chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窓際のあっちょんぶりけ http://madogiwaacchon.seesaa.net/

ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。

全人教育、自由教育系私立小学校受験情報!  ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。

厥日 績
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/03/08

arrow_drop_down
  • ありがとうございます

    もうすぐ年が明けます。 2019年、ありがとうございました。 2020年、良い年になりますように。 愛おしくって\ごめんネ/

  • 学校情報 受賞・記事掲載・礼拝・大学フォーラムと今から出願できるゆったり系小学校(2019年12月31日現在)

    ゆったり系小学校の情報です。 啓明学園 http://www.keimei.ac.jp 第5回多摩産材木工・工作コンクール知事賞受賞 http://mokuiku.metro.tokyo.jp 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp 12/30(月)「毎日新聞」取材記事掲載 記事タイトル:一流音楽家の演奏、子どもたちに東久留米・自由学園「客員教授にゲーデさん」 https://mainichi.jp/articles/20191230/ddl/k13/100/003000c 2020/1/1(水・祝)新年礼拝 玉…

  • 2020年の恵方

    受験は縁起が気になるものです。 私は、自信につながるなら、気にしすぎない範囲で縁起をかついでも良いように考えています。 新年の恵方参りも縁起の良いことです。 2020年の恵方は「西南西やや西」。

  • 行事のアウトソーシング、お正月遊び・七草2020

    もういくつ寝るとお正月ですね。 >季節のヒント 年末年始 a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"2TXYPJ+76ZKXE+3YAS+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"30TQcMH-g7-rJ…

  • ケーキの切れない非行少年たち

    今年、ぴの子さんが読んだ本で、私が驚いたのはこちら。 ぴの子さんの興味やまなざしがどこへ向けられているか。 何を考え、迷い、知りたいと思っているのか。 ぴの子さんが読んでいる本から知ることが増えました。 もう、なんでも話してくれる年ではないのです。

  • 「主は必ず良いものをお与えになり」

    クリスマスおめでとうございます。 皆様のもとへ、実りがもたらされたことと思います。 主は必ず良いものをお与えになり、わたしたちの地は実りをもたらします。 (詩篇85:13) 私は学校で手続きをしてご挨拶をした瞬間、「受験生の母」が終わったと感じました。 同級生のお母様方にも、そういう瞬間があったそうです。 張り詰めていたものが、覆い…

  • 学校情報 講演会・姉妹校締結・大学演奏会・受賞と今から出願できるゆったり系小学校(2019年12月24日現在)

    ゆったり系小学校の情報です。 東星学園 https://www.tosei.ed.jp 2020/1/23(木)子育て講演会(幼) テーマ:「学力をつけるために親ができること」 講師:児玉裕巳先生(公認心理師・東星学園スクールカウンセラー) 対象:どなたでも ※託児無し、会場内にお子さまスペース設置。 ※~2020/1/22、ホームページから要申込み。 https://mirai-compass.net/usr/toseigk/event/evtIndex.jsf

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 パートナーと円満に

    小学校受験に限らず、こどもにとって自己肯定感はとても大切なのだと、ぴの子さんが成長すればするほど実感します。 こどもの自己肯定感は保護者同士の関係が円満であるほうが高くなるそうです。 安心できる環境が必要なのです。 また、保護者同士の円満な関係は、お教室へ通わないことで発生するデメリットのフォローにもなります。 お教室には、実績と経験があります。 お教室へ通わないということは、豊かな実績と経…

  • アドベント四週目

    いよいよクリスマス。 アドベントキャンドルが全て灯りました。 クリスマスはとても良いことです。 ですが、他にもたくさんの良いことが、人々の心の数だけあります。 ぴの子さんに" Happy holidays "というフレーズの意味を知ってもらおうと思っています。 英語と社会、冬休みの勉強です。

  • ゆったり系小学校2020年度入試結果速報まとめ

    ゆったり系小学校の2020年度入試結果をまとめました。 参考にしたのはこちらの小学校受験サイト。 >お受験インデックス >お受験じょうほう ※募=募集人数、志=志願者数、合=合格者数、非=非公表、括弧内は2019年度入試結果。 ※国立音大附属は幼稚園からの内部進学を含みません。 ※啓明学園・…

  • サンタクロース少年の冒険

    「オズの魔法使い」のボームによるクリスマス物語。 森に育てられた男の子が成長してサンタクロースになる、ファンタジーらしいファンタジー。 陽気で優しい世界観は「オズ」シリーズと同じく、こどもへのサービス精神にあふれているように思います。

  • こどもから先生への進学先報告

    以前のエントリーで、保護者から幼稚園の先生への進学先報告は申し送りのためにそのうち調査があると書きました。 >在籍園から小学校への申し送り では、こども本人が幼稚園の先生へ進学先について話すことがあるのか? という点について。

  • 学校情報 音楽イベント・ハンドベル・講演会・フォーラム・クリスマスコンサート・説明会と今から出願できるゆったり系小学校(2019年12月17日現在)

    ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp/ 12/24(火)冬のイベント「MUSIC スペース」(大学) 主催:国立音楽大学音楽文化教育学科 場所:国立音楽大学新1号館1階 テーマ:「リボンが紡ぐみんなの輪」 内容:リトミック、合唱、和太鼓、ハンドベル、器楽アンサンブル、ミュージカルなど 問い合せ:学生支援課(042-535-9509) https://www.kunitachi.ac.jp/NEWS/introduction/…

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 入試結果報告会

    考査がひととおり済むと、各幼児教室で「入試結果報告会」が開かれます。 今年の小学校入試の結果を分析し、今後を考える報告会です。 こぐま会のコラムでは、その概要を見ることができます。 >週刊こぐま通信「室長のコラム」「入試結果報告会」

  • アドベント三週目

    アドベント三週目。 キャンドルはあと一本を残すのみ。 アドベントカレンダーの窓もほとんど開いてしまいました。

  • 人間の弱さは

    哲学者で神学者で数学者で物理学者で思想家で・・・ のブレーズ・パスカルの言葉です。 人間の弱さは、それを知っている人たちにおいてより、それを知らない人たちにおいて、ずっとよくあらわれている。 (ブレーズ・パスカル)

  • 小さなスプーンおばさん

    私にとって、読み聞かせはとても楽しめ時間でした。 絵本という作品が好きなのです。 一方で、読み聞かせでは、物語を読ん聞かせることも大切にしていました。 ぴの子さんが自由に想像しながら物語を楽しむこと。 そこには絵本とは違った良さがあると考えていたからです。 「スプーンおばさん」は物語の読み聞かせにちょうど良いシリーズです。 「小さなスプーンおばさん」には12篇が入っており、そのうちの「クリスマ…

  • ゆったり系小学校六年生二学期、最近の家庭学習

    ほそぼそとマイペースに続けている家庭学習。 某神父にちなんで、最近はこちらのドリルを。

  • 学校情報 雑誌掲載・大学駅伝TV放送・クリスマスイベント・合同相談会と今から出願できるゆったり系小学校(2019年12月10日現在)

    ゆったり系小学校の情報です。 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 月刊誌「じゃぱとら」2019年12月号に記事掲載 雑誌名:「じゃぱとら」JAPANESE TRADITIONAL~古民家と創る地域の未来~2019年12月号 発行:一般社団法人全国古民家再生協会 特集タイトル:生活はすべて学びの場~住教育を考える~ 記事タイトル:自由学園の実践「生活即教育」主体性をもって生活することで、生きる力を身につける

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 入学後の心配

    お教室では、人とのつながりに恵まれると聞きます。 例えば、進学先の在校生保護者との交流の機会を設けてくださるお教室があるそうです。 そういう場では、入学式のこと、持ち物のことなどについて聞くことができ、入学後のお付き合いもスムーズになるのだそうです。 我が家は、特にそういう機会がありませんでした。 ですが、持ち物の色形・購入か手作りかなど、特に困ることなく。 持ち物のルールがほとんどないので…

  • ゆったり系小学校受験におすすめの手帳

    ゆったり系小学校受験の経験から、これはおすすめできるなと思う手帳をご紹介いたします。 新しい年の手帳選びがまだでしたら。 ■婦人之友社「主婦日記」

  • 行事のアウトソーシング、冬至~年末行事2019

    東京エリアで楽しめる冬至、年末行事の情報です。 今年の冬至は12/22(日)。 >季節のヒント 年末年始

  • 若干名募集の実際

    二次・二回目入試以降は「若干名募集」であることがほとんどです。 この若干名とはどれくらいなのか。 若干名募集に出願するのはどれくらいなのか。 過去の複数のゆったり系小学校のケースをあげますが、これが絶対ではありません。 こういうこともあるなくらいの気持ちでご覧ください。 某ゆったり系小学校の二回目入試。 二回目入試のための説明会に集まった保護者は五、六組。 考査当日の会場には十組くら…

  • 急行「北極号」

    今年のクリスマス絵本はこちら。 クリスマスイヴのお話。 家の前にぴたりと止まった汽車「北極号」に乗って、北極点へ旅に出ます。

  • 2020年の私立小学校合同相談会

    来春の合同相談会の予定が出てきています。 合同相談会は・・・ ・多くの学校をほぼ同じ条件でチェックできる。 ・各学校ブースで先生とお話することもできる。 ・小学校受験全体の雰囲気を感じることができる。 私にとっては、こういった点が良いところでした。 スタンプラリー、教材コーナーのパズル体験、ミニ体験教室、ワークショップなどがあり、ぴの子さんにとっては楽しいイベントであったようです。 ゆった…

  • 学校情報 体験教室・学校施設公開・入賞・ディスプレイ担当・美術展・教育講座と今から出願できるゆったり系小学校(2019年12月3日現在)

    ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp 2020/1/26(日)第3回陶芸絵付け体験 啓明学園 http://www.keimei.ac.jp 2020/1/15(水)北泉寮公開 http://www.keimei.ac.jp/hokusenryo_kokai/ 玉川学園 https://www.tamagawa.jp/academy/ 中高エアロビック部がスズキジャパンカップ2019第36回全日本エアロビック選手権大会で入賞 12/7(土)〜2020/1/10(金)大学芸術学部生が町田マルイのクリ…

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 終了後の労い

    お教室によっては、終了後に労いの集いがあるそうです。 謝恩会形式であったり、祝勝会形式であったり。 家庭でもそういう労いのひとときが持てたら良いように思います。 私が受験生の保護者だった頃、どこかのコラムかなんかで「小学校受験後は南の島へ旅行に行くのがおすすめである」とあって、うっかり実行いたしましたが、確かにとても良い時間を過ごすことができました。 夫と二人での食事もしました。

  • アドベント一週目

    今年もアドベントに入りました。 毎年、用意するお菓子はシュトーレン。 ぴの子さんが好きなのです。 ドライフルーツぎっしり系が好きなのは、私の実母ゆずりかもしれません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?

ハンドル名
厥日 績さん
ブログタイトル
窓際のあっちょんぶりけ
フォロー
窓際のあっちょんぶりけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用