展開催、残す所一日。荒井善則展「無意識が世界を版にする」三ヶ月に渡る展覧会も、明日で終幕。二度のトーク、YouTubeデビュー、何よりも50年分の作品展示。多くの人々に見ていただき、感謝申し上げます。展開催、残す所一日
荒井善則展・YouTubeにアップされました。北海道リモート・ミュージアム北海道立旭川美術館荒井善則展YouTube動画です。ご覧ください。展示は、3月31日(水)まで。トークは、3月27日(土)20名で予約が完了しました。荒井善則展・YouTube
アーティスト・トーク第2弾荒井善則展「無意識が世界を版にする」2021年1月9日(土)〜3月31日(水)北海道立旭川美術館トーク:3月27日(土)午後2時〜(約60分)北海道立旭川美術館ロビー及び第2展示室講師:荒井善則聞き手:門間仁史(主任学芸員)参加料:第2展示室観覧券申し込み:電話予約ー0166・25-2577定員:20名アーティスト・トーク第2弾
ADA-こどものデザイン展2021年3月9日(火)〜14日(日)11:00〜17:00デザインギャラリー070-0030旭川市宮下11丁目Tel.0166-23-3000旭川デザイン協議会ーADA展のテーマは、こどものデザイン展。オンラインとリアル展示構成。「落花生」で人形をつくろう、会員展。トークイベント:3月13日(土)14:00〜講師:磯田健一氏(事前申し込みーTel.0166-23-3000)ADA-こどものデザイン展
小山薫堂デザインセミナー2021年3月17日(水)18:00〜20:30旭川市文化会館大ホールユネスコ創造都市ネットワーク(デザイン分野)に、国内では神戸、広島に次いで選ばれた旭川市。「くまモン」や「おくりびと」、「W座への招待」で顔なじみの小山薫堂氏の講演会がある。申し込みは、あさひかわ創造都市推進協議会かネット可。0166-65-7047小山薫堂デザインセミナー
高橋三加子展2021年3月16日(火)〜31日(水)10:00〜17:30こども冨貴堂旭川市7条8丁目Tel.0166-25-3169静謐なる人物像が、今を見つめている。「紅いジャケット」(F3号)のDMから、何を語るのだろう。高橋三加子展
札幌美術展アフターダーク2021年2月27日(土)〜4月11日(日)a.m.9:45〜p.m.5:00札幌芸術の森美術館札幌市南区芸術の森2丁目75番地Tel.011-591-009038日間の’夜’が来る。「北海道・札幌の’夜の時間’をめぐる展覧会」なんだか、ワクワクしそうなテーマとタイトルの展覧会。キューレーターの発案が面白い。札幌美術展アフターダーク
「ブログリーダー」を活用して、荒井善則造形発信さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。