6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 MFJオープンカップ
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会の決勝レース画像はMFJオープンカップの走行画像です。このクラスに関してはレギュレーション等よく理解していません。ただオービー的な割と有名で年齢が少し高めな選手がいるところから他のスポーツでいうマスターズリーグみたいな感じでしょうかこのご時世にしてエントリーもちょっと多めなレースでした。以上で今年のモビル関連の記事はこのクラスをもって終了となります。あとSX200クラスがありましたが残念ながら撮影しておりません。期待して方々申し訳ございません。今年も楽しいレースをありがとうございました。青森大会出られる方々はご健闘をお祈りいたします。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会MFJオープンカップ
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 ジュニアクラス
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はジュニアクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会ジュニアクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-Bクラス
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はSX-Bクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-Bクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-Aクラス
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はSX-Aクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-Aクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスの走行画像惜しくも表彰台獲得ならなかった(総合で)選手の皆様です。次戦青森でTOP3を脅かしましょう。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス No14 松野元
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスNo14松野元選手マシンski-dooチームASTROwithACHEROリザルト総合3位ヒート1は2佐々木選手とのデッドヒートでのトップ争いを展開ヒート2は2佐々木選手、1村上選手との三つ巴のトップ争いを繰り広げレースを大いに盛り上げました。これは次戦青森大会でもこのような展開が期待できそう非常に楽しみですね。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラスNo14松野元
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス No2 佐々木雅規
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスNo2佐々木雅規選手マシンski-dooチームENAGY-Xリザルト総合2位ヒート2の村上選手、松野選手とのデットヒートは大変白熱したものでした。ヒート1は1位でしたが、ヒート2は3位第2ヒート優先結果で惜しくも総合2位でもポイントはチャンピオンに向けてしっかり稼ぎました。実質4年ぶりのチャンピオン獲得を青森で獲得することができるでしょうか?2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラスNo2佐々木雅規
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PRO No1 村上雅紀
2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会ここ最近の最強寒波もどこ行く風邪か?この日の美瑛は最高気温プラス5度前後の平年を上回る暖冬コースは荒れて走るたびに著しく変わる難コンディションそれに苦労し戦うライダーの姿が印象に残ったレースでした。画像はSX-PROクラス村上雅紀選手マシンポラリスチームMarusyouMotorSportsリザルト総合1位ヒート1の気温が若干低かった路面では3位でしたがヒート2の気温高の荒れ荒れ路面では序盤でトップに立つと年間ポイントランキングでも争う14松野選手と2佐々木選手との3台でのトップ争いで最後まで息の抜けないレースでしたが、トップを走っていた1村上選手が逃げ切り見事優勝し2ヒートの合計が佐々木選手と同じポイントになり...2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PRONo1村上雅紀
2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 土曜練習走行
2月18日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会この時期にしては比較的暖かい天候で行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会の練習走行先日のエントリー台数が少ないと申し上げましたがその原因の1つに交換パーツ不足が考えられます。現在エントリーしている選手のほとんどが海外メーカーのモビルを使用当然パーツ類も海外から輸入しています。不足する原因が中国のゼロコロナの影響か戦争の影響かはわかりませんがなにせパーツがないから練習とかでミスして転倒したりしてマシンを損傷させてしまい、さて修理だとか思ってもいざパーツを発注しても届かない事態が起こっているようです。そのせいで今シーズンのエントリーを断念した選手もいるんじゃないでしょうか?そのパーツ不足を懸念してか練習走行を...2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会土曜練習走行
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 ジュニアクラス
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はジュニアクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会ジュニアクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-B1クラス
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-B1クラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-B1クラス
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-A1クラス
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-A1クラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-A1クラス
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-PROクラス
2月12日に士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-PROクラスで残念ながら総合3位以内に入らなかった方々の走行画像です。次戦美瑛大会、健闘をお祈りし期待しています。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラス
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-PROクラス No1 村上雅紀
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-PROクラスNo1村上雅紀選手マシンPolarisチームMarusyouMotorSportsリザルト総合3位No1ということは前回のチャンピオンということですがその前回が3年前のことで・・・・・村上選手にとってはゼッケン1で走ることが待ち遠しかったでしょうね。ポイントランキング見てませんがSX-PROのチャンピオン争いは#2佐々木、#14松野、#1村上選手に絞られたでしょうか?2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラスNo1村上雅紀
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦 士別大会 SX-PROクラス No14 松野元
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦決勝レース画像はSX-PROクラスNo14松野元選手マシンski-dooチームASTROwithACHEROリザルト総合2位SX-PROクラス(当時はA-SUPERクラス)の元チャンピオンずっと続いていた北海道勢のチャンピオン獲得をストップした選手でもあります。第1ヒートは観てませんが3位表彰台第2ヒートは序盤の混戦からトップに立つと2位の佐々木雅規選手と少し距離を保ちながらの駆け引き的にも見えるトップ争いを展開がしかし終盤佐々木雅規選手を引き離し第2ヒート見事優勝でした。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラスNo14松野元
2023 全日本スノーモビル選手権第3戦 士別大会 SX-PRO No2 佐々木雅規
2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦決勝レース日午前中ちょい仕事を入れてしまったためヒート1観れずヒート2のみ観戦前日の晴れとは違い雪が降りましたが比較的暖かかったし、途中晴れ間も見えたりしてまあまあの観戦コンディションただプラス前後の気温になったのでコースの固めた雪が柔らかくなってしまいコースコンディションが荒れ荒れになってしまいました。ライダーさんがレース終盤につれて体力が奪われていくのが感じてれました。それとエントリー数は減ってはいますがだからと言ってレースがつまらなくなったわけではありません。残りの美瑛、青森1,2の3大会来られる方ぜひ観に来てください。観れば元気もらえますよ!!画像はSX-PROクラスNo2佐々木雅規選手マシンski-dooチームTEA...2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PRONo2佐々木雅規
2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 土曜日練習走行
2月11日士別市市内特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦の土曜練習日コロナ騒動で3年ぶりの待ってましたの全日本開催土曜が祝日であ、これは練習走行を観に行けると思い士別に向かいました。朝方は冷え込みましたが、日中はあわやプラス気温になろうかという晴れで無風のベスコンの観戦日和となりました。が、しかし驚いたのがエントリー台数の少なさ・・・・・・しかも土曜に練習走行にエントリーのほぼ半数程度の台数しか走行しておらずいったいコロナ過の間に全日本スノーモビルに何が起こってしまったのでしょう?物価高騰等による経済の影響か?それとも高齢化社会の影響か?ま、そんなことを考えてももう大会は始まっているので楽しみたいと思います。台数が少ないとはいえ実力のあるライダーさんが結構エントリーしているのでレースは楽...2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会土曜日練習走行
「ブログリーダー」を活用して、MOTORSPORTS ONLOOKERさんをフォローしませんか?
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPE1クラスとPE2クラスの走行画像です。PE1クラス1位1山野哲也選手2位11野島俊哉選手3位5大橋政哉選手PE2クラス1位9河本晃一選手2位8高屋隆一選手3位18瓜本琴葉選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPE1.PE2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN1クラスの走行画像です。1位15井上賢二選手2位23朝山崇選手3位20阪本芳司選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN2クラスの走行画像です。1位34藤井裕斗選手2位28米澤匠選手3位29中田匠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN3クラスの走行画像です。1位52ユウ選手2位47遠藤貴郁選手3位51川北忠選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN3クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はPN4クラスの走行画像です。1位57津川信次選手2位56上本昌彦選手3位58松本敏選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナPN4クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC1クラスの走行画像です。1位67伊藤眞央選手2位64山越義昌選手3位66小武拓矢選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC1クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの北海道ラウンド画像はBC2クラスの走行画像です。1位75若林拳人選手2位72藤井雅裕選手3位73渡辺公選手2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC2クラス
6月22日に北海道砂川市のオートスポーツランドのジムカーナコースで行われた全日本ジムカーナの第5戦北海道ラウンドドリフトにしたってレースにしたってダートラにしたってこのジムカーナにしても当日はどうして雨なんだろうと思う今日このごろ、特に今年は雨は合羽着たり、カメラに防水のフード(ゴミ袋をレンズフードにテープで巻きつけた簡単なもの)をつけてそれがペラペラな感じなので風の調子によってはレンズをふさいでしまいそれを振り払いながらの撮影まだ6月だから寒くはないもののこれが4.5月とか10月だったら寒くて超ストレスだなって、休みなのにね。で下手くそな自分がそんなストレスと戦いながら撮影した画像をこれから数日間ご覧いただきます。もちろん出来はよくありませんがあとは見る人の取り方次第でしょうか?ちなみにちゃんとお金だせ...2025JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦北海道オールジャパンジムカーナBC3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN1クラスとPNE1クラスの走行画像です。PN11位10大場元貴選手2位7土佐岡愼選手3位082工藤清美選手PNE1クラス1位094山部恭裕選手2位3いりえもん選手3位093鈴木正人選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN1,PNE1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN2クラスの走行画像です。1位076張間健太選手2位23星野幹男選手3位26柴田純選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はPN3クラスの走行画像です。1位061竹本幸広選手2位062徳山優斗選手3位064小関高幸選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルPN3クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はNクラスの走行画像です。1位053宝田ケンシロー選手2位051細木智矢選手3位56小林茂則選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルNクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA1クラスの走行画像です。1位041河石潤選手2位045花見誠選手3位74葛西キャサリン伸彦選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSA2クラスの走行画像です。1位031岡本泰成選手2位89笠原陸玖選手3位034荒井信介選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSA2クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はSCクラスの走行画像1位022目黒亮選手2位023坂田一也選手3位021亀田幸弘選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルSCクラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル画像はD2クラス(最高改造クラスの2輪駆動)の走行画像1位109パッション崎山選手2位011山崎迅人選手3位012深田賢一選手2025全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルD1クラス
5月25日に北海道砂川市のオートスポーツランドスナガワダートトライアルコースで行われた全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャル行こうかどうか迷ったくらい天気予報のスペックが悪かった当日でもなんか行っちゃいましたね。気温10度以下の雨の日って一番嫌いなんです。寒いしカメラ濡れちゃって(カバーは付けてますが)操作しずらいし雪の方がまだマシですね。カメラカバー付けなくていいし。で、当日の天気は予報通りの低温の雨、土砂降りではなかったですがやっぱり嫌もう体に堪えるので来年こんな天気だったら行かないかも・・・・なんて競技で変わった点はクラス分けナンバー無しの改造車のクラス分けがかわりましたね。SCが排気量、駆動方式制限なしの1クラスのみDクラスが2輪駆動のD1クラスと4輪駆動のD2クラスといった具合...2025JAF全日本ダートトライアル選手権第4戦北海道ダートスペシャルinスナガワD2クラス
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo52GreenBraveGRSupraGTドライバー吉田広樹野中誠太組チーム埼玉GreenBrave2025SUPERGTRd2FUJI3HRACEGT300No52GreenBraveGRSupraGT
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo18UPGARAGEAMGGT3ドライバー小林崇志野村勇斗組チームTEAMUPGARAGE2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No18UPGARAGEAMGGT3
5月3,4日に富士スピードウェイで行われたSUPERGT第2戦富士GT3時間レース画像はGT300クラスNo666sevenxsevenPORSCHEGT3Rドライバー藤波清斗近藤翼ハリー・キング組チームsevenxsevenRacing2025SUPERGTRd2FUJIGT3HRACEGT300No666sevenxsevenPORSCHEGT3R
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo7浅井亮太選手チームbLUcRUフライングドルフィンサイセイマシンYAMAHAYZ250FD.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No7浅井亮太
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo5池田凌選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No5池田凌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo4鴨田翔(かける)選手チームKawasakiPlaza東大阪マシンKawasakiKX250D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No4鴨田翔
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo11福村鎌選手チームTeamSBEマシンSUZUKIRM-Z250リザルトヒート110位ヒート210位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No11福村鎌
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo43吉田琉雲(るくも)選手チームBellesRacingマシンHondaCRF250Rチームヒート115位ヒート25位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会IA2No43吉田琉雲
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo13阿久根芳仁選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX250リザルトヒート19位ヒート29位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No13阿久根芳仁
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo2田中淳也選手チームbLUcRUYSP浜松BOSSRACINGマシンYAMAHAYZ250Fリザルトヒート1?ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No10田中淳也
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo6柳瀬大河選手チームTKMmotorsportsいわてマシンHONDACRF250Rリザルトヒート13位ヒート215位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No6柳瀬大河
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo15佐々木麗(うらら)選手チームKwasakiPURETECHRacingマシンKawasakiKX250リザルトヒート16位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No15佐々木麗
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo21森優介選手チームTeamITOMOwithオフロードピット那須マシンHONDACRF250Rリザルトヒート17位ヒート24位総合4位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No21森優介
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA2クラスNo9西條悠人選手チームKAWASAKIPURETECHRacingマシンKawasakiKX450リザルトヒート14位ヒート26位総合3位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No9西條悠人
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo8安原志選手チーム八尾カワサキwithANNEXCLUBマシンKawasakiKX450リザルトヒート19位ヒート29位総合9位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No8安原志
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港の近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No4内田篤基選手チームYogiboMOUTAINRIDERSマシンKawasakiKX450リザルトヒート16位ヒート213位総合10位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No4内田篤基
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くにある新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo9小方誠選手チームTEAMHAMMERマシンHONDACRF450Rリザルトヒート111位ヒート27位総合8位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No9小方誠
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1No41横山遥希選手チームHondaDreamRacingLGマシンHONDACRF450Rリザルトヒート110位ヒート23位総合7位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No41横山遥希
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo2大倉由揮選手チームHondaDreamRacingBellsマシンHONDACRF450Rリザルトヒート14位ヒート26位総合6位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No2大倉由揮
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会言うの忘れたましたが北海道大会に限っては全日本はIA1とIA2のみで全道モトクロス選手権との共催で行われました。タイムスケジュールは簡単にいうと全道選手権参加者の練習走行→IAの練習走行→全道のヒート1→IAのヒート1→全道のヒート2→IAのヒート2といったものIAは久々な?30分+1周の2ヒート制となりました。画像はIA1No6大塚豪太選手チームT.ESPORTマシンHONDACRF450Rリザルトヒート13位ヒート28位総合5位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No6大塚豪太
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo7能塚智寛選手チームTeamKawasakiR&DマシンKawasakiKX450-SRリザルトヒート18位ヒート22位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1クラスNo7能塚智寛
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス選手権シリーズ第5戦北海道大会画像はIA1クラスNo5大城魁之輔選手チームYSP浜松withBABANASHOXマシンYAMAHAYZ450Fリザルトヒート12位ヒート25位D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA1No5大城魁之輔
6月22日23日に北海道千歳市なのか苫小牧市なのか微妙な位置にある新千歳空港近くの新千歳モーターランドのモトクロスコースで行われた全日本モトクロス北海道大会画像はIA2クラスNo2横澤拓夢選手チームTKMmotorsportsいわてリザルトヒート11位ヒート22位総合2位昨年のIA2クラスの日本人トップランカー安定の速さで今年のチャンピオン有力候補レースごと?にマシンのカラーリングを開催地のものちなんだものとかに変えたりウェアもその土地限定のものにしたりとかしてましたね。ちなみに北海道大会で道内限定発売缶ビールのサッポロクラシックの缶を描いていましたね。インタビューもちょっと宇宙的な発言もありなかなか面白いです。で、パフォーマンスだけ?なんて思ったらしっかり勝つところがすごいなんだか道民としては日ハムの新...D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2024第5戦北海道大会IA2No2横澤拓夢