chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊豆(南豆のやま) https://blog.goo.ne.jp/nanzunoyama

伊豆の山々を歩き紹介すると共に、静岡のまだ見知らぬ山に思いを寄せ「静岡百山」制覇を目指し奮闘中 また

伊豆(南豆のやま)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/07

arrow_drop_down
  • 春を感じて(田尻海岸から東浦路・海岸線を辿って稲取灯台、その後→稲取入谷→見高入谷→出発点へ)

    ヤマップへ春を感じて(田尻海岸から東浦路・海岸線を辿って稲取灯台、その後→稲取入谷→見高入谷→出発点へ)アップしました。ご覧ください。春を感じて(田尻海岸から東浦路・海岸線を辿って稲取灯台、その後→稲取入谷→見高入谷→出発点へ)/なんずのやまさんの天城山・鉢ノ山・三筋山の活動データ YAMAP/ヤマップ春を感じて(田尻海岸から東浦路・海岸線を辿って稲取灯台、その後→稲取入谷→見高入谷→出発点へ)

  • 天城山トレ(2022/2/17-voy108/100)で歩いてきました。

    海抜0m地点から天城山へ108回目を登ってきました。ヤマップにアップしました。ご覧くださいませ。:天城山トレ(2022/2/17-voy108/100)で歩いてきました。/なんずのやまさんの天城山・鉢ノ山・三筋山の活動データ YAMAP/ヤマップ天城山トレ(2022/2/17-voy108/100)で歩いてきました。

  • 山に特化したソフト利用を始めました。

    このブログを見に来ていただいています皆様いつもありがとうございます。約一年半ほど前にガラケイの携帯が壊れスマフォにしてから山に特化したソフトである「ヤマップ」をダウンロードしました。山に特化したソフトだけあって色々な機能が備わっていてヤマップを利用するようになりました。今まではログのみ取れるGPSを利用しログを取っていました。この場合ですと現在位置を割り出すには経度・緯度からしか現在位置(山中ではほぼ無理)を割り出すことが出来ませんでした。ログを取ってからはカシミールを介して軌跡を落としていましたが、ヤマップでは現在位置(とても正確)はもちろんのこと撮った写真ともリンクしたり登った山や累積標高、累積距離、消費カロリーなどが月・一年ごとに表や地図で瞬時に表すことが出来るように進歩しています。そんな訳で山記録はヤマ...山に特化したソフト利用を始めました。

  • デッサン・水彩画教室生徒作品展

    上原美術館デッサン・水彩画教室に通い始め、この3月で三年目となり修了いたします。三年間の教室の内容ですが一年目は静物デッサンでした。線を描くことから始まったのです。デッサンとは対象物(モチーフ)をよく観察し、平面の上に描き起こす行為で、とにかくよく見ることでものの形や量感(ボリューム)質感だけでなく、ものがある空間や存在感まで、モチーフとその周りにある、ありとあらゆる要素をみて感じ取る。みて感じ取った要素を(紙上)に表現する。形を正確に取り、ものの立体感や質感、色味や明暗、陰影などデッサンに必要な要素は多々ありとにかくひとつひとつ根気よく丁寧に描き、デッサンに必要なひとつひとつの要素が調和をもって画面に描き起こされた状態をいうのだそうです。二年目は石膏デッサンでした。なんども挫折しました。形を整えて行くには観察...デッサン・水彩画教室生徒作品展

  • 2月23日は富士山の日

    静岡県条例で明日2月23日は「富士山の日」です。光岳から見た赤富士を描きました。「富士山の日」制定趣旨、条例趣旨国民の財産であり、日本のシンボルである富士山は、その類まれなる美しい自然景観により、人の心を打ち、芸術や信仰を生み出してきました。こうした偉大なる富士山を抱く静岡県において、すべての県民が富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」とする条例を制定しました。今後は、「富士山の日」の制定を契機として、富士山環境保全活動や富士山世界文化遺産登録等の取組に対する県民の理解を深めることなどにより、富士山を後世に引き継ぐための県民運動の促進に努めます。条例(平成21年12月25日静岡県条例第72号)静岡県富士山の日条例(目的)第1...2月23日は富士山の日

  • ヤッタ~鋸岳登頂(上原美術館デッサン・水彩画教室)

    水彩画教室の光景です。コロナ渦の緊急事態宣言が出されたなか先生が神奈川県在住のためリモートにて教室を開催しています。で、三年間を通じて石膏デッサンや水彩画を制作します。一・二年目はデッサンで三年目は水彩画の制作を行ないました。静物画や風景画を描いていますが,私の場合は4月から教室入口左側の光景をずうっと描いていました。この絵は二回目に描き上げた絵です。最初の絵はとてもとても絵にはなっていませんのでアップしません。(^_^)三回目に描き上げた絵です。四回目の絵です。秋の光景となりました。五回目の絵ですがスマフォで撮った写真を見ながら描き上げていますので冬の光景ではありません。この絵は秋の光景なのですが家屋前は、葉が生い茂っています。本来であれば四回目に描いた絵のようになりますが何故か→こちらのが楽だったのでついつ...ヤッタ~鋸岳登頂(上原美術館デッサン・水彩画教室)

  • 餌台

    昨年、餌台を設置しました。スズメが沢山やってきます。スズメは餌台で粟をメジロは鉄網に刺したみかんを仲良く食べています。ヒヨドリはみかんの木に残っている完熟みかんをべています。朝夕鳥が集まり賑やかになった庭に水仙が芳香を漂わせています。餌台

  • 房小山を越えバラ谷の頭に向かう細尾根から見た北西の光景

    昨年、11月紅葉の寸又峡温泉から沢口山・蕎麦粒山・バラ谷ノ頭・黒法師岳・前黒法師岳へ、そして千頭ダムへ下った時の山写真を見ていて良いなと思った光景を水彩画で描いてみました。房小山を越えバラ谷の頭に向かう細尾根の笹から北西の光景です。紅葉の寸又峡温泉から沢口山・蕎麦粒山・バラ谷ノ頭・黒法師岳・前黒法師岳へ、そして千頭ダムへ下る/なんずのやまさんの板取山・沢口山の活動データ YAMAP/ヤマップ房小山を越えバラ谷の頭に向かう細尾根から見た北西の光景

  • 伊豆の深山を歩く 2日目(十郎左ェ門・三方平・長九郎山・大鍋越・池段山)

    二日目十郎左ェ門テラス07:01ーーー三方平08:41ーーー長九郎山09:10ーーー三方平09:44ーーー大鍋越11:33ーーー621m高点12:10ーーー池段山563.4m12:39ーーー411m高点13:20ーーー小鍋14:14ーーー湯ヶ野駐車場14:30コルにてビバークテント泊しましたが平らな部分がなくテントの長方に倒木を敷その倒木に挟まれるように寝ました。(^_^)凄い強風が吹き荒れていましたが風下側で風は避けられましたが寝たのは12時過ぎでした。防寒対策として足グローブにホッカイロを貼りヒートテックのタイツ+羽毛パンツ(腰下にホッカイロ入れる)+ズボンと上半身は重ね着7枚着込みました。シュラフは夏用です。シュラフカバーは必須です。なので寒さ対策は問題ありませんでした。陽の出は06:45頃だったので十郎...伊豆の深山を歩く2日目(十郎左ェ門・三方平・長九郎山・大鍋越・池段山)

  • 2021 新年明けましておめでとうございます

    皆さん、新年明けましておめでとうございます。昨年は「鋸岳」登頂したことが一番の思い出となりました。本年は長期の縦走にこだわりたいと思います。2021新年明けましておめでとうございます

  • 伊豆の深山を歩く(十郎左ェ門・三方平・長九郎山・大鍋越・池段山)

    一日目①湯ヶ野駐車場10:52ーーー②大鍋入口85m高点11:13ーーー531mーーー③570m迷いの鉄骨櫓12:56ーーー572m・④548m高点ーーー617m高点ーーー⑥779m高点14:54ーーー⑨十郎左ェ門北西尾根16:18ーーー⑩十郎左ェ門南西コル17:18二日目十郎左ェ門テラス07:01ーーー三方平08:41ーーー長九郎山09:10ーーー三方平09:44ーーー大鍋越11:33ーーー621m高点12:10ーーー池段山563.4m12:39ーーー411m高点13:20ーーー小鍋14:14ーーー湯ヶ野駐車場14:30この時期、遠征は路面凍結や雪に因るトラブルが増すため近場の伊豆半島内でトレーニングをしようと思っています。で、金曜日伊豆半島天気良くいてもたってもいられなくなり(^_^)トレーニングに行って参...伊豆の深山を歩く(十郎左ェ門・三方平・長九郎山・大鍋越・池段山)

  • NHK富士山大好きプロジェクト

    先日12月24日NHKニュースたっぷり静岡の富士山大好きプロジェクト(18:30~19:00の間)で「雪の山伏から富士山の朝焼けを眺める」が放映されました。時間にしては数秒です。(^_^)翌25日も「朝陽に浮かぶ富士山」が放映予定でしたが特番が急遽入りカットされました。が、年明けの5日「朝焼けに映える富士山」6日「納豆雲に覆われた富士山」が放映されますのでご覧ください。NHK富士山大好きプロジェクト

  • 退職後の読書記録

    邂逅の森(かいこうのもり)熊谷達也(くまがいたつや、1958年4月25日-)悼む人(いたむひと)天童荒太(てんどうあらた、1960年5月8日-)三十光年の星たち宮本輝(みやもとてる、1947年(昭和22年)3月6日-)女系家族(にょけいかぞく)山崎豊子(やまさきとよこ、1924年(大正13年)不毛地帯二つの祖国大地の子沈まぬ太陽運命の人約束の海海賊とよばれた男百田尚樹(ひゃくたなおき、1956年(昭和31年)2月23日-)永遠のゼロ影法師モンスタ-プリズムボックスイルカ漁は残酷か伴野準一(とものじゅんいち、1961年-)平成28年2月「永遠の0」と日本人小川査榮太郎(おがわえいたろ、昭和42年生まれ)ナチスは世界征服ユダヤ人抹殺を企図、日本は通常の戦争大東亜戦争アメリカの挑発に対する防衛戦争日本以外の有色人種は...退職後の読書記録

  • 六合目小屋から鋸岳ピストン(三日目)

    二日目早朝六合目小屋から三ツ頭を経由し中ノ川乗越から第二高点→大ギャップ→バント→鹿窓→小ギャップ→第一高点に到着し再び六合目小屋に戻ってきました。この日は小屋に一名の若者が到着しました。沈み行く夕陽を眺めながら本日の鋸岳ピストン踏破の喜びに浸っています。(≧∀≦)昨日、沈み行く夕陽を見ることができませんでしたが真っ赤な夕陽が見られてヽ(^o^)丿三日目若者が02:30頃出発した後外へ出てみると満月が(≧∀≦)そして、明日中秋の名月だとラジオで知りました。下山準備を開始し最後のカレーメシを食べ私も05:30頃小屋を後にしました。何度も何度もこの光景を頭に記憶するため振り向き歩いています。三ツ頭ピーク手前から見た朝陽朝陽も夕陽も見ることができて良かった。ヽ(^o^)丿山自宅で見てきた水曜日の天気予報はCとなってい...六合目小屋から鋸岳ピストン(三日目)

  • 六合目小屋から鋸岳ピストン(二日目の二)

    山梨県側第一高点が迫ってきました。鹿窓から小ギャップの鎖場へ水平移動していきますが確りとした岩棚があります。しかし慎重に進みます。よくナイフリッジなどと紹介されていますが誤りです。南アルプスの青薙山から青枯山にあるナイフリッジや奥穂からジャンダルムへいく初っぱなの馬の背の方が100倍怖いと思います。いずれにしても慎重に行動することが肝心です。左側の岩こぶに鎖あり。小ギャップの降下は鎖上から出なく草付きを下り途中から鎖を頼りに降下していきます。ツルンとした岩でないので足場の確保は意外と楽でした。この写真は鹿窓を越え小ギャップを降下しコルに着地し見上げた光景です。鎖上にロープが横に張られていますがその地点から降下しました。小ギャップのコルに降下し第一高点への登りの鎖です。(こちらの方が短い)足場も沢山あります。小ギ...六合目小屋から鋸岳ピストン(二日目の二)

  • 六合目小屋から鋸岳ピストン(二日目)

    昨夜は眠れず一晩中起きていたような気がします。で、帰宅後眠れない原因を調べてみた。1.睡眠時の環境に左右される。寝る場所が変わっただけで眠れないことがある。そう、繊細なんです。(^_^)2.精神的な理由ストレスや疲労による精神疲労も不眠の原因のひとつ。←厳しい山へ登るんだという緊張感と疲労が原因だったようです。(>_<)グッスリ眠るための対象法(心地よい眠りのために)眠りを義務に感じない。太陽の光をたっぷりと浴びる。早朝、六合目小屋から三ツ頭を経由し中ノ川乗越から第二高点→大ギャップ→バント→鹿窓→小ギャップ→第一高点に到着し再び六合目小屋に戻ってきましたがフウフウの態での帰還でした。この日は小屋に一名の若者が到着しました。二日目の活動05:30小屋前から撮った仙丈ヶ岳これから登る鋸岳の山容が見え武者震い。(^...六合目小屋から鋸岳ピストン(二日目)

  • 甲斐駒ヶ岳・鋸岳

    山梨百名山を踏破するに当たって難関であった鋸岳に挑戦してきました。挑戦するに当たりユーチュ-ブやヤマップの鋸岳山行記録を何度も見てコースを読み取りました。そんな訳で第二高点からの降下点や大ギャップからバンドを渡り鹿窓を潜り抜け小ギャップ上に取付られた鎖で降下しコルに着地、対面にある岩壁を鎖でよじ登って第一高点に到達することができました。コースの取り付きである中ノ川乗越から見上げた第二高点への急登地ガレ場の迫力には押しつぶされそうな感覚を覚え身震いしたのでした。その後、360度の山岳パノラマを楽しみました。北アルプスの槍ヶ岳や中央アルプス、御嶽山、もちろん八ヶ岳を飽きることなく眺めました。再び問題無く中ノ川乗越へ戻ることができました。山行記録一日目黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳を経由し避難小屋の六合目小屋にお世話になりま...甲斐駒ヶ岳・鋸岳

  • GO TOトラベル

    GOTOトラベルにあやかって小旅行をしてきました。先ず始めに友人と平塚駅で待ち合わせし昼食を「平塚漁港」の食堂で頂きました。この日は東京が解除となった二日目とあって西湘バイパスや国一の下りが大渋滞していました。標識に沿って海近くにある駐車場に止め食堂へ直行します。待ち順表に記入すること訳30分海鮮丼と地魚ミックスフライ膳を注文店内の様子調理の様子海鮮丼がこちらで、地魚ミックスフライ膳は何故か撮っていませんでした。地魚のフライやお刺身がとても美味かったです。で、某温泉宿にチェックインし眺めは最高!部屋出しのの夕食に舌鼓し・・・美味しかった(^_^)モリモリ今までがほぼほぼバイキング方式だったので食べ過ぎでよく失敗していますした。ご飯が美味しくいっぱい食べましたが適度な量です。お風呂も04:00頃から貸し切り状態で...GOTOトラベル

  • トランシーバはYAESU FT1XD

    2020.9.13(日)ランカン尾根を辿り「笊ヶ岳」を目指していた途中2261m高点を過ぎ痩せ尾根の小さな起伏を越えながら高度を上げていた時トランシーバを拾いました。落とされて日がたっていないように感じましたので回収し下山したところです。トランシーバはYAESUFT1XDです。心当たりの方は連絡ください。保管してあります。写真を添付しておきます。トランシーバはYAESUFT1XD

  • 山バッジの収集

    先日、福島県の日本百名山である「吾妻山」「安達太良山(本峰(別名:乳首山(ちくびやま、ちちくびやま))」「磐梯山」に行こうとのお誘いがあり同行してきました。山に特化したヤマップに掲載しています。ちなみに福島県には7座の日本百名山があり、東北6県の中では最も百名山の多い県だそうです。残り4座は「飯豊山」「三本槍岳(那須岳最高峰)」「会津駒ケ岳」「燧ヶ岳」で、三本鎗岳は2011年にの登っていました。安達太良山、西吾妻山、磐梯山の山バッジが私の山バッジボードに3コ増えました。左から安達太良山バッジ、くろがね小屋にて購入中央は西吾妻山バッジ、天元台高原レストハウスにて購入右は磐梯山バッジ、弘法清水小屋にて購入玄関入って右側に掲げているんです。(^_^)山バッジの収集

  • 梅雨入り前の南アルプス南部を歩く(3日目下山)

    3日目午前3時頃起床し下山準備開始し小屋を出発したのが04:32、本日は茶臼岳山頂から鳥小屋尾根を下りました。今回思ったのはシルバーコンパスの方が先読みしやすいと痛感しました。もちろんヤマップはGPSは現在位置が正確なのでとても安心感があります。ここでコースを外してからは(南西側の尾根へ引きずられました)シルバーコンパスと地形図で下っていきました。まだ、ヤマップでの進行方向がイマイチ分かりません。三角形が示す方向だとは思うんですが(>_<)畑薙山から高圧鉄塔へ下る変針点である1485m高点は二重のマーキングテープありましたがヤマップで現在位置が瞬時に確認出来るのでとても安心感があります。初めて鳥小屋尾根を下った時は時計の高度計とコンパスだけだったので緊張して下ったのを思い出します。その後、高圧鉄塔下に降り畑薙大...梅雨入り前の南アルプス南部を歩く(3日目下山)

  • SCARPA登山靴のその後

    先日、SWEN三島店へ持っていった登山靴はメーカへ送られ不良品と判断が下され無償修理されました。そんな訳で本日三島へ取りに行って来ました。修理には一ヶ月ほどかかるとのお話しでしたが半月ほどで戻り、明日から行く山行には履いて行くことが出来ます。修理された登山靴です。戻りワックスがけしました。良かったです。SCARPA登山靴のその後

  • 梅雨入り前の南アルプス南部を歩く(2日目)

    2日目03:52茶臼小屋東側の光景です。本日は易老岳を越え光岳をピストンし体力増強訓練(^_^)をします。04:30小屋出発分岐点手前で陽の出(04:43)を見る。茶臼岳上空にお月様が浮かぶ光景が良いです。こちらは西側の光景です。恵那山や中央アルプスが見えています。手前は伊那山地パール茶臼岳ヽ(^o^)丿茶臼岳(05:03)通過いつ見ても聖岳や上河内岳は素敵です。そして仁田岳東尾根や大無間山、大根沢山、信濃俣、深南部の山並みも最高ヽ(^o^)丿イザルガ岳、光岳が目の前に見えている。仁田池満水です。北側にはまだ残雪が残っています。畑薙湖を俯瞰コバイケイソウの群落を進みます。かなり荒れた稜線上、以前はこんなでなかったと記憶しています。易老岳もモスラの一撃を食らった感じ!伊那山地の山並みもとてもきれいだ。で、三吉平か...梅雨入り前の南アルプス南部を歩く(2日目)

  • 梅雨入り前の南アルプス南部を歩く

    梅雨前に一度南アルプス南部の山に上がり今夏の「山体力測定」を実施してきました。結果は現状維持「可」でした。(^_^)一週間前ぐらいからNHKのdデータの各地の天気予報や日本気象協会の山の天気予報てんきとくらすの高原・山の天気をチェックし、晴が続く6/8・9・10に決行してきました。7日沼平入りし車中泊をし、明日の04:00頃出発していきます。1日目(6/8月)沼平を出発し1.7km程の林道東俣線歩きをし畑薙大吊り橋を渡り高圧鉄塔が設置された地点まで登り上がって行きます。今回は下りに茶臼岳山頂から鳥小屋尾根を下り畑薙山からこの高圧鉄塔へ下る予定です。ヤレヤレ峠通過し一旦ウソッコ沢へ下り沢沿いにウソッコ小屋を目指していきます。前回の台風に因り吊り橋である1号3号5号橋は破壊されてしまいましたが丸太橋が昨年から架けら...梅雨入り前の南アルプス南部を歩く

  • 一匹の鯨

    伊豆の国市にある一匹の鯨店に寄った。R30に始まりR30に終わる。言わずと知れた?一匹の看板メニュー初めてのお客様は、先ずこれから頼んでください。そしていつかここに戻ります。ミョウガ、春菊、大人だね~。(^_^)どんな味かって言われても言葉では答えられない。ただ私の味覚では旨いとしか言えないんです。あしからずそうなんです、これが大人の味R30なんです。色々食べたが近頃R30に落ち着いています。本日は餃子も頂いた。うんめ~い。すべて完食しました。ご馳走様でした。一匹の鯨

  • SCARPA登山靴

    今年の1月11日「山梨百名山」である黒岳や杓子山に登り終え帰宅途中、三島から伊豆循環道へ乗るつもりが乗りそびれ三島市街へ入ってしまった。ならば国一周辺にあるニトリやアウトドアショップであるSWEN三島店に寄ってみました。見ると買いたくなるものでSCARPA登山靴、サイズ25cmやコンパスを購入したのでした。いつもは25.5cmの靴を履いていたので爪先がどんなもんか躊躇しましたが店員さんの見てくれではちょうど良い感じですとのことで購入しました。使用してみるととてもフィット感があり私の足に馴染んでくれたのでした。6月頃登った深南部で左側靴の先端が若干2~3mmの剥がれを認めましたがゴム糊で接着しようかなんて思いつつ接着せず今回の南アルプス南部にある茶臼岳(8/6~8日)へ登ったんです。茶臼小屋につき靴を抜いでいると...SCARPA登山靴

  • ユリが沢山咲いた

    久し振りの投稿です。現在「山の記録」は山に特化したヤマップへ投稿しだしました。GPS機能や写真のアップもとても簡単なんです。ブックマークの「なんずのやま」をクリックすると出てきますので一度ご覧ください。今年は長梅雨のせいなのか夏野菜イマイチでした。しかし、梅雨が明けカボチャやピーマン、ナスが勢いを増してきています。芝はイマイチ青くない。すごいのがテッポウユリです。毎年数本咲いていたが今年はなぶら咲き乱れるときれいだ。生け垣のマキより高いものもある。二三日前から超暑くなってきた。みかんも実が沢山ついている。もっと摘果した方が良いかもしれないな。畑の野菜は持ち直し勢いを増してきています。(^_^)ユリが沢山咲いた

  • 黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を下山 2020-05-30

    黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る2020-05-28~30活動データタイム:30:28距離:43.1km上り:4,670m下り:4,675m------------------------------------------------------------------①寸又峡美人の湯下駐車場04:49---②飛龍橋05:20---③千頭ダム07:18---④天地第一吊り橋07:44---⑤丸盆岳東北東尾根へ09:54---⑥天地コル10:40---⑦ウインチ残置地点12:01---⑧下西河内山12:47~13:25---⑨丸盆岳17:00~出発04:14---⑩黒法師岳08:49---⑪上西平山09:41---⑫水場10:11---⑬バラ谷の頭11:04~出発12:27---分岐点13:00---打越...黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を下山2020-05-30

  • 下山日東海地方が梅雨入り

    今年の「山体力測定」に沼平から茶臼岳周辺の山々を歩いてきました。一日目は沼田平から横窪沢小屋を経由し茶臼岳・上河内岳に上がり茶臼小屋にお世話になり、翌二日目は、光岳・イザルガ岳・易老岳・仁田岳を最終日は仁田岳から鳥小屋尾根を下って畑薙山経由し畑薙大吊り橋上にある高圧鉄塔へ下りました。白樺荘で汗を流し、本日は静岡市北街道沿いにあるラーメン家さんに寄ってみます。このラーメン家さんは私のブログのフォロワーさん(バラ園日記のシェーのお兄さんから情報を得ました)がよく行くお店なんです。以前も、峠のラーメンやさんに寄りましたがとても美味しかったんですよ。(^_^)最終日三日目の陽の出の様子です。本日は、久し振りに茶臼岳から鳥小屋尾根を下ってみます。この辺が尾根取付き点です。で、途中のガレ場から深南部をウットリ見つめています...下山日東海地方が梅雨入り

  • 黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る

    一日目2020-05-28行動時間:12:03活動全体データタイム:30:28距離:43.1km上り:4,670m下り:4,675m丸盆岳東尾根を辿り「のんびり」と深南部を満喫したい!そんな想いから寸又峡温泉を出発し、千頭ダム左岸沿い奥にある「天吊り橋」を渡り急傾斜地を木々や岩に掴まり270mほど登り込んでいきました。地形図上の破線道を辿ろうかと考えていましたが、吊り橋を渡った直ぐ左側には小さなガレがありいやらしく感じ直登しました。「伊豆の怪峰・十郎左ェ門」で急傾斜地の登りで鍛え上げていましたがキツかったな。東尾根に上がってからは快調に登り込んでいきましたが1400m付近から発生する笹藪に苦しめられました。笹藪トンネルを見付けては藪漕ぎするも倒木に遮られトンネルを見失ってしまいます。で、周辺を良く探せばトンネル...黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る

  • 黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る 2020-05-28~30

    黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る2020-05-28~30活動データタイム:30:28距離:43.1km上り:4,670m下り:4,675m------------------------------------------------------------------①寸又峡美人の湯下駐車場04:49---②飛龍橋05:20---③千頭ダム07:18---④天地第一吊り橋07:44---⑤丸盆岳東北東尾根へ09:54---⑥天地コル10:40---⑦ウインチ残置地点12:01---⑧下西河内山12:47~13:25---⑨丸盆岳17:00---⑩黒法師岳---⑪ツゲ峠金網囲14:03---⑩三蓋山13:35---⑫ガレ場横断14:42---⑬二本杉峠15:17---⑭二本杉林道へ15:34---③15...黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る2020-05-28~30

  • 三蓋山周回コース

    距離=7.6kmコース断面図は左上の通り三蓋山周回コース

  • 猿山

    賀茂の百山猿山小僧山登った山:猿山(1000m)小僧山(972m)2020年5月2日(土)晴メンバー:単独所要時間:7時間7分距離:GPSにて計測=15.3km上り:1235m下り:1241m1923Kcal------------------------------------------------------------------①荻ノ入ゲート09:12---②黄金橋09:40---③498m高点09:54---④750mコル---⑤猿山の大杉10:50---⑥猿山11:52---⑦962mピーク(変針要注意)12:34---⑧小僧山12:56---⑨三方分岐点13:17---⑩三蓋山13:36---⑪ツゲ峠金網囲14:03---⑩三蓋山13:35---⑫ガレ場横断14:42---⑬二本杉峠15:17-...猿山

  • 久し振りに庭の様子ご紹介

    2/21この時期から芝生に雑草が目立ち始めて来ます。2/21モグラが悪さしをしはじめました。2/21芝生がモグラ塚で荒らされてしまいどうにも止まりません。昨年、モグラの忌避剤である「モグレス」で芝生を囲ったんですが間隔が広すぎたのか突破されてしまった。そうしたら忌避剤を使用しなかったときよりも悪さが倍増しました。2/21病気に強く作りやすくサラダに最適の赤タマネギの様子です。2/21取りあえずモグラ対策は放置します。2/21ローンスパイクで芝生のエアレーションしながら凸凹になってしまった芝平にしていきます。4/19大分芝が青くなってきました。ツツジも咲き乱れてきました。4/19赤タマネギの勢いが良い。4/19銀杏の葉も芽吹きはじめています。4/19昨年植えたバラたくさ花芽が膨らみ始めています。4/19葱坊主ミツ...久し振りに庭の様子ご紹介

  • 十郎左ェ門 (voy49) 2020-04-29

    賀茂の百山十郎左ェ門三方平登った山:十郎左ェ門(953.6m)三方平(992m)2020年4月29日(水)天候:晴メンバー:単独所要時間:5時間1分距離6.5kmアップ880mダウン882m-------------------------------------------------------------------------①甚七林道入口から11:18---②屋敷洞歩道入口手前の沢へ11:47---③杣道消失地点12:15---④消失上流側望む12:29---⑤三叉路分岐(登ってきた尾根、東側尾根、諸坪峠・猿山)13:19---⑥北西変針し二つ目尾根へ13:26---⑦南西尾根へ変針13:33---⑧十郎北西尾根に乗る13:46---⑨十郎左ェ門13:53~14:28---⑩コル14:34---⑪三方...十郎左ェ門(voy49)2020-04-29

  • 伊豆山稜線歩道(金冠山・達磨山・古希山・伽藍山)を歩く

    「山の天気予報」では達磨山周辺は☀マークの予報となっていました。前日降った雨が大気中の塵やゴミを洗い流しスカイブルー歩きを約束してくれた感があり出かけて来ました。自宅を真夜中に出発し天城トンネルを越え伊豆市にある「だるま山高原レストハウス」駐車場に04:20に到着すぐさま登山靴を履きヘッデンを点け金冠山目指して出発しました。山頂で陽の出を見ようと黙々と登っていきます。山頂到着は04:56です。本日の陽の出は05:04なんとか間に合いましたが空には雲がかかりいまいちの光景でしたが周囲が赤く染まりだしなんとか朝焼けを望むことができました。で、北側に見えるはずだった「富士山」はというと雲に覆われ見ることができませんでした。(-_-)金冠山から戸田峠を越え「小達磨山」「達磨山」「古希山」「伽藍山」をピストンしていきます...伊豆山稜線歩道(金冠山・達磨山・古希山・伽藍山)を歩く

  • 八丁池へ

    2020年4月10日(金)メンバー:単独天気:薄曇所要時間:4時間11分距離:GPSにて計測=9.1km消費カロリー:1141k㎈【登った山】八丁池------------------------------------------------------------------①水生地橋11:45---②800m風倒木地帯12:09---③炭焼き窯跡12:26---④上り行幸歩道横断12:37---⑤1080m(10m未満ピーク)12:59---⑥八丁池林道13:38---⑦展望台14:10---⑧八丁池14:32---⑨下り行幸歩道合流14:47---⑩本谷歩道へ14:57⑪この地点15:21---⑫水生地入口15:40---①出発点15:56--------------------------------...八丁池へ

  • 南伊豆遊歩道(吉田~富戸ノ浜

    賀茂の百山一升瓶平入った浜:吉田浜富戸ノ浜2020年4月6日(月)晴メンバー:e-sin山i山i山s山n山m山所要時間:4時間58分距離:3.2km上り:353m下り:353m南伊豆町にある「二十六夜山」の南東側に位置する吉田集落から富戸ノ浜を歩いてきました。ぽかぽか陽気の下、春をいっぱい感じながら伊豆半島南端海岸線の絶景を見ながらのウオーキングは歓声が上がりっぱなしでした。(^_^)潮の引き始めていた富戸ノ浜の海岸線には火山の直下で冷え固まったマグマが、のちの浸食によって洗い出された火山の根を見ることができました。吉田集落の行き止まりに車を止め、富戸ノ浜へ出発していきます。吉田浜の防潮堤を東側へ進んで行きます。吉田浜から三ツ石岬を望む吉田浜のとんがり山出っ歯の亀さんに見えませんか。防潮堤を進み南伊豆歩道に入っ...南伊豆遊歩道(吉田~富戸ノ浜

  • 山芋の会

    先日の3月2日山芋の会を鰻の「川端」さん家で行ないました。この時期、山芋を探すのは至難の業ですが、山芋の師匠であるe-sin山はシーズンオフとなっても山芋の蔓が枯れ落ちた蔓の捜索を行ない山芋を掘り当てることができる超人なのです。しかし、鹿が増え山芋が減っているそうなんですよ。鹿は蔓を食べてしまうのでしょう。なので山芋が育たないんだそうです。イノシシは山芋を食べてしまうんですが蔓は食べませんので山芋が減ることはありません。イノシシが山芋を食べても鼻で掘るんで山芋の上側しか食べておらず一番太い山芋が食べられずに残っています。その太い残った山芋を掘ることのできる、師匠は「イノシシの上前を撥ねる男」男として山芋を掘る仲間から恐れられているんです。本日は、お刺身やトマト味の鍋も頂きました。師匠は日本酒にも造詣が深く某地酒...山芋の会

  • 猿山で還暦祝い

    昨年「猿山」に登ったときブナ林の美しさに感激し、ここでテント泊したい!との想いが強くなり忘年会を予定するも雨で中止。新年会も雨で中止となり今回は「還暦祝い」(^_^)で2/29・3/1実行しました。天気予報は29日は18時頃から翌6時頃まで2mm~4mmの降雨量が予測されていましたが翌日は午前中☀マーク予報となっていました。実際には出発して498m高点を登るころから霧雨を感じ870mm高点では小雨となっていました。それでは猿山で還暦祝いをご覧ください。東京と高松組を三島駅北口でお待ちし今回の「猿山テント泊」の始まり始まりです。萩の入りゲート到着し準備を済ませ出発です。お~大きなテント(^_^)黄金橋を通過して行きます。498m高点から西側尾根を450mほど登り込んでいきます。最後の50mほどの急こう配ズルズルで...猿山で還暦祝い

  • 一升瓶平

    賀茂の百山一升瓶平登った山:一升瓶平(915m)一升瓶が沢山転がっています。2020年1月30日(木)晴/西風強メンバー:t山m山所要時間:7時間44分距離:GPSにて計測=8.4km上り:751m下り:750m3884Kcal------------------------------------------------------------------①甚七林道枝分岐08:29---②三方平歩道08:40---③三方平歩道見失う08:50---④高度700m地点10m未満のピークあり09:47---⑤754mピーク09:59---⑥三方平歩道へリカバリ10:07---⑦炭の集積らしい広場11:00---⑧三方平南側へ11:27---⑨一升瓶平降下点11:35---⑩一升瓶平12:30~12:51---⑨升...一升瓶平

  • 釈迦ヶ岳・大栃山(山梨百名山 58・59/100)

    山梨百名山:釈迦ヶ岳大栃山令和2年2月9日(日)メンバー:単独天気:晴所要時間:8時間55分上り:1507m下り:1508m距離:GPSにて計測=13.5km消費カロリー:4591kcal登った山:釈迦ヶ岳(1641m)府駒山(1562.4m)御たけ(1521.9m)大栃山(1415.0m)神座山(1474.3m)------------------------------------------------------------------①釈迦ヶ岳登山口06:55---②御たけ・釈迦ヶ岳分岐点07:47---③釈迦ヶ岳08:20---④府駒山09:08---③釈迦ヶ岳09:47---御たけ10:30---⑤檜峯神社分岐11:11---⑥檜峯神社11:44---⑦鳶巣垰12:10---⑧大栃山12:45--...釈迦ヶ岳・大栃山(山梨百名山58・59/100)

  • 谷津山を周回

    賀茂の百山谷津山登った山:猿山(1000m)小僧山(972m)2020年2月5日(水)晴/西風強メンバー:単独所要時間:7時間0分距離:GPSにて計測=14.6km上り:1110m下り:1111m3157Kcal------------------------------------------------------------------①バガテル公園風土の森09:20---②215mピーク(金比羅の祠あり)09:53---③264mピーク(高圧鉄塔)10:21---④259mピーク10:39---⑤細尾根が続く10:50~11:17---⑥逆川別荘地道路に出る11:21---⑦谷津山11:33---⑧大平山へ至る11:45---⑨416m高点12:01---⑩稲梓隧道上12:11---⑪ごまかし地蔵12:...谷津山を周回

  • 今井浜海岸と伊豆東浦路

    2020年1月21日(火)メンバー:単独天気:晴/曇所要時間:1時間35分距離:GPSにて計測=6.3km--------------------------------------------------------------①田尻海岸出発---②見高港東突堤---③今井浜海岸---④河津浜海岸---⑤浜橋---⑥東浦路へ---⑦峠---⑧国道へ---①出発点へ--------------------------------------------------------------ヤマップでとったGPSログ田尻海岸から見た長野の大地、伊豆大島が見えている。見高港東突堤から見た今井浜海岸を望む。中央は見高港の船揚場逆光なので夕方のようですが15:25中央は天嶺山、右は片瀬山今井浜海岸へやってきました。サーフ...今井浜海岸と伊豆東浦路

  • 朗報か

    十数年ほど前、右足踝の脱臼骨折で20日ほど入院したことがありました。半年後に再入院し取り付けていた金具やビスを外していただいたことがありました。その後、長時間歩いても右足踝はなんともなかったのですが近頃長時間歩くと痛みが出てきていたんです。歩いた後は湿布などで冷やしたりしています。先日、山梨の百名山で杓子山・石割山・黒岳を登り終え帰宅途中三島のSWENに寄って見ました。店に寄ると色々なものが欲しくなるんですが、スカルパの靴が目に入り眺めていると店員さんが履いてみたらいかがです?と声をかけてくれました。色々お話を聞きましたが少なからずためになったこともありました。靴の大きさは25cmです。いつもは25.5cmの靴を購入していました。今、履いている靴もそうなんですが靴の中で足が前後に滑ることが良くありました。今回は...朗報か

  • 天下茶屋から黒岳をピストン

    山梨百名山:黒岳令和2年1月11日(土)メンバー:単独天気:晴所要時間:5時間28分上り:923m下り:918m距離:GPSにて計測=9.2km消費カロリー:2787kcal登った山:御坂山(1596.0m)黒岳(1797.2m)----------------------------------------------------------------①旧御坂トンネル07:13---②稜線に上がる07:56---③1472mピーク08:09---④御坂山08:35---⑤1591mピーク08:42---⑥鹿留山09:02---⑤1571mピーク08:58---⑦御坂峠09:01---⑧黒岳09:57---⑨展望地10:13---⑦御坂峠11:00---①出発点13:30-------------------...天下茶屋から黒岳をピストン

  • 猿山

    賀茂の百山猿山小僧山登った山:猿山(1000m)小僧山(972m)2020年1月25日(土)曇りメンバー:単独所要時間:5時間28分距離:GPSにて計測=11.8km上り:1036m下り:1042m3001Kcal------------------------------------------------------------------①荻ノ入ゲート11:19---②黄金橋11:36---③498m高点11:46---④~⑤尾根取付11:49---⑤12:26---⑥12:50---⑦横たわったヤマグルマ13:04---⑧猿山13:19---⑨コル破線がある地点13:25---⑩955mピーク13:28---⑪955mピーク13:33---⑫962mピーク(変針要注意)13:42---⑬925mピーク1...猿山

  • 雪の八丁池

    2020年1月21日(火)メンバー:単独天気:晴/曇所要時間:3時間58分距離:GPSにて計測=9.1km【登った山】八丁池------------------------------------------------------------------①水生地橋10:39---②水生地歩道入口11:00---③白砂林道横断11:36---④本谷歩道11:40---⑤下り行幸歩道に戻る11:53---⑥室ブナ12:15---⑦八丁池12:31---⑧展望台12:57---⑨上り行幸歩道へ13:01---⑩水生地入口分岐上り行幸歩道13:23---⑪この地点13:54---⑫の地点14:12---①水生地橋14:30------------------------------------------------...雪の八丁池

  • 杓子山(山梨百名山 55/100)

    山梨百名山:杓子山石割山令和2年1月10日(金)メンバー:単独天気:晴所要時間:8時間10分上り:1414m下り:1415m距離:GPSにて計測=20.1km消費カロリー:1526kcal登った山:高座山(1304.3m)杓子山(1597.5m)鹿留山(1632.0m)楢尾山(1252.2m)加瀬山(1275m)砂須山(1217.3m)石割山(1412.3m)------------------------------------------------------------------①鳥居地峠06:09---②高座山06:48---③大権首峠07:34---④杓子山08:05---⑤子ノ神08:52---⑥鹿留山09:02---⑤子ノ神09:20---⑦立ノ塚垰10:08---⑧楢尾山10:24---⑨加...杓子山(山梨百名山55/100)

  • 毎年恒例の新春山歩き(藤原山)

    賀茂の百山:藤原山令和2年1月12日(日)メンバー:e-sin山Wi山WN山M山天気:曇り所要時間:4時間17分上り:405m下り:409m距離:GPSにて計測=7.3km消費カロリー:1515kcal登った山:藤原山------------------------------------------------------------------①天神社08:28---②下田日鉱寮跡標柱08:39---③お地蔵さま道標09:08---④尾根に上がる09:26---⑤藤原山09:53~12:53---⑥コル---⑦下大沢どんずまり13:29---⑧滑の沢筋---⑨お地蔵さま14:22---①出発点14:40-----------------------------------------------------...毎年恒例の新春山歩き(藤原山)

  • はなれ

    令和2年1月7日(火)メンバー:単独天気:晴所要時間:1時間33分上り:132m下り:132m距離:GPSにて計測=4.9km消費カロリー:760kcal岬:稲取岬-----------------------------------------------------------------①じゅうごんさま09:18---②はなれの小池09:34---③はなれの岩島09:42---④温泉街へ10:03---⑤籐三払10:16---⑥稲取漁港10:32---⑦東堤防10:39---⑧新堤防10:47---①出発点10:51------------------------------------------------------------------ヤマップから当日の軌跡アップじゅうごんさま下からゴロタ浜の海...はなれ

  • 大峰山~三筋山

    賀茂の百山:大峰山三筋山令和2年1月5日(日)メンバー:単独天気:晴所要時間:3時間25分上り:662m下り:660m距離:GPSにて計測=10.9km消費カロリー:1526kcal登った山:大峰山493m三峰811.8m三筋山821m------------------------------------------------------------------①細野駐車場10:26---②牛馬供養塔10:47---③大峰山11:22---④風力保守路へ11:31---⑤大池側以前の歩道へ合流12:08---⑥三等三角点:三峰811.8m12:29---⑦三筋山12:51---⑧見晴らし山12:58---⑨防火帯を下る13:16---④13:36---①出発点13:50-------------------...大峰山~三筋山

  • 天城山/大人の休日(2020/ 1/ 1 水-voy102/100)

    日本百名山:天城山賀茂百山:万三郎岳令和2年1月1日(水)天候:晴メンバー:単独所要時間:9時間10分距離:GPSにて計測=23.5km上り:1690m下り:1659m消費カロリー:4827Kcal登った山:万三郎岳(1405.6m)-----------------------------------------------------------------①川久保川起点尾根入口08:40---②560m地点09:11---③~巨木が沢山~④奈良本枝林道09:54---⑤844mピーク10:05---⑥奈良本林道10:22~山神様尾根へ取付---⑦降下時東尾根へ入りやすい10:52---⑧山神様祠11:33---⑨馬の背11:54---⑩石楠立12:02---⑫万三郎岳12:37---⑬涸沢分岐12:51-...天城山/大人の休日(2020/1/1水-voy102/100)

  • 天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)を歩く

    皆さま今年も伊豆(南豆のやま)へお越しくださいませ。今年もいっぱい山に登るぞそんな訳で昨日、102/100天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)を歩いてきました。取りあえずヤマップのなんずのやまにアップしましたのでご覧くださいませ。天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)を歩く

  • voy48 怪峰「十郎左ェ門」を登る

    賀茂の百山十郎左ェ門三方平登った山:十郎左ェ門(953.6m)三方平(992m)長九郎山(995.8m)2019年12月23日(月)天候:曇り/霧雨メンバー:y山M山所要時間:7時間7分距離8.6kmアップ966mダウン965m-------------------------------------------------------------------------①甚七林道入口から07:50---②屋敷洞歩道入口手前の沢へ08:20---③尾根筋岩瘤09:06---④尾根ピーク09:33---⑤三叉路分岐(登ってきた尾根、東側尾根、諸坪峠・猿山)09:35---⑥北西変針し二つ目尾根へ09:48---⑦南西尾根へ変針---⑧十郎北西尾根に乗る10:09---⑨十郎左ェ門10:23---⑩三方平11:16...voy48怪峰「十郎左ェ門」を登る

  • 雲嶺を越えて青野山へ

    賀茂の百山登った山:雲嶺(517.3m)青野山(544.8m)2019年12月24日晴/曇りメンバー:t山k山m山所要時間:8時間28分距離:GPSにて計測=9.7km上り:812m下り:798m消費カロリー4048kcal---------------------------------------------------------------①婆沙羅隧道松崎側08:09---②昔の婆娑羅峠08:24---③390m高点09:00---432mピーク09:24---④雲嶺10:29---⑤48号鉄塔10:43---⑥47号鉄塔10:57---⑦新鉄塔枝線11:26---⑧三叉路11:35---⑨青野山分岐12:00---⑩青野山12:04---⑪お地蔵様13:05---④雲嶺14:28---⑫下降点15:4...雲嶺を越えて青野山へ

  • 天城山/大人の休日(R1/12/14土-voy101/100)

    日本百名山:天城山賀茂の百山:万三郎岳戸塚山馬の背万二郎岳箒木山登った山:戸塚山(1360m)万三郎岳(1405.6m)馬の背(1325m)万二郎岳(1299m)箒木山(1024.1m)令和元年12月14日(土)天候:晴メンバー:単独所要時間:9時間9分距離:GPSにて計測=24.2km上り下り1773m---------------------------------------------------------------片瀬海岸0m地点07:21---要害山取付08:09---林道横断08:54---風車尾根---箒木山ゲート09:35---箒木山10:23---赤崩11:22---鬼の石積み11:32---万二郎岳11:50---馬の背---石楠立12:29---万三郎岳12:58---涸沢分岐13:...天城山/大人の休日(R1/12/14土-voy101/100)

  • 下田爪木崎「水仙まつり」

    12月20日から翌年1月31日まで行なわれる水仙まつりに向けて爪木崎の海岸清掃に参加してきました。色々な団体が参加していました。この方々は南伊豆のジオガイドさんたちでした。地元の方々が台風以降清掃を続けてきていたのでしょう。浜は大分キレイになっていましたが今、地球規模で問題となっているプラスチックゴミが水仙の群生地や海岸周辺に沢山潜んでいました。こんなに沢山拾い集めました。金属類も海岸線に流れ着いていました。一時間ほどでしたが浜は大分キレイになりました。赤い尖り帽はアロエの花です。まだ可憐な野水仙の白い花はチラホラとしか咲いていませんが、ピーク時には300万本もの野水仙が甘い香りを漂わせひと足早い春の訪れを感じることができますので一度お越しになってはいかがでしょうか。(^_^)。下田爪木崎「水仙まつり」

  • 山の知識検定

    一ヶ月ほど前渋谷駅近くの大学キャンパスで試験が行なわれたんです。今井浜海岸駅の始発05:56に乗車し伊豆から東京まで約3時間(普通列車)9時過ぎ渋谷駅に到着し案内図を見ながら受験会場目指しましたが少し迷い開場時間前には試験会場に到着しました。既に到着している受験者、真剣な眼差しで本に見入っていました。試験会場は大阪、名古屋、東京で北海道からも受けに来ているようです。年齢層は小学生から年配まで、ブロンズ受験者は全国から354名、シルバー受験者はブロンズ同時受験者を含む218名の方が受験しました。ブロンズコース開場開始です。し~んとした受験会場、ブロンズコースは時間的には少々余裕があり難なく午前中を終了。内容的には初級ですので難しいことはありませんでしたが天気学はもう少し勉強しなければと思いました。ランチは会場近く...山の知識検定

  • 怪峰「十郎左ェ門」(2019/12/8ーvoy47)

    賀茂の百山十郎左ェ門三方平登った山:十郎左ェ門(953.6m)三方平(992m)長九郎山(995.8m)2019年12月8日(日)天候:☀/午後から雲多しメンバー:単独所要時間:6時間20分距離8.7kmアップ1099mダウン1144m-------------------------------------------------------------------------①甚七林道入口から09:07---②屋敷洞歩道入口09:29---3沢横断09:53---④尾根(割り堀)09:57---⑤三叉路分岐(登ってきた尾根、東側尾根、諸坪峠・猿山)10:40---⑥十郎左ェ門11:27---⑦三方平12:22---⑧ベンチ・案内標柱(池代側)12:34---⑨北へ(お地蔵さま)12:41---⑩長九郎山12...怪峰「十郎左ェ門」(2019/12/8ーvoy47)

  • 高根山

    賀茂の百山高根山登った山:高根山(343.4m)令和元年12月1日(日木)天候:☀メンバー:単独所要時間:2時間52分距離4.9kmアップ481mダウン481m--------------------------------------------------------------------------①向陽院12:25---②伊豆急線踏切12:32---③山道分岐点13:01---④高根山13:29---⑤白浜登山口13:56---⑥諏訪分岐点峠14:13---⑦諏訪集落14:55---①向陽院15:15--------------------------------------------------------------------------ヤマップから当日の軌跡アップ向陽院のある河内側から高根山...高根山

  • 婆娑羅山から大鍋越を歩く-2019-11-29

    婆娑羅山から大鍋越を歩く-2019-11-29をアップしました。当ブログのブックマーク「なんずのやま」にアップしました。ヤマップは登山、ハイキング等に特化していてGPS機能や見回り機能もありスマフォさえあればGPS機器は必要ありません。GPSも精度が高く軌跡が飛ぶことも今のところありません。婆娑羅山から大鍋越を歩く-2019-11-29

  • 水生地から八丁池へ(新たな尾根を下る)

    2019年11月24日(日)メンバー:単独天気:曇/霧雨所要時間:4時間5分距離:GPSにて計測=8.7km【登った山】八丁池------------------------------------------------------------------①水生地橋11:0611:29---②水生地歩道入口10:15---③白砂林道横断12:03---④本谷歩道12:08---⑤上り八丁池歩道12:46---⑥八丁池13:05---⑦展望台13:18---⑧上り行幸歩道へ---⑨水生地入口分岐上り行幸歩道13:47---⑩この地点14:12⑪この地点14:54---水生地橋15:11----------------------------------------------------------------...水生地から八丁池へ(新たな尾根を下る)

  • 伊豆の深山に聳える怪峰「十郎左ェ門」(2019/11/21-voy46)

    ほぼ一年ぶりに46回目となる「十郎左ェ門」を登って来ました。この十郎左ェ門には登山道などありませんが、頂上に三等三角点が設置されています。十数年前の暮れ、職場の仲間3名で狭い頂上にテントを張り鍋(げんなり鍋)で一盃やったことが想い出されます。で、十郎左ェ門という山名はどのようにして付けられたか分かりませんが、「げんなり鍋」食べたkazu山が調べたところ昔むかし盗賊の中に十郎左ェ門という悪党がいて山越え、峠越する通行人を脅して衣類や持ち物などを略奪行為を繰り返していたらしいです。でも、タイトルにもあるように伊豆の深山に聳える怪峰「十郎左ェ門」良い山なんです。賀茂の百山十郎左ェ門三方平登った山:十郎左ェ門(953.6m)三方平(992m)令和元年11月21日(木)天候:☀メンバー:単独所要時間:4時間58分距離9....伊豆の深山に聳える怪峰「十郎左ェ門」(2019/11/21-voy46)

  • 国立競技場周辺散策

    マラソン競技が東京から札幌に変更になり変更理由はアスリートファストだと?そんな?このところの7月、8月の東京は猛暑だと始めから分かっていたことではありませんか。利権がらみで行なわれるオリンピック・・・今後どうなっていくのでしょうかね。東京オリンピックに向け三井なんとからホテルが開業するようです。周辺はまだ工事用の板で囲われていますが完成間近です。新国立競技場は紆余曲折がありましたが11月末日には工期が完了するようです。NTTの電波塔ビルが見えています。前回きたときはまだ工事中でしたが完成したようです。一階には洒落たイタリアンが入っていました。レンガの壁って好きです。こちらは某大学のなんとからです。あれですよあれ。歩いてま~す。昨夜久し振りにホープ軒のラーメン食べましたが相変わらず美味いです。お~オリンピックシン...国立競技場周辺散策

  • とろろ蕎麦

    とろろ蕎麦会をしますとe-sin山から電話があり、某日kawaさん家で行ないました。e-sinさんはイノシシの上前を撥ねると男として、この界隈では恐れられている私の師匠であります。山芋掘りはあれ以来声がかかっていませんが・・・・つい先日出張先の某kazuさんから電話があり山芋掘り早く行かないと時季外れになりますよと電話があったんです。ですが「ボウズ」がトラウマになっているんですよしかし、この時期になると毎回とろろ蕎麦でもてなしてくれるんです。師匠ありがとうございます。ゴリゴリ・・ゴリゴリ生卵入れま~す。ゴロゴリゴリゴリゴリゴリ結構すりこぎは疲れますが今回は記録係でありますぽっちゃり体型が変わってしまったkazu山には良い運動でしょう。(^_^)で、私がボウズだったときkazuさんは私よりも腕を上げていて太い芋を...とろろ蕎麦

  • 猿山

    賀茂の百山:猿山(1000m)登った山:猿山(1000m)平成31年11月15日(金)晴メンバー:T山K山S山M山所要時間:7時間30分距離:GPSにて=9.6km---------------------------------------------------------------①荻ノ入ゲートより08:10---②黄金橋08:29--③498m高点08:50---④忘れ去られたワサビ沢---⑤峠10:08---⑥横たわったヤマグルマ11:15---⑦猿山11:33---⑧10m未満のピーク---⑨950mピーク12:34---⑩猿山歩道(変則十字路)---⑪猿山の大杉13:59---⑤峠14:06---③498m高点14:48---①荻ノ入ゲート15:40-----------------------...猿山

  • 戸塚尾根を登る

    日本百名山:天城山(万三郎岳)1405.6m静岡の百山:万三郎岳賀茂の百山:戸塚山(1360m)万三郎岳登った山:万三郎岳・戸塚山平成31年11月12日(火)天候:☀メンバー:T山・M山所要時間:7時間9分(内行動時間6時間33分)距離:GPS計測=10.7km------------------------------------------------------------------①地蔵堂歩道片瀬側入口09:03---②ワサビ沢09:10---③おばけ杉09:34---④林道09:45---⑤戸塚尾根取っかかり10:18---⑥ヒメシャラ林11:08---⑦1325mピーク12:19---⑧戸塚山12:37---⑨ヘビブナ12:46(山弁)---⑩片瀬峠---⑪涸沢分岐点---⑫万三郎岳14:00--...戸塚尾根を登る

  • 天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)の本が完成しました

    「賀茂の百山」本を作成後、2冊目の「天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)」が完成しました。左側が「天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)」の本で、右側が昨年作成した「賀茂の百山」です。今回作成した「天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)」は0m片瀬海岸から天城山、再び0m地点へ100回達成した記録として作成したものです。内容を少し紹介しましょう。今後1年に一冊ずつ作成していこうかと思っています。来年の構想は「賀茂の百山の詳細本」か、「南アルプス深南部の登山記録本」かを作成したいなと思っています。(^_^)天城山/大人の休日(海抜0m地点から天城山へ)の本が完成しました

  • 寒冷前線

    2019.11.1116:20頃数分雹が降りました。家の中にいましたらすごい音がしだし数分の間、庭の芝に雹を確認しました。16:2016:21以下気象庁の天気図です。日本海中部を低気圧が東に進んでいて、低気圧からのびる寒冷前線が東日本を通過している。南から暖かく湿った空気が流れ込むとともに、西日本から北日本の上空およそ5500メートルに-21℃以下のこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる。大気の状態が非常に不安定となっているため、近畿や東日本東北では所々で雷雨となっている。出典元:日本気象協会明日12日は低気圧や前線が次第に日本の東へ離れて、本州付近は西から高気圧に覆われるでしょう。沖縄と九州や中国、四国、東海から関東では広く晴れる見込みです。出典元:日本気象協会ということで、久し振りに戸塚尾根を辿り戸塚山へ...寒冷前線

  • バラ谷ノ頭(黒法師岳~バラ谷ノ頭~下山)

    静岡百山:バラ谷ノ頭登った山:バラ谷ノ頭(2010m)平成31年10月21日(月)~22日(火)天候:☀晴/☁メンバー:M山・I山・H山・M山21日:所要時間:7時間40分22日:所要時間:5時間17分距離:GPS計測=------------------------------------------------------------------①新たな駐車場12:03---②林道ゲート12:29---③四分六歩道14:06---④第一造林小屋14:35---⑤尾根に乗る---⑥第二造林小屋15:43---(2日目)⑥第二造林小屋出発07:22---⑦1411m~1682m尾根に乗る08:19---⑧黒法師山分岐点08:39---⑩バラ谷ノ頭10:19~テント設営ご出発11:02---⑪水場11:28~11...バラ谷ノ頭(黒法師岳~バラ谷ノ頭~下山)

  • バラ谷ノ頭(バラ谷ノ頭~黒法師岳)

    静岡百山:バラ谷ノ頭登った山:バラ谷ノ頭(2010m)平成31年10月21日(月)天候:☀晴/☁メンバー:M山・I山・H山・M山所要時間:3時間18分距離:GPS計測=-------------------------------------------------------------①新たな駐車場12:03---②林道ゲート12:29---③四分六歩道14:06---④第一造林小屋14:35---⑤尾根に乗る---⑥第二造林小屋15:43---(2日目)⑥第二造林小屋出発07:22---⑦1411m~1682m尾根に乗る08:19---⑧黒法師山分岐点08:39---⑩バラ谷の頭10:19~テント設営ご出発11:02---⑪水場11:28~11:40---⑫上西平山12:14---⑬黒法師岳13:12着~...バラ谷ノ頭(バラ谷ノ頭~黒法師岳)

  • バラ谷ノ頭

    静岡百山:バラ谷ノ頭登った山:バラ谷ノ頭(2010m)平成31年10月20日(日)天候:晴メンバー:M山・I山・H山・M山所要時間:3時間40分距離:GPS計測=-------------------------------------------------------------①新たな駐車場12:03---②林道ゲート12:29---③四分六歩道14:06---④第一造林小屋14:35---⑤尾根に乗る---⑥第二造林小屋15:43----------------------------------------------------------------いらっしゃいませいらっしゃいませこのぬれせんべい美味しいよいかがですか・・・・てな訳ではありません。浜松駅前で何しているかというとリュックがあまりにも...バラ谷ノ頭

  • 石鎚山

    剣山を下山し国道439号から祖谷渓沿いに車を走らせ東祖谷新居屋から県道32号線を西進し祖谷の蔓橋に寄ってもらいます。国道である439号線は道がとても狭く対向車が交わせないような道幅です。そんな訳で重機が入って道路工事をしていようもんなら片側通行ができないので道路を一時間ほど完全通行止めにしてしまう。そんな箇所が2ヶ所ほどありました。一度目の時は道ばたでお湯を沸かしコーヒタイムを撮りましたで、本日の宿泊先は決まっていませんが石鎚山登山は、表参道ルートと土小屋ルートがあり比較的ゆるやかな土小屋ルート(腰痛)からということで石鎚スカイラインから土小屋周辺を目指し偶然、国民宿舎石鎚へ行き当たり宿泊させて頂くことになりました。部屋にはテレビもありもちろん温泉も!なんかほっこりしました。土小屋から石鎚山頂まで片道4.6km...石鎚山

  • 再びバラ谷の頭を登る

    行ってきました。取りあえずヤマップの「なんずのやま」にあっぷしましたのでご覧ください。後日、こちらへ詳しくアップします。伊豆(南豆のやま)のブックマークになんずのやまがあります。再びバラ谷の頭を登る

  • 日本百名山 剣山(つるぎさん)

    昨夜は剣山頂上ヒュッテの「めたからこう」という部屋で一夜を過ごしましたが暑いぐらいで自然と毛布を足ではねのけていましたっけ。(^_^)で、「めたからこう」ってなんだろう?帰宅後調べてみました。メタカラコウはキク科メタカラコウ属の多年草で蕗のような感じの草花でした。05:23ヒュッテ上の大きなテラスから陽の出を見ようと上がってきました。05:30山並みが見えはじめこちらは剣山1955mの頂です。かまぼこ形の建物はトイレ一ノ森、二ノ森側の山並み木でできた見晴台は立派なものです。剣山頂上ヒュッテ、中央の大岩は剣山本宮宝蔵石神社、左奥は雲海荘です。大岩は剣山本宮宝蔵石神社側からテラスを望む。05:47陽が雲の合間から上がってきました。山並みさ~一日の始まりです。陽が入り剣山が輝き始めた瞬間剣山頂上ヒュッテよりの展望谷間...日本百名山剣山(つるぎさん)

  • 天下一品 名張桔梗が丘店

    山旅とお遍路放浪記初日名張市までやってきました。昼食は何にする?で、ラーメンで一致しまして名張市走行中前方左側にこの看板を発見しまして入店しました。10分ほど順番待ちしまして、一日20個限定の半熟味玉ラーメンをこのオンラインショップWEB屋台で注文ラーメン(単品)をパネルでタッチしましてほどなく半熟味玉ラーメンが出来上がってきました。スープのお味は星★★★3つでした。麺が粉っぽかったかな・・・入店したとき(昼時)5、6人の客が順番待ちしていたので期待しましたがね~。天下一品名張桔梗が丘店

  • 和歌山港から徳島へ渡る

    和歌山港を8時30分出港し徳島港に10時35分着の南海汽船のフェリーかつらぎ(総トン数2620t)に乗船するべく朝食後コンフォーレ和歌山を出発し乗船手続きを終え30分前にカーフェリー岸壁へ到着。フェリーかつらぎが入港接岸中でした。乗船開始し車ごと船内へ侵入していきます。車は風、波がないので車止めだけの固定でした。大昔、自動車専用船で北米や豪州へと車を輸送していたときはシメラーで確りと固定していました。和歌山港を定時に出港していきます。大昔、和歌山港にあった住金で「富貴丸」乗船した記憶がよみがえってきました。お~第一中央汽船の船ではありませんか。懐かしいな~ばら積み船ですね。で、淡路島が見えています。こちらは友が島でしょう。以前互助会の旅行で友が島や奈良を巡ったことが懐かしく思い起こししかし、歳とったもんだ赤石海...和歌山港から徳島へ渡る

  • トレッキングポール

    2019/9/5購入SWEN三島店にて購入SWENオリジナルのトレキングポールで購入の決め手は「日本製」でした。金額は13,900円材質はカーボンで、伸縮は上部がカムレバーで下部は回転摩擦式となっています。買い手の決め手である日本製と伸縮したときリュックに収納できる短さです。つまり鋸岳用として(^_^)このポール購入前まではスキー用のポールを専ら使用していました。単独山行が多く熊と遭遇したときの突っつき棒を兼ねています。で、ストックの経歴ストックを始めて購入したのは「レキ」のポールでしたが山行中紛失してしまった。次に購入したのがモンベルのでポール、ダブルストックでしたが4、5年使用後ストッパーが効かなくなり廃棄した。次に購入したのはDuralumin7075で材質はアルミ67cm~135cm一本でしたが一年ほど...トレッキングポール

  • 高野山と龍神温泉

    三日目の朝を迎えました。和佐又ヒュッテキャンプ場は、まだ寝静まっていますが我々は朝食を済ませ本日行く「高野山」へ向け(06:11)出発国道169号国道370号線の吉野川沿いに国道24号線の墨田町辺りから吉野川から紀の川に河川名が変わっています。国道370号線を走り、南海高野線の丹生川橋梁を潜り(08:02)クネクネした細い道を上がって行きます。そして高野山に(08:38到着)しました。高野山の草創が入口に案内されています。詳しくは「高野山を巡る」をご覧ください。こちらは高野町観光教会入口にあった高野山絵地図です。本来はこちらが入口のようですが私たちは中門から入ります。この中門は、高野山開創1200年の記念事業として172年ぶりに再建された壇上伽藍の中門だそうです。その中門には、平成の大仏師である松本明慶さんが想...高野山と龍神温泉

  • NHK富士山大好きプロジェクト

    昨年の11月24日(土)川根本町の山犬の段からバラ谷の頭へ登った。その時とった写真を「NHK富士山大好きプロジェクト」に応募しましたが入選することはなかった。しかし、先日の9月24日(火)に放映されたんだそうです。近所のAさんが教えてくれました。この目で見たかった~。わい。NHK富士山大好きプロジェクト

  • 大台ヶ原

    和佐又山下山後、車で大台ヶ原ビジッターセンターへ向かいます。(和佐又山から日出ヶ岳で、直線距離で約12kmほど)200台収容できる駐車場は既に満杯状態で道路上にもかなりの車が縦列駐車していましたが、運良く車を止めることができました。ビジッターセンター横から日出ヶ岳(1695.1m)を目だします。入口には、大台ヶ原の案内看板が設置してありまして年間4500mm以上の降雨がある多雨地帯だそうです。ちなみに天城山も多雨地帯で4000mmを超えています。紀伊半島はツキノワグマの生息地と案内がされています。南アルプスの熊の似顔は怖い顔ですが、なんか可愛らしい顔をしていました。ミヤコササにぎっしりと覆われた登山道は気持ちよかった腰は相変わらずへなちょこスタイルでダブルストックでゆっくり歩行です。森の代表選手たち吉野熊野国立...大台ヶ原

  • ブロローグ 「山旅とお遍路放浪記」

    2019/7/4〇山から10日ほど家を空けることは可能か。可能であれば車で四国、紀州経由で放浪したいとメールが届きました。放浪旅の内容はテント泊をしながら①天守閣のある城巡り(四国には丸亀城、松山城、宇和島城、高知城あり)②温泉③お遍路(1番寺~22番寺)旅をしたいとの内容でした。暇をもて遊ぶ私にとっては、10日間の旅はちょっと長いけど面白い企画だなと、せっかく四国、紀州へ行くならば「山→大台ヶ原・剣山・石鎚山」に登りたいと伝えたところ快諾してもらいました。一度会って打ち合わせを行ない、後はメールのやりとりで出発の9月14日(土)を迎えたのでした。(ほぼ〇山任せでスケジュールを組み立てていただき感謝しています)9/14河津を5時出発し〇山と6時前に合流し一路グルメ街道から新東名にを走らせ天候はNEOPASA駿河...ブロローグ「山旅とお遍路放浪記」

  • 山バッジ

    最初に購入したバッジは「両神山」でした。その後、山に登る度に購入したわけではないが、この数十年前から登った山では「山バッジ」を購入しています。先日登った南八ヶ岳で購入した60周期年の赤岳鉱泉・行者小屋のバッジと硫黄岳山荘のバッジでです。硫黄岳山荘は1950年だそうです。今から69年前ということは行者小屋より古く9年前ということになります。山バッジ

  • 水生地から八丁池へ登る

    2019年9月6日(金)メンバー:単独天気:☀所要時間:4時間16分距離:GPSにて計測=10.5km【登った山】八丁池青スズ台(1237.1m)---------------------------------------------------------------①水生地橋11:11---②水生地歩道入口11:33---③白砂林道横断12:06---④本谷歩道12:12---⑤展望台13:08---⑥八丁池13:16---⑦青スズ台13:44---⑧上り行幸歩道14:16---⑨水生地歩道へ14:22---①水生地橋15:27---------------------------------------------------------------南八ヶ岳下山後、晴が3日ほど続けば鋸岳へと考えていたの...水生地から八丁池へ登る

  • シルバーコンパス

    長年使っていたシルバーコンパスです。先日「釜ノ島山」山行でカプセル内に空気が入り方位磁針がスムーズに動かなくて冷やっとしました。カプセル内のオイルが漏れた気配はありませんでしたが、リングを指で力を加えたら気泡(空気)が入って行くのが分かりました。精密機器なので大事に扱わないと故障の原因になるなと認識しました。また、気圧の関係もありそうです。いつもは、予備1個持参していましたが今回はスマフォ(ヤマップ)があるからと油断していました。かなり気泡が大きくなってしまっています。この時は、プレートを水平に保ち方位磁針の針がスムーズに動くよう安定させて利用しました。10年近く使っていましたがお役目(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)。右側のシルコンを利用し始めています。これからもシルコンで山歩きしたいと...シルバーコンパス

  • 南八ヶ岳(二日目・後編)下山する

    日本百名山:赤岳(2899.4m)山梨百名山:赤岳登った山:赤岳一等三角点点名:赤岳(2899.4m)横岳(2829m)硫黄岳(2760m)令和元年9月1日(日)天候:☀メンバー:e-sin山ik山it山M山所要時間:6時間24分距離:GPSにて計測=9.81km-------------------------------------------------------------------①やまのこ村08:46---②行者小屋11:37~12:15---③文三郎尾根登りきり13:35---④赤岳14:20---⑤赤岳展望荘15:06(赤岳展望荘泊)9/106:11---⑥地蔵尾根分岐06:15---⑦横岳(三叉峰)07:13---⑧横岳(無名峰)07:20---⑨横岳(奥の院)07:33---⑩台座の頭0...南八ヶ岳(二日目・後編)下山する

  • 南八ヶ岳(二日目・前編)

    日本百名山:赤岳(2899.4m)山梨百名山:赤岳登った山:赤岳一等三角点点名:赤岳(2899.4m)令和元年9月1日(日)天候:☀メンバー:e-sin山ik山it山M山所要時間(赤岳展望荘~硫黄岳):2時間44分距離:GPSにて計測=2.9km-------------------------------------------------------------------①やまのこ村08:46---②行者小屋11:37~12:15---③文三郎尾根登りきり13:35---④赤岳14:20---⑤赤岳展望荘15:06(赤岳展望荘泊)9/106:11---⑥地蔵尾根分岐06:15---⑦横岳(三叉峰)07:13---⑧横岳(無名峰)07:20---⑨横岳(奥の院)07:33---⑩台座の頭07:52---⑪硫...南八ヶ岳(二日目・前編)

  • 南八ヶ岳(朝の営み)

    真夜中、窓を開けるとガスっていて何も見えませんでした。下山は霧と雨かと思っていましたが標高2000ではご覧の光景野辺山周辺は雲海で覆われていますが、荒れた雲がきれい刻々と変化していきます。この醍醐味は実際に見ないと分からないでしょう。標高2730m付近にある展望荘の陽の出は05:08で陽の出はあがっているのでしょうが雲の中です。でも、光のハレーションがきれい。荒れた雲もきれい。すごい出た~出た出た歓喜の声が上がるさ~朝食にい来ましょう。朝食のバイキングこんな感じです。オレンジ美味しかった玉子焼きも、竹の子もそう、ひじき沢山食べました。オレンジのカップ受けが朝食券です。で、夕食のみの方はうす水色だったような気がしますがモーニングコーヒはOK!白カップにマジックで各自名前を書いてあります。ご案内赤岳の様子富士山野辺...南八ヶ岳(朝の営み)

  • 南八ヶ岳(一日目)

    日本百名山:赤岳(2899.4m)山梨百名山:赤岳登った山:赤岳一等三角点点名:赤岳(2899.4m)令和元年8月31日(土)天候:☀メンバー:e-sin山ik山it山M山所要時間:6時間20分距離:GPSにて計測=片道7.55km-------------------------------------------------------------------①やまのこ村08:46---②行者小屋11:37~12:15---③文三郎尾根登りきり13:35---④赤岳14:20---⑤赤岳展望荘15:06-------------------------------------------------------------------美濃戸口からダート道を走り(歩けば1時間ぐらい)やまのこ村に駐車(一日2,...南八ヶ岳(一日目)

  • 南八ヶ岳

    行ってきました。久し振りの南八ガ岳美しかったです。このブログのブックマークである「なんずのやま」をご覧ください。今度「北八ヶ岳」へ行ってこようと思う。山をやり始めた頃よく登りました。陽が昇る前の雲海です。みんな歓喜の声を上げていました富士山、笠を被っていたが見られてよかった。北アルプスの山並みです。美味しかったですよ。ご馳走様また、行きます。ゆっくりアップしていきます。南八ヶ岳

  • 暑さ続く

    7月中旬頃から毎日、真っ赤なハイビスカスの花が二輪ほど咲き目を楽しませてくれています。いつもユリが成長する前に抜き取っていたのですが、抜き取るのを止め成長を見守っていたら沢山の白いユリが咲きました。暑さが増すと元気になる白や黄色、赤色のポーチュラカの花、毎年花を咲かせてくれています。午後になるとしぼみ出すんですがかわいい花です。インパチェンスの花もみかんの木の下で赤白紫と毎年咲いてくれています。こちらはポンカンの木です。今年は沢山の実がなりましたが、樹勢を保つためでしょうか自然落下しています。咲き誇っています。こちらは金柑ですが一ヶ月ほど前、真っ白になるほど花が咲いたんです。暑い時期の芝は成長がとても早く一週間に2どほど草刈り機で刈り取っています。刈り取った翌早朝の芝が一番きれいに見えるときです。花びらの数が凄...暑さ続く

  • 八ヶ岳へ行ってみよう

    当日の出発時間は、南は03:00下は03:30河は04:00でお願いします。一日目(8/31):水色マーカの登山道で距離にして行者小屋まで4km赤岳まで5.1km赤岳展望荘まで6km(阿弥陀岳を経由した場合7.4kmとなります。)宿泊先は赤岳展望荘9000円美濃戸山荘駐車場→(2:00)行者小屋→(1:50)赤岳→(0:20)赤岳展望荘=4:10阿弥陀岳に登った場合1時間プラスする。=5:30二日目(9/1):紫色マーカの登山道で硫黄岳まで3km赤岳鉱泉まで4.8km出発点まで9.5km赤岳展望荘→(0:50)三叉峰→(0:40)硫黄岳山荘→(0:30)白い砂地の分岐点→(1:20)赤岳鉱泉→(1:30)出発点へ=4:50天気ががいいです。八ヶ岳へ行ってみよう

  • 夏の八丁池へ登り汗をかく

    平成31年8月21日(水)メンバー:単独天気:曇所要時間:4時間19分距離:GPSにて計測=9.5km【登った山】八丁池---------------------------------------------------------------水生地橋09:59---水生地歩道入口10:15---白砂林道横断10:54---本谷歩道11:14---八丁池11:50---展望台12:16---水生地歩道入口12:31---水生地入口分岐上り行幸歩道12:54---藤が沢歩道13:38---水生地橋14:18---------------------------------------------------------------ヤマップを利用し取ったGPSのログです。地形図上にアップされズームされても見やすい...夏の八丁池へ登り汗をかく

  • リベンジ「釜ノ島山」光岳を下山(その2)

    10:09茶臼小屋へ到着、越冬ビールで喉を潤し少々休憩し沼平へ向け下山開始この光景を見るとまたこなくちゃ~って思うんです。樺段通過(10:50)大無間山の見える窓にて小休止(11:16)横窪沢小屋着(12:10~28)目の前にある日本酒は小屋番の方を訪ねてくる方々が持ってきてくれたものだそうです。で、この小屋前を通過するとき、冷たい日本茶をいつも入れてくれるんです。いつもありがとうございます。横窪沢小屋から峠まで迂回路が出来上がっています。中ノ段(12:53)通過して行きます。ウソッコ沢通過(13:30)蛇紋岩のような岩ヤレヤレ峠を通過し大吊り橋へやってきました。(15:11)渡り終えて(15:16)5分ほどかかって渡り終え始めて渡った時は板が一枚しかかかっていなかったような・・・気がします。風が強いときは結構...リベンジ「釜ノ島山」光岳を下山(その2)

  • リベンジ「釜ノ島山」光岳を下山

    昨夜は雨がパラパラきたがすぐ止んだ。次に起きたときは満天の星空でそのまま起床し下山準備に取りかかる。乱雑なテント内を整理しシュラフやマットをたたんでいきます。フライは夜露に濡れているのでテントから取り外し夜露を払い手ぬぐいで拭き取っていきます。テントを逆さまにしゴミを出しポールを抜きとりテントをたたんでいきます。リュックにはテント、フライ、シュラフ、シュラフカバー、マットなどを詰め込んでいきます。午前4時31分撤去完了し小屋前にて陽の出の営みを暫し眺め朝陽が真っ赤に雲を染めています。朝陽に染まった雲間に浮かぶ天城山系左側円錐形の山は遠笠山で万二郎岳、万三郎岳と続きます。富士山にもうっすらと色が入り手前の稜線がはっきりとしてきました。めまぐるしく変化していきます。上河内岳や聖岳、兎岳の山並みシルエットにもほんの少...リベンジ「釜ノ島山」光岳を下山

  • 超低空飛行

    2019/8/1312:24伊豆半島東海岸を沿岸に沿って石廊崎方向へ飛ぶ軍用機です。その後12:33舞い戻ってきました。かなり低空飛行です。轟音が近づいてきます。天嶺山(349.8m)より低く河津浜上空で機体を45度ほど傾け海岸線に沿って飛行していきます。こんな飛行初めて見ました。米軍横田基地に拠点を置く第374空輸航空団の最新型のC130J輸送機のようです。バカチョンカメラでもUSAFの文字が見えていました。超低空飛行

  • リベンジ「釜ノ島山」に立つ(釜ノ島山~信濃俣~光小屋)

    日本百名山:光岳登った山:百俣沢ノ頭(2418m)信濃俣(2332.1m)二等三角点点名:信濃俣椹沢山(2325m)釜ノ島山(1963.5m)令和元年年8月5日(日)天候:☀メンバー:単独所要時間:往復12時間31分距離:GPSにて計測=往復13.6km高度の上昇m-------------------------------------------------------------------⑨釜ノ島山09:32~09:55---⑧ガレ10:22---⑦2134mピーク分岐点(栃沢山)10:31---⑥椹沢山11:49---コル11:52---⑤信濃俣12:03---コル---④百俣沢ノ頭14:25---③2542mピーク15:47---②柴沢吊り橋分岐標柱16:07---①光岳テント場03:40-----...リベンジ「釜ノ島山」に立つ(釜ノ島山~信濃俣~光小屋)

  • リベンジ「釜ノ島山」を目指す(光小屋~信濃俣~釜ノ島山)

    日本百名山:光岳登った山:百俣沢ノ頭(2418m)信濃俣(2332.1m)二等三角点点名:信濃俣椹沢山(2325m)令和元年年8月5日(日)天候:☀メンバー:単独所要時間:5時間52分距離:GPSにて計測=km高度の上昇m-------------------------------------------------------------------①光岳テント場03:40---②柴沢吊り橋分岐標柱03:56---③2542mピーク04:26---④百俣沢ノ頭04:49---2276m~2119m~2101m~2225m06:50---コル---⑤信濃俣07:22---コル---⑥椹沢山07:55---⑦2134mピーク分岐点(栃沢山:参考文献静岡県登山・ハイキングコース143選より2018/12/12南側...リベンジ「釜ノ島山」を目指す(光小屋~信濃俣~釜ノ島山)

  • リベンジ「釜ノ島山」を目指す(茶臼小屋~光岳へ)

    日本百名山:光岳日本三百名山:茶臼岳登った山:茶臼岳(2604m)仁田岳(2524.2m)易老岳(2354m)イザルガ岳(2540m)光岳(2591.5m)三等三角点点名:光岳令和元年年8月4日(日)天候:晴メンバー:単独所要時間:6時間1分(小屋~小屋まで)距離:GPSにて計測=km高度の上昇m----------------------------------------------------------------茶臼小屋05:49---茶臼岳06:12---仁田岳分岐06:54---仁田岳07:15---易老岳(2354m)08:38---三吉平09:50---静高平10:45---イザルガ岳分岐11:04---イザルガ岳11:18---光小屋11:50---光岳12:26---光岩12:35---光...リベンジ「釜ノ島山」を目指す(茶臼小屋~光岳へ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊豆(南豆のやま)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊豆(南豆のやま)さん
ブログタイトル
伊豆(南豆のやま)
フォロー
伊豆(南豆のやま)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用