ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。
全人教育、自由教育系私立小学校受験情報! ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。
ゆったり系小学校の情報です。 啓明学園 http://www.keimei.ac.jp 4/24(水)~5/21(火)生徒作品展示 場所:伊勢丹立川店7階スクールユニフォーム売場 清明学園 http://www.seimei-gakuen.ed.jp/ 5/14(火)第二回学校説明会
お教室に通わずゆったり系小学校受験 経験・体験を定着させるために
小学校受験に限らず、こどもと暮らしていて感じるのは、こどもは経験・体験から多くを学ぶと言うこと。 我が家の受験したゆったり系小学校には、ごく簡単ながらペーパーテストがありました。 正誤は重視しないとのことですが、一応、準備はしました。 簡単なものばかりとはいえ、家庭でのドリルのとりくみがスムーズにすすんだのは、ぴの子さんがお手伝いなどの経験・体験を通じて年齢相応の知識と思考を身に付けていたおか…
ゆったり系小学校出願および受験あたり、保護者の経歴が問われることがあるのかについて。 我が家が出願したゆったり系小学校の願書には、いずれも保護者の経歴について記入する欄はありませんでした。 出身校、勤務先名など、何も書きませんでした。 面接でも、触れられることはありませんでした。 保護者が出身者である場合、それぞれの備考欄に記入したり、志望動機に織り交ぜたりすることはできます。 在学あるい…
ぴの子さんが読んでいます。 承認欲求、ひきこもり、インターネットとのつきあい、うつ。 今のぴの子さんにとってキャッチーな問題についての、エッセイや評論が17本。
幼稚園で御一緒したお母様が、口癖のようにおっしゃっていたのが「ひとつでも多くの経験を」。 実際、そのお母様は本当に多くの経験を与えてらして、頭の下がる思いでした。 私も私なりに、できることを。 そう思って、小さな経験をいくつもぴの子さんと楽しみました。 これはゆったり系小学校の受験準備にもなりましたが、思い出をたくさん残せたという点でも、とても良いことでした。 ゴールデンウイークのようなお休…
学校情報 説明会・パン販売・公開授業・講演会・演奏会・中高学園祭・授業体験
ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp 6/4(火)第一回学校説明会・公開授業 6/28(金)夜の学校説明会・講演会 7/21(日)第二回学校説明会・プレスクール 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 5/6(月)ひばりが丘PARCO店頭で自由学園パン工房製品販売
お教室に通わずゆったり系小学校受験 個別相談で学校からのアドバイス
ゆったり系小学校受験にあたって、何をすべきか考えた時、お教室のblogやコラムが参考になると、少し前のエントリーで書きました。 ですが、やっぱりカスタマイズされた情報が欲しいものです。 小学校受験全体ではなく、ゆったり系小学校の情報、志望校の情報。 受験する年長児全体ではなく、今ここにいるこの子に合った情報。 つまり、我が子が志望校へ入学するために必要なことは何か、という情報が欲しいのです。
体験授業や授業見学、公開行事など、こどもが志望校はじめ各学校を訪問する機会がだんだんと増えてきます。 学校訪問の際、ぴの子さんは通園用のストラップシューズのほか、黒や紺系のフォーマル対応運動靴を履いて行きました。
そろそろ願書の配布が始まっています。 今はそうでもなかったとしても、何があるかはわからないものです。 気になる学校があれば、願書はいただいておいたほうが安心です。 説明会でいただいた資料、願書はこういうケースにしまうと安心です。 願書提出の際にも使えます。
ぴの子さんが最近読みました。 これからの社会がどうなるのか、予測してみた年表。 主に少子化で生じる問題について。
2019年上半期、だいたいこれから初夏くらいまでのゆったり系小学校の学校説明会をわかる範囲でまとめました。 ■啓明学園 5/14(火)第1回学校説明会・授業見学会 6/6(木)英語重視・インター幼保育園保護者対象説明会 6/21(金)第2回学校説明会・授業見学会 ■サレジオ 5/18(土)第1回学校説明会 ■自由学園 5/25(土)第1回学校説明会 6/29(土)第2回学校説明会 ■玉川学園 5/11(土)第1回学校説明会 6/15(土)第2回…
ゆったり系小学校の情報です。 啓明学園 http://www.keimei.ac.jp/ 5/14(火)第1回学校説明会・授業見学会 5/25(土)運動会
お教室に通わないでゆったり系小学校受験をして、不安な思いもあることはありましたが、メリットももちろんありました。 ひとつは情報に振り回されないこと。 情報は安心材料になりますが、気の持ちようによっては不安材料にも変わります。 一番、良かったなあと思っているのは、自由な時間がいっぱいあったこと。 おかげで、学校の公開行事、個別相談など、ぴの子さんも一緒にたくさん参加できました。
こどもの日は端午の節句。 五月飾りの展示や、こどもの日にちなんだ催しをまとめてみました。 >季節のヒント 端午の節句の由来
今日、私鉄に乗っていたら、とある私学の男の子が「乗車記念カードをください」と車掌さんに声をかけていました。 低学年のようでしたが、とてもしっかりした男の子でした。 乗車記念カードとは、電車に乗った記念として一部の私鉄が発行しているカード。 主に、車掌さんや駅員さんが配布しているようです。 現在六年生のぴの子さんが一年生になったばかりの頃。 入学後の送迎が終わり、だんだんとぴの子さん一人で登下…
『魔女の宅急便』が生まれた魔法のくらし 角野栄子の毎日 いろいろ
「魔女の宅急便」の角野栄子さんの暮らしエッセイ。 ちょっと前に私が読みました。 生活の色彩が美しい。 好きな色だという「いちご色」が、おいしそうで、きれいで、おしゃれで、いい匂いがしそう。 森茉莉風だと「フランボワアズ」になるのだと思うのだけど「いちご」の「色」なのが良い。 「赤毛のアン」のラズベリーコーディアルが「いちご水」なのと同じ理由で良い。
学校情報 レッスン生募集・コンサート・学校説明会・テレビ・人事・体験授業・合同相談会
ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp 「Kunion ミュージック アトリエ」レッスン生募集中 募集項目:楽器、リトミック ※国立音楽大学附属中高併設のアトリエです。 http://www.kunion.ed.jp 6/2(日)親子で楽しめる国立音楽大学ファミリー・コンサート2019 主催:国立音楽大学 企画・制作:国立音楽大学演奏センター(KCMC) 特別協賛:株式会社いなげや 後援:立川市…
お教室に通わずゆったり系小学校受験 お教室のblog、コラムを活用
我が家はお教室に通いませんでした。 ゆったり系小学校を志望するご家庭には少なくないことかと思います。 私にとって、お教室に通わないデメリットは情報が無いことでした。 現在のゆったり系小学校を受験するにあたって、何が必要なのか。 あるいは気休めでよいので、倍率であるとか。 そういった情報が無かったのです。 情報に振り回されないメリットはありましたが、不安なことでもありました。 そういう中で、私…
ゆったり系小学校受験を検討し、春から動かれるご家庭もあるかと存じます。 何度もおすすめしていますが、こちらの絵本とテキストは「特別な準備はいりません」「年齢相応」と言われることの多いゆったり系小学校受験への準備の基礎になりましたので、改めて紹介いたします。 「ことばのべんきょう」シリーズは「いちにち」「いちねん」「ごあいさつ」「おかいもの」の全四冊。 四季、挨拶、常識、固有名詞がぎっしりつま…
試しに読んでみたら面白かったので、ぴの子さんにすすめてみました。 やはり面白いそうです。 のみこみやすいシンプルな文章で、わかりやすい流れなのが良いのでしょうか。 「各章の主人公が最終決戦で集結」みたいなイメージだということですが、まさにそんな感じ。
学校情報 演奏会・フェスティバル・願書配布・募集要項・運動会・体験ひろば・合同相談会
ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp 4/21(日)春の教員演奏会(中高) 入場料:無料 http://www.kunion.ed.jp/app-def/S-102/wp01/other/2532 自由学園 https://www.jiyu.ac.jp/ 5/19(日)自由学園南沢フェスティバル ※入場無料。 https://www.jiyu.ac.jp/event/fes2019/index.html 5/25(土)学校説明会(第1回目) ※授業・校内見学・個別相談あり。
「ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。