chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 MFJオープンカップ

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会の決勝レース画像はMFJオープンカップの走行画像です。このクラスに関してはレギュレーション等よく理解していません。ただオービー的な割と有名で年齢が少し高めな選手がいるところから他のスポーツでいうマスターズリーグみたいな感じでしょうかこのご時世にしてエントリーもちょっと多めなレースでした。以上で今年のモビル関連の記事はこのクラスをもって終了となります。あとSX200クラスがありましたが残念ながら撮影しておりません。期待して方々申し訳ございません。今年も楽しいレースをありがとうございました。青森大会出られる方々はご健闘をお祈りいたします。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会MFJオープンカップ

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 ジュニアクラス

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はジュニアクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会ジュニアクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-Bクラス

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はSX-Bクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-Bクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-Aクラス

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会決勝レース画像はSX-Aクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-Aクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスの走行画像惜しくも表彰台獲得ならなかった(総合で)選手の皆様です。次戦青森でTOP3を脅かしましょう。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス No14 松野元

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスNo14松野元選手マシンski-dooチームASTROwithACHEROリザルト総合3位ヒート1は2佐々木選手とのデッドヒートでのトップ争いを展開ヒート2は2佐々木選手、1村上選手との三つ巴のトップ争いを繰り広げレースを大いに盛り上げました。これは次戦青森大会でもこのような展開が期待できそう非常に楽しみですね。2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラスNo14松野元

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PROクラス No2 佐々木雅規

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会画像はSX-PROクラスNo2佐々木雅規選手マシンski-dooチームENAGY-Xリザルト総合2位ヒート2の村上選手、松野選手とのデットヒートは大変白熱したものでした。ヒート1は1位でしたが、ヒート2は3位第2ヒート優先結果で惜しくも総合2位でもポイントはチャンピオンに向けてしっかり稼ぎました。実質4年ぶりのチャンピオン獲得を青森で獲得することができるでしょうか?2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PROクラスNo2佐々木雅規

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 SX-PRO No1 村上雅紀

    2月19日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会ここ最近の最強寒波もどこ行く風邪か?この日の美瑛は最高気温プラス5度前後の平年を上回る暖冬コースは荒れて走るたびに著しく変わる難コンディションそれに苦労し戦うライダーの姿が印象に残ったレースでした。画像はSX-PROクラス村上雅紀選手マシンポラリスチームMarusyouMotorSportsリザルト総合1位ヒート1の気温が若干低かった路面では3位でしたがヒート2の気温高の荒れ荒れ路面では序盤でトップに立つと年間ポイントランキングでも争う14松野選手と2佐々木選手との3台でのトップ争いで最後まで息の抜けないレースでしたが、トップを走っていた1村上選手が逃げ切り見事優勝し2ヒートの合計が佐々木選手と同じポイントになり...2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会SX-PRONo1村上雅紀

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会 土曜練習走行

    2月18日に北海道美瑛町の四季彩の丘特設コースで行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会この時期にしては比較的暖かい天候で行われた全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会の練習走行先日のエントリー台数が少ないと申し上げましたがその原因の1つに交換パーツ不足が考えられます。現在エントリーしている選手のほとんどが海外メーカーのモビルを使用当然パーツ類も海外から輸入しています。不足する原因が中国のゼロコロナの影響か戦争の影響かはわかりませんがなにせパーツがないから練習とかでミスして転倒したりしてマシンを損傷させてしまい、さて修理だとか思ってもいざパーツを発注しても届かない事態が起こっているようです。そのせいで今シーズンのエントリーを断念した選手もいるんじゃないでしょうか?そのパーツ不足を懸念してか練習走行を...2023全日本スノーモビル選手権第4戦美瑛大会土曜練習走行

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 ジュニアクラス

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はジュニアクラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会ジュニアクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-B1クラス

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-B1クラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-B1クラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-A1クラス

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-A1クラスの走行画像です。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-A1クラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-PROクラス

    2月12日に士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-PROクラスで残念ながら総合3位以内に入らなかった方々の走行画像です。次戦美瑛大会、健闘をお祈りし期待しています。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラス

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 SX-PROクラス No1 村上雅紀

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会画像はSX-PROクラスNo1村上雅紀選手マシンPolarisチームMarusyouMotorSportsリザルト総合3位No1ということは前回のチャンピオンということですがその前回が3年前のことで・・・・・村上選手にとってはゼッケン1で走ることが待ち遠しかったでしょうね。ポイントランキング見てませんがSX-PROのチャンピオン争いは#2佐々木、#14松野、#1村上選手に絞られたでしょうか?2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラスNo1村上雅紀

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦 士別大会 SX-PROクラス No14 松野元

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦決勝レース画像はSX-PROクラスNo14松野元選手マシンski-dooチームASTROwithACHEROリザルト総合2位SX-PROクラス(当時はA-SUPERクラス)の元チャンピオンずっと続いていた北海道勢のチャンピオン獲得をストップした選手でもあります。第1ヒートは観てませんが3位表彰台第2ヒートは序盤の混戦からトップに立つと2位の佐々木雅規選手と少し距離を保ちながらの駆け引き的にも見えるトップ争いを展開がしかし終盤佐々木雅規選手を引き離し第2ヒート見事優勝でした。2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PROクラスNo14松野元

  • 2023 全日本スノーモビル選手権第3戦 士別大会 SX-PRO No2 佐々木雅規

    2月12日に北海道士別市の特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦決勝レース日午前中ちょい仕事を入れてしまったためヒート1観れずヒート2のみ観戦前日の晴れとは違い雪が降りましたが比較的暖かかったし、途中晴れ間も見えたりしてまあまあの観戦コンディションただプラス前後の気温になったのでコースの固めた雪が柔らかくなってしまいコースコンディションが荒れ荒れになってしまいました。ライダーさんがレース終盤につれて体力が奪われていくのが感じてれました。それとエントリー数は減ってはいますがだからと言ってレースがつまらなくなったわけではありません。残りの美瑛、青森1,2の3大会来られる方ぜひ観に来てください。観れば元気もらえますよ!!画像はSX-PROクラスNo2佐々木雅規選手マシンski-dooチームTEA...2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会SX-PRONo2佐々木雅規

  • 2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会 土曜日練習走行

    2月11日士別市市内特設会場コースで行われた全日本スノーモビル選手権第3戦の土曜練習日コロナ騒動で3年ぶりの待ってましたの全日本開催土曜が祝日であ、これは練習走行を観に行けると思い士別に向かいました。朝方は冷え込みましたが、日中はあわやプラス気温になろうかという晴れで無風のベスコンの観戦日和となりました。が、しかし驚いたのがエントリー台数の少なさ・・・・・・しかも土曜に練習走行にエントリーのほぼ半数程度の台数しか走行しておらずいったいコロナ過の間に全日本スノーモビルに何が起こってしまったのでしょう?物価高騰等による経済の影響か?それとも高齢化社会の影響か?ま、そんなことを考えてももう大会は始まっているので楽しみたいと思います。台数が少ないとはいえ実力のあるライダーさんが結構エントリーしているのでレースは楽...2023全日本スノーモビル選手権第3戦士別大会土曜日練習走行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MOTORSPORTS ONLOOKERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MOTORSPORTS ONLOOKERさん
ブログタイトル
MOTORSPORTS ONLOOKER
フォロー
MOTORSPORTS ONLOOKER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用