決算発表も一段落です。 決算発表シーズン終わったらお金が増えていました。YHです。 こういうことを書くと株価は下落し、書いた日が最後のYHだったりする。だったら書くな。 でも、書くのです。なぜなら、今
40代が億り人になってセミリタイアできるのはいつの日か
40歳にもなって毎月の家計の赤字をボーナスで補填しているがけっぷち生活です。まずは毎月の家計を黒字にし、あまった資金で長期投資をしていきます。
1件〜100件
決算発表も一段落です。 決算発表シーズン終わったらお金が増えていました。YHです。 こういうことを書くと株価は下落し、書いた日が最後のYHだったりする。だったら書くな。 でも、書くのです。なぜなら、今
土曜日にBSで放送されている寅さん(男はつらいよ)シリーズを見ています。 子供のころは知ってはいるけど見たことがない映画の代表でした。しかし、大人になって見ると気持ちがよくわかるもんですね。(ちなみに
40代以上の人なら強烈な印象に残っているであろう合同結婚式や壺や印鑑の霊感商法で有名な統一教会(便宜的にそう書きます)がモーニングショーで取り上げられていました。 大学生なら原理研なるものがあったこと
6月は3月決算銘柄の配当金が振り込まれる時期となります。 よって、ブログでも配当金の実績が溢れています。 すごい…、皆さますごすぎます。 10万円はおろか50万円越えなど景気のいい話が並んでいます。
6月とは思えない暑さに驚いた6月ですが、個人的には大きなイベントがありました。 それはコロナ後、初の外食とプチ旅行です。コロナの人数も減り、今がチャンスとばかりに出かけました。 今さらかと思う人も多い
日本のインフラはボロボロなのに海外にばら撒き…6月権利落ち銘柄
日本のインフラも老朽化していて、ずいぶんガタが来ています。 水道管が破裂したり、道路が陥没したりをニュースで見ることがありますね。そのうち、橋も落ちちゃうんじゃないでしょうか。 そんなボロボロのインフ
いやー、毎日暑いですね。 早くも梅雨が明けてしまいました。 暑さに伴って電力のひっ迫が叫ばれています。電力の供給をどうするとかはなく、今度は節電のお願いです。 しかも節電ポイントというものを税金を使っ
選挙が近づいて、賃上げ賃上げと政治家が騒いでいます。 しかし、賃上げするのは企業であって、政治家ではありません。得意の国民にお願い作戦です。 いや、むしろ企業は賃上げを少しずつでもしている気もしますが
世の中のニュースを見ると、いろいろと毒を吐きたくなってしまうのですが、記事を見返すとそっちの方が長いような…。 これでいいのだろうか? もっと楽しいことを書ける世の中だったらいいのにね!
持続化給付金詐欺の摘発が相次いでいます。中でも話題になっているのは東京国税局の職員が絡んだ事件です。 公務員しかも税務署いうこともあって世論が沸騰するのはわかりますが、国税局員でもなんでもないのにカワ
最近テレビでよく取り上げられているのが、激安スーパー。 世の中にはいろいろな特色あるスーパーがあって楽しいですね。 よく出てくるのは業務スーパーやコストコですが、これって企業がお金を払って芸能人を呼ん
最近はめっきり夏めいていて、暑い日が多いですね。 しかし、嬉しいことに日本もいよいよ屋外ではマスクなしで過ごしていいようになるみたいです。 急に言い出したので、どうしてかな?と考えていたら、6月から外
4630万円の誤送金問題は、ネットカジノの決済代行会社がお金を変換して約4300万円が回収できました。 相当なギャンブル中毒だったようなので、一度も遊んでいないことはなさそうですが、変に捜査の手が及ん
今日も話題の4630万円の誤振込。こうして消えた税金は腐るほどあります。 例えば、コロナ予備費12兆円は9割以上の11兆円超は使途不明です。誰の懐に入ったのかわかりませんが、反社にもたくさん流れている
4630万円の誤送金事件で話題が持ちきりですが、町は口止め料込みで100万円から200万円程度で支払う柔軟さはなかったんでしょうか。現金落としたのを届けたら、1割貰えるというのもありますし。何より2時
Invest in Kishida DEATH(です)とロンドンで演説した岸田総理。 まったくその通りで株価は死んでいますけど! 私も死にました…。 日経平均1000円下がりましたね。なぜ「です」をつ
ゴールデンウィークの狭間です。 ゴールデンウィークといえば、渋滞にハマった一般家庭のレポートをワイドショーなどで見るのが好きです。 はい、趣味が悪いです。 今年もモーニングショーで拝見しました。パパは
気がつくと1年ぶりの更新です。 まず資産運用の話をすると、1年前よりがっつり減っています。 億り人を目指していたはずなのに、おかしいな!? 2021年の11月と12月に急落しているので、そのままマザー
2021年3月3週目の投資成績 今週もビビッて売ったら上がったよ
億り人を目指すナズナです。 下落が来る!?とビビッてしまい寄りで売りまくった金曜日。 日経平均は下げましたが、売った株は午後にはほとんどプラ転していました。 どうなっているんでしょう…。 自信がある銘
億り人を目指すナズナです。 米国の金利はなかなか落ち着かず、株価も安定してきませんね。 そんな中でも安心感で反発してきました。 すると・・・ 暴落懸念で売った株がすべて売値より上がってしまっているでは
億り人を目指すナズナです。 株価の下落はひとまず当面の底を打ったようです。 火種となった米国の金利上昇は治まっていないのに、安心感が広がっているから不思議なものです。 結局、株は雰囲気ですね。 &nb
投資の話題が増えてきたのでマジで天井近いでしょうか 2021年2月の投資成績
億り人を目指すナズナです。 最近のワイドショー的なニュース番組で投資家が取り上げられることが増えてきました。 すごく儲けていて、景気がいい。 →けしからんから増税しろ!という流れに利用されていますね。
億り人を目指すナズナです。 日経平均は3万円超えてからはもたついていますね。 ファーストリテイリングなどの一部値嵩株ばかり上がっていて、実態は下げている銘柄も多いからでしょうか。 終値では3万円台をキ
億り人を目指すナズナです。 30年ぶりに日経平均株価が3万円を突破しました。 めでたいです。 自分の資産にも恩恵があればもっとめでたいのですが、どうも無関係のようです。 おっかしいなあ。
億り人を目指すナズナです。 ポジションを縮小しているので恩恵ないのですが、バブルですねえ。 元々、保有株はあまり影響受けていないようですが、日経平均は良く上がります。 ただ1月に比べたら保有株たちもが
億り人を目指すナズナです。 2021年は安全策で行っています。 損切りを早く、含み損ポジションを持たないことで、大損害を避ける作戦です。 えっ?まあ、まだ昨年の含み損がたんまりと残っていますよ。 &n
2021年1月3週目の投資成績 利益確定していなければ良かったのにね
億り人を目指すナズナです。 今週は久しぶりに利益確定をしたんです。 ちなみに昨年末も損出しならぬ益出しのために利益確定をしました。 安らかな気持ちで年越しをしたいのと、1月6日にアメリカ大統領選で一波
億り人を目指すナズナです。 緊急事態宣言が出てからというか、ほぼ去年の緊急事態宣言前からだけど、不要不急の外出はしていない。 最初は無意味に散歩に出たりしていたけど、夏場にノンマスクでジョギングしてい
2021年1月1週目の投資成績 再度緊急事態宣言も株価上がる
億り人を目指すナズナです。 大発会から下落で始まり、緊急事態宣言も発出されてどうなるか不安な株式相場です。 アメリカの政情も気になるところですが、相場はそんなものは無視して上がり続けています。 どこま
長らく続けている家計簿も2020年分を締めました。 今年も黒字を達成することができました。黒字額は841,857円です。 2018年より赤字家計を脱出し、3年連続の黒字達成です。 By: reyner
明けましておめでとうございます。億り人を目指すナズナです。 年末に書こうと思っていたら、年が明けていました。 2020年は投資で儲けた人が多く、特に3月から始めた人は一方的に儲かる時期を過ごしてきてい
億り人を目指すナズナです。 本来なら本日が仕事納めなところ、サクッと有休を取ってお正月休みに突入しております。 クリスマスが最終出勤日だなんて恵まれておる。 今年は大嫌いな納会も行われなかったので、休
億り人を目指すナズナです。 本日の相場はひどかったですね。 どれもこれも大幅なマイナスで、特にマザーズなどの新興市場は崩壊気味でした。 前日ストップ高しているIPO銘柄などもボロボロでしたね。 もちろ
億り人を目指すナズナです。 名乗らないと自分でも忘れそうなので、名乗ることにしました。 億り人ブロガーナズナです…と名乗れる日まで頑張ります。 今週はメジャーSQでした。 3、6、9、1
コロナ禍でテレワークが推奨されるようになり、在宅勤務を行うようになりました。 ナニコレ…楽すぎる。 通勤で片道1.5時間もかかり、往復3時間を通勤で消費していました。 そのせいで常に睡眠不足で眠かった
いろいろあった11月は日経爆上げ 2020年11月の投資成績
アメリカ大統領選が終わって、相場が一気に動いた11月。 日経平均は爆騰ですね。誰がこれを予想したか…。 いろいろ言われていたけど、大統領がどっちになっても上げたのは意外でした。 日経平均がこれだけ上が
株難しいです。 特に今のように高いところにいると買っていいのかどうかわからなくなります。 そう考えると、暴落時に買えばいいというのがわかりますね。 コロナ禍による暴落時に買ったら、ほとんどの銘柄は上昇
9月末決算の発表がようやく終わりました。 結果は散々でしたね…。 決算跨ぎが難しいのは、決算の数字自体が良くても売られることがとても多いことです。 決算発表が集中した11/13後もPTSでは個人に人気
ようやく米大統領選も終わり、様子見の皆さんが帰ってきたのか日経平均は暴騰しています。 でも、マザーズはイマイチなので口座もいまいちです。 決算発表ラッシュですが、数字はいいのに失望売りばかりで何を買え
競馬を始めてからというもの何でも予想をして楽しんでおります。 予想は当たっているのに儲かっていないので、完全に趣味ですが…。 そんな予想屋に楽しみなイベントが今週は続いています。 まずは大阪都構想。こ
決めたことを守らないと退場しますね。 米大統領選が終わるまでは様子見と言っていたのに、先週の金曜日に買ったところ見事被弾しました。 生き延びるためには決めたことを守らないといけませんね。 今週はマザー
マザーズ崩壊でボロボロだけど、すでにボロボロだから関係なかった
木曜日からマザーズが崩壊して、最近上がっていた銘柄もボロボロに。 直近IPOで上げまくっていた銘柄もひどい状況ですね。 もちろん保有株も全部マイナスでひどい状況になりましたけど、すでに先週崩壊していた
映画『鬼滅の刃 無限列車編』が大ヒットで、映画館はかつてないような大行列になっているようです。 興行収入も初日で10億円越えと記録的なものになっています。 コロナ禍の観客減でつぶれそうだった映画館を救
8月の決算発表でコロナ下でも業績伸ばした銘柄を中心に2倍になる銘柄がゴロゴロ出ています。 業績なんか関係なくても直近IPOしただけで2倍になる銘柄もゴロゴロしています。 空前のバブルですねえ・・・。
10月1日は東京証券取引所のトラブルで1日売買停止。 10月2日は午前は堅調に推移していましたが、14時ごろ急落し何事かと思えば、トランプ大統領がコロナ陽性。 オクトーバーサプライズで波乱のスタートと
9月の相場は好調だった8月から打って変わって、保有株の暴落が相次ぎました。 終わってみれば全戻し。 完全に天国から地獄に叩き落されました。 ダブルバガーを達成したと喜んでいたイグニス(3689)が初音
コロナの影響でテレワークをするようになったナズナです。 お昼休みには昼食を取りながら、昼めし旅というテレビ東京の番組を見ています。 田舎に行って「あなたのご飯を見せてください」とお願いする番組で、主に
7月にコロナ禍の暴落から脱出し、大きく含み益を伸ばした8月。 9月には株の保有資産がマイ転しました。含み益はあくまで含み益。幻でした。 新規IPO銘柄をはじめ上がっている銘柄はいくらでもあるのに、自分
4連休の人出には驚きました。 ゴールデンウィークのような大渋滞に、空港の行列。経済も回るようになって安心ですね。 私は会社で第一号にはなりたくないのと、副作用が怖いのでどこにも出かけていませんから協力
あんなに含み益だったのに 今ではもう含み損…。 10日間で80万円減ったよ。。。 9月からのナスダックの暴落とMSQにあわせて、一気にやってきた利益確定と売り仕掛けにあえなくやられました
プチバブルだ、ダブルバガーだと喜んでいたら食らいました。 イグニス(3689)がストップ安です。 ナスダックとNYダウの暴落の影響かと思いましたが、どうやら違うようです。 もっと先を見ていたのですが、
安倍総理辞任で相場に不安が訪れましたが、菅官房長官が後任になりそうということで市場は安心したのか、下落分は全戻ししましたね。 個人的には下がった以上に上がってくれたので、ホクホクでした。
金曜日の2時ごろ何気なく目にしたニュースで、日経平均株価が-600円となっているのを見て、驚きました。安倍首相辞任のニュースに反応したものです。 夕方に会見を行うと聞いていたので、辞任もあると思ってい
3年間ほど株式投資をやってみて、学んだことを不定期でアウトプットしていくシリーズ。ちなみに今回が初めてです。 まず基本は「含み益銘柄だけを残していくこと」です。 保有銘柄を含み益のものばかりに揃えてい
コロナのせいで異例のお盆休み、夏休みももうすぐ終わりますね。 今年は帰省せずに居残り組が多かったためか、都内の人口は多めで、この時期快適に過ごしている毎年居残り組にとっては快適度は低めでした。 今年は
6月にAiming(3911)に代わり新たに闘魂三銃士銘柄に指名したのがenishです。 闘魂三銃士三銃士銘柄といわれてもわからない方、および闘魂三銃士自体知らない平成生まれのヤングライオンのために改
イソジンがコロナに効くかのような会見を生放送で開いて、株価が暴騰しているのを見て、凄腕の煽り屋が現れたなと感心しました! 親世代はきっちり買いに走っていて、ドラッグストアに行列できているので、すごいリ
新型コロナウイルスによって打撃を受けた業界が内定取り消しを行ったのは記憶に新しいところです。 さらに2021年度は新卒採用の見送りや縮小が相次いでいるとのこと。 リーマンショックのときにも見た光景でし
GoToトラベルキャンペーンは1東京都除外、2キャンセル料税金で負担、3不正受給横行と迷走を極めていますね。 あっ、3はこれからでした。 元はといえば、インバウンドやらで中国人の春節と武漢肺炎を受け入
Go To トラベルキャンペーン評判悪いですね。この感染者が増えている中、全国にコロナをばらまくようなことを政府が行うのですから納得です。 その是非を言うつもりはありませんが、自分の失敗談から気をつけ
私のボーナスは消えてしまったけど、業界によってはそもそもボーナスが出なかったりカットされたところもありますね。 新型コロナの影響が大きかった外食、旅行、イベント、さらに医療従事者など…。天下のJTBで
ボーナスが出ました。 来年はどうかはわからないですが、昨年度の業績で支給されたので普通の金額でした。 額にして90万円。 これに使い道について、いいかっこをしたので地獄を見た…。 By: Mike C
青森のねぶた祭りや博多祇園山笠、仙台七夕まつりなどの有名な夏祭りが今年は開催できずに中止らしい。 それに花火大会も軒並み中止。密になるのが確実だから仕方ないです。 そういえば、今年の最大の夏祭り東京オ
東京アラートが解除されましたが、コロナ感染者はむしろ増えています。 大阪のマネして都庁やレインボーブリッジの色変えたかっただけ?吉村知事への対抗心でしょうか。いったい何をやりたかったのか…? By:
日経平均が爆上げです。 先物に至っては23,000円超えて、23,160円ですよ!もうすぐ全戻しの可能性がありますね。 どこまで上がるかわかりませんが、上がり切ったら調整も始まるはずです。どこまで上が
たまたまドラッグストアでユニ・チャームの日本製マスクが買えました。7枚入りで300円です。国産なのに安い…。ぼったくりな上に基準満たしていない中国産(日本メーカー製除く)なんて買えませんね。 ちょうど
ずっと引きこもり生活をしていると不思議なことに外の世界に関心が出てきますね。 とてもおもしろそうには思えない江ノ島に人が殺到しているのもその心理か?はりまや橋やオランダ坂にも人が殺到しているのだろうか
緊急事態宣言も明日には解除で、いよいよ通常の生活が戻ってくるのかもしれません。 うちの近所では救急車が一日中走り回っていて怖いです。たらい回しでしょうか?現実は医療崩壊してるのでは…。怖いです。 By
今週、奇しくも3つの銘柄が同時にツーバガー(2倍株)を達成しました。 私が闘魂三銃士銘柄と呼んでいる3つです。 すべっていてもめげずに使い続けます。 By: lourdieee その3銘柄とは…… 4
緊急事態宣言も多くの県で終わりを迎え、まだ宣言中の8都道府県も事実上の解禁ムードで出歩く人が増えています。 人のいない世界はすばらしかったのに! By: id_1325 満員電車がない 誰もが感じたの
株をやっていてもどうにも儲からないことに気がつきました。 何が原因かなと考えていると、ロットの問題だとわかりました。 By: Thomas Quine 情けないことに100株で勝負をしていても儲かりま
By: spinster cardigan 明日にも39県で緊急事態宣言解除とのことです。 愛知県や福岡県も追加で入ったようですが、まあ基本的には地方県ですよね。つまり田舎なわけです。 コロナというの
By: Dick Thomas Johnson 最近テレビを見ていると、ACジャパンのCMが増えています。政府広報や民放協会、番組宣伝などが流れることも多いです。 つまり企業のCMが自粛や不景気により
今年のゴールデンウィークはステイホーム週間ですね。 さすがに帰省する人は減ったようですが、ちゃんと守られているのでしょうかね? ロックダウンするわけでもなく、スーパーやドラッグストア、ホムセンに通い、
私はカレンダー通りの勤務なので関係ありませんが、ゴールデンウィークが始まりました。初日の今日は新幹線や飛行機、高速道路もガラガラでみなステイホーム習慣をがんばっているのかなと思います。本命は5月2日か
日本と外国を比べてみると、日本は新型コロナウィルスの死者が少ないことが指摘されます。 日本で少ない原因と言われるのは、土足で部屋に入らない、キス・ハグの文化がない、基本清潔というのがあります。 欧米と
新型コロナウイルスの影響で散髪に行くのも怖いので、セルフカットしました。 見事に虎刈りの完成です。 特に襟足は見えないのを手触りで切っていたので、ガビガビ。…さらには、皮膚が小さい傷だらけになっていま
緊急事態宣言が出ましたね。 出たにもかかわらず出社をしたのですが、いつもと電車がそう変わらない…。電車止めないことにはどうにもならない気がします。 我が社は意識が低い人が多く、そのうちコロナ出そうなの
土日は外出自粛要請もあって、都内はガラガラでしたが、本日月曜の品川の映像を見て驚きました。 人で溢れかえってる…。 結局、テレワークや時差出勤といってもサラリーマンである限り、出社は避けられず、満員電
新型コロナウイルスの猛威は止まりませんね。 3月は怒涛のようにすぎていきました。 相場ではアメリカでサーキットブレーカーが連日発生しました。あまりに値動きが大きい場合は、取引が停止になることです。 東
トイペ買えていますか? うちは幸い超優秀な嫁が相場を予想して、人より一歩早く行動しました。 なので、マスク、消毒液、トイペ、生理用品を確保しています。さらに、納豆、ヤクルト、米、パスタ、乾麺うどん、カ
この1ヶ月の投資成績は7勝13敗。金額にして30万円くらい減っています。 含み損を抱えた銘柄ばかりなので、しばらくトレードはお休みですね。相場が回復するのを待ちます。回復する見込みのない銘柄は切るかも
小さな兵隊さんが10人、決算後に乱高下で、インフォコムが消えて、残りは9人 小さな兵隊さんが9人、新型コロナウイルスにびびり、スクエニが消えて、残りは8人 小さな兵隊さんが8人、好決算でストップ高し、
競馬で複勝転がしというものがありまして、複勝というのは3着までに入れば良いよ、ただしオッズは安いよ…の馬券です。オッズも1.1~3倍くらいまでしかつきません。 これを1000円(別に100円でもいいよ
新型コロナウイルスで始まった調整相場はもう終わりなんでしょうか? もう一発でかい下げが来てくれないと、虎の子の株を売らされただけで終わってしまうんですけど…。 まあ、いいや。 ところで年は取りたくない
2020年1月末の資産評価は2,962,679円でした。前月比-116,644円です。 月半ばには+10万円以上だったのに、新型コロナウイルスを発端とする調整でマイナスとなりました。 また含み損生活に
株式投資って簡単ですね。長期投資をすれば間違いないんですよ。聞いたことがある有望な株を買って、少々の含み損も気にせず配当金をもらいながら放置していればいいんです。そのまま10年も保有を続ければ負けるわ
人類の夢、不労所得生活の配当金生活にあこがれていたけど元手資金の少なさに諦めた者です。配当金生活を送ろうと思えば、若いころからストイックに生活し、長期間にわたり高配当株やETFに資金をつぎ込見続けなけ
2020年の大発会は-451円の大幅安でした。含み益で年越しと喜んだものの、たった1日で含み損に転落いたしました。株界でいうドヤリ天井です。本日は反発したので、またも含み益状態に戻りましたが、毎日が綱
明けましておめでとうございます。 初詣も行かず、雑煮も食べず、お正月らしいことは何もなく正月休みも終わろうとしています。 何もしていませんが9連休で体重はしっかり増えました。明日からまた日常が始まりま
ドラクエウォークのヒットでコロプラが大相場になっています。リリース後にすでに株価は2倍を達成しました。 買いたかったけれど資金不足で見送って後悔しています。コロプラを握っていたい一週間でした。 しかし
以前、言ったかどうかわかりませんが、ゲーセクトレーダーです。 ゲーセクとはゲームセクターすなわちゲーム関連銘柄。前回利益確定したバンク・オブ・イノベーションもゲーセクですね。 現在、ゲーセクに資金が入
台風15号による計画運休。電車が動いても慌ててはいけません。どうせ駅に人が殺到し、電車になど乗れないのです。 できる男はTwitterで情報収集し、行列がなくなってから出勤です。どうせみんな遅れてくる
台風15号が関東地方直撃です。 こういう時には出社時に大混乱となるものですが、JRが始発から計画運休すると早々と発表。安全のためにもいい流れだ。一回、事故でも起きないと無理やり動かしますからね。 間引
こんにちは令和(今さら)。老後までに2000万円貯めることができるか
令和から本気出す!と思っていたのに、もう6月です。 令和も変わらず本気出ないようです。でも、ボーナス出たのでちょっとやる気出ました。現金な男で生きています。 最近のホットな話題といえば、老後2000万
もう春分の日も過ぎたというのに、ようやく2月の家計簿をしめました。 最近進めている外食費の削減はさらに進み、2,260円でした。 しかもコレ、ちゃんとした外食ではなくマクドナルドです。夜マックでポテナ
かつては予算に対して、3万円もの赤字だった我が家計。最近は健闘して1万円台に収まることもあります。 その躍進の原動力は外食費です。 2018年10月: 7,807円 2018年11月: 5,935円
多くの含み損を抱えつつも地味に続けている個別株勝負。 毎回ドキドキするのが決算跨ぎのギャンブル相場です。なんといっても決算の結果の良し悪しで大きく動くことがあります。一気に資産を増やすチャンスでもあり
最近ブログのアクセス数が増えているのでどうしたことかと思ったら、中学受験の記事へのアクセスが増えていました。中学受験に必死になっていたAさんちの受験ももう3年前のことです。古い記事なのに訪問ありがとう
毎月赤字を垂れ流している我が家の家計。ボーナスによる補填で大逆転の黒字で1年を締めくくることができました。小額ながらめでたい。ちなみに、黒字額は112,862円でした。 これ以外にも使うことはできませ
「ブログリーダー」を活用して、ナズナさんをフォローしませんか?
決算発表も一段落です。 決算発表シーズン終わったらお金が増えていました。YHです。 こういうことを書くと株価は下落し、書いた日が最後のYHだったりする。だったら書くな。 でも、書くのです。なぜなら、今
土曜日にBSで放送されている寅さん(男はつらいよ)シリーズを見ています。 子供のころは知ってはいるけど見たことがない映画の代表でした。しかし、大人になって見ると気持ちがよくわかるもんですね。(ちなみに
40代以上の人なら強烈な印象に残っているであろう合同結婚式や壺や印鑑の霊感商法で有名な統一教会(便宜的にそう書きます)がモーニングショーで取り上げられていました。 大学生なら原理研なるものがあったこと
6月は3月決算銘柄の配当金が振り込まれる時期となります。 よって、ブログでも配当金の実績が溢れています。 すごい…、皆さますごすぎます。 10万円はおろか50万円越えなど景気のいい話が並んでいます。
6月とは思えない暑さに驚いた6月ですが、個人的には大きなイベントがありました。 それはコロナ後、初の外食とプチ旅行です。コロナの人数も減り、今がチャンスとばかりに出かけました。 今さらかと思う人も多い
日本のインフラも老朽化していて、ずいぶんガタが来ています。 水道管が破裂したり、道路が陥没したりをニュースで見ることがありますね。そのうち、橋も落ちちゃうんじゃないでしょうか。 そんなボロボロのインフ
いやー、毎日暑いですね。 早くも梅雨が明けてしまいました。 暑さに伴って電力のひっ迫が叫ばれています。電力の供給をどうするとかはなく、今度は節電のお願いです。 しかも節電ポイントというものを税金を使っ
選挙が近づいて、賃上げ賃上げと政治家が騒いでいます。 しかし、賃上げするのは企業であって、政治家ではありません。得意の国民にお願い作戦です。 いや、むしろ企業は賃上げを少しずつでもしている気もしますが
世の中のニュースを見ると、いろいろと毒を吐きたくなってしまうのですが、記事を見返すとそっちの方が長いような…。 これでいいのだろうか? もっと楽しいことを書ける世の中だったらいいのにね!
持続化給付金詐欺の摘発が相次いでいます。中でも話題になっているのは東京国税局の職員が絡んだ事件です。 公務員しかも税務署いうこともあって世論が沸騰するのはわかりますが、国税局員でもなんでもないのにカワ
最近テレビでよく取り上げられているのが、激安スーパー。 世の中にはいろいろな特色あるスーパーがあって楽しいですね。 よく出てくるのは業務スーパーやコストコですが、これって企業がお金を払って芸能人を呼ん
最近はめっきり夏めいていて、暑い日が多いですね。 しかし、嬉しいことに日本もいよいよ屋外ではマスクなしで過ごしていいようになるみたいです。 急に言い出したので、どうしてかな?と考えていたら、6月から外
4630万円の誤送金問題は、ネットカジノの決済代行会社がお金を変換して約4300万円が回収できました。 相当なギャンブル中毒だったようなので、一度も遊んでいないことはなさそうですが、変に捜査の手が及ん
今日も話題の4630万円の誤振込。こうして消えた税金は腐るほどあります。 例えば、コロナ予備費12兆円は9割以上の11兆円超は使途不明です。誰の懐に入ったのかわかりませんが、反社にもたくさん流れている
4630万円の誤送金事件で話題が持ちきりですが、町は口止め料込みで100万円から200万円程度で支払う柔軟さはなかったんでしょうか。現金落としたのを届けたら、1割貰えるというのもありますし。何より2時
Invest in Kishida DEATH(です)とロンドンで演説した岸田総理。 まったくその通りで株価は死んでいますけど! 私も死にました…。 日経平均1000円下がりましたね。なぜ「です」をつ
ゴールデンウィークの狭間です。 ゴールデンウィークといえば、渋滞にハマった一般家庭のレポートをワイドショーなどで見るのが好きです。 はい、趣味が悪いです。 今年もモーニングショーで拝見しました。パパは
気がつくと1年ぶりの更新です。 まず資産運用の話をすると、1年前よりがっつり減っています。 億り人を目指していたはずなのに、おかしいな!? 2021年の11月と12月に急落しているので、そのままマザー
億り人を目指すナズナです。 下落が来る!?とビビッてしまい寄りで売りまくった金曜日。 日経平均は下げましたが、売った株は午後にはほとんどプラ転していました。 どうなっているんでしょう…。 自信がある銘
億り人を目指すナズナです。 米国の金利はなかなか落ち着かず、株価も安定してきませんね。 そんな中でも安心感で反発してきました。 すると・・・ 暴落懸念で売った株がすべて売値より上がってしまっているでは
億り人を目指すナズナです。 下落が来る!?とビビッてしまい寄りで売りまくった金曜日。 日経平均は下げましたが、売った株は午後にはほとんどプラ転していました。 どうなっているんでしょう…。 自信がある銘
億り人を目指すナズナです。 米国の金利はなかなか落ち着かず、株価も安定してきませんね。 そんな中でも安心感で反発してきました。 すると・・・ 暴落懸念で売った株がすべて売値より上がってしまっているでは
億り人を目指すナズナです。 株価の下落はひとまず当面の底を打ったようです。 火種となった米国の金利上昇は治まっていないのに、安心感が広がっているから不思議なものです。 結局、株は雰囲気ですね。 &nb
億り人を目指すナズナです。 最近のワイドショー的なニュース番組で投資家が取り上げられることが増えてきました。 すごく儲けていて、景気がいい。 →けしからんから増税しろ!という流れに利用されていますね。
億り人を目指すナズナです。 日経平均は3万円超えてからはもたついていますね。 ファーストリテイリングなどの一部値嵩株ばかり上がっていて、実態は下げている銘柄も多いからでしょうか。 終値では3万円台をキ