chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • イタリア旅行4

    イタリア旅行5日目はプラトーのホテルを8時に出発し、最初にフィレンツェの全景を見渡せるミケランジェロ広場を訪れました。雨上がりでしたがミケランジェロ広場でダビデ像が迎えてくれました。広場からの全景ではアルノ川に架かるヴェッキオ橋、サンタ・クローチェ聖堂、ヴェッキオ宮殿、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂などが見渡せて大満足でした。その後徒歩にて各世界遺産を散策。午後はピサに移動し有名なピサの斜塔、洗礼堂、ドゥオーモ・ディ・ピサ(ピサ大教会)などを見学しました。雨降りの予報でしたがほぼ観光時は小雨程度で観光が出来たので良かったです。観光も最後となり今日はミラノのホテルに宿泊し、明日午前の飛行機での帰国となります。ミケランジェロ広場で迎えてくれたダビデ像ミケランジェロ広場からの眺めダビデ像正面サンタ・クロ...イタリア旅行4

  • イタリア旅行3

    イタリア旅行4日目はローマです。ベローナ観光時の現地ガイドが本日もガイドするのですが本日17日はローマシティマラソンがあり、主な観光名所の道路を使用するためバスが中心地に入れないためほぼ徒歩での観光となるとの事前情報がありました。以前スイス旅行時のツェルマットでもツェルマットマラソンがありイベントを生で見られることは旅行時の思い出になるので逆に有難いがぎりであります。徒歩での観光はスペイン広場、トレビの泉、真実の口、チルコ・マッシモ(古代ローマの競技場の遺跡)、コロッセオなどです。トレビの泉の傍にあるジェラート屋でジェラートを食べて、コロッセオ観光時には丁度マラソンランナーが通過しランナーを応援することが出来ました。ランチは本場のピザとビールでありました。気温も20度と暑くなり運動の後のビールが美味しかっ...イタリア旅行3

  • イタリア旅行2

    イタリア旅行3日目はヴェネツィア本島での観光であります。トロンケットからボートにてヴェネツィア本島に移動しサンマルコ寺院、サンマルコ広場、ドゥカーレ宮殿など見て20分間のゴンドラ遊覧を楽しんだ。またヴェネツィアングラス工房の見学などを体験。ランチはイカ墨パスタとイカとエビのフリッターでどちらもビールにあって美味しかったです。午後はヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅よりナポリ行きのITALOでローマに移動しホテルへ。このボートでヴェネツィア本島へサンマルコ広場までの風景奥にサンマルコ広場と高くそびえる鐘楼ゴンドラ乗場ドゥカーレ宮殿正面にサンマルコ時計塔ため息橋方面水上タクシーゴンドラ遊覧の観光客サンマルコ寺院サンマルコ広場サンマルコ広場の左側にある有名なカフェ「カッフェ・フローリアン」ゴンドラ遊覧開始ランチの...イタリア旅行2

  • 42年ぶりのイタリア旅行1

    42年ぶりにいつもの旅仲間とイタリアへ出掛けてきました。コースはミラノ・ベローナ・ヴェネツィア・ローマ・プラトー・フィレンツェ・ピサ・ミラノへと周遊しミラノ・マルペンサ国際空港より帰国。ミラノではミラノ市内観光でスフォルツェスコ城、スカラ座、ミラノのドゥオーモ、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアなどを観光。ベローナでは世界遺産ベローナ市内観光で古代ローマ時代の円形闘技場(アレーナ・ディ・ヴェローナ)、ジュリエットの家とジュリエットのバルコニーを観光。ヴェネツィアではトロンケットより船でヴェネツィア本島へ渡りヴェネツィア観光でピエタ橋、パリャ橋、ドゥカーレ宮殿、サンマルコの柱、サン・マルコ広場、サン・マルコ寺院、サンマルコ時計塔、ヴェネツィアガラス工房見学など観光。イカ墨パンタでランチ。午後はヴェ...42年ぶりのイタリア旅行1

  • ストラーデ・ビアンケ2024

    ミラノ〜サンレモの前哨戦の意味合いを持ち、「白い道」と呼ばれる未舗装路を通るイタリア・トスカーナ州で開催されるワンデーレースが昨日ありました。今シーズン初戦で81kmの独走を決めたポガチャルが2位に2分44秒の差をつけて2年ぶり2回目の優勝を飾りました。独走中のポガチャルゴールしてロードバイクを持ち上げるポガチャルストラーデ・ビアンケ2024

  • 冬の盛岡旅

    先日、久しぶりに冬の盛岡を散歩してきました。盛岡も雪もなく暖かな散歩日和でした。開運橋経由で開運橋からの岩手山の眺めも格別です。但し、山頂は雲で見えませんでした。盛岡城跡公園を見て岩手銀行旧本店本館を経由して盛岡八幡宮を見学。その後本日のメインイベントである酒蔵である「あさ開」により吟醸酒とお猪口を購入して盛岡駅までの途中にある青龍水により帰途につきました。本日の歩数は26,000歩でした。開運橋開運橋からの岩手山盛岡八幡宮あさ開趣のある街並み冬の盛岡旅

  • 久しぶりの松本城

    久しぶりに松本に出掛けてきました。暴風雨も通過して天気も良く新幹線も通常運行予定なので何時もの長野市経由松本市まで行ってきました。長野駅も松本駅も海外からのスキー客や観光客で賑わっておりました。何年か前(コロナ前)と同じくオーストラリアやニュージーランドの人が多く感じました。車窓からの北アルプス、中でも常念岳と蝶ヶ岳がくっきりと見えました。いつも槍ヶ岳の先が見えるのですが今回ははっきりとは確認出来ませんでした。松本城は今年は特に雪が全くなく氷のイベントをやっておりましたがどんどん溶けておりました。帰りの篠ノ井線の姨捨駅からの千曲市方面の眺めが素晴らしかったです。長野駅で篠ノ井線に乗換え北アルプスの山々が・・・松本駅から常念岳が見えてます松本駅バス乗場も混んでます松本城までの途中にあった稲荷社青空に映える松...久しぶりの松本城

  • 人だかりの先に寝台特急カシオペア

    昨日早朝より所用で仙台へ出掛けた所、仙台駅を降りたらホームに多くの人達が集まっておりました。何事かと隣のホームに目を向けた所、寝台特急「カシオペア」が停車しており多くの撮り鉄たちが群がっておりました。私も初めてだったので数枚写真を撮らせて頂きました。人だかりの先に寝台特急カシオペア

  • 今年もドイツクリスマスマーケットへ 6日目帰国

    今年もドイツクリスマスマーケットを十分楽しみました。今回の収穫はロマンチック街道の始点の街ヴュルツブルクと終点の街フュッセン。特にフュッセンにある終点の門を直接訪れたことが良かったかなと思います。また、テレビ等では見ていたミュンヘンのホフブロイハウスで本場のビールを味わえたことが何よりです。帰りは時差ボケしないよう飛行機では映画三昧で自宅に帰ってから爆睡したいと思います。余りに楽しいと今度はどの国に行こうかなと既に考え始めております。ミュンヘンの宿泊ホテルを出発ミュンヘンのチェックインカウンターこの飛行機かな?キリンビールをチョイス台北まで約11000Km仙台までの飛行機私の選んだ機内食Xの選んだ機内食仙台空港に着陸・・・お疲れ様でした今年もドイツクリスマスマーケットへ6日目帰国

  • 今年もドイツクリスマスマーケットへ 5日目

    5日目はフュッセン泊だったので念願だったロマンチック街道終点の地に行きたくなり早朝散歩がてら行ってきました。真っ暗なかの散歩でありましたがGooglemap頼りにやっとのことでたどり着きました。終点の門を見られて大変感激です。今日は午前中に雪のノイシュバンシュタイン城見学ですがマリエン橋までの道が凍っているため通行止めとなっているとの事及びいつもノイシュバンシュタイン城まてバスで登れるがバスも雪の為運航中止の為徒歩で登ることになりました。道路はそれほど雪もなく凍っていないのでゆっくりと歩き40分弱で入場門に到着。団体入場時間は3番目の10時15分でした。入場後いつものコースで日本語オーディオガイドを聞きながら見学。見学後途中にあったレストランでランチとなりました。午後はミュンヘンまでの途中にヴィース巡礼教...今年もドイツクリスマスマーケットへ5日目

  • 今年もドイツクリスマスマーケットへ 3日目

    3日目は午前中に再度ハイデルベルクのマルクト広場や大学広場の観光と自由観光で各自買い物やお目当ての観光を楽しみました。アルテ・ブリュッケ(古橋)観光と聖霊教会内観光し特に聖霊協会の窓の一つに「物理学の窓」と呼ばれる広島の被爆者を追悼し平和を祈るステンドグラスがはめ込まれていると聞き、見に行きました。入口に一番近いステンドグラスには、広島に原爆が投下された1945年8月6日の日付が、その上にはアインシュタインの有名な公式「E=MC2」が刻まれていました。ランチはビアレストランで店で醸造の白ビールが美味しかったです。また前回買えなかった有名な学生のキスという店でお土産をゲット。午後は中世の姿が美しい世界遺産マウルブロン修道院観光でした。宿泊はフュッセンの中心地あるホテルでしたのでフュッセン駅まで散歩に行ってき...今年もドイツクリスマスマーケットへ3日目

  • 今年もドイツクリスマスマーケットへ 2日目

    2日目もローテンブルクでの早朝散歩からスタート。出発前にミュンヘンの大雪のニュースやバイエルン地方南部が雨や雪の予報でありましたが現地では比較的寒さも一段落した気温で有難かったです。移動時に雨が降りましたが見学等の時間には雨もやみ観光を楽しむことが出来ました。2日目は午前中にロマンチック街道起点の街ヴュルツブルクのヴュルツブルク大聖堂とレジデンツ見学、昼はリューデスハイムのつぐみ横丁での昼食とクリスマスマーケット(6月にリューデスハイムの散策の予定があったのだが道路の工事渋滞の為、遅延したため立ち寄れなかった)も同時に楽しめたので良かったです。夕方からは今年6月に行ったハイデルベルクで今回はハイデルベルク城の観光ではなくアルテ・ブリュッケ(古橋)観光と聖霊教会前のマルクト広場と大学広場のクリスマスマーケッ...今年もドイツクリスマスマーケットへ2日目

  • 今年もドイツクリスマスマーケットへ 1~2日

    いつもののんぺー旅仲間と毎年恒例のヨーロッパのクリスマスマーケットへ12月11日から行ってきました。今年はロマンチック街道の起点ヴュルツブルクと終点のフュッセンがコースになっていたので参加しました。やっと地元仙台空港発着のツアーが開始されたのですが今回は台湾経由南回りミュンヘン空港行きで台湾乗換え時間が4時間もあり、台湾からミュンヘン空港まで約14時間なので仙台空港から延べ約21時間30分のため到着時には疲れてぐったりでした。初日は仙台空港を16時15分出発しミュンヘン空港に早朝7時25分到着。(ドイツは冬時間でまだ夜明け前で丁度飛行機を降りた頃に朝日が出てきました)2日目は城壁に囲まれた街ネルトリンゲン、夕方にローテンブルクのクリスマスマーケットでどちらも城壁に囲まれた中世の佇まいの街で楽しいクリスマス...今年もドイツクリスマスマーケットへ1~2日

  • Windows11非対応パソコンの23H2への更新

    Windows11非対応パソコンの23H2への更新にトライ現在、アマチュア無線で使用している無線室のディスクトップパソコンのみが未だにWindows10のままで運用しておりましたが各運用ソフトも各局の情報からWindows11でも不具合なく運用されているようなのでWindows11への非対応のディスクトップパソコンもWindows11出来るようなのでWindows1123H2へアップデートにトライしてみました。参考にしたのはYouTubeにアップされていたパソ研(pasoken)さんの9日前のアップされていた動画を参考にしました。Windows11へのアップデートは二通りあります。1.まずWindows11へのアップデート用のISO日本語版をマイクロソフトのホームページよりダウンロード。ISOを開いてDV...Windows11非対応パソコンの23H2への更新

  • パリ~ツール2023

    パリ〜ツールは1896年から開催されている最古のレースの一つでパリ郊外から大聖堂の街トゥールまで(213.5Km)毎年10月に開催されるフランスのワンデーのプロレースである。今年の第117回パリ〜ツール(シャルトル〜ツール/214km)が、10月8日に北フランスで開催され、米国のライリー・シーハン(イスラエル・プルミエテック)が、逃げ切った5選手でのゴールスプリントを制し初優勝を果たした。昨年の覇者アルノー・デマールが3連覇を期待されたが惜しくも9秒おくれの8位となつた。コース地図高低図左から2位のアスキー、初優勝したシーハン、3位のヨハンネセン順位表パリ~ツール2023

  • IL LOMBARDIA 2023

    今年のイル・ロンバルディア第117回大会はコモをスタートしてベルガモにゴールする238kmで行われた。当初ポガチャル、ログリッチと共にベルギーのレムコ・エヴェネプール(スーダル・クイックステップ)が優勝候補とみなされていたが、レムコが途中落車して負傷し、優勝争いに加われなかった。タディ・ポガチャル(UAE)が初めての独走で3連続の優勝を飾った。コモからベルガもまでのコース地図コース高低図順位表3連覇したタディ・ポガチャル左からアンドレア・バジオーリ、タデイ・ポガチャル、プリモシュ・ログリッチILLOMBARDIA2023

  • ブエルタ・ア・エスパーニャ2023最終日

    今年最後のグランツール、ブエルタ・ア・エスパーニャがスペインの首都マドリードで閉幕。最終21ステージは第20ステージまででほぼユンボ・ヴィスマチームの3名で決まりそうな感じでの第21ステージとなりました。最終ステージの舞台はサルスエラ競馬場からマドリード市内中心までの平坦なコースで争われ、周回コース入場までは、パレードランで残り52.2kmでマドリード周回コースのフィニッシュラインを越えると、それを合図に、いよいよ本気の戦いが始まるという設定です。目抜き通りを贅沢に使った周回コースであり目抜き通り沿いにはブラド美術館のあるプラド通りやアルカラ門のあるアルカラ通りを走りパイサヘ・デ・ラ・ルスでフィニッシュするコース。総合の結果は当然セップ・クス(ユンボ・ヴィスマ)の自身初となるブエルタ・ア・エスパーニャの総...ブエルタ・ア・エスパーニャ2023最終日

  • ブエルタ・ア・エスパーニャ2023

    昨日で第15ステージまで終了しレムコ・エヴェネプールが連覇するかと思われていたが第13ステージで失速して総合15位。トップと16分22秒差となっている。残す6ステージで挽回することは難しい状況であります。総合で1位から3位までユンボ・ヴィスマ勢が独占している。最終ステージまでどうなるかが楽しみであります。総合山岳賞と敢闘賞はレムコ・エヴェネプールが獲得している。総合成績各リーダージャージブエルタ・ア・エスパーニャ2023

  • 夏本番 仙台七夕

    所要があり久しぶりに仙台市内に出掛けてきました。出掛けてから電車で少し混雑してるなと思っておりましたら家族連れの方の会話から今日は仙台七夕の中日であることが判明。用事を早めに済ませて、ちょっとだけ仙台七夕を楽しんできました。七夕が終わるとお盆の準備で忙しくなります。今年の異常な暑さはいつまで続くのやら?夏本番仙台七夕

  • Tour de France 2023-最終21ステージ

    7月1日にスペイン北部のバスク州で開幕した第110回ツール・ド・フランスは、7月23日にパリのシャンゼリゼ大通りまでの115.5kmで行われ、20ステージまででほぼ優勝を決めていたデンマークのヨーナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)が総合連覇を果たした。21ステージはベルギーのヨルディ・メーウス(ボーラ・ハンスグローエ)がツール初参加でグランツール初優勝となる区間初優勝を果たした。TourdeFrance2023-最終21ステージ

  • Tour de France 2023-10~15ステージ

    レ・ジェ・レ・ポルテ・デュ・ソレイユから標高1372mでカテゴリー1のサン・ジェルヴェ・モン・ブラン頂上までの179kmで、アルプス山岳区間の第15ステージまで終了しました。このアルプス山岳区間の第15ステージではウァウテル・プールス(バーレーン)が独走で逃げ切り、35歳で区間初優勝を果たしました。マイヨ・ジョーヌを着たヨナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)は、マイヨ・ブランを着たタデイ・ポガチャル(UAEチーム・エミレーツ)と一緒にゴールし、総合成績での10秒差を守った。たった10秒差しかなく16ステージは唯一の個人TTであり逆転されるかも分からないので今夜の16ステージが楽しみです。第15ステージのコース地図タデイ・ポガチャルが仕掛けてスパート結果は同時にゴール第15ステージの順位表総合順位表TourdeFrance2023-10~15ステージ

  • Tour de France 2023-1~9ステージ

    TourdeFrance2023が7月1日より始まり昨日で第9ステージまで終了しました。本日は休息日となっております。第9ステージり結果と総合の結果は下記の通りとなっております。タデイ・ポガチャルが追い上げてヨナス・ビンゲゴーに17秒差まで近づきました。残り12ステージが目を離せません。クラシカルな鉄道橋が素敵です第9ステージコース地図ゴールが超級山岳登山電車もTourdeFrance仕様にラッピングマイケル・ウッズがスパートマイケル・ウッズが1位でゴール第9ステージ順位表総合順位表TourdeFrance2023-1~9ステージ

  • ドイツ・オーストリアの旅♪♪(^^♪

    先月30日からいつもの旅仲間とドイツ・オーストリアの旅を楽しんできました。雨予報でありましたが初日より快晴で季節柄新緑も奇麗であり写真写りも最高でありました。過去に訪れた所もありましたが季節が異なりまた違った雰囲気を感じることが出来ました。Xが約40年前に訪れたことのあるライン川クルーズやケルン大聖堂の見学、ドイツ最古の大学の街ハイデルベルク旧市街散策やハイデルベルク城散策、今回で3回目となるローテンブルクの散策(宿泊も城内)、今回で2回目のノイシュバンシュタイン城見学、ヴィースの巡礼教会の見学、ザルツブルクでは旧市街観光(宿泊ホテルがミラベル庭園にテラスが面しているホテル)、湖水地方にあるハルシュタット散策、ウィーンではベルベデーレ宮殿、シュテファン寺院見学やウィーン歴史地区の観光及びトラムの乗車体験な...ドイツ・オーストリアの旅♪♪(^^♪

ブログリーダー」を活用して、JA7LDLのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA7LDLのブログさん
ブログタイトル
JA7LDLのブログ
フォロー
JA7LDLのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用