時は少々遡ること、11月19日(金)。 こまくささんのお誕生日。 この日は恒例行事である「すき焼き祭」を自宅で行うべく 仕事も定時で切り上げるはずだったのだが、 時間を湯水どころか風呂の残り湯のように扱う同僚のお陰で お打ち合わせが長引き、ようやく自宅についたのは21時頃。ファッキン。 21時を過ぎ、ようやく宴が始まるが 以前は400g程度なら余裕で片付けることができた和牛を 僅か200g弱を食した辺りでおじさん早々にギブアップ。 食べ終わり、風呂から上がると母親から突然の電話。 「じいちゃんが死んだ」。 ば..
なんか首と右肩が痛ぇと思いながら過ごす事、数日。 遂には夜中に寝返りを打つ都度に目が覚めるようになってしまい、 その翌朝かかりつけ医へ向かえば「頸椎症性神経根症」というお話。 ひらったく言えば、 「頸椎の歪みのせいで神経に干渉している」状況らしく どこをどう向いても痛いというどうしようもない状況に お見舞いされている今日この頃です。 全治は1ヵ月程で、それから2週間くらいが経過しましたが 未だに下を向くのが辛いのでなかなかジオラマ作業が捗らないまん。
来年の運転開始に向け やたらと目につくようになったE131系@試運転。 オールロングシートであることと ご当地色を求め日光カラー化された帯、 この2点が個人的な残念ポイント。 これで東北本線には更なる無駄なラインカラーが加わったわけですが 地域性よりも路線のブランドを大切にして欲しい。 というか一般利用者へのユーザビリティを度返ししてまで 独自カラーを探さないで欲しい。 ただし、3両編成にパンタ3つ 加えて前パン仕様という萌え要素については ありがたく受け取っておこうと思う。
「ブログリーダー」を活用して、こまくささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。