日テレ関係者が横領した」——1978年から続く日本テレビの看板番組『24時間テレビ』について衝撃のニュースが流れたのは、2023年11月のこと。鳥取県鳥取市に本社を置く日本海テレビ(日本テレビ系)の幹部社員・田村昌宏被告(55)が横領行為により、懲戒解雇されたのだ。総合司会を務める水卜麻美アナウンサーがその後、数々の番組で謝罪したことも印象深い。 事件発覚から約1年半が経った2025年5月27日、鳥取地方裁判所にて、田村被告の初公判が行なわれた。当時日本海テレビの経営戦略局の局長だった被告の情状証人として出廷した妻は、夫を支え続ける“覚悟”を法廷で語っ…

  • 自転車事故で小学5年生の家族に約1億円の賠償命令 住宅売却まで…家族の人生を一変させた現実と、「月額わずか数百円」でできた備え【FPが解説】

    皆さんは自転車に乗るとき、どのような意識で運転していますか?「ちょっとそこまで」という気軽さで乗っている方も多いでしょう。しかし、自転車事故が引き起こす法的・金銭的リスクは想像以上に大きく、一瞬の不注意が人生を変えてしまうケースが少なくありません。ファイナンシャルプランナーの金子賢司さんに、自転車事故がいかに人生を一変させるかについて聞きました。小5男児の一瞬の不注意が招いた悲劇その夜、小学5年生の男児は、ヘルメットも着用せず、マウンテンバイクを時速20〜30キロメートルで暗い道路を走行していました。「前を見ていれば…」と、後になって後悔することになる一瞬の不注意が、60代の女性との正面衝突を…

  • 《億り人がアドバイス》資産約6億円の成長株テリー氏が「初心者は優待株投資がいい」とする理由 「割安」かつ「高配当」の銘柄を楽しみながら長期保有で「株価が倍になっていた」ことも

    個人投資家の成長株テリー氏は、米国人投資家のウィリアム・オニールが推奨した「成長株投資」の手法を日本株市場で実践し、40年にわたる投資生活で約6億円の資産を築いた。 そんな同氏が自身の投資スタイルや初心者へのアドバイス、日本の株式市場の見通しなどを解説していく。 成長株テリー氏は会社員時代に出張先のニューヨークでウィリアム・オニール(米国の著名投資家)の本に出会い、成長株投資のノウハウを学んだ。成長株投資とは、企業の成長性や将来性に着目し、業績の伸びが期待できる銘柄に投資する手法のこと。 同氏は1990年代後半の「ITバブル」の波に乗り、米国のIT関連株に重点的に投資して“億り人”の仲間入りを…

  • 2025年(R7 H37)株主優待写真一覧 no.2 6月25日(水)~

    6月25日(水)アサンテ JCBギフトカード3000円分 (3名義分) 6月25日(水)ヤマエ ピザハットギフト券9000円分 (3名義分) 6月25日(水)三十三銀行 選べるカタログ到着 6月25日(水)リロ 宿泊補助券1000円 6月25日(水)芙蓉リース 選べるカタログ到着2冊(2名義分)肌布団2枚の予定

  • 6月25日の相場を見てみたよ チュン

    きのうの日経爆上げ 資産はほぼ増えずちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは507ドル高 こんなもんでちゅんか NY先物 4ドル高 為替 144.9円 0.1円の円高 原油 65.1ドル 0.8ドル安 225先物 100円高 売買指数 -1.1 ニュートラルちゅん 38904円 110円高で寄りついて 150円↓ 110円↑ 100円↓ 120円↑ 170円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから 50円↑ 60円↓ ぐんぐん180円↑ 50円↓ 50円↑ でおしまい~~ 9531東京瓦斯をぽちっとな きょうはこれだけ~~ きょう動いた株は 4183三井化学 3.7% 4619日特塗料 …

  • 実は充電率は100%にしない方がいい…多くの人が勘違いしているスマホの寿命を縮めてしまうNG行動【2025年5月BEST】

    西田 宗千佳 によるストーリー 2025年5月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。暮らし・人間関係部門の第1位は――。▼第1位 実は充電率は100%にしない方がいい…多くの人が勘違いしているスマホの寿命を縮めてしまうNG行動▼第2位 「頭のいい子が育つ家庭」では常識…普通の親は「もう宿題やったの?」と聞く、では一流の親はどうする?▼第3位 なぜ、やなせたかしは『あんぱんまん』が 酷評されても気にしなかったのか…妻が明かした異次元の素顔▼第4位 なぜあのドコモが通じづらくなったのか…5Gへの移行で"著しい品質低下"が起きた3つの理由▼第5位 2600年前か…

  • 「よろしかったらお名刺を…!」“1億円新居”ローン返済中の小室圭さん、晩餐会で精力的に振る舞った理由【眞子さんに見せるパパの背中】

    小室圭さん(33)と結婚して皇族を離れた眞子さん(33)について、宮内庁は5月30日、第1子出産を発表した。 家族が増えた小室さんはいま、ニューヨークで一層奮闘しているという。 ニューヨークで発行される週刊邦字紙「週刊NY生活」は、小室さんがニューヨーク「タイムズスクエアホテル」で6月12日(現地時間)に開催された「ジャパン・ソサエティ」の年次晩餐会に参加していたことを報じた。 最安で1人2000ドル(約30万円)という豪華な晩餐会で、部屋の中心に立ち、しきりに周囲に話しかけていたのは、小室さんだったという。在米ジャーナリストが語る。「『ジャパン・ソサエティ』は日米の交流促進を目的とした非営利…

  • 6月24日の相場を見てみたよ チュン

    停戦交渉ちゅんか~~ いいことでちゅん♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは374ドル高 NY先物 192ドル高 為替 145.9円 1.3円の円高 原油 65.6ドル 8.8ドル安 225先物 480円高 売買指数 -1.1 買いゾーンちゅん ここで停戦来るとは思ってなかったちゅん まだ買えてないちゅんけど 平和はいいことちゅん╭( ・⊝・)و ̑̑ グッ ! だいたい寄りついて38842円 480円高 権利落ちても上がるジョイ本田を利確♪ 290円↓ 210円↑ 170円↓ 50円↑ で前場おしまい~~ 後場 70円GUから 90円↓ からのヨコヨコ~~ 100円↑ 140円↓ 80円↑…

  • 【輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例】中国産野菜では日本で禁止されている農薬使用や残留農薬の基準値超えが散見、中韓東南アジアからの魚介類では大腸菌群の検出が目立つ

    5月下旬、『業務スーパー』が販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。 運営会社の神戸物産は「検出された値はごく微量で、通常に食べる量なら健康被害の可能性は極めて低いと考えられる」としつつ、全6万品の自主回収を決定した。 業務スーパーではその直前に中国産の冷凍大根(輪切り)で残留農薬が検出されており、全品回収を発表したばかりだった。 厚生労働省の公表データを見ると、2024年度だけでも168件の輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例が確認できた。 違反リストで目を引くのは、60件と3割以上を占める中国からの輸入品だ。 ニンジンやブロッコリー、タマネギなど様々な野菜類…

  • 【スーパーの中国産ピーマンから基準値超えの残留農薬】「冷凍加工で菌が完全に死滅したり、添加物や農薬が消えることは基本的にない」輸入冷凍食品のリスク

    安く大量にまとめ買いできるとして人気を集める「業務スーパー」。5月下旬、同チェーンが販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。 運営会社の神戸物産は「検出された値はごく微量で、通常に食べる量なら健康被害の可能性は極めて低いと考えられる」としつつ、全6万品の自主回収を決定した。 業務スーパーではその直前に中国産の冷凍大根(輪切り)で残留農薬が検出されており、全品回収を発表したばかりだった。 温めるだけの調理済みだけでなく、近年は“下ごしらえ”済みのカット野菜や魚介類などの冷凍食品が人気だ。 なかでも比較的安価な輸入品のニーズが年々高まっており、農林水産省によると…

  • 《警察の仮想身分捜査導入》SNSで闇バイトの求人が減少する一方で増える”怪しげな投稿” 「闇バイト」ではないキーワードが浮上

    組織犯罪のなかでも現在、市民生活を最も脅かしていると言われるのが匿名・流動型犯罪グループ、通称トクリュウによる数々の犯罪だろう。SNSを使って集められた実行役たちによる闇バイト強盗が連続して発生したのをうけ、2025年1月から仮想身分捜査が導入された。ライターの森鷹久氏が、捜査方法の拡大により、より巧妙化した闇バイト求人についてレポートする。* * *今年から可能になった「仮装身分捜査」を実施し、全国で初めて容疑者を検挙したと警視庁が発表した。この捜査では、偽の身分証を用いてSNS上の「闇バイト」に捜査員が応募し、犯行グループに接触するという。 大手紙警察担当記者が説明する。「闇バイトによる強…

  • 《急増》「見た目は好青年」のケースも リフォーム詐欺業者の悪質な手口と被害に遭わないための意外な撃退法

    警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、自宅訪問するリフォーム詐欺の意外な撃退法について。 * * * 関東の田舎で、60代のあるリフォーム業者A氏からこんな話を聞いた。若い頃から自分で建築会社を創業し、十数人の職人を抱えてきたというA氏は、仕事の腕は確かだが、「ヤクザを彷彿とさせるようないかつい風貌で損をしている」という。 大柄で恰幅が良く、浅黒く強面の顔、シニアになってから日差しがまぶしいとかけているサングラスは、昭和の時代の刑事ドラマで出てくるような代物だ。にやりと笑うと欠けた前歯が見え、少し…

  • 保育料で「世帯収入」がばれるって本当ですか? 世帯年収950万円の場合いくらになるのでしょうか。

    ファイナンシャルフィールド によるストーリー ファイナンシャルフィールド によるストーリー 保育料で「世帯収入」がばれるって本当ですか? 世帯年収950万円の場合いくらになるのでしょうか。© ファイナンシャルフィールド「保育料で世帯収入がばれる」といううわさを耳にしたことがある方もいるでしょう実は、0~2歳の子どもの保育料は、家庭によって大きく異なります。 本記事では、保育料の決まり方を詳しく解説します。世帯年収950万円の場合の保育料を例に見ていきましょう。3~5歳は保育料がかからない2019年10月から「幼児教育・保育の無償化」が始まり、幼稚園や保育園、認定こども園などを利用する3~5歳の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひめのさん
ブログタイトル
道草の記録
フォロー
道草の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用