chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LEC公認会計士講座活用法 https://cch3000msc.hatenablog.com/

LEC生のためのLEC生によるLEC生の会計士講座活用法(LEC以外の方もぜひ)

公認会計士 2015年合格目標 5→8狙いです

cch3000msc
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/21

arrow_drop_down
  • 自炊(テキストの電子化)について

    自炊(テキストの電子化)について 今回の論文式本試験に向けて私は新たな試みとして、iPad Air2を購入してテキストを自炊(電子化)して勉強をしていました。 そこで自炊について興味ある人は意外と多いんじゃないかと勝手に思っているので、実際にやってみた感想をこれから数回に分けてつらつら書いていこうと思います。 まずは結論としては、 『自炊は教材を選ぶ』 と私は感じました。 どういうことかというと、読むためのツール(インプット)としては、不向きです。 ただ、問題を解くためのツール(アウトプット)としては及第点と言った感じです。 なぜ読むためのツールとして、不向きなのかというと1. とにかく目が疲…

  • 勉強法とは

    巷にはいろいろな勉強法があり、本やブログでもたくさん紹介されています。 私のブログでは、教材を使ってみた感想やこれまでの経験を踏まえて便利だと思ったものを紹介することを中心にし、あえて勉強法というものをぼかしています。 それは勉強法というものは人によって必要性も方法も全く異なるからです。 仮に合格に必要な要素を大まかに分類したら① 時間(金銭的問題も含む)② 能力の二つであり、勉強方法は含まれません。それはこの分類の中に、個人の勉強できる時間にあわせた勉強方法または個人の能力に合わせた勉強方法という感じで①と②の中に勉強方法は組み込まれているからです。 また勉強の進捗度合いや環境、運、等々によ…

  • 買ってよかったLEC単科講座ランキング

    今年は大原の論文コースを利用しつつ、LECの講座を単科で利用していました。 その中でも買ってよかったものや、買って後悔したものもありました。 それをランキング形式で紹介したいと思います。 まず買って良かったと思ったものは 4位、池邉式 論文理論対策講座 管理会計論 ・値段 20,000円 ・ボリューム多め ・内容 グレードアップ講座の要点をコンパクトにまとめたもの ・感想 内容がかなり濃く、ある程度理解してる人向けであり、向き不向きがある。論点が100以上あり、全て理解しようとすると時間がかかるため、取捨選択が必要となる。 3位、パワーアップ答練 ・25,000円 ・ボリュームかなり多い ・内…

  • 平成28年度論文式試験を受験してきました。

    お久しぶりです。 遅れましたが、平成28年度論文式本試験を受験してきました。 去年就活したので、今年は就活しないことにしたら想像以上暇だったので、ブログを再開したいと思います。 まず科目毎のできを簡単ですが、報告したいと思います。 監査論→◎ 租税法→◎ 管理→△ 財表→◎ 簿記→× 企業法→△ 経営学→△ 前回落ちた経験からいうと、今回も多分、合格は厳しいと思います。 原因はいろいろありますが、合格発表後に答案開示をして参考にしていきたいと思います。また開示した答案をブログにもアップしてなぜ合格できないかを解説していければと思っています。 監査論と租税法が科目合格してればいいな~くらいの気持…

  • 不合格

    でした!来年もよろしくお願いします!やはり5→8は厳しいです。

  • 監査を6割以上とるために私がやったこと

    監査論は管理の次に難易度が安定しない科目です。 そのため、私は短答式での監査論の目標得点を6割以上としました。 6割狙いなら、監査で余った時間を戦略的科目である財務会計論に注げると思ったからです。 短答直前期の具体的な対策として 監査基準暗記(監査の目的、一般基準、実施基準、報告基準、特別目的) 監査基準前文読込(改正で読まなくいい所もあるため、短答問題集や過去問で出題された論点に線を引き、そこを中心に抑えると効率的です。) 過去問を完璧にする 短答問題集や過去問のミスした肢とテキストを照らし合わせる。(よくミスする肢はミスノートに書き込む) 法令関連等はテキストのまとめの図をコピーして何回も…

  • 一問一答+α

    私の場合、LECの一問一答を使用した教科は管理会計論、企業法のみです。 財務会計論と監査論は市販の問題集を使用しました。(集トレ、ベーシック) 使い方としては、 ・必ず一科目ごとに一気にやる(全体の繋がりを意識するため) ・全ての肢をテキストと照らし合わせて、ミスした所や気になる所は、テキストの該当ページ数も解説ページに書き込む ・そしてCランク論点は一切解かない ・3回転以上回して4回転以降からミスした問題やあやふやな論点はミスノートに書き込み、それを繰り返し眺める といった要領でした。 さらに管理会計論の1問1答は、ABC,ABMの論点は一切触れませんでした。(H21年以降これらの理論は本…

  • 過去問について

    私は直前期から過去問で実践感覚を養う、知識確認、試験傾向の把握をしていました。 具体的には、監査6回分、管理&財務11回分をCランク以外ほぼ完ぺきにしました。(企業は1問1答と集トレで過去問の演習量は十分だったので、アプリの過去問を解く以外には、特に単独で過去問対策しませんでした。) 2015年Ⅱ回短答式は全体的に過去問の類似問題も多く、かなり得点に繋がりました。 次回以降どのような傾向になるか不明ですが、やって損はないです。ただし、復習まで含めると時間がかかるので、きちんと計画的やった方がいいです。 真剣にやるとかなり時間のかかる過去問ですが、 実際に私が使用した過去問を効率よくやるための教…

  • ポイントアップ答練について

    LECの短答対策の答練です。この答練の位置づけとしては知識確認や本番の感覚を養うこと等ですが、 私は復習用教材として主に利用していました。 さらに復習していた教科は企業法と財務会計論のみで、あとは解き捨てていました。 ポイントアップ答練の管理監査を解き捨てた理由としては、 ・得点戦略が企業財務8割以上、管理監査は6割前後だから(おそらくこれが王道) ・論文式試験対策も同時並行で行うため(5→8狙うため) ・管理監査のポイントアップ答練の難易度が高い(復習に時間がかかる) ・管理監査は1問1答や問題集で十分な演習量があるから(消化不良を防止) ・実践経験なら過去問で十分養える(また過去問は本試験…

  • ミスノートの作り方

    ミスノートを作ることで復習を効率良く行うことができます。 作らなくても受かる人もいますが、それは復習の仕方がうまい人や記憶力がいい人です。 特に復習の仕方がわからない人や記憶力に自信がない人はミスノートを作成することをオススメです。 まずミスノート作成上の使用したツールは以下の4つです。 青ペン(ボールペン2種類、マーカー2種類) A4サイズのノート(見開きで情報をより多くするため) 線が引けるもの(A4ノートの片面を3つに分けるため) 付箋(追加書き込みや強調事項のため) 青ペン書き殴り勉強法という本のタイトルだけ知っていたので青ペンでミスノートを作成していました。黒いボールペンも試したので…

  • パワーアップ答練について②

    計算の学習時間はこれからの時期どんどん減ると思います。 しかし、質を維持して時間を減らすというのは結構難易度高めです。 パワーアップ答練をうまく活用することで実力維持しつつ時間短縮を図ることができると思います。そこで参考として私の使い方を具体的に紹介します。 私のパワーアップ答練の使い方(あくまで参考) ・背表紙裁断する(できない論点だけまとめるため) ・初見でできた問題は解かない(ただしポイントアップや過去問でミスしたら見直す) ・解けるようになったかどうかの判断は、2週間後に解けるかどうかで判断する。 ・1回転目はミスしても気にしない(解ける問題と解けない問題を区別するイメージ) ・日付と…

  • 論文式試験受けてきました。

    あっという間の3日間でした。体力的にもかなりしんどかったです。特に初日の監査が一番きつかった…。各科目の感想を簡単に監査→⚪︎租税→△管理→◎財務→大問5以外⚪︎企業→⚪︎(大問1論点ズレしてたら△経営→△管理は理論が増えたので、レック生は有利で大原生はきつかったのではないでしょうか?租税と経営のできが悪かったのでどれだけ響くかで合否が決まる気がします。上位合格かの分かれ目は財務の大問5と経営のドラッカーの出来次第だと思いました。簡単ですが、以上です。来年受けるのであれば体力作りは必須だと感じました。笑しばらく休みます。

  • 合格発表

    番号ありましたーホッとしました! 論文頑張ります。 論文に関しては、 短答前から四月までに配信された講義とグレ答2回目まで受けてました。 現在はひたすらグレ答を回してる感じです。 今年合格できるように頑張ります。 以上です!

  • 2015年第二回短答式結果&傾向と対策

    2015年第二回短答式受験された方はお疲れ様です。 私は明治で受けてきました。 自己採点をした結果 企業法73 管理会計論61 監査論94 財務会計論162 合計390(78%) 今回の感想 前回と比較して企業以外易化したと感じました。 なので、おそらくボーダーは上がると思います。 しかし、分母自体が少ないことや、ツイッターやブログで点数公表している人たちは基本的に合格点到達した人なので、ボーダー70以上にはならないと思います。 そして今回の傾向は、 全体的に過去問からのやきましが多かったです。 今後どのような傾向になるか不明ですが・・・ しかし、実際過去問対策をどのようにやるかはものすごく悩…

  • パワーアップ答練って

    まずパワーアップ答練は LEC公認会計士講座の中で人気の講座の一つです。 私もこの講座を利用していてかなり簿記は安定して点が取れるようになったのではないかと思います。ここで簡単にパワーアップ答練の特徴をあげてみます。 ・かなりボリュームがある 115題の個別問題形式からなる答練で解説はとても長いです。 ・不要な論点や細かい論点もある 連結の逆取得や短答プロパーの半数 ・値段もお高め WEB通信で21,000円です まとめるとあまり費用対効果はよろしくないですw 個人的に簿記が苦手な人にはオススメです、後はどんな手を使ってでも簿記で点数を稼ぐんだ、簿記でアドバンテージをとるんだ、という感じの人向…

  • LECの自習室でロッカーを借りよう

    みなさんは自習室使っていますか? 私は絶対自宅ではできないので、往復2時間かけてでも自習室に通っています。 LECの自習室は7万以上の講座を申し込んだ人であれば、窓口で利用申請して、だれでも無料で使えます。(詳しくは窓口へ) そしてLECでは月1030円払うことでロッカーが申し込めるのですが、 私もロッカーを使用していて、便利だなーと思ったので、 私のロッカーの活用法としてロッカーの中身を紹介します。 ・まず大量のテキスト 持ち運びがないだけで相当楽です。 ・歯磨きセット 歯に食べ物が詰まると気になるタイプの人や口臭予防に ・2リットルペットボトル 飲み物代って結構バカにならないですし、家から…

  • バインダー紹介

    みなさんはバインダーを使ってますか? バインダーとは26穴のB5版のことを私の記事では指してます。 前回の記事で大量のレジュメをコピーしたはいいがどうすれば良いのかを今回は書いていきます。 早速ですが、オススメのバインダー特集です ①無印良品のバインダー130枚綴 398円 容量は少なめですが、安いし、軽いのでとてもコスパはいいです。私は3つ持っていて、2つをパワーアップ答練用に使い、もう一つは分割して持ち運び用使ってます。 ②定番のマルマン ファイル ダブロック B5 26穴 F679R-05 ブラック 大容量で、300枚はギリギリ入るので、管理会計論の論文理論問題集①②の背表紙を裁断して穴…

  • レジュメのコピーはどうするべきか

    今更感もありますが、レジュメをコピーしてみたので私なりにその流れを紹介します。 1、紙選び 3種類のコピー用紙試した結果、その中で私なりに一番オススメなのが コクヨ PPC用紙 共用紙 64G B5 500枚 KB-KW35 です。 価格も比較的に安く、紙も真っ白でなく(真っ白だと両面印刷時に透けやすく、目もチカチカする)LECがレジュメ等に使っている紙に似ていて、また文具メーカーでもあるので、ルーズリーフやノートの紙質によく似ていると思います。 2、コピーの仕方 レジュメの表紙と裏表紙をページ選択から外すと紙の使用量が結構減ります。後大学生であれば、インク代が浮くので大学でコピーするというの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cch3000mscさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cch3000mscさん
ブログタイトル
LEC公認会計士講座活用法
フォロー
LEC公認会計士講座活用法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用