chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里婆の日頃 https://blog.goo.ne.jp/yoyo-enndou

都会脱出!田舎暮らし27年、更新中 ますます爺化進行中の婆、になったのです。

脱!消費! 自給自足を目指して、 創る・造る・作る! 暮らしです。 DIY・畑・造園・愛犬猫・・・ お迎え用にボチボ 足跡史”?

里婆
フォロー
住所
北杜市
出身
文京区
ブログ村参加

2015/01/24

arrow_drop_down
  • 後にも先にも・・・

    喜寿+?歳の記念に室内壁のペンキ塗りを始めた年末の掃除にはスチーム掃除機で壁を拭いているが白い壁が薄ら茶色に成って、室内が暗い感じがしていた壁紙を張り替えるのは一人では到底出来無いので室内用のペンキを壁紙の上から塗ってみる事に、決行!洗面所と台所は天井も塗らなくては成らない(特に汚れている)洗車用の脚立で問題無く塗装は出来たが、動かす事の無い洗濯機・冷蔵庫・食器棚の後ろは塗らない事にした洗面所の飾り棚の壁面は記念に残しておこうかな?・・・後にも先にも・・・

  • プランター栽培の小松菜

    ビニールハウスにプチプチシートを貼ったおかげ?温暖化とは云え、庭猫用の水は凍っています小松菜は余り成長はしないが、ショボシヨボには成らずにプランターを地面から1メーター位高い所に置いている土が乾く事が無いので水はほとんどあげていないタップリ食べる事は出来無いが、味噌汁にのせるぐらい~小松菜はあまり大きく無い方が美味しい”と、思う~葉物は畑でたくさん作るより、プランターで順次、種をまき育てた方が管理しやすく無駄がでないかも・・・プランター栽培の小松菜

  • 若人の スマホ離して おみくじに

    20キロ車を走らせ、初詣(諏訪大社)昨年のお札とお守りを戻して、お参り”無事に一年過ごして、有難うございます”だけ・・・長い年月、自身の願い事をした事は無い(単に神頼みはしない、尽きる程努力をしていないから・・・)一般的なお札は村の神社から頂くので車の為の「交通安全」のお守りを頂く、前列まで長い列、隣の「おみくじ」の列を観察若い人が多い、お札やお守りの群衆より平均年齢はどの位違う?かな~反対側の今年の「厄歳年齢」が書かれた立て札を見る最終年齢は昭和35年(62歳)生まれ、まで(後は”おまけ”で生かされているのか?)平均寿命も伸びている現代に???「お守り札」はドンドン種類が増えている、発見!「とも白髪」二つペア―に売られている(家族が両親の為に買っていくのだろうか?)何か、光景を想像してホットな気分になる・・・...若人のスマホ離しておみくじに

  • 2019/元旦の八ヶ岳

    風も無く穏やかな暖かさに新年を迎えました山頂の雪が少ない八ヶ岳村の神社にお参りして~裏山のゴルフ場まで散歩の足が延びてしまいましたまだまだ歩けるのは我が家のワンコ様のおかげですそして、ワンコ様のお友達から「おせち料理」を頂きました知り合いのホテルから義理買いをした物らしいですが・・・何と!色々な物が入っているのでしょう~30年位?、正月の祝い膳を目前にしていません、から~昭和57年亡夫の発病~闘病から「食する欲」が失ってしまっていました「祝い膳」を準備する気持も学習する能力も無いままに、30数年過ぎて、青春も中年も熟年も不燃焼!今や「ジジ化婆」に変貌していますワンコ様のおかげで、ありがたく頂きます2019/元旦の八ヶ岳

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里婆さん
ブログタイトル
里婆の日頃
フォロー
里婆の日頃

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用