chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラシックギターを極める日記 https://cguitarkiwametaru.seesaa.net/

ギター歴20年のギターフリークスによる考察。楽譜、コンサート、練習法など

クラシックギターを練習する際の気づきやアイディア、他の方の演奏を聴いた際に感じたことなどを綴っています。 上達したいけれども伸び悩んでいる方のヒントになれば幸いです。

管理人S
フォロー
住所
未設定
出身
瀬谷区
ブログ村参加

2015/01/26

arrow_drop_down
  • 第66回東京国際ギターコンクールのチケッ

    2023年12月2日、3日に開催される、第66回東京国際ギターコンクールのチケットが購入できる場所は、ネット上に何か所か存在します(公式サイトを見てもよく分からないところが罠なんですよね)。 1つは会場となるHakuju Hall(ハクジュホール)のホームページです。 ↓ チケット購入|ハクジュホール こちらだと通し券は購入す…

  • 禁じられた遊びの楽譜は間違っているのか?

    こちらの動画。 禁じられた遊びの楽譜は間違っているのか? - YouTube 6分30秒くらいからのお話。 全然考えたことありませんでしたが、すごく納得してしまいました。 確かに、前4小節とのバランスを考えてもこっちが自然な気がします。 9分くらいの話に出てくるベースについては、ルビーラの楽譜だとシになって…

  • 南澤大介 読み方

    南澤大介さんの読み方は、「みなみざわだいすけ」さんです。 今さらながら、「さわ」じゃなくて「ざわ」だったのですね。 こちらの動画を見て知りました。 ↓ 【ちょこっとQ&A】#9 動画撮影時の使用機材や、収録のしかたは? 非常に興味深い、機材のお話が聞けます。

  • 第50回 神奈川新人ギタリストオーディション

    第51回 神奈川新人ギタリストオーディションを本選を中心に鑑賞しました。 今回は細かい感想は書かずに雑感のみで失礼します。 まず、予選を含めた参加人数は29名。 昨年と同じくらいでした。 コロナ禍前の40人くらいいた頃を知っていると、寂しい感じもしました。 参加者の層もベテランが中心で、小学生・中学生といった若手が見られなかった(全員見れていないのですが、見た限り)というのも少し気になりま…

  • MuseScore タブ譜の弦を一括で動かす

    本記事の動作はMuseScore3、MuseScore4で確認しました。 ※MuseScore4はすぐ落ちるので、こまめに保存をお忘れなく MuseScoreでは、メロディー譜の音符を空のコピペすることで自動的に数字が入力されます。 このとき、弦は自動的に一番高いものが選ばれます。 これを、一括で別の弦に動かす方法です。 想定されるシーンとしては、 単旋律の部分で、ローポジションの運指で自動生成されてしまったけれども…

  • MuseScore4 パート譜

    MuseScore4でパートの追加方法と、パート譜を開く方法です。 「ホーム」「スコア」「公開」と並んでいるタブは「スコア」にします。 (普通に楽譜が表示されている状態) その状態で メニュー > パート を開くとパートウィンドウが立ち上がります。 パートの追加は、ここで「新しいパートを作成」から行えます。 2つ以上のパートがある場合、ここにパート名が並ぶので、パート譜を開き…

  • クラシック倶楽部 ギター週間 2023

    明日からBSプレミアムの『クラシック倶楽部』でギター週間が再び開催されます。 半年前くらい(2022年10月)にもあって、そのときに書いた記事がこちらです。 ↓ クラシック倶楽部でギター週間 今回の放送スケジュールは以下の通り。 ★マークは上の記事で書いたタイミングで放映されていないもの。 それ以外はプログラムを見た限り同じ…

  • 村治佳織 CD

    村治佳織さんのCDで比較的昔に出されたものを聴きなおしています。 ・グリーンスリーヴス〜シェークスピアの時代の音楽

  • MuseScore To CodaのCodaをコーダマークにする

    本記事はMuseScore 4、3の動作を元に書いています。 MuseScoreには反復記号として「To Coda」とコーダ記号が用意されているのですが、一般的な楽譜では「To Coda」の「Coda」は単語ではなくてコーダ記号で表記するのが一般的だと思います。 この表記に変更する方法がありま…

  • MuseScore 小節の後ろに空白を入れる

    本記事はMuseScore4の動作をもとに書いています。 1行が1小節になったときなど、1段まるまるつかうと間延びしてしまうケースがあります。 小節の幅を小さくして1小節の長さを短くするにはどうすればよいのでしょうか。 すぐに思いつ…

  • ギターと琴による三千院

    YouTubeで、ギターと琴による三千院の動画に出会いました。 まだアップされたばかりですね。 ↓ 三千院 ギター yukki&琴 中本香奈子 Sanzen-in (Andrew York)guitar Yukki&Koto - YouTube 珍しいですよね。ギターと琴で合わせること自体が珍しいと思うのですが、『三千院』をその組み合わせでやるという発想はあり…

  • Eliot Fisk TED

    TEDをご存知でしょうか。 様々な分野の質の高いプレゼンが見れる番組で、英語の勉強の教材としてもよく薦められています。 クラシックギターのプレゼンがあったのは知らなくて、しかも、プレゼンテーターはエリオット・フィスク(Eliot Fisk)さん。 クラシックギターを弾く者にとって貴重な動画だと思うので、URLを共有させていただきます。 ↓

  • 角野隼斗さんと押尾コータローさんの共演

    角野隼斗さんと押尾コータローの共演が見れるとは! (トークのみですが) 角野隼斗&押尾コータロー #メゾンスミノ(12月14日O.A.) - YouTube 5:08〜のセクションで説明されている、 C#マイナーチューニング 1:E 2:B 3:F# 4:E 5:G# 6:C# E♭(メジャー?)の話をしていたはずなのですが、知らな…

  • タンゴの歴史 衝撃的な動画

    ヴァイオリンとギターによる、『タンゴの歴史』の演奏。 ヴァイオリニストが目当てで見つけた動画なのですが、ギターもとんでもなく上手いです↓ A. Piazzolla Concert from Histoire Du Tango, played by Chloe Chua (violin) & Kevin Loh (guitar) - YouTube ヴァイオリン:Chloe Chuaさん ギター:Kevin Lohさん …

  • 舞いあがれ ギター

    2022年下期のNHK朝の連続テレビ小説『舞いあがれ』。 BGMで、ギターの演奏が頻繁に聞かれます。ギターを弾く人間としては、嬉しいものです。 あまり公に演奏者の情報は出てきませんが、音楽担当の富貴晴美(ふうきはるみ)さんのTwitterで、林祥太郎さんが録音に参加されたことが分かりました。ギターでは他に、土橋庸人さんも参加されています。 林さんはYouTubeチャンネルでもハイクオリティーな演奏を披露されていて…

  • 雨だれ 山下和仁

    どうしても超絶技巧のイメージが強い山下和仁さんですが、こんな素朴な曲の演奏動画があるとは。リンゼイの『雨だれ』です↓ https://www.youtube.com/watch?v=H6eDZeJ63qg ここまで豊かな世界観を表現できるものなのですね。 公式チャンネルが開設されていたことは、これまで気がつきませんでした。 山下和仁さん…

  • 神奈川新人ギタリストオーディション 講評

    神奈川新人ギタリストオーディションの講評と採点表は、神奈川ギター協会の会報で公開されています(例年、夏号に掲載されているようです)。 ↓ 神奈川ギター協会ホームページ 会報 最近、ホームページに結果が掲載されても、講評と採点表は一緒に載らないので、公開するのをやめてしまったのかと思いました。 そんなこ…

  • 第29回 名古屋ギターコンクール

    私が一度も見に行ったことのないコンクールの一つ、名古屋ギターコンクール。 第29回が本日開催されています。 ↓ 名古屋ギターコンクール - 中部日本ギター協会ホームページ ページをスクロールしていくと過去のコンクールについても掲載されていて、リンク先をたどると、2007年に開催された第15回までは遡ることができました。…

  • 未来の巨匠コンサート 感想

    開催からだいぶ時間が経ってしまいましたが、以前こちら↓の記事で触れたコンサート「未来の巨匠コンサート」について。 未来の巨匠コンサートが完売 - クラシックギターを極める日記 実際に足を運びましたので感想を書きたいと思います。 GGサロン会場の方に行ってきました。 まず目をひくのが…

  • 武井壮 トレーニング

    体を動かして何かをするという点で、スポーツと楽器の演奏には共通点が多いと思います。 近年、十種競技の元日本一、今は芸能界で活躍されている武井壮さんが、YouTubeでトレーニングに関する考え方を発信されています。 こちらはその一つです。 ↓ 部活で勝つために体幹を鍛える若者に、武井壮の運動理論を伝授 - YouTube<…

  • ギターカルテット リベルタ

    ギターカルテットでは世界的にはLAGQ、日本ではクアトロ・パロスが有名だと思いますが、近年「リベルタ(LIBERTA)」という団体さんが精力的に活動されているので注目しています。 メンバーは ・木村眞一朗 ・五味拓磨 ・

  • パブロ ガリバイ

    GGサロンにて行われた、パブロ・ガリバイ(Pablo Garibay)さんのコンサートに行ってきました。

  • マリア・リンネマン I Love You

    マリア・リンネマン(Maria Linnemann)さんというギタリストの存在をつい先日知りました。 きっかけは、「ハイブリッド・ギターアカデミー」さんのYouTube配信のコメント欄。 そこで楽譜を探しているとコメントされていた方がいました。『I love You』という曲で、調べてみると、おそらくこちらではないかと思います。 ↓ A…

  • クラシック倶楽部でギター週間

    猪居亜美さんがインスタグラムのストーリーで載せてくださっていて知ったのですが、BSプレミアムの番組『クラシック倶楽部』にて明日から、クラシックギター特集が5日連続で放送されるギター週間が始まります。 時間は午前5:00〜5:55と大変早…

  • 未来の巨匠コンサートが完売

    GGサロンコンサート2022 未来の巨匠コンサート〜鈴木大介プロデュース〜 という、なんとも気になるタイトルのコンサートが明日(2022/8/5)、GGサロンで開催されます。 出演されるのは ・閑喜弦介さん ・徳永真一郎さん ・松本大樹さん ・谷川英勢さん と最近SNSで見かけることの多い方々です。 今しがた、

  • シュタイドル シャコンヌ

    YouTubeを徘徊していたら、パヴェル・シュタイドルさんのライブ配信のアーカイブを見つけました。 開始1時間くらいからバッハのシャコンヌが聞けます。 ↓ https://www.youtube.com/watch?v=XyLbp1kM4lw この方ほど、ギターはオーケストラというのを体現したギタリストはいないと思います。 一つの曲の演奏で、…

  • GFAユース部門とギターの未来

    YouTubeライブで2022 GFA IYC Finals - Junior Divisionを見ています。 (おそらくアーカイブ残るでしょう) ↓ https://www.youtube.com/watch?v=YwyhDSPNOkE 先日行われたメインの方のセミファイナルでは、ゴリゴリの現代曲がたくさん出てきたので、クラシカルな曲がたくさん聞けてちょっと安心しました。 私が…

  • GFA Guitar

    GFAこと、Guitar Foundation of Americaというアメリカのギター団体があります。 そのコンクールがYouTubeチャンネルで公開されていまして、ちょうどセミファイナルが終わったところです。 ↓ https://www.youtube.com/user/gfavideo/videos 演奏のレベルが高すぎて、ギターって(誰でも)こんなに自在に弾ける楽器…

  • 鼻ハーモニクス

    正式な名称はまだ存在していないのではないかと思いますが、鼻ハーモニクスというテクニックがあります。 通常左手の指で触れるハーモニクスポイントを、鼻で触るというものです。 私がこれを知ったのは斎藤優貴さんが『子供の領分』より『グラドゥスアドパルナッスム博士』を弾くのに使っているのを動画で見たときです。 近年使われ出した技術として、 ・左手親指による押弦(握り込まず、他の指と同じ方向か…

  • 上唇で弦を押さえる奏法

    クラシックギターで、上唇で弦を押さえる奏法があります。 (動画でですが)実際に使っているのを見たことのあるギタリストは二人。 その一人がMehrdad Mahdaviさんです。 YouTubeにアップされている、ラフマニノフの『鐘』の動画でこのテクニックが多用されています。 ↓ Rachmaninoff- Prelude in C# minor Op 3…

  • 村治佳織 YouTube

    村治佳織さんがYouTubeチャンネルを初めていたとは! ↓ 村治佳織 YouTube 始めます! チャンネルを見ると、この動画は13日前にアップされているのですが、もっと古い動画が6本ほどアップされていて混乱しております(笑)

  • 出来るまでやるんじゃない

    こんな趣旨の言葉をどこかで見ました。 出来るまでやるんじゃない。 間違えることが出来なくなるまでやるんだ。 (失敗することができなくなるまで だったかも・・) この名言を見て、 全くその通り。 ぐうの音も出ない。 と思ったのですが、どこで見たのか忘れてしまいました。 最近読んでいたスポーツ系の漫画なのか、 はたまたYouTube動画なのか・・・ もし、「これじゃないの?」とお心あ…

  • レオナルドブラーボさんの講評

    2022年6月19日に開催された、第50回 神奈川新人ギタリストオーディション。 結果と感想はこちらに追記しました。 ↓ 第50回 神奈川新人ギタリストオーディション この記事では、そこには書ききれなかった、特別審査員のレオナルド・ブラーボさんの講評について触れたいと思います。 今回は第50回の…

  • 第50回 神奈川新人ギタリストオーディション

    神奈川ギター協会主催、第50回神奈川新人ギタリストオーディションが今年も開催されます。 例年、新人と言いつつ年配の方も出られていたり、年代もレベルも様々な方が出場されています。 予選が課題曲だけでなく自由曲も弾けるというのも大きな特徴で、出場者は得意な曲でアピールができますし、観客側も色々な曲が聴けるというメリットがあります。 ───────────────── 2022年6月19日(日)12:30…

  • ラグリマ

    クラシックギター曲で一番有名なのは、おそらく『禁じられた遊び』こと『愛のロマンス』。 次に有名なのは『アルハンブラの思い出』。 そして、その次くらいにきてもおかしくないのが『ラグリマ』だと思います。 「涙」という意味を持つこの曲の作曲者は『アルハンブラの思い出』と同じフランシスコ・タレガです。何楽章もあるような大曲は残していませんが、魅力的な小品がたくさんあります。 『ラグリマ』は難…

  • ギター ストロークとは

    クラシックギターで「ストローク」と言ったとき、意味は2通りあります。 1.和音を弾く際に、複数の弦を1本の指で素早くかき鳴らす 2.弾弦のこと 1.の用法は、合奏ではよく使われます。ポップスの曲を演奏するときに伴奏を担当することの多いのがプライムパートです。 プライムパートの楽譜はバンドのギターを模すことが多いので、アルペジオとストロークが大半を占めることになります。 この場合は「ストローク」…

  • ギター セーハのコツ

    以前の記事の続編です。 以前の記事:セーハのコツ ↑ こちらでは指の形に着目したコツを書きました。 今回はこれとは異なる観点で、ギターでセーハするコツを書きます。 セーハをするときに指ではなくて腕の力を利用すると良いというのは、よく言われるポイントの一つだと思います。 てこの原理が上手く使えると…

  • 第3回クラシックギター 作曲・編曲コンテスト

    私はこのページを見て衝撃を受けました。 「いつの間に」 と。 ↓ 第3回 作曲・編曲コンテスト 作品募集!! - 長谷部ギター教室 第2回の開催後に存在を知ったこちらのコンテスト。 第3回はいつくらいに開催されるのだろうか。 そもそも開催されるのだろうか。 と思っている間に、なんと募集が始まって、しか…

  • 第1回ギター作曲コンテスト

    連投になってしまいますが、忘れないうちに投稿しておきます。 第1回ギター作曲コンテスト。 2020年10月26日に開催されており、結果と受賞作品の楽譜がギターの友2020年12月号に掲載されています。 インターネットで検索しても全く見つけられなかったのですが、ギターの友のバックナンバーを調べていたら見つけることができました。 ↓

  • クラシックギター 放課後の音楽室

    昔買って今も愛用している曲集に「ギターソロ セレクションフロム イマージュ&イマージュ2」があります。 ↓

  • チャップマンスティック

    チャップマンスティックというギターに似た楽器があります。 「チャップマン」さんが発明した「スティック」という楽器だから、こう呼ばれるのだとか(単に「スティック」だとドラムのスティックなどとの区別がつきませんしね・・・)。

  • MuseScore 歌詞 空白

    MuseScoreで歌詞を入力するには、音符を選んでから ctrl + l キーを押します。 問題は、基本的に1音に対して1単語が対応しているため、spaceキーを押すと次の音符に入力が移ってしまう点です。 1音に対して2語以上の単語を入れたい(間に空白を入れたい)場合、 ctrl + space を入力します。

  • コードの役割 分かりやすい解説

    ドクター・キャピタルさんのチャンネル。ご存知でしょうか。 一見日本語を話さなそうな見た目なのに、話すのは関西弁。 ふざけているような背景な…

  • 左手のポジション移動どうなってるのか

    ホルヘ・カバジェロさんが、面白い動画をアップしていました。 ↓ Putting 2021 behind me - YouTube まず、やっていることが面白すぎます。 しかし、それは置いておいて、私が気になったのは、左手のポジション移動がどうなってるのかということ。 最後のハイポジに移動するところ。なぜ正確にポジション…

  • ハンドマスタープラス

    ハンドマスタープラス

  • 雨よけくん

    雨の日にケース全体を覆って守ってくれるレインコート、「雨よけくん」。 長年愛用しているのですが開口部が破れてきていて、買い替えを決意しました。 持っているのは初期のもので、その後「NEW 雨よけくん」も発売されましたが現在は売られていないようです。 この製品は素材が分厚くてしっかりしているのが利点でしたが、その分折りたたんだときにかさばるのと、背負うタイプのケースの場合にベルトを一度外…

  • ステージに近い照明

    ステージに近い照明で練習する方法が分かったのでご紹介します。 特別な照明や設備は必要ありません。 部屋の電気を消す パソコンの電源をつける モニターの光で弾く これだけです。 ステージ上、スポットライトになった場合には黒い指板は見えにくくなり、金属製のフレット棒だけが光って目立つ状態になります。 この状態だと、すべてがはっきりと見える、蛍光灯の部屋での見え方とは全く異なってきま…

  • MuseScore セーハの範囲を線で示す

    MuseScore でセーハ記号の後ろに線を引いて、セーハを使う範囲を明示する方法です。 完成図はこのようになります。 ↓ 「C2」の記号と後ろの線は、別々にしないで一緒に作成するのがよいでしょう。そこで、パレットの「線」を使います。

  • 力むと弾けなくなる は本当か

    ギターを弾いている方の話で、「あの部分は力んで失敗してしまった」というのを聞くことがあります。 そして、私自身も言ったことが多々あります。 この、力むと弾けなくなるという現象は本当なのかなと、ふと思いました。 力んだ状態だと弾けなくなるのは確かです。右手が力めば弾きたいのとは違う弦を弾いたり、空振りしたりしてしまいます。左手が力めば届くはずのコードに指が届かなくなります。足や肩などに力が…

  • MuseScore 小節の幅を小さくする

    MuseScoreでは小節全体を選択して「Shift + {」キーを押すことで小節の幅を小さくすることができますが、ここでは他の方法を解説します。それは、不要な「自動配置」を解除する方法です。 自動配置は、臨時記号が前の音符と重ならないように自動的に調節してくれる機能で便利なのですが、不要なときもあります。 その一例がこちらです。

  • MuseScore ローマ字フォント

    ローマ字や数字を入力するときのフォントはデフォルトだとFreeserifが選ばれますが、ver 3.6 で追加された Edwin がお洒落です。 MuseScore 3.6 - 楽譜作成機能の大規模オーバーホール! 曲のタイトルも、指番号も、最近は迷わずこれを使っています。 ちなみに後からまとめて変更する場合には、右クリックの「選択」から…

  • 弦交換サービス

    弦の交換は自分でやって当たり前。 そのように思っていたのですが・・・ >弦交換サービスのご案内 - 現代ギターブログ♪ ちはやぶる 弦交換サービスなるものがあるのですね。 私自身は、弦交換を人に任せるのが不安に感じてしまうのですが、クリーニング・メンテナンスを一緒にやってもらえるサ…

  • 山下光鶴

    ひょんなことからこちらのブログに行きつきました。 ↓ ベルリンの“彫刻・絵と音楽の即興”という山下光鶴のアートイベントの撮影 - しべりあげきじょう 当ブログとしては、日本であまり情報が出回っていない山下光鶴さんについて書かれていること自体が興味深いのですが、中でも「日本語の抑揚」についてのお話に考えさせ…

  • Musecore フィンガリング 場所

    MuseScore 3 でギター譜を作っています。 仕上げの浄書のために左手のフィンガリングを書き込んでいたのですが、数字を入れると音符の間隔が勝手に広がってしまいます。 狭くて臨時記号と重なってしまう場合にはそれでも良いのですが、数字分くらいの隙間がある場合には、音符の位置は変わってほしくないと思いました。16分音符が4つ並んでいるときに、フィンガリングを書き込んだ前後の音符だけ隙間が大きくなったら見た…

  • クラシックギターの教科書

    Twitterで見てずっと気になっていた『クラシックギターの教科書』を購入しました。CDとDVDはまだ見ていないのですが、本の部分を一通り見ました。

  • トレモロの右手がよく見える動画

    こちら、ギタリスト大谷恵理架さんの演奏する『最後のトレモロ』の動画です。 ↓ 素晴らしい演奏が聴けるのですが、それに加えて、右手のアップの…

  • クラシックギター 作曲コンテスト

    見に行っていないのに感想を書くのもいかがなものかと思うのですが、とても気になるコンテストが開催されていました。 その名も「クラシックギター 作曲コンテスト」。 今回が2回目だそうです。1回目のとき、一切気がつきませんでした。 こちらのブログで要項を拝見したのですが、 ↓ 第2回クラシックギター作曲コンテスト - 長谷…

  • すごすぎるw 【Libra Sonatine】

    マルコ・トプチ—(Marko Topchii)さんは何年か前に東京国際ギターコンクールで優勝したギタリスト。 優勝記念コンサートでは展覧会の絵を全曲演奏するという粋なプログラムを組まれていて、その演奏を聴いてから、とても好きなギタリストの一人です。 2017年の動画を今さらながら発見して観たのですが・・・ ↓ Marko Topch…

  • 禁じられた遊び ギター

    通称『禁じられた遊び』、『愛のロマンス』という曲があります。 この曲名も通称という説もある、出自のはっきりしない曲であります。 Wikipediaの「愛のロマンス」のページで出典として挙げられていたホームページに以下のものがあります。 ↓ http://www.worldfolksong.com/songbook/spain/romance.html

  • パネ 作曲家

    ギターとピアノの曲で『ギターとピアノのための織りなす魔法の踊り』という曲があります。 GG363 フェビアンレザパネ/ギターとピアノのための織りなす魔法の踊り (Asahi Beer collection)…

  • クアトロパロス 佐藤弘和

    クアトロ・パロスさんのYouTubeチャンネルを久しぶりに見に行ったところ、佐藤弘和さんの作品がたくさんアップされていました。 こちらはその中の一曲。あまり聞ける機会がない曲で、貴重だと思います。 ↓

  • AGS

    AGS、Acoustic Grove System なるものがあるそうです。 YouTubeで村治佳織さんがインタビュー動画に出ていたので気になって見てみたのですが・・・ …

  • 宮沢賢治 作詞作曲

    作家として有名な宮沢賢治さん。 実は、作詞作曲もされていたのをご存知ですか。 全部で27曲あるそうなのですが、その中の1曲、『星めぐりの歌』を木村大さんが新アルバムに収めています。 素敵な雰囲気のMVがこちら。 ↓

  • 弦止め

    弦を止める器具としては、クリアトーンが有名です。 ↓

  • MuseScore 部分セーハ

    ギターの楽譜で良くでてくるものの一つに、部分セーハがあります。 下の画像のように、和音の構成音のいくつかを片カッコでくくって表現します。 MuseScore では、パレットの「アルペジオとグリッサンド」の中に、これに適したカッ…

  • アーティキュレーションの付け方

    スタッカートやレガートなど、音に表情を付ける作業を、アーティキュレーションを付けると言いますが、私はこれがとても苦手です。 合奏曲を単音で弾くときにはある程度表情を付けることもできるのですが、これが独奏になると、とたんに弾くので精一杯になってそこまで頭が回らなくなってしまうのですよね。 いざつけようと思っても、何をどうしてよいのか分からないという問題もあります。 今は便利な時代とい…

  • 作曲

    最近Twitterを見る時間が長くなっているのですが、ソロギターを弾く方で、自分で作曲した作品を演奏している方を見かけることが増えました。 プロの作曲家でなくとも(匿名なので絶対違うとは言えませんが)、良いなと思う曲を作られている方がいて、素敵だなと思いながら聞かせていただいています。

  • 注文しました(鈴木大介編武満徹)

    楽譜は油断しているとすぐに絶版になってしまうので、今のうちに注文しておきました。 ↓

  • あらためてCDを聴いてみた話

    最近は音楽をYouTubeで聞くことが多いのですが、久しぶりにCD(をパソコンにインポートした音源)を聞いてみたら音があまりに美しくて新鮮でした。 YouTubeにも音質が良い動画もありますが、CDほどというのは難しいですし、個人で撮影している動画だとホワイトノイズが含まれているものも多いです。 これに慣れていたので、録音として聴かせるための演奏、録音技術というのはすごいものだなと改めて思いました。 …

  • 練習曲をやる必要はあるのか問題

    はじめに・・・ 全部書き終わってからこの部分を書いていますが、すごい散文になっていて内容も支離滅裂なところがあると思います。そして長いので、それをご承知おきいただいた上で、興味のある方はお読みいただけると幸いです。 そして、何かご意見があったらコメントいただけると嬉しいです(読んでいただくだけでも、もちろん嬉しいです) ───────────────── 練習曲をやる必要はあるのか?…

  • 幸福の硬貨とマチネの終わりに

    幸福の硬貨という曲。小説版のタイアップである林そよかさん作曲のものと、映画版のメインテーマである菅野祐悟さん作曲のものの2バージョンがあります。 林そよかさん作曲 ↓

  • 部屋の温度、楽器の温度

    練習ではそれなりに良い感じに曲が仕上がってきて・・・ 演奏の動画を撮ろうとして、うるさいストーブは消して、カメラを回していざ演奏をしてみると、手が硬直して全く弾けないということがあります。 冬は特になのですが、まず、部屋の温度というのは重要だと思います。体が温まるのが大事だと思うのですが、そのためには部屋の温度の影響は大きいです。 練習中、1時間とか連続して弾いていると寒い部屋でも体…

  • ハノン ギター

    クラシックギターにはピアノのハノンに相当するようベーシックなメカニックの練習曲は存在しません。

  • 光のない練習曲

    アンドレス・セゴビアが残した数少ない楽曲の一つが『光のない練習曲(Estudio Sin Luz)』です(『光なき練習曲』とも言うようです)。 これまで、そんなに良い曲だと思ったことはなかったのですが、聞くタイミングによるのか、あるいはこの奏者の演奏が際立っていたのか。ともかく、改めて聞いてみたらとても良い曲だと思いました。 聞いたのは Jason Vieaux さんの『Play』というアルバムの演奏です。 ↓

  • 新堀ギター 生配信

    新堀ギターをご存知でしょうか? 「にっぽり」ではなく、「にいぼり」と読みます。看板は見たことがあるけれども何なのかよく分からないという方も多いかもしれません。 (おそらく)日本最大手のギター教室になります。ギター教室なのですが手広く色々なものを扱っていて、フルートやリズム教育、ギターもクラシックだけでなくエレキまで扱っているようです。 この新堀ギターさん。コロナ禍となる前からYouTub…

  • Oasis Humidifier 2年目

    2019年の4月に書いたこちらの記事。 ↓ ギター用加湿器 - クラシックギターを極める日記 ここで紹介している製品がOasis Humidifierです。買った年に記事を書いていると思いますので、2回目の冬に突入したということになります。

  • 体全体を使ってギターを演奏する

    クラシックギターという楽器。メカニックの練習をすればするほど、指先の小さな動きに囚われていきがちだと思います。 左腕はポジション移動があるのでまだ良いとして、右腕はほとんど動かさずに指先だけの動きで済ますこともできます。 でも、それって不自然ですよね。 意識は小さな筋肉や関節に向きがちですが、だからこそ、あえて大きな筋肉に意識を向けるのが大切なのではないか。そんなことを改めて考えて…

  • Yamour

    久しぶりに記事を書きます。 最近 YouTube を見る時間が長いので、そのネタなのですが・・・ アンドリュー・ヨークさんの曲で、Yamour という曲があります。少し民族音楽っぽい雰囲気があって、素朴なメロディーが魅力の曲です。

  • MuseScore Ossia

    楽譜を書いていて「この部分は別の弾き方もあるよ」というときに使われるのが、 Ossiaです。 例えば、山下和仁編の展覧会の絵にも出てきます。 ↓

  • 意外な緊張の克服方法

    怒りと緊張は同居しない と、神様のバレーに書いてありました。 (怒りの感情によって緊張が消える)

  • オンラインレッスンの感想

    私が受講したようなタイトルにしてしまってすみません。 ギタリストの大萩康司さんがオンラインレッスンをやられているのですが、そこに感想がたくさん寄せられていて、読ませていただきました。 こちらの表、大萩康司さんの「特設ページ」から読むことができます。 ↓ クラシックギター オンラインレッス…

  • 動画配信や深野先生の名言など

    ありがたいことに、今、YouTube等で見たい動画が非常に増えています。 多くの演奏家、アーティストの方が動画を発信・配信してくださっており、音楽以外でも映画などが無料公開されたりしています。 いくら暇な時間が増えているとはいえ、見たいものが増えてしまってすべてを見ることはできなくなってきました。 少し前、 SNS上の演奏動画は飽和してきている ということをTwitterで見たの…

  • 勇気が出る?動画

    こちらの動画。見ていると本番への恐怖心が薄れる ↓ かもしれません。

  • ドクターキャピタルのギター教室

    ドクター・キャピタルさん。ご存知でしょうか。 普段は日本のポップスの曲の弾き語りをされているYouTuberです。 なぜドクターなのか。 音楽博士号を持った、正真正銘の博士なんですね。 だから、説明がとても分かりやすい。 そう。弾き語るだけでなく、その曲が魅力的である理由、背景にある音楽理論を分かりやすく解説してくれるのです。 普段はJ-POPを扱っているのですが、ここ最近、ギターのテ…

  • 山下愛陽

    ブログ村からこちらの記事を訪問させていただいて動画を観たのですが・・・ ↓ 山下愛陽さんのシャコンヌ: ギターと私 集中してしっかり最後まで聴きたいなと思う演奏動画でした。 派手さも奇抜さも一切なく、ただ音楽と向き合った演奏だと感じました。 山下愛陽さんというギタリストについ…

  • クラシックギター オンラインレッスン一覧

    クラシックギターのオンラインレッスンの情報をまとめました。 本ブログ管理人が個人的にまとめた情報のため、気をつけて書いたつもりではおりますが不正確な点がある可能性がございます。詳細・正確な情報はURL欄のリンク先等を参照し、各自お問合せくださいますようお願いいたします。 名前

  • クラシックギター YouTubeのすごい編集の動画

    インターネット上で演奏をアップする方が増えてきて、演奏は飽和しているなんて意見を見かけるようになりました。 これは一理あります。 現実のコンサートでは、足を運べる場所に演奏家がいることに価値がありますから、演奏家はお客さんの数だけいてもよい。 ところが、ネットは誰もが同じ動画にアクセスできますから、極論、世界最高の演奏があれば、他の演奏はいくつあっても意味がない、不要なものとなって…

  • 和音内の特定の音を強調する

    これを見てから ↓ これを見ると、重要性がすごく腑に落ちました。 ↓

  • BⅢ4 意味

    ヨーク著のJazzの教本を持っています(3冊分?が1冊にまとまっていてお得です)。

  • 大萩康司 オンラインレッスン

    こんな日が来ることを、誰が想像しただろうか・・・ https://mosh.jp/yasuji_ohagi/home ↑ ギタリストの大萩康司さんのレッスンを誰でも受けることができます。 普段も、たまに現代ギターでマスタークラスの募集がかかっているので、それに応募すれば受けることはできるのでしょうけれど、かなりハードルは高いですよね。 …

  • 第49回 神奈川新人ギタリストオーディション 中止

    締め切りが4月10日に迫っていた第49回 神奈川新人ギタリストオーディションですが、先ほど公式ホームページを見たところ、2020年の開催は中止の旨が告知されていました。 ↓ 神奈川ギター協会 official site 「神ギ協 」 長い時間かけて準備してきた応募者の方々、そして神奈川ギター協会の方々にはとても気の毒なことだと…

  • クラシックギターのオンラインレッスン

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、対面でのレッスンをしにくくなったということで、オンラインレッスンを行う例が増えてきています。 私が見ているのはクラシックギター界だけですが、若手のギタリストを中心にオンラインレッスンを開始しているようです。 オンラインレッスン自体はかなり昔、15年くらい前から見られたと思うのですが、当時は単純に動画でテクニックの説明をするだけというものだったと思…

  • 失われた足跡

    『マチネの終わりに』を読んだ方は、クラシックギター界隈には多数おられることと思います。私も、映画を先に観たのですが、小説版も無事に読了することができました。 やっぱり、映画だと話が省略されている部分があるんですね。コンサートのプログラミングの疑問なんかもあったのですが、小説を読むことで解決したものもありました。 さて、それはともかくとして、記事タイトルの『失われた足跡』。カルペンテ…

  • 著作権の検索

    ご存知の方はご存知だと思いますが、音楽には著作権がありますよね。 作者の死後一定期間が経過していないような近現代の曲の場合、勝手に演奏会や動画で音楽を使ってはいけないわけです(多くが黙認されているのが現状でしょうが・・・)。 著作権の管理団体で日本最大のものがJASRACです。楽曲が利用される場所は多数ありますから、一つ一つを作曲者が把握して許可を出して・・・ということはとてもできません。…

  • コンクールの開催可否

    相変わらず、演奏会やコンクールの開催可否の判断が難しい状況が続いていますね。 コンクールの場合、東京国際のように例年チケットが売り切れるものは別として、客席はまばらなものが多い(行ったことのないコンクールも多いので一概に言えないですが)と思います。 ただ、出場者の控室に関しては、どうしても一人一室というわけにもいきませんから、狭い部屋に複数人が集まる形になると思います。 最初に受付で一…

  • 練習における録音に対する抵抗感について

    ギターの練習において、自分の音を録音して聞いてみること。私はこれに、抵抗感がありました。 理由はこちら (手元にあるのが記事のコピーで、下の方にOCTOBER 2006と書いてあるのですが、その前の回もOCTOBER 2006、次の回はFEBRURY 2007であることから、おそらく誤植で、間のDECEMBER 2006が正しいと思います※ちなみにこの雑誌は2か月に1回出版されていました) ↓

  • 上野星矢 大萩康司 タンゴの歴史

    フルーティスト、上野星矢さんのチャンネルにて、ギタリスト大萩康司さんとのタンゴの歴史の動画がアップされています。 ↓ Astor Piazzolla:Histoire du tango II. Café 1930 by Seiya Ueno and Yasuji Ohagi お二人の阿吽の呼吸がすばらしい! Café 1930は色んな方が演奏されていますけど、ここまでピッタリハマった演奏は多くな…

  • 池田慎司さんの動画

    抜群のリズム感を持ったギタリスト、池田慎司さんの演奏している動画です。 ↓ https://youtu.be/jGS8pu24l20 ギター聴き比べのインストアライブですかね。こういう企画、いろんなショップで結構行われているんですね。

  • カヴァティーナ組曲のいきさつなど

    大萩康司さんへの、このロングインタビューは貴重です。 ↓ http://www.toppanhall.com/archives/voice/bn_17.html カヴァティーナ組曲にダンサ・ポンポーサが加えられた経緯についてや、音楽を学ぶ上で大萩さんが気をつけていることなどが書かれています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、管理人Sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
管理人Sさん
ブログタイトル
クラシックギターを極める日記
フォロー
クラシックギターを極める日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用