chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里婆の日頃 https://blog.goo.ne.jp/yoyo-enndou

都会脱出!田舎暮らし27年、更新中 ますます爺化進行中の婆、になったのです。

脱!消費! 自給自足を目指して、 創る・造る・作る! 暮らしです。 DIY・畑・造園・愛犬猫・・・ お迎え用にボチボ 足跡史”?

里婆
フォロー
住所
北杜市
出身
文京区
ブログ村参加

2015/01/24

arrow_drop_down
  • 切り餅の保存

    毎年、自家製の餅を頂く、あれこれ保存方法を試していたが昨年試した方法が問題無く、最後の一個まで食べれた切り餅を小さなビニール袋に入れるまとめてジップロック袋に入れて冷凍保存個包装された切り餅を買う事があるが、余り美味しく無い・・・餅米から作られた自家製餅は”美味しい”作られて表面が乾いた頃(2日頃)が良いかな?切り餅の保存

  • ビニールハウスにプチプチシートを貼った

    残っていた小松菜の種をプランターに蒔いて3か月間引いた物を食べられるが、10㎝足らず・・・包丁いらずで味噌汁に入れられる・・・だけ~庭に造った簡単ビニールハウスに入れているが、今年は暖かいので、プランター栽培の春菊やイタリアンパセリもつまんで食べる位は生き残っているビニールハウスの両サイドのビニールが穴だらけ新たに購入すべき、が、プチプチシートをネット購入した120㎝幅で10メータ(サイド分)穴だらけのビニールと二重にしただけで中の温度は上がった感じ全体をプチプチシート+ビニールで覆うと花鉢も入れて冬越し出来るかも・・・プチプチシートはホームセンターで切り売りしているが、軽いが、かさが有るので軽トラでなければ持ち帰れないネット購入が、婆にはしみじみ便利!と、痛感したビニールハウスにプチプチシートを貼った

  • 雑木林の倒木を片付ける

    雑木林の中に工房を建てた頃から30年位かな・・・落葉樹は古木に成り、朽ちて倒れ、折れた枝に落葉のやま舗装道路が無い時代には雑木林の真ん中の道が使われていたと、聞いた今は我が家のワンコの遊び回るので足場が危険かな?我が家の西側裏の赤松群はかなり綺麗になった南側舗装道路に出る50メーター程の山道の両側を片付けた毎日私とワンコだけが散歩に使う道例年は道に溜まった枯れ葉を両サイドの雑木林にはき溜めていたが今年は倒木と枯れ葉をかき集めると、春蘭があちらこちらたくさん見えた狐や狸、鹿やイノシシ、猿、足元が良くなりやって来るだろうか?近年は鳥の声も余り聞こえ無くなった様な・・・樹木に日照と風を入れなければ元気な樹木に成長しないのか?一人では限りがあるが、隣接する放置された雑木林の倒木の片付け位は・・・他人の土地だから立ち入っ...雑木林の倒木を片付ける

  • 「熊手」ほうきを治す

    雑木林に囲まれた我が家では落ち葉に埋もれてしまう”猫の手”も借りたい~が、「熊手」が必需品!使った後の管理が悪いので持ちての棒部分が朽ちてしまうあちこち野ざらしに置いて置くからでしょう・・・金属素材2本・プラスチック2本(¥100物)先の方が使える物をそれぞれ1本づつに棒をはめ込んで暫くは使えそう~かな?¥100ながら、軽くて、株元の溜まった葉を掻きだすのに便利金属制は小枝など集めるのに使っている棒を止める金属の4カ所が穴が開いていない(へこまして有っただけ?)飾りくぎで打ち込んだが意味が無い感じ・・・壊れたら又考える事にして~と棒の朽ちている箇所を3~5㎝切っただけで、使い勝手が悪い持ち手の棒の長さが先の「熊手」のバランスをとっているのか?・・・このほうきを何故「熊手」と名づけたの?たかが「ほうき」でもじっく...「熊手」ほうきを治す

  • 瞼の痙攣が収まらない・・・

    もう・・・二か月以上、片目の瞼が痙攣するひどい時は眼帯をして目を休ませている(多少の効果が有る?)週一に往復300キロの運転が原因か?と、思っていたが・・・神経の疲労(ストレス)からの様・・・2週間母の病院に行って無い、日々が上の空の毎日が過ぎて何を”待つ”と、いうのだろうか?朝の散歩の後、車を走らせる片道3時間、眠っているだけの母の手を握って念じる(痛く無い様に・苦しく無い様に)わずかながら2週間前よりも冷たくなっていた母の手に温もりが・・・寝息も静かになった感じがした、わずか30分位傍にいただけだ4時頃までには犬猫の待つ家に戻らなければ成らない数日は私の視神経も収まるが・・・瞼の痙攣が収まらない・・・

  • ブロッコリーの収穫

    いよいよ寒く成って、ブロッコリーも成長が止まりました収穫したかごからワンコが食べています~株元から折れたスティックブロッコリーを引き出してムシャムシャ!硬い芯の処は食べませんかなり好きみたい・・・来年からはワンコ様の分も植えましょうネブロッコリーの収穫

  • 溜池工事から「八ヶ岳」の今だけ写真

    畑からは八ヶ岳は見え無かったが、溜池工事の土手が掘り割られた?もう少し下った棚田からは土手の切り取られた間から八ヶ岳が収まるのだが警備室コンテナが邪魔?大型ユンボが真ん中に或る感じが良いかな~残念!何時も目にする「八ヶ岳」も後先に見る事の無い景色に”一枚”溜池工事から「八ヶ岳」の今だけ写真

  • 二つの「テディベアー」

    「介護病院」に移院した母は手足からの点滴針は入らず、脇腹あたりから入れている声かけにも反応し無く成り、手先の指だけは、握り返してくるが”弱弱しぃ”永久の眠りに就くのも間近かも・・・見舞った帰りには母の自宅に寄り、私・姉・兄の持ち込んだ品を各自持ち帰っている「テディベア」左が持ち帰った物母の80歳の誕生日にプレゼント?したテディベア私の衣服で2体を作り、何時も座っていた居間のソファーの脇に置かれてあった1999年私が2番目の夫をみとり完全な「田舎暮らし」に決行をした頃”母の旅の同行や母の家には度々に行け無く成るから~”と、渡した「テディベア」母の衣類でベアーの服を作り、着せ替えても良いか?・・・二つの「テディベアー」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里婆さん
ブログタイトル
里婆の日頃
フォロー
里婆の日頃

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用