6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI LMGTE Am
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はGTEAmクラス参戦車両いわゆる箱車、量産型のGTEで争うクラスAmって午前って意味じゃなくて(すみません・・)アマチュアってことでプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズのドライバーのランクがあってほぼアマチュアと言っていいブロンズランクのドライバーを1人エントリーさせなきゃダメみたいです。で、このクラスで使用しているGTE車両は今年で最後みたいで来年は比較的世界に普及しているGT3車両での参戦となります。GTEがこれでに見納めというのはさみしい感じもしますがGT3は車種が多いのでこれはこれで楽しみではあります。ひょっとしたら日本のチームの参戦もあるかも・・・優勝は54号車AFコルセ(だったみたいです)2023WECRd66HOURSFUJILMGTEAm
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はLMP2クラスの参加車両※写真はわずかですが・・・・参加車両すべてがプライベーターでワンメイク状態で参戦全車両がオレカ07・ギブソンとう車両を使っています。なのでレース中はLMP2が団子状態で走っている光景がたびたび見られました。優勝は41号車チームWRTがクラス優勝しました。2023WECRd66HOURSFUJILMP2
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No93 PEUGEOT TOTALENERGIES
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo93プジョートタルエナジーズドライバーポール・ディ・レスタミッケル・イェンセンジャン=エリック・ベルニュ組マシンプジョー9X8TGR,フェラーリ、ポルシェ、そしてこのプジョーは2台体制の参戦ですがTGRとポルシェはミラーの色を変えたりして2台の違いを表してくれましたしかしフェラーリとプジョーはゼッケンは違うだけであとまったくデザインが一緒前と横はゼッケンが見えるのでどちらか判別出来るのですが、車体の後ろはゼッケンがみえないのでこうやって車体ごとにブログに上げるときに非常に判別に苦労しています、それどころか出来ていません・・・・何かパーツの色を変えるとか後ろに小さいゼッケンをつけるとかしてほしいですね...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo93PEUGEOTTOTALENERGIES
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No51 FERRARI AF CORSE
6月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo51フェラーリAFコルセドライバーアレッサンドロ・ピエール・グイディジェームス・カラドアントニオ・ジョビナッツィ組マシンフェラーリ499P2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo51FERRARIAFCORSE
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No5 PORSCHE PENSKE MOTORSPORT
6月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo5ポルシェペンスキーモータースポーツドライバーデイン・キャメロンマイケル・クリステンセンフレデリック・マコヴィッキ組マシンポルシェ963スタート勢いよく飛び出しましたが他車と接触(TGRだったかな?)その影響でGRSUPRAコーナーで観ていた自分の前でタイヤがホイールから外れイエローフラッグを出してしまいちょっと後退し勝負権を失った感じでしたね。でも最後まで完走はしましたよ。なんか話によると全車完走らしかったですね。最近どのレースもリタイア率減っている感がありますがこれは素晴らしいです。観ている側にとっては観たいマシンが最後まで観られるのはうれしい限りです。昔のWECinJAPANの頃は半分くらい、...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo5PORSCHEPENSKEMOTORSPORT
2023 WEC Rd6 & 6HOURS FUJI HYPERCAR No8 TOYOTA GAZOO RACING
6月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo8TOYOTAGAZOORACINGドライバーセバスチャン・ブエミブレンドン・ハートレー平川亮組マシントヨタGR010-ハイブリッド優勝した同チームの7号車に続いて2位を獲得した8号車序盤はポジションを後退し苦労しましたがなんだかんだで2位の1-2フィニッシュでしたね。で優勝1回ながらシリーズランキングトップらしいです。(でしょうか?)この日はWRCギリシャでTGRがロバンペラ組とエバンス組の1-2フィニッシュ全日本ラリー北海道でラトバラ組と勝田組が1-2フィニッシュTGRにとってこれとない最良の1日となりました。2023WECRd6&6HOURSFUJIHYPERCARNo8TOYOTAGAZOORACING
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No99 PROTON COMPETITION
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo99プロトンコペティションドライバーニール・ジャニジャンマリア・ブルーニハリー・ティンクネル組マシンポルシェ96338号車に次ぐ第2のポルシェのカスタマーチームドイツのチーム(だと思うのですが)でドライバーも前モデルの919ハイブリッドで優勝経験もある?ニール・ジャニを擁し上位も狙える強豪チームになってくるのかな・・・・2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo99PROTONCOMPETITION
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No38 HERTZ TEAM JOTA
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo38ハーツチームジョタドライバーA・フェリックス・ダ・コスタウィリアム・スティーブンスイェ・イーフェイ組マシンポルシェ963ポルシェを使っていますがワークスではなくデリバリーを受けたカスタマーチーム昔で言うところのロスマンズポルシェがワークスならTAKAQポルシェやADVAVポルシェがカスタマーチームということなんでしょうか?昔のWECの黄金時代の耐久=ポルシェ状態を思い出してしまいますね。ポルシェはハイパーカーを商品化?してデリバリーしているんですね。このシステムだと開発と制作しなくていいので比較的低予算で参戦出来そうです。※低予算と言っても金額は非日常なものだとは思いますが・・・このチームはLM...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo38HERTZTEAMJOTA
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No4 FLOYD VANWALL RACING TEAM
9月10日に富士スピードウェイで行われた世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo4フロイドヴァンウォールレーシングチームドライバーエステバン・グエリエリトリスタン・ヴォーティエジョアオ・パオロ・オリベイラ組マシンヴァンウォールヴァンダーヴェル680以前LMP1に参戦していたバイコレス・レーシングがチーム名をフロイド・ヴァ・・・・として再参戦ヴァンウォールってイギリスの名門チームだそうですがプログラムの国籍が違う国になっているのがよくわかりません・・・・カラーリングは男っぽくてお気に入りですね。2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo4FLOYDVANWALLRACINGTEAM
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No2 CADLLAC RACING
9月10日に富士スピードウェイで行われたFIA世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo2キャデラックレーシングドライバーアール・バンパーアレックス・リンリチャード・ウエストブルック組マシンキャデラックVシリーズ.R名前の通りのザ・アメリカなチーム、ドライバーは違いますが・・・なんとこのマシン、今年からの参戦でルマン3位だったんですね。インディでお馴染みの名門チーム、チップ・ガナッシがレース運営しているそうです。これは来年以降強豪チームになる可能性大ですね。2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo2CADLLACRACING
2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No94 PEUGEOT TOTALENEGIES
9月10日に富士スピードウェイで行われたFIA世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース画像はハイパーカークラスNo94プジョートタルエナジーズドライバーポール・ディ・レスタミッケル・イエンセンジャン=エリック・ベルニュ組マシンプジョー9X8あれっ?リアウィングが無い?なんて思うくらい個性的なデザイン自分的にもこのデザインは好きです。プジョーの車名って308とかレーシングカーだと905とか3桁数字ですがこのマシンは4WD(一時的に)の4X4にプジョーでよく使う数字9と8をかけあわせて9X8にしたそうです。※オフィシャルプログラムによると・・・・・走りは現在の上位陣に比べるとまだ発展途上な感じですが、このデザインでどう煮詰めて行くのかが見ものですね。2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo94PEUGEOTTOTALENEGIES
2023 WEC Rd6 6 HOURS FUJI HYPERCAR No50 FERRARI AF CORSE
9月10日に富士スピードウェイで行われたFIA世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レースちょっと気になった点を御殿場から臨時バスを利用しましたが座れなくて立ってそのままFSWまで向かいました。東ゲートに着いた途端に立って乗車しているお客さんはいきなり降ろされました。なんで?って思いましたがチケットチェックが目的だったみたいです。そこでチケットをもぎり再びバスに乗車してグラスタ裏まで向かいました。前、グラスタ裏でチケットチェックやってませんでしたっけ?なぜ?スタッフが足りないから?自分は朝の7時半くらいだったから別に面倒くさいだけで済みましたがスタートギリで来たお客さんには迷惑だと思いますよ。他のサーキットだったら徒歩の総合の入場ゲートが常設されているのでそんな途中でバスから客を降ろすなんてことは間違ってもし...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo50FERRARIAFCORSE
2023 WEC Rd6 6 HOURS FUJI HYPERCAR No6 PORCHE PENSKE MOTOR SPORT
9月10日に富士スピードウェイで行われたFIA世界耐久選手権(WEC)第6戦富士6時間耐久レース自分は本州に行くときは羽田は旭川空港、それ以外は新千歳空港でしたが、今回は静岡県のサーキットということで静岡空港に行ってみたいと思い興味本位で札幌市内の丘珠空港からFDA静岡空港便を利用しました。旭川からは国道275線というかなりスカスカな道路でスイスイ行くことができ時間は2時間以上かかるのですがスイスイ行っちゃうので疲労感はそんなに無しでも駐車場は少なくて止められなかったという新聞記事も見ちゃったので止められるのか?という不安もつきまといましたが丘珠空港の事務所の電話したら土日を比較的空いてますよということをおしゃっていたのでそれを信じて行ったら半分くらい空いてました。ただ帰りの月曜(今日)の状況は混雑してま...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo6PORCHEPENSKEMOTORSPORT
2023 WEC Rd6 6 HOURS FUJI HYPERCAR No7 TOYOTA GR010 HYBRID
9月10日に富士スピードウェイで行われた2023FIA世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レースレースの説明等は後程ということで画像はハイパーカークラスNo7トヨタGAZOOレーシングドライバーマイク・コンウェイ小林可夢偉ホセ・マリア・ロペス組初めてハイパーカーというものを肉眼で見ましたが実際のところ前の型式よりレーシングカー感は薄れたもののでも非日常を演出するスピードを出すモンスターマシンに変わりありませんでした。2018年に観戦しましたがTGRのライバルは実質いないと一緒今年は同格のライバルが10台もエントリーしていてバブルの頃のWECinJAPANを思い出してしまいました。そんな中、中盤にポルシェ6号車と激しいバトルを制しルマンでは敗れはしたもののまだまだ王者は自分たちだ感を見せていただきました。でも...2023WECRd66HOURSFUJIHYPERCARNo7TOYOTAGR010HYBRID
「ブログリーダー」を活用して、MOTORSPORTS ONLOOKERさんをフォローしませんか?
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN1クラスの走行画像です。1位15井上賢二選手2位23朝山崇選手3位20阪本芳司選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN2クラスの走行画像です。1位34藤井裕斗選手2位28米澤匠選手3位29中田匠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN3クラスの走行画像です。1位52ユウ選手2位47遠藤貴郁選手3位51川北忠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN3クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN4クラスの走行画像です。1位57津川信次選手2位56上本昌彦選手3位58松本敏選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN4クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC1クラスの走行画像です。1位67伊藤眞央選手2位64山越義昌選手3位66小武拓矢選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC2クラスの走行画像です。1位75若林拳人選手2位72藤井雅裕選手3位73渡辺公選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの第5戦北海道ラウンドドリフトにしたってレースにしたってダートラにしたってこのジムカーナにしても当日はどうして雨なんだろうと思う今日このごろ、特に今年は雨は合羽着たり、カメラに防水のフード(ゴミ袋をレンズフードにテープで巻きつけた簡単なもの)をつけてそれがペラペラな感じなので風の調子によってはレンズをふさいでしまいそれを振り払いながらの撮影まだ6月だから寒くはないもののこれが4.5月とか10月だったら寒くて超ストレスだなって、休みなのにね。で下手くそな自分がそんなストレスと戦いながら撮影した画像をこれから数日間ご覧いただきます。もちろん出来はよくありませんがあとは見る人の取り方次第でしょうか?ちなみにちゃんとお金だせ...2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN1クラスとPNE1クラスの走行画像です。PN11位10大場元貴選手2位7土佐岡愼選手3位082工藤清美選手PNE1クラス1位094山部恭裕選手2位3いりえもん選手3位093鈴木正人選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN1,PNE1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN2クラスの走行画像です。1位076張間健太選手2位23星野幹男選手3位26柴田純選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN3クラスの走行画像です。1位061竹本幸広選手2位062徳山優斗選手3位064小関高幸選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はNクラスの走行画像です。1位053宝田ケンシロー選手2位051細木智矢選手3位56小林茂則選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルNクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA1クラスの走行画像です。1位041河石潤選手2位045花見誠選手3位74葛西キャサリン伸彦選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA2クラスの走行画像です。1位031岡本泰成選手2位89笠原陸玖選手3位034荒井信介選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSCクラスの走行画像1位022目黒亮選手2位023坂田一也選手3位021亀田幸弘選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSCクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はD2クラス(最高改造クラスの2輪駆動)の走行画像1位109パッション崎山選手2位011山崎迅人選手3位012深田賢一選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルD1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル行こうかどうか迷ったくらい天気予報のスペックが悪かった当日でもなんか行っちゃいましたね。気温10度以下の雨の日って一番嫌いなんです。寒いしカメラ濡れちゃって(カバーは付けてますが)操作しずらいし雪の方がまだマシですね。カメラカバー付けなくていいし。で、当日の天気は予報通りの低温の雨、土砂降りではなかったですがやっぱり嫌もう体に堪えるので来年こんな天気だったら行かないかも・・・・なんて競技で変わった点はクラス分けナンバー無しの改造車のクラス分けがかわりましたね。SCが排気量、駆動方式制限なしの1クラスのみDクラスが2輪駆動のD1クラスと4輪駆動のD2クラスといった具合...2025JAF全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワD2クラス
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo52GreenBraveGRSupraGTドライバー吉田広樹野中誠太組チーム埼玉GreenBrave2025SUPERGTRd2FUJI3HRACEGT300No52GreenBraveGRSupraGT
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo18UPGARAGEAMGGT3ドライバー小林崇志野村勇斗組チームTEAMUPGARAGE2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No18UPGARAGEAMGGT3
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo666sevenxsevenPORSCHEGT3Rドライバー藤波清斗近藤翼ハリー・キング組チームsevenxsevenRacing2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No666sevenxsevenPORSCHEGT3R
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo7浅井亮太選手チームbLUcRUフライングドルフィンサイセイマシンYAMAHAYZ250FD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No7浅井亮太
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo5池田凌選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No5池田凌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo4鴨田翔(かける)選手チームKawasakiPlaza東大阪マシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No4鴨田翔
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo11福村鎌選手チームTeamSBEマシンSUZUKIRM-Z250リザルトヒート110位ヒート210位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No11福村鎌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo43吉田琉雲(るくも)選手チームBellesRacingマシンHondaCRF250Rチームヒート115位ヒート25位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会IA2No43吉田琉雲
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo13阿久根芳仁選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250リザルトヒート19位ヒート29位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No13阿久根芳仁
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo2田中淳也選手チームbLUcRUYSP浜松BOSSRACINGマシンYAMAHAYZ250Fリザルトヒート1?ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No10田中淳也
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo6柳瀬大河選手チームTKMmotorsportsいわてマシンHONDACRF250Rリザルトヒート13位ヒート215位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No6柳瀬大河
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo15佐々木麗(うらら)選手チームKwasakiPURETECHRacingマシンKawasakiKX250リザルトヒート16位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No15佐々木麗
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo21森優介選手チームTeamITOMOwithオフロードピット那須マシンHONDACRF250Rリザルトヒート17位ヒート24位総合4位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No21森優介
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo9西條悠人選手チームKAWASAKIPURETECHRacingマシンKawasakiKX450リザルトヒート14位ヒート26位総合3位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No9西條悠人
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo8安原志選手チーム八尾カワサキwithANNEXCLUBマシンKawasakiKX450リザルトヒート19位ヒート29位総合9位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No8安原志
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港の近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No4内田篤基選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX450リザルトヒート16位ヒート213位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No4内田篤基
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo9小方誠選手チームTEAMHAMMERマシンHONDACRF450Rリザルトヒート111位ヒート27位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No9小方誠
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No41横山遥希選手チームHondaDreamRacingLGマシンHONDACRF450Rリザルトヒート110位ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No41横山遥希
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo2大倉由揮選手チームHondaDreamRacingBellsマシンHONDACRF450Rリザルトヒート14位ヒート26位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No2大倉由揮
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会言うの忘れたましたが北海道大会に限っては全日本はIA1とIA2のみで全道モトクロス選手権との共催で行われました。タイムスケジュールは簡単にいうと全道選手権参加者の練習走行→IAの練習走行→全道のヒート1→IAのヒート1→全道のヒート2→IAのヒート2といったものIAは久々な?30分+1周の2ヒート制となりました。画像はIA1No6大塚豪太選手チームT.ESPORTマシンHONDACRF450Rリザルトヒート13位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No6大塚豪太
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo7能塚智寛選手チームTeamKawasakiR&DマシンKawasakiKX450-SRリザルトヒート18位ヒート22位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1クラスNo7能塚智寛
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo5大城魁之輔選手チームYSP浜松withBABANASHOXマシンYAMAHAYZ450Fリザルトヒート12位ヒート25位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No5大城魁之輔
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧市なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス北海道大会画像はIA2クラスNo2横澤拓夢選手チームTKMmotorsportsいわてリザルトヒート11位ヒート22位総合2位昨年のIA2クラスの日本人トップランカー安定の速さで今年のチャンピオン有力候補レースごと?にマシンのカラーリングを開催地のものちなんだものとかに変えたりウェアもその土地限定のものにしたりとかしてましたね。ちなみに北海道大会で道内限定発売缶ビールのサッポロクラシックの缶を描いていましたね。インタビューもちょっと宇宙的な発言もありなかなか面白いです。で、パフォーマンスだけ?なんて思ったらしっかり勝つところがすごいなんだか道民としては日ハムの新...D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No2横澤拓夢