都会脱出!田舎暮らし27年、更新中 ますます爺化進行中の婆、になったのです。
脱!消費! 自給自足を目指して、 創る・造る・作る! 暮らしです。 DIY・畑・造園・愛犬猫・・・ お迎え用にボチボ 足跡史”?
ワンコの駆け回っていた雑木林も芽吹き始めました桜の咲く頃には愛犬に「マダニ駆除のスポイト液」を忘れていました”ら、目尻の中にゴマ粒のマダニが付いているのを見つけました!ジッとしていません!なんと!24時間後にはポロリと落ちました!私の頭髪に使っていた「馬油」をマダニに夕方と朝にこすり付けた”だけ”まずは、指に付けた「馬油」をワンコに舐めさせてからワンコのマダニの付いた目尻にこすり付けました朝の散歩の頃にはマダニは何となくぺちゃんこに成った感じ・・・指で払うとマダニは落ちてしまいました、”ビックリ”ほんの2日前にご近所さんから得た情報ですこんなに早く、試してみる機会(ワンコは?)に私は感激しています(油なら何でも良いそう~)”マダニ”の駆除を見つけた!里山暮らしのワンコ
ブルーベリーの花芽が膨らみ始めた葉が出ない前にミノムシやカイガラむしを見つけて捕り除く剪定した枝元にトカゲがぶる下がっています・・・?通りかかったおじさん曰く「もず」と云う野鳥の仕業らしぃ~私”干物にしてから食べる”の?おじさん”後からやって来て食べるけれど、どこだか場所を忘れるみたい”私干物にした方が美味しいかも・・・暫くこのままにしておきましょう~トカゲの干物?
今年は堪能する程、雪景色はほとんど味わえ無かったが平成最後の雪景色(平成31年4月10日)昨日の夕方は咲き出した老木の「神田のしだれ桜」と八ヶ岳を見に行った(平成31年4月9日)まだ降りやまぬ、積雪10㎝は越えるかな~?平成の名残り雪は柔らかく暖かい
現在の住いの西側ベランダに置きっぱなし!セットになっていた椅子2脚は10年前に譲る事は出来たがガラスの天板が付いた三点セットは一坪が必要な大きさ故か?私にとっては壊して捨てられないもの・・・サンドペーパーをかけて、ゴシゴシ布でふいてペンキを塗りましたガラス天板を置いても良いが、外で使うにはガラスは危ない!使わない桐の箱を壊して天板を作る真ん中に穴を開けてパラソルを立てる様にして庭に置くかしら~?この家具は30数年前に里山に家を建てた時に義姉に頂いた物義姉が初任給で購入した物だから50年以上は壊れずに在る外で使えば私と共に自然風化してしまう事に・・・丸いテーブルの修復をしたが、使い道が無い~
「ブログリーダー」を活用して、里婆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。