chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I am Amigo!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/12

arrow_drop_down
  • 2022.1.29 『坊主山』(穂別・791m) メルヘンチックな世界へ!

    この週末もHiromiの意向に沿ってスキー登山だ。ただ、日曜日は別行動となるので、Hiromiとの山行は土曜日のみ。今朝暗いうちに家を出てHiromiを迎えに行った。私の家の前では-6℃だった外気温が、Hiromiの家に近付くほど下がっていき、Hiromiが同乗した時点で、-15℃まで下がった。そう遠い距離ではないのに、地域によって随分気温差があるものだ。Hiromiを拾った時点で空模様を眺め、晴れる確率が高いむかわ町穂別を目指した。そして道々74号線から、『坊主山』登山口に向かう町道に入った。この道路はその年によって、除雪されていたりいなかったりだ。それは林業の都合によるものだろう。道々から2kmほど入ると、左手に「坊主山林道」の入り口が現れる。この林道を更に5kmほど入ると、夏道の『坊主山』登山口となる。今...2022.1.29『坊主山』(穂別・791m)メルヘンチックな世界へ!

  • 2022.1.27 『長官山』(254m) 困ったときの「長官山」

    昨日の朝起きると、10cmほど雪が積もっていた。前夜の天気予報では、「降っても5cm程度」、と言っていたのに。除雪を済ませて今日も、樺戸山地に向かおうとした。ところが新たな降雪で、また道幅が狭くなって、車同士がすれ違えないところもあり、とにかくノロノロだ。嫌気がさして進行方向を夕張方面に変えた。私が住む江別市の今冬の除排雪の悪さは、この朝の朝刊にも取り上げられていた。江別市を出て南幌町、長沼町を通り抜け、馬追丘陵を越えて走ったのだが、走るごとに新たな降雪が多くなり、長沼辺りで20cmほど。それが馬追丘陵を越えると更に多くなり、栗山町桜丘辺りでは、30cmにもなにってしまった。しかも除雪車が走っておらず、路上にはごっそり雪が積もったままだ。この辺りだって、天気予報じゃ「大雪になる」、なんてことは言っていなかったぞ...2022.1.27『長官山』(254m)困ったときの「長官山」

  • 2022.1.26 『知来』(ちらい・294m) 急登の尾根を乗越して・・・

    昨日は久しぶりに樺戸山地へ出かけた。私が住む江別市は除排雪の状況が悪く、道路の両脇に高い雪山ができ、路面もツルツル、ガタガタだ。大雪が続いた週から、2週間が経過したというのに、さっぱり状況が改善されない。私が住む辺りも道路が狭く、先日は路線バスが入ってこられなくなり、数日間運休した。そんな江別市を縦断しなければ、樺戸山地に向かえないので、どうしてもおっくうになる。いつになったらよくなるんだろうねえ。とにかくもう雪はいらない。昨日は7時半に家を出て、ノロノロ運転でようやく江別市を脱出。そして月形町に向かい、更に農道を走って「月形ダム」に着いた。今回はダムの西側の三等三角点を狙う予定。この「知来」には地形図上で、林道が続いていることになっているが、無積雪期に確認するも、廃道でどこがその林道に入る分岐なのかも、全くわ...2022.1.26『知来』(ちらい・294m)急登の尾根を乗越して・・・

  • 2022.1.25 『本安平』(ほんあびら・215m) ようやく落ち着ける場所へ

    月曜の午後早い時間に、厚真町「こぶしの湯」で汗を流した後、翌日の山へのアプローチ地点を、いくつか見て歩いた。駐車スペースが確保できなければ登れない。すると厚真では強引に駐車すれば、できそうなところはあったが、ウィークデーでは難しい。「胆振東部地震」の災害復旧工事が、まだあちこちで続けられているためだ。また、工事が入っていないところは、例年にない大雪のため、全く駐車できない状態だった。一か所歩いてなら林道奥に入ることができるところはあつたが、小さなキャタピラ痕が残っており、明らかにハンターが出入りしている。そんなこんなで厚真町をあきらめ、安平町「瑞穂ダム」に行ってみた。しかし大雪が降り積もったままで、安心して駐車できるところはない。ほとほと困り果て、最後はあそこしかない、と行った先が安平町追分旭地区の林道だ。この...2022.1.25『本安平』(ほんあびら・215m)ようやく落ち着ける場所へ

  • 2022.1.24 『有明』(225m) 厚真もむかわも大雪だぁ!

    昨日の朝家を出て、例年積雪が少なく、天候が安定している、平取町方面に向かった。ところが厚真町で既に雪が多い。それがむかわ町に入っても続き、これはどこまで行ってもダメだ、と結論を出して、先に進むのをやめた。積雪が多くて、どこへ行っても駐車スペースが、全く確保できそうにないと判断した。そこで以前に登ったことがある山の中から、駐車スペースが確保できそうなところを、当たることにした。するとさい先よくしょっぱなの、「有明」の林道入口に、ブルドーザで雪を押し退けたところがあり、そこを駐車地として、「有明」に登ることにした。「有明支線林道」入口の駐車地で、準備をしていると、「有明林道」から、スタックしながら出てきたジムニーが、一頭のエゾシカを引きずっていた。圧雪の路面には血痕が・・・「有明」に向かうのは、「有明支線林道」の、...2022.1.24『有明』(225m)厚真もむかわも大雪だぁ!

  • 2022.1.23 『真谷地炭山』(まやちたんざん・463m) Hiromi言葉をあらためる!

    昨日はまた夕張に出かけた。途中でHiromiを拾い、夕張市真谷地に向かった。そして真谷地集落の最奥まで進み、除雪終点を駐車地とした。真谷地は『ミニ山の会』のToshiの出身地。途中の小高い丘の上に、いまだToshiが生まれ育った家が残っている。もう60年近く経った生家が残っている、なんて人はどのくらいいるだろう?本州の郡部に建つ農家なら、そういうことも考えられるが、気温が低く雪の多い北海道では、なかなか考えにくいことだ。また、今は残された家がわずかで、住人も数えるほどしか住んでいない真谷地。しかしその昔夕張が炭都として栄えし頃は、この地区から毎朝5台の通学バスが、子供らを大勢乗せて出て行ったそうだ。そんな光景を思い浮かべてみる。この日もHiromiの希望に沿ってスキー登山だ。朝8時過ぎに晴天の中をスタートした。...2022.1.23『真谷地炭山』(まやちたんざん・463m)Hiromi言葉をあらためる!

  • 2022.1.22 『遠幌加別』(えんほろかべつ・571m) 「おもしれーっ!」だと・・・

    今朝起きるとまたどっさり雪が積もっていた。昨夜の予報で「石狩湾周辺に降る」、と言っていたので、それなりに覚悟はしていた。この「石狩湾周辺」という地域が指定されると、我が家の辺りには必ず降る。ただ降る量は15~20cm、とのことだったので、パッと除雪して出かけるつもりでいた。ところが起きて外に出ると、なんと30cmも積もっていた。「また予報に騙された」、と腹だたしさをこらえながら、暗いうちに除雪を開始した。そして1時間半かかって終えた。そうなるともうモチベーションガタ落ちで、山になんかに出かけず、家でのんびりしたくなる。しかし今日は土曜日で、Hiromiが迎えに行くのを待っている。ただ事前に連絡し、今日一泊で出かけることは中止し、日帰りで夕張に向かうこととした。今朝除雪車が入っていなかったので、今夜半過ぎに必ず除...2022.1.22『遠幌加別』(えんほろかべつ・571m)「おもしれーっ!」だと・・・

  • 2022.1.21 『天狗山』(330m) 久しぶりにコズとともに

    今日はずいぶん久しぶりに、コズを連れて栗山町の「天狗山」に登ってきた。コズは夕張市の出身で、昨年から故郷の山に登らせてやろうと、積雪期に「鬼首山」、「鳩ノ巣山」、「人漁山」、「楓」等に案内した。まあ、夕張にこだわるわけではないが、夕張市街地に隣接した山間部の山は、人にほとんど知られていないので、せっかくそこで生まれ育ったのだから、故郷の山に親しませてやろうとの思いだ。そこで今回もそうしたいところだが、先週降り続いた大雪の後で、どこも駐車スペースの確保が難しいことから、今回は確実に駐車できるところとして、この「天狗山」を案内することにした。今朝9時に栗山町南角田の、「不動の沢林道」入口で合流。すると昨日のものと思われる、スノーシューのトレースが、「不動の沢林道」奥へと続いていた。こんなローカルでマイナーなところに...2022.1.21『天狗山』(330m)久しぶりにコズとともに

  • 2022.1.20 「馬追丘陵」 道路状況が悪すぎる

    今週は月~水曜日の3日間出勤予定だったが、火曜日で仕事がかたずいてしまったので、昨日の水曜日から休みに入った。新型コロナウィルスが爆発的に感染拡大し、第6波に突入したため、また注文がなくなり、次の出勤日は今月の31日だ。昨日の朝家を出て樺戸山地に向かおうとした。ところが家の近くで渋滞が始まり、私が住む江別市を抜けるだけでも、ひどく時間がかかりそうだった。それで途中で嫌気がさしてUターンし帰宅した。そして先週続いた大雪の後処理や、物置の屋根の雪下ろしなどをし、久しぶりに女房と昼食を外で摂った。今日も樺戸山地へ出かけようと、昨日より早く家を出たのだが、またすぐに渋滞だ。まず燃料を入れようと向かった4kmほど先の、ガソリンスタンドまで30分もかかってしまった。この冬はこの時点で、例年の2倍を超える積雪がある。そのため...2022.1.20「馬追丘陵」道路状況が悪すぎる

  • 2022.1.16 原風景の中で・・・ 南角田でスノーシューハイク

    今朝も起きると10cmほど雪が積もっていたが、無視をして暗いうちに家を出た。しかしどこに行こうかと、思案しながらの出発だった。大雪が続いた後は雪が深く、長い距離を歩くのが困難であることはもちろんだが、その前に駐車スペースの確保が問題になる。降雪が続くと除雪業者は、道路の雪を脇にはね上げるのが精一杯で、道幅の拡張や余分な雪の処理などは一切しない。と言うことは、どこに行っても駐車スペースが確保できないということだ。それで今朝起きるまでは、雪の少ない安平町に出かけるつもりでいた。ところが今朝の朝刊に、「安平町62cmの降雪」、と見出しが出ていた。この冬は小雪地域にもドカ雪を降らせている。それで安平町をやめて、近場の里山へという方針に切り替えた。Hiromiを迎えに行き、車に乗り込んできたHiromiの第一声。「昨日塩...2022.1.16原風景の中で・・・南角田でスノーシューハイク

  • 2022.1.15 『福住北』(609m) 重くて深い雪に遊ばれて・・・

    今朝も起きると20cmの新たな降雪があり、湿った雪の除雪をしていると、シーズン契約をしている排雪業者がやってきた。助かった!これでまた広い雪捨て場が確保できた。また、今朝の新聞によると、私が住んでいる地域は、既に例年の2倍を超える積雪になっているとのこと。そうだよなあ、毎日除雪し続けているんだからなあ・・・除雪が終わって家を出た。途中でHiromiを拾ったが、その辺りもまたひどい雪で、例年とは景色が違って見えた。そこから夕張へ向かう途中の風景も、やはり大雪が降った後のもの。この度は随分広い範囲で大雪に見舞われたようだ。そして夕張だが、こちらも当然大雪で、道路脇には高い雪山ができている。夕張から「道々夕張~岩見沢線」に入った。すると例年通り夕張市福住の、「石炭の歴史村」入り口で、冬季通行止めとなっていた。以前は更...2022.1.15『福住北』(609m)重くて深い雪に遊ばれて・・・

  • 2022.1.14 降り続ける 雪、雪、雪・・・

    昨年末から降り続く雪。年が明けて2週間経ったが、除雪をしなかったのはたった1日だけで、あとは毎日除雪を続けてきた。直近の3日をとってみても、一昨日の朝50cmを超える降雪があり、昨日は20cm、そして今朝はまた40cmを超える降雪があった。今日から休みなので時間はあるのだが、シーズン契約をしている排雪業者が、昨日の予定日に来てくれず、今朝も来ていない。大雪続きで手が回らないのだろうが、我が家も雪を捨てるところがなくなってしまった。雪の山に上がって何度も踏みつけ、上へ上へと積み上げるが、それも限界に近い。おかげで山にも行けず長時間の除雪作業だ。また無理をして山に向かったとしても、どこも駐車できないと思われ・・・長いこと小雪続きだったこの地域が、この冬はいったいどうしてこんなことになったのか?とにかく早く排雪してく...2022.1.14降り続ける雪、雪、雪・・・

  • 2022.1.11 『楓』(かえで・355m) 真冬の藪漕ぎ

    今朝起きて外を見るとまた大雪だ!一晩で湿って重い雪が60cmも積もった。この冬はいったいどうなっているのか?除雪が全く追い付かず、今日は仕事を休み、午前中いっぱい除雪作業に追われた。金山湖から帰った月曜は、久しぶりの二日酔いに、「今日なら酒を抜ける!」と思い立ち、ウィスキーをちょっとだけ口にしてやめた。そうしたら眠くて眠くて、21時過ぎに就寝した。そして朝起きると実に気持ちがいい!それはわかっているのよ。だけどやめられないのよねえ、おいしいお酒が・・・昨日の火曜日も休みだったので、また近場の南空知の山に出かけたが、積雪で駐車スペースが確保できなかったので、夕張市滝ノ上から道々夕張~厚真線に入り、夕張川に出合った地点を駐車地として、スノーシューで林道に入った。「楓」には無積雪期にも立っているが、けっこう藪の濃いと...2022.1.11『楓』(かえで・355m)真冬の藪漕ぎ

  • 2022.1.9 「新年会」 恒例の金山湖畔ログホテル「LARCH」にて

    日曜日の夜は南富良野町金山湖畔の、ホテル「LARCH」で新年会だ。この「新年会」は最初2014年に、Toshi、Hiromiと3人で始めた。その年は美瑛の「白銀温泉」で開催し、翌年同じく3人で、『0の山』~『一の山』~『二ノ山』~『三ノ山』、を縦走したことから、その麓の「LARCH」に宿泊することにした。最初はホテルの宿泊棟に泊まったが、その後はほとんどコテージを予約してきた。それで今回が8回目の「LARCH新年会」となった。またこれまでの間に、正月以外にも何度も宿泊してきたので、「LARCH」には随分世話になった。まあ、それだけ我々も「LARCH」が、大のお気に入りと言うこと。日曜日の夕方コテージで軽く一杯やった後、ホテルのレストランで「新年会」!「カンパーイッ!!」フランス料理のフルコースを楽しみながら、会...2022.1.9「新年会」恒例の金山湖畔ログホテル「LARCH」にて

  • 2022.1.9 『二ノ山』(791m) 今年も「新年会」を前に金山湖へ

    三連休中日の日曜は「新年会」開催の日で、毎年この三連休の中日に、金山湖畔のホテル「LARCH」に宿泊して、行うことに決めている。今回はToshi、Hiromi、Kasaneに加えて、Takが本州からやってきて、4年ぶりに参加することになった。日曜日の11時、南富良野町の「道の駅」に集合。予定では別の山に登ることにしていたが、集合前に様子を見に行ってみると、駐車地が確保できないため、急遽『二ノ山』に登ることにした。「道の駅」から「樹海峠」に向かって走り、「空知川」に架かる「太平橋」を渡って、すぐ左の林道に入った。すると200mほどで除雪終点となるので、そこを駐車地とした。11時25分、スタート。私とTakは60代なので楽をさせてもらうこととし、ラッセルはToshi、Hiromi、Kasaneの3人に任せた。私は終...2022.1.9『二ノ山』(791m)今年も「新年会」を前に金山湖へ

  • 2022.1.8 『833m峰』(大夕張) 4年ぶりのスキー登山

    昨日から5連休となり、久しぶりに樺戸山地方面で雪が降らないようだったので、昨日は当別町の「ふくろう湖」の辺りに行ってみた。ところがしばらく雪が降り続いた沿線は、除雪車が降り積もった雪を、路外に寄せるのが精一杯らしく、自車を停めるスペースが全く見いだせなかった。しかたなくただ走ってきただけの、まあ偵察行となってしまった。「たまにはいいか」、と思いつつも、燃料が高騰している折、もったいなかったと悔やまれる。今日はずいぶん久しぶりにスキー登山とした。記録をさかのぼってみると、最後にスキーで山に登ってから、もう4年も経過していた。しかも4年前の積雪期には1回だけ滑っていた。自分でも驚いたが、月日の経つのは改めて早いと感ずる。冬山を始めたころは常にスキーで登っていた。するとスキーでは登れないところが出てきて、スノーシュー...2022.1.8『833m峰』(大夕張)4年ぶりのスキー登山

  • 2022.1.5 『御園山』(284m) 陽光に輝く雪の華!

    昨年12月23日より、コロナ休+年末年始休暇の14連休を終え、今日は2022年の初出勤だった。しかし仕事はなく、除雪と簡単な荷物の運搬で終わり、11時過ぎに退勤した。次回の出勤日は12日(水)。来週は水、木曜日の二日間出勤予定だ。相変わらず楽なもんだぁ~昨日の連休最終日は、Hiromiも同じだったので、近場の栗山町南角田に出かけた。そして昨年末深い雪でリタイアした、「御園山」に登ることにした。昨日の朝起きると20cmの新たな降雪あり。しかも夜中に除雪車が置いて行った固い雪もある。昨年末から毎日除雪が続いてきた。この冬は雪の日が多く、現時点で平年の積雪量を上回っている。そして朝から除雪作業で一日が始まると、どうにも次へのモチベーションが上がらない。それをこらえてHiromiを迎えに行き、南角田に向かって車を走らせ...2022.1.5『御園山』(284m)陽光に輝く雪の華!

  • 2022.1.4 『コロイ山』(164m) 降りしきる雪から逃げきれず・・・

    昨日の朝起きるとまた雪が降り出した。しかし我が家の庭に降り積もる雪の量を心配しながらも、一泊の準備をして出かけた。今回も降雪量によってはすぐ帰ることができる、近場の厚真町で活動することにしていた。ところが家を出て積雪で狭くなった町内会の道を抜け、国道に出ると吹雪きだした。それがHiromiの家に近付くほどひどくなり、最後に曲がる角でそれが見えず、一旦停車して確認してから、曲がらなければならないほどだった。怖い思いをしてHiromiの家に辿り着き、この日の山行は中止としてすぐ帰途に着いた。しかしいくらも走らぬうちに、あのひどい吹雪が急に止んで明るくなりだした。そこで再びHiromiのところに戻り、雪雲から逃れるべく苫小牧方面に向かって車を走らせた。すると千歳辺りで雪雲が切れ、素晴らしい晴天となる。ただすぐ北側には...2022.1.4『コロイ山』(164m)降りしきる雪から逃げきれず・・・

  • 2022.1.3 『北電山』(145m)~『安平山』(あんぺいざん・166m) 雪に翻弄されて・・・

    2日の夕方厚真町の車中泊地に着くと、突然雪が降り出した。しかも湿っており、降り方も激しい。外気温をチェックすると+1℃だった。憂鬱になっておうち帰りたくなるも、既にビールを飲んでしまった。あきらめてテレビを観ながらそのまま一人宴会。Hiromiはこの日も早い夕食後に、歯磨きを済ませて寝てしまった。天気予報をチェックすると、21時には止むとのこと。しかしそれを待たず、20時前には上がってくれた。そして22時の就寝時にまだ+1℃だった気温が、翌朝起きてみると-12℃!窓ガラスがバリバリに氷っていた。なにこれ~っ!?外に出て降雪量をチェック。ツボ足で登れるかどうか、と言ったところだった。それでも予定した山へのルートを短縮するべく、車で逆方向のアプローチ地点へ移動することにした。そこでびっくり!車中泊地の新たな降雪は2...2022.1.3『北電山』(145m)~『安平山』(あんぺいざん・166m)雪に翻弄されて・・・

  • 2022.1.2 『三井山』(236m)~『尾札沢』(222m) 22年活動開始!

    みなさん、明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い申し上げます今年は元旦から大雪に見舞われました。元旦は孫の面倒もそこそこに、朝から晩まで、何度も外に出て除雪に追われました。さて、今年も活動開始!昨日の朝除雪車が置いていった、固い雪をかたずけ、Hiromiを迎えに行った。そして平取町に向かった。今年の初山は平取町二風谷から、「オサツ川」に沿う林道に入り、「オサツ川」を起点に、左岸の「三井山」と右岸の「尾札沢」に登ることにした。ところが現地に行ってみると、「オサツ川」沿いの林道がわからない。地形図の林道入口には、造園業者の大きな家が建ち、その周囲も仕事場のようだ。何だか無断で人の土地に立ち入っている気がして、林道を諦めてその場を去った。そしてすぐそばの神社に行き、鳥居脇の広い空き地に駐車した。林道を諦めて...2022.1.2『三井山』(236m)~『尾札沢』(222m)22年活動開始!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、I am Amigo!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
I am Amigo!さん
ブログタイトル
I am Amigo!
フォロー
I am Amigo!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用